<綜説>(A)糖尿病の合併症の進展阻止に関する研究(臨床研究)(B)ヒトの膵B-細胞のインスリン分泌顆粒に局在する新しい蛋白に関する研究(基礎的研究)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 4 抗アルドステロン薬が奏効した糖尿病腎症の1例(I.一般演題,第85回新潟内分泌代謝同好会)
- 12 急性ストレス障害を伴い診断が困難であったインスリノーマの1例(第47回下越内科集談会)
- 6 気管支腺の免疫組織学的研究 : 特に唾液ペプチド P-C の局在について(気道分泌)
- 53)甲状腺機能亢進症に合併した心筋梗塞で冠動脈造影上有意狭窄を示さなかった1例 : 日本循環器学会第116回関東甲信越地方会
- 健常人および糖尿病患者の腎機能に食事中蛋白の質と脂質組成の差が及ぼす影響
- 食塩負荷による食後血糖の増強 -胃排出能からみた検討-
- 6) 低蛋白食の適応と食事性蛋白質の扱い (〈シンポジウム〉糖尿病研究の進歩と治療)
- 1) 遺伝疾患としての糖尿病 : 分子生物学的手法と最近の知見(〈シンポジウム〉糖尿病研究の進歩と治療)
- (A)糖尿病の合併症の進展阻止に関する研究(臨床研究)(B)ヒトの膵B-細胞のインスリン分泌顆粒に局在する新しい蛋白に関する研究(基礎的研究)
- サブスタンスP (消化管ホルモンとその臨床)
- 2) 甲状腺の自己免疫疾患-バセドウ病を中心に (〈シンポジウム〉自己免疫疾患の新しい病態)
- ソマトスタチン-28に関する研究--免疫組織化学を中心に (脳膵活性ペプチド)
- 異所性gonadotropin産生cholangiomaの1例
- ラ島抗体陽性の糖尿病を合併した再発性多発性軟骨炎の1例 特に新しい薬物療法-コルヒチンの使用について
- 家族性低カルシウム尿性高カルシウム血症の2家系
- 思春期遅発症(いわゆる『おくて』)の体質は引き継がれるか?
- 唾液ペプチドP-Cの研究 (第III報) 糖尿病の成因との関係
- 人, 膵B細胞におけるProline rich peptide P-Cの存在
- ヒト胎児及び成人の胃腸膵におけるソマトスタチン-28免疫活性の存在新
- N末端抗血清を用いたParathyroid HormoneのRadioimmunoassay
- 唾液ペプチドP-Cの研究 (第II報):人膵B-細胞における唾液ペプチドP-Cの発生
- 唾液ペプチドP-Cの研究 (V報):膵B-細胞内局在
- Anaplastic transformation of follicular carcinoma of the thyroid at 30 years after it's metastasis.
- A case of type 1 multiple endocrine neoplasia with chondrosarcoma in the right lung.