590N/mm^2級高性能鋼を用いた柱梁溶接接合部の力学的性能に関する実験的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
High quality steel with 590N/mm2 is newly developed steel, is a low yielding ratio when comparing with the conventional high strength steel. However, the mechanical property of the connection which used this steel can not be crawled on when it is made clear sufficiently. This study has a purpose of making welding heat input quantity and a connection shape an experiment variable and making the influence to give the mechanical property when using this steel for the beam part clear. The result is shown below. The toughness and the strength decline with the HAZ. The deformation capacity in the part of the end of the beam improves in making welding heat input quantity low using the non scallop method of construction.
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1997-09-30
著者
-
市川 祐一
信州大学大学院
-
山田 丈富
千葉工業大学
-
坂本 真一
清水建設(株)技術研究所
-
中込 忠男
信州大学工学部
-
坂本 真一
清水建設
-
李 建
信州大学工学部
-
中野 秀二
(株)宮地鐵工所
-
坂本 真一
清水建設(株)
-
中野 秀二
宮地鉄工所 松本工場
-
中込 忠男
信州大学工学ベ建築学科
関連論文
- アルミニウム合金を用いたH形断面梁の横座屈に関する研究(構造・材料系)
- 21529 金属性新素材・新材料の利用技術の開発(建設省総合プロジェクト・新素材) : その91「アルミニウム合金の機械的性質に関する統計調査」
- 21525 金属性新素材・新材料の利用技術の開発(建設省総合プロジェクト・新素材) : その84「アルミニウム合金を用いた梁の局部座屈実験」
- 21524 金属性新素材・新材料の利用技術の開発(建設省総合プロジェクト・新素材) : その83「アルミニウム合金を用いた梁の横座屈実験」
- 21523 金属性新素材・新材料の利用技術の開発(建設省総合プロジェクト・新素材) : その82「アルミニウム合金の溶接部引張り試験(その2)」
- 21755 金属系新素材・新材料の利用技術の開発(建設省総合プロジェクト・新素材) : その65「アルミニウム合金の溶接部引張り試験」
- 21576 金属系新素材・新材料の利用技術の開発(建設省総合プロジェクト・新素材) : その61「アルミニウム合金のH形スタブカラム実験」(その2)
- 21575 金属系新素材・新材料の利用技術の開発(建設省総合プロジェクト・新素材) : その60「アルミニウム合金のH形スタブカラム実験」(その1)
- 22167 繰返し塑性歪を受ける SM490A 鋼溶接接合部の破壊性状と材質劣化に関する実験的研究 : その2 シャルピー衝撃試験・ビッカース硬さ試験・丸棒引張試験
- アルミニウム合金構造における高力ボルト摩擦接合に関する研究 : 無機ジンクリッチ塗料による摩擦面処理
- 22265 アルミニウム合金を用いた建築構造に関する研究 その73 : 無機ジンクリッチ塗料処理した高力ボルト摩擦継手の耐力(接合要素(1),構造III)
- タッピンねじを用いたアルミニウム合金薄板の接合部耐力に関する実験的研究
- 22409 アルミニウム合金を用いた建築構造に関する研究(その72) : 被接合材が薄板の場合の高力ボルト摩擦接合部のすべり耐力(ボルト・高力ボルト,構造III)
- 426 建築鉄骨における溶接部の強度および靭性と溶接条件の管理方法 : (その 3) 溶接金属の冷却時間が強度に及ぼす影響
- 425 溶接欠陥が柱梁溶接接合部の変形能力に及ぼす影響に関する実験的研究 : その 2 靭性が溶接欠陥に与える影響
- 306 建築鉄骨における溶接部の強度および靭性と溶接条件の管理方法 : (その2)携帯型硬度計による溶接金属の強度推定
- 305 建築鉄骨における溶接部の強度および靭性と溶接条件の管理方法 : (その1)携帯型硬度計の特性
- 126 溶接欠陥が柱梁溶接接合部の変形能力に与える影響に関する実験的研究
- 123 建築鉄骨における溶接施工の管理方法に関する研究
- 454 柱梁溶接接合部の強度と変形能力に関する研究
- 22325 アルミニウム合金ボルトの終局せん断強度に関する実験的研究(接合要素:ボルト・高力ボルト,構造III)
- 22270 立向溶接で施工された溶接金属の機械的性質に関する研究 : その4 機械試験結果及び考察(接合要素(2),構造III)
- 22494 組立制震構造の開発 : その15. 異なる厚さのアルミ板を挟んだ高力ボルト摩擦接合部のすべり試験(地球環境問題(2),構造III)
- 22493 組立制震構造の開発 : その14. 純アルミ板を挿入した高力ボルト摩擦接合部のすべり試験(地球環境問題(2),構造III)
- 22408 アルミニウム合金を用いた建築構造に関する研究 -その71- : 無機ジンクリッチ塗料を用いた高力ボルト摩擦接合部実験(すべり耐力)(ボルト・高力ボルト,構造III)
- HT590材を用いた柱梁溶接接合部における梁端部の力学的性能に関する実験的研究(構造・材料系)
- 22290 590N/mm^2級高性能鋼を用いた工場溶接接合形式の柱梁接合部における梁端溶接部の構造性能
- 22289 590N/mm^2級高性能鋼を用いた混用接合形式の柱梁接合部における梁端溶接部の構造性能
- 22288 溶接入熱量の違いが590N/mm^2級高性能鋼を用いた柱梁接合部の破壊性状に及ぼす影響
- 21483 金属系新素材・新材料の利用技術の開発(建設省総合プロジェクト・新素材) : その87「制振鋼板製短柱の中心圧縮実験」
- 22491 組立制震構造の開発 : その12. Lダイヤ柱梁接合部のFEM解析(地球環境問題(1),構造III)
- 22490 組立制震構造の開発 : その11. Lダイヤを用いた柱梁接合部の実験(地球環境問題(1),構造III)
- 22489 組立制震構造の開発 : その10. Lダイヤ接合部の部分実験(地球環境問題(1),構造III)
- 1576 柱梁混用接合におけるウェブ拘束効果に関する実験的研究 : (その4)溶接入熱が高力ボルト張力に及ぼす影響(工事現場接合,材料施工)
- 22514 アルミニウム合金を用いた建築構造に関する研究 : (その45)繰返し応力-歪関係の定式化に関する解析的研究(2)
- 22513 アルミニウム合金を用いた建築構造に関する研究 : (その44)繰返し応力-歪関係の定式化に関する解析的研究(1)
- 22297 様々な溶接条件で施工された溶接金属の機械的性質に関する実験的研究 : その3 施工能率を考慮した温度管理
- 22296 様々な溶接条件で施工された溶接金属の機械的性質に関する実験的研究 : その2 実験結果及び考察
- 22295 様々な溶接条件で施工された溶接金属の機械的性質に関する実験的研究 : その1 実験概要及び溶接時の熱履歴
- 21165 溶接接合部の破壊挙動に関する研究 : SESNET法による溶接部の亀裂発生性状
- 21343 TMCP鋼を用いた溶接部の破壊挙動に関する研究 : (その4) TMCP鋼のZ方向破壊靱性試験
- 1594 薄鋼板に対する最小隅肉溶接長さに関する解析的研究(加工・製作(3)・施工,材料施工)
- 22296 柱梁接合部における梁端接合部の破壊評価法の検討 : (その3) 破壊靱性試験とJ積分による破壊評価(柱梁接合部 (6), 構造III)
- 22457 固形エンドタブを用いた梁端溶接部の端部形状に関する研究 : (その2)J積分による検討(製作・施工法,構造III)
- 22328 アルミニウム合金柱の座屈挙動に与える端部拘束条件の影響(部材:柱材,構造III)
- 1575 柱梁混用接合のウェブ拘束効果に関する研究 : (その3)残留応力を有する柱梁接合部の載荷時の剛性と耐力(工事現場接合,材料施工)
- 22407 アルミニウム合金を用いた建築構造に関する研究-その70 : 無機ジンクリッチ塗料を用いた高力ボルト摩擦接合部実験(ボルト導入軸力)(ボルト・高力ボルト,構造III)
- 22406 アルミニウム合金を用いた建築構造に関する研究-その69 : 無機ジンクリッチ塗料を用いた高力ボルト摩擦接合部の耐久性(ボルト・高力ボルト,構造III)
- 22467 アルミニウム合金を用いた建築構造に関する研究 : (その 63)高力ボルト摩擦接合の被接合材の耐力が低い場合のすべり耐力
- 22466 アルミニウム合金を用いた建築構造に関する研究 : (その 62)3 材種に対する高力ボルト摩擦接合部の摩擦面処理方法
- 露出型固定柱脚構成要素の弾塑性挙動解析手法に関する研究 : (その1)曲げモーメントのみが作用する柱脚
- 22247 アルミニウム合金を用いた建築構造に関する研究(その51) : 高温加熱を受けた高力摩擦接合実験(2)(アルミニウム(2),構造III)
- 22246 アルミニウム合金を用いた建築構造に関する研究(その50) : 高温加熱を受けた高力摩擦接合実験(1)(アルミニウム(1),構造III)
- 22244 アルミニウム合金を用いた建築構造に関する研究(その48) : アルミニウム合金材の雌ねじ部のボルト引抜き耐力(アルミニウム(1),構造III)
- 22243 アルミニウム合金を用いた建築構造に関する研究(その47) : 異種金属間のすべり係数(アルミニウム(1),構造III)
- 鋼材の繰返し塑性域における初期延性亀裂進展に対するJ^^^積分の有効性の検討 : 繰返し力を受ける鋼構造溶接接合部の破壊挙動に関する研究 第2報
- 22329 組立制震構造の開発 : その7. アルミ板を挟んだ高力ボルト摩擦接合部のすべり実験(骨組 : 振動ほか (1), 構造III)
- 22328 組立制震構造の開発 : その6. Lダイヤを用いた柱梁接合部のFEM解析(骨組 : 振動ほか (1), 構造III)
- 22327 組立制震構造の開発 : その5. Lダイヤを用いた柱梁接合部の実験(骨組 : 振動ほか (1), 構造III)
- 22324 組立制震構造の開発 : その2. せん断型摩擦ダンパーの動的加力実験(骨組 : 振動ほか (1), 構造III)
- 22491 アルミニウム合金ボルトのせん断強度に関する実験的研究(その2)(接合要素:ボルト・高カボルト(2),構造III)
- 1360 建築用薄板鋼材溶接接合部の設計・施工・検査に関する技術開発 : (その5) 薄鋼板に対する最小隅肉溶接長さに関する実験的研究(加工製作(2),材料施工)
- 22326 組立制震構造の開発 : その4. 摩擦ダンパーの振動台実験(骨組 : 振動ほか (1), 構造III)
- 22325 組立制震構造の開発 : その3. ブレース型摩擦ダンパーの動的加力実験(骨組 : 振動ほか (1), 構造III)
- 22323 組立制震構造の開発 : その1. 開発の概要と計画(骨組 : 振動ほか (1), 構造III)
- 22295 柱梁接合部における梁端接合部の破壊評価方法の検討 : その2材料試験およびローカルクライテリア(柱梁接合部 (6), 構造III)
- 22422 柱梁接合部における梁端溶接部の破壊評価方法の検討 : その1 実大実験(柱梁接合部(8),構造III)
- 鉄骨梁端拡幅工法の力学的特性に関する研究
- 繰返し塑性歪を受けるSM490A鋼材の材質劣化に関する実験的研究
- 22168 繰返し塑性歪を受ける SM490A 鋼溶接接合部の破壊性状と材質劣化に関する実験的研究 : その3 CTOD試験
- 22166 繰返し塑性歪を受ける SM490A 鋼溶接接合部の破壊性状と材質劣化に関する実験的研究 : その1 繰返し載荷実験
- 21578 金属系新素材・新材料の利用技術の開発(建設省総合プロジェクト・新素材) : その63 アルミニウム合金円形断面部材の座屈に関する研究
- 21577 金属系新素材・新材料の利用技術の開発(建設省総合プロジェクト・新素材) : その62 アルミニウム合金角形断面部材の座屈に関する研究
- 21489 TMCP鋼を用いた溶接部の破壊挙動に関する研究 : (その3) SESNET法による溶接部に関する数値解析
- 21488 TMCP鋼を用いた溶接部の破壊挙動に関する研究 : (その2) SESNET法による溶接部の亀裂発生性状
- 22223 部分溶込溶接継手の力学的性能に関する実験的研究 : その2 繰返し載荷
- 22177 角形鋼管の曲げ性能に関する研究 : その2 熱間成形角形鋼管の塑性履歴後の材料特性
- 22176 角形鋼管の曲げ性能に関する研究 : その1 熱間成形角形鋼管と冷間プレス成形角形鋼管の曲げ性能
- 22217 冷間成形角形鋼管の仮付け溶接に伴う遅れ割れに関する研究 : その5 鋼材の機械的性質に与える予ひずみと小入熱溶接の影響
- 22216 冷間成形角形鋼管の仮付け溶接に伴う遅れ割れに関する研究 : その4 実際に遅れ割れを生じた冷間成形鋼管の検討
- 構造用鋼材のシャルピー衝撃特性に与える圧縮予ひずみおよび小入熱ビードの影響
- 21650 冷間成形角形鋼管の仮付け溶接に伴う遅れ割れに関する研究 : その3 圧縮予ひずみ材のシャルピー衝撃試験
- 21649 冷間成形角形鋼管の仮付け溶接に伴う遅れ割れに関する研究 : その2 仮付け溶接に伴う遅れ割れ実験
- 21648 冷間成形角形鋼管の仮付け溶接に伴う遅れ割れに関する研究 : その1 実験概要とコラムの材料特性について
- 22265 アルミニウム合金を用いた建築構造に関する研究 : (その2) アルミニウム合金構造の高力ボルト摩擦接合
- 22264 アルミニウム合金を用いた建築構造に関する研究 : (その1) アルミニウム合金構造薄板の支圧耐力
- 22456 固形エンドタブを用いた梁端溶接接合部の端部形状に関する研究 : (その1)端部形状が溶接部の歪集中に及ぼす影響(製作・施工法,構造III)
- 21619 各種エンドタブを用いた溶接継手に関する研究
- 21393 溶接部の破壊挙動に関する研究 : SESNET法による溶接部の亀裂発生性状(その2)
- 21357 特殊高ボルト柱梁接合に関する研究 : (その10) パネルゾーン耐力の影響
- 590N/mm^2級高性能鋼を用いた柱梁溶接接合部の力学的性能に関する実験的研究
- 建築鉄骨の柱梁溶接部の管理方法(建築鉄骨分野における最近の動き)
- 22353 アルミニウム合金を用いた建築構造に関する研究 : (その18)欠陥を有するアルミニウム合金溶接部の力学的性能
- 22110 日米の鋼材の力学的性能に関する実験的研究
- 日米の鋼材の力学的性能に関する研究(構造・材料系)
- 22161 コーナー部の密着性を高めた裏当て金の性能確認実験 : その2 実大曲げ実験
- 22160 コーナー部の密着性を高めた裏当て金の性能確認実験 : その1 施工性及び溶接品質の確認
- 22111 種々の鋼材とその溶接部の破壊靭性に関する研究 : その1 シャルピー衝撃試験
- 22349 アルミニウム合金を用いた建築構造に関する研究 : (その14)高力ボルト摩擦接合のリラクゼーション試験とその適正孔径
- 22135 アルミニウム合金を用いた建築構造に関する研究 : (その6)高力ボルト摩擦接合における適性孔径に関する実験