4) 脊髄損傷のリハビリテーション (<シンポジウム>リハビリテーションの現状と問題点
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Pressure sore has big influence on rehabilitation of SCI (Spinal Cord Injury). For this reason, comparison examination of three kinds of following data was carried out about pressure sore. 1) The data of SCI of our department (1995-1998) : 38 cases. 2) The data of the national Rosai hospital SCI database by the research group of national Rosai hospital rehabilitation service, containing our department (1997-19 98) : 627 cases. 3) The SCI database currently managed nationwide in the U.S. (NationalSCISD) (1996-1998) : 1,649 cases. Japanese National data was analyzed. The following have become clear. If the period from accident to Rosai hospital hospitalization exceeds one month, the generating frequency of pressure sore is high. The case with pressure sore is compared with the case which is not. The hospitalization period of an example with pressure sore is longer. A statistical significant difference is accepted (T test p < 0.01) . And pressure sore may have caused various complications. The following things can be said. If pressure sore is prevented, the period of rehabilitation of SCI can be shortened and the quality of rehabilitation of SCI can be raised. The same result was accepted when 38 cases of Niigata Prefecture (or our hospital) were analyzed. Period between accident and admission is longer by the group with pressure sore (T test, p < 0.05). Period of hospitalization is longer by the group with pressure sore, but a statistical significant difference is not accepted (T test p > 0.05). It is considered that pressure sore is not the cause which lengthens a hospitalization period in Niigata, when compared with the whole country. Cooperation of medical institutions may be better in Niigata Prefecture.
- 新潟大学の論文
- 2003-01-10
著者
関連論文
- 外傷性脊髄損傷に対する早期リハビリテーションの効果
- H14. 高齢者の大腿骨頸部骨折と脳波異常 (第2報)(第24回日本リハビリテーション医学会総会)
- 11.急性顔面神経麻痺の回復過程(末梢神経障害 II)
- 5.低酸素脳症の原因と予後(頭部外傷・その他)
- 12.リハオーダーファイルシステムの開発 : リハビリテーション事務のコンピュータ化(運動学・歩行分析・その他)
- 16. 家庭復帰に対する家庭訪問活動の効果(福祉・職業)(第23回日本リハビリテーション医学会総会)
- 視床損傷における半側視空間無視 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 高次脳機能
- 頸髄損傷の現状
- 日本における高齢者脊髄損傷の状況
- I-E-85 全国労災病因脊損治療統計センター開設に向けて : 脊髄損傷者における死因の検討
- I-F-84 全国労災病院脊損治療統計センターの開設に向けて : 医学的管理,合併症,併存症の検討
- I-F-82 全国労災病院脊髄損傷データベースの構築 : 職業分類
- I-F-81 全国労災病院脊髄損傷治療データベースの開設に向けてFunctional Outcomeの検討
- I-F-61KM 脊損統計センターの機能と課題
- 脊髄損傷治療における労災病院の機能 : 全国労災病院脊髄損傷調査から
- 全国労災病院脊髄損傷治療の国際分類(ASIA/IMSOP1992)によるFunctional Outcomeの検討
- I-B3-4 全国労災病院脊髄損傷治療調査 : 職業復帰の状況
- I-B3-3 全国労災病院脊髄損傷治療状況調査 : 合併損傷,合併症を中心とした分析
- I-B3-2 全国労災病院脊髄損傷治療の国際分類(ASIA/IMSOP 1992)によるFunctional Outcomeの検討
- I-B3-1 全国労災病院脊髄損傷治療 : 手術的治療と保存的治療の比較
- 長期カテーテル留置中の頚損患者における膀胱破裂の1例 : 第93回信州地方会
- ADL評価基準化のためのアンケート結果について
- 7.頭頂下小葉が脳卒中片麻痺の回復に及ぼす影響 : CT側面像からの分析(脳卒中)
- 5.脊髄損傷者における入院適応とその問題点(第22回日本リハビリテーション医学会総会)(脊髄障害)
- 20.超伝導MRIによる頸髄損傷四肢麻痺の予後予測(脊髄損傷・疾患)
- 25. 在宅脳卒中患者に対する介護困難度の予測 : 脳卒中(ADL-2) : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 9.脊髄損傷者の筋痙性の経過とリハビリテーションの結果に及ぼす影響(第21回日本リハビリテーション医学会総会)(脊髄損傷)
- 12. CDP-choline が脳卒中片麻痺の回復経過曲線に及ぼす影響について(脳卒中)(第20回日本リハビリテーション医学会総会)
- 65. 新潟県における脊髄損傷患者の実態と問題点 : 在宅者516名の調査より(脊髄疾患)(第18回日本リハビリテーション医学会総会)
- 4) 脊髄損傷のリハビリテーション (リハビリテーションの現状と問題点
- 脊髄損傷データベースとそのアウトカム
- 7.四肢麻痺患者の呼吸機能 : 咳嗽要介助患者と咳嗽自立患者の比較(脊髄損傷-その他)
- 1) 脳卒中のリハビリテーション : 在宅介護における問題点 (〈シンポジウム〉リハビリテーション医療 : 最近の進歩と問題点
- 13. 被殻出血に対する定位的血腫吸引術のリハビリテーションにおける効果-開頭血腫除去術, 保存療法との比較(シンポジウム「リハビリテーションにおける効果判定」関連演題)
- PS75.脳卒中片麻痺患者の予後の予想について(第2報)(脳卒中)(第19回日本リハビリテーション医学会総会)
- 脊髄損傷者の転帰に影響を及ぼす要因 : FIMによる検討
- 全国労災病院脊髄損傷調査 : 職業復帰状況
- 全国労災病院脊髄損傷調査 : 合併症に関する分析
- 労災病院における外傷性脊髄損傷患者の機能的改善度と社会復帰状況
- II-A-5 脳卒中入院リハ終了時の残存機能障害 : 平成6年度全国労災病院脳原性麻痺疾患調査より
- I-E-5 家庭復帰した脳卒中片麻痺患者952例の検討
- 全国労災病院脊髄損傷調査 - その2 社会復帰状況 -
- 全国労災病院脊髄損傷調査 - その1 発生治療状況 -
- 全国労災病院脳原性麻痺疾患調査 - その2 - 社会復帰の状況
- 全国労災病院脳原性麻痺疾患調査 - その1,治療状況 -
- 頸髄損傷後の痙性麻痺患者にクモ膜下フェノール・ブロックを行ない,ADLの改善に有効であった1例
- 109.末梢神経電気刺激による筋痙性の抑制効果に対する定量的評価(主題I)