7144 インターネットによる計画策定過程における市民端末利用に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2000-07-31
著者
-
日端 康雄
慶応義塾大学大学院政策・メディア研究科
-
日端 康雄
慶應義塾大学
-
高橋 彩子
慶應義塾大学sfc研究所
-
小林 隆
大和市情報政策課
-
西村 亜紀
SFC研究所
-
高橋 彩子
SFC研究所
-
小林 隆
東海大学政治経済学部
関連論文
- SNS機能を持つ地域通貨システムの提案(オフィスインフォメーションシステム,グループウェア及び一般)
- 座談会 電子自治体への転換に向けたコンセプトづくりとその政策を探る--総務省、浜松市、大和市にみる、これからの施策とは (特集 自治体経営・情報革新の新潮流)
- 我が国の都市計画システムに基づく「飛び容積率移転」の問題点と解決策について
- 新世紀日本の都市づくりビジョン
- 室蘭市における産業観光の可能性, 青山 剛, 大坂谷吉行, 櫨山知花, 307
- 7357 都心型地区計画の市街地更新特性に関する研究 : 中央区の用途別容積型地区計画を事例として
- 計画への市民参加促進のためのインターネット利用環境整備に関する考察
- 7144 インターネットによる計画策定過程における市民端末利用に関する研究
- レンダリング画像を用いた住民主導型まちづくり活動の活性化に関する研究, 鈴木広隆, 大野晃, 杉山茂一, 279
- SNS機能を持つ地域通貨システムの提案(オフィスインフォメーションシステム,グループウェア及び一般)
- 持続可能な地域社会のための情報システムの役割と機能に関する考察
- 都市圏・地方圏における自治組織間の相互連携に関する一考察--ICTを活用した定住自立圏構想推進のために
- 市民参加による計画プロセスの電子メディア化に関する研究
- 大学生ボランティアのための携帯端末を用いた地域通貨システム(若手の会)
- NPO・NGO活動センターを核とした地域連携のための課題と展望
- 地区計画制度の運用実態について
- 7045 東京都市部の居住環境調査 : その3 光・視環境を中心として(住環境評価と防犯)
- 7043 東京都市部の居住環境調査 : その1.調査概要及び調査対象地域の考察(住環境評価と防犯)
- 都市計画における密度論の三十年
- 計画策定過程における現実空間と情報空間に設置された市民参加チャンネルの連携のあり方 : 大和市情報都市マネジメントプラン策定過程を事例として
- 電子地域通貨によるまちづくりへの参加拡大の可能性 : 中高年層のインターネット利用の現状とそのICカード利用意向に着目して
- 多機能電子会議システムによる市民意見形成の可能性に関する考察
- 多者協議による都心街区再編時の公共性を担保する計画的枠組み : 札幌駅南口地区整備プロジェクトを事例として, 酒井秀治,小林英嗣,渡部雅子,三井所隆史,柴田いづみ, 179(評論-1)
- 市街地整備事業の評価方法に関する研究 : 個別事業の相対的評価方法の提案, 久保勝裕,慎重進,小野智広,石原卓哉,圓山常治,佐藤滋, 219(評論-1)
- マスタープランニングにおけるインターネット電子会議室の利用可能性
- 学際から学融の世界へ
- 東京区部にある寺社空間の伝統的景観の改善に関する一試案--文化財指定寺社を事例として
- 東京区部にある寺社空間の伝統的景観の改善に関する一試案--文化財指定寺社を事例として (日本環境共生学会 1999年度学術大会 発表論文集)
- 都市マスタープラン策定過程におけるインターネットの活用可能性に関する考察 -大和市の計画策定事例を中心に-
- 7335 GISを利用した東京都心空間における緑地と土地利用の変化に関する研究
- 日本の都市の住環境を考える
- 19 都市マスタープランの策定過程におけるインターネットの活用可能性について : 大和市の計画策定事例を中心に(都市計画)
- 7216 東京都区部各自治体における住宅マスタープランの施策構成と人口特性との関連分析
- ポイント利用による地域活性化支援システムの提案
- フェスの旧市街における街路線制度を用いた近代型道路の形成過程と空間的特質について
- 新しい建築家・都市計画家の養成 : SFC新大学院におけるAUD教育の試み
- 私の職場日記(北海道八雲町社会教育課)
- うるおいのあるまちづくり 大和市の情報化と都市づくり
- 大和市の情報化への取り組み--インタ-ネットによる都市づくりの実践
- 住民参加による都市マスタ-プランの策定とインタ-ネットの役割 (特集/情報化社会における住宅・まちづくりへの新たな動き)
- 都市計画制度のOSとカスタマイズ
- 「形:都市空間像」の視点からみた21世紀の都市計画
- 日本の都市像の転換(行く世紀、来る世紀1)
- 日笠端先生の業績
- 制度・参加
- Design Concept for Network Community Based e-Government
- 第1部 新しい価値観に基づく電子自治体像 (地域金融機関IT研究会) -- (第4回研究会 講演)
- 情報化コーナー--新しい電子自治体モデルと情報都市のマネジメント
- 市町村アカデミー・コーナー(171)新しい公共と電子自治体
- 電子自治体論--都市計画のなかのコミュニティウェア (特集 建築と情報の新しいかたち--コミュニティウェア)
- ゲストトーク 地域の活力を引き出す電子自治体モデル--地域住民との協働をいかに形成するか (Symposium 第四回電子自治体シンポジウム 創発型情報社会の電子自治体--地域の活力を引き出す実践ノウハウ)
- お役所仕事から一歩前へ(57)大和市の電子地域通貨実験 電子地域通貨「LOVES」--人々を繋ぐICカード・システム
- 自治のシステムを育てるために--大和市電子情報交流システム「どこでもコミュニティ」の役割 (特集 双方向コミュニケーション)
- 電子自治体におけるガバナンスの課題 (特集 「IT革命」のゆくえ)
- お役所仕事から一歩前へ(50)自治の道具としてのインターネット活用--大和市
- 開かれた電子自治体に向けての一提案
- 情報化と都市行政 (特集 情報化とまちづくり)
- 電子メディアによるプランニングステ-ジの構築
- 大和市におけるまちづくりへのインターネット活用
- 自治体の政策形成過程におけるインターネットの有効利用
- インタ-ネットを活用した都市計画の試み--大和市の市民参加事例を中心に (特集 参加型社会の構築へ向けて--市民・企業・行政間のパ-トナ-シップによる地域づくり)
- パネルディスカッション 明日につなげる魅力的な街づくり--九州からの発信 (街づくりシンポジウム 明日につなげる魅力的な街づくり)
- A Study on urban planning current shift after '90s from a viewpoint of news paper:Through the analysis of text mining on the Nihon Keizai Simbun article
- A study of evaluating the housing master plans in Tokyo Wards:Contens analysis applying the KJ method