落し糸間の膜面に曲率がある二重空気膜構造板の有効剛性評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Effective axial, bending and shear stiffness of some air-inflated dual membrane plates, which consist of two covers of membrane material, internal pressure and strings connecting these covers vertically or diagonally, are examined theoretically and numerically considering curvature of covers which is affected by internal pressure load and tensile forces of strings. Airmat is a kind of those structures, which contains many drop cords which are vertical strings to keep membrane surface flat. As width of each drop cord increases, curvature of membrane surface can't be neglected, and effective axial and bending stiffness vary considerably. Both of those stiffness decrease as ξ ( b/h : ratio of width between each drop cord to length of drop cord) increases. However bending stiffness increases again as £ exceeds 1.0 because of increase of depth between upper and lower membrane covers. The value of internal pressure is equivalent to effective shear modulus due to the geometrical nonlinear effect of initial stress in membrane.
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1997-09-30
著者
関連論文
- 20465 ETFEフィルムパネルの加熱加圧成形に関する研究 : (その1)加熱時の挙動と材料定数(膜の材料特性,構造I)
- 20466 ETFEフィルムパネルの加熱加圧成形に関する研究 : (その2)加熱加圧成形における挙動の考察(膜の材料特性,構造I)
- 20469 ETFEフィルム空気膜パネルの振動性状に関する考察(膜の材料特性,構造I)
- 2590 織物特性を考慮した膜材料の構造モデル
- 2660 線材置換による膜構造解析法
- 2658 膜材料の剪断剛性について
- 2587 織布特性を考慮した膜構造の非線形解析
- 2668 構造用膜材料の荷重-伸び特性と構造モデル
- 2589 ケーブル補強空気膜構造物の動的解析に関する研究
- 空気膜構造物の動的特性に関する研究 : その(4)中規模模型による振動実験 : 構造
- 空気膜構造物の動的特性に関する研究 : その(3)中規模模型による静的構造実験 : 構造
- 空気膜構造物の動的特性に関する研究 : その2・実験モデルの数値解析
- 空気膜構造物の動的構造特性に関する研究 : その(1)模型による自由振動実験 : 構造系
- 2279 特殊形態での空気膜構造について : その4-実用化実験における観測
- 1335 天然水硬性石灰(NHL)の強度特性に関する研究 : 骨材特性の影響に関する検討(材料施工,モルタル:その他)
- 20463 キャノピーの構造形式に関する考察 : スタジアムにおける事例の分類と類型の抽出
- 特殊形態での空気膜構造について : その3-実大実験による検討
- 空間構造と材料特性
- 新繊維、膜材料の登場(素材の技術)(20世紀が育てた構造技術)
- 膜材料 : その利用可能性を切り拓く(新材料の利用可能性を切り拓く)(建築材料学の現在)
- 評論(2)(膜構造建築物における屋根上積雪荷重評価について)
- 落し糸間の膜面に曲率がある二重空気膜構造板の有効剛性評価
- 20422 落し糸間の膜面に曲率がある二重空気膜構造板の解析
- 評論(1)(積雪地域に建設される膜構造物における屋根上積雪荷重の評価について)
- 評論(1)(室内空間におけるテフロン加工ガラス繊維布天井膜の新しい利用)
- 20463 複合ケーブル構造のスタンド屋根への適用
- 20448 双一次degenerateシェル要素を用いたエアマットの構造解析
- 20389 複合ケーブル構造によるスタジアムスタンド屋根構造の構造性状について
- 20361 膜構造解析における材料非線形性の評価
- 20360 新要素モデルによる膜構造解析 : 材料非線形を考慮した膜構造解析のための織布モデルについて
- 20352 サスペンション膜構造の振動特性 : 形状変化の影響について
- 20351 レンズ型断面を有する二重空気膜構造の静的構造特性
- サスペンション膜構造の振動性状に関する研究 : 剛境界で支持された膜構造の自由振動特性について
- 動く建築 : 開閉屋根の構造技術とデザイン(動く建築・総論)(動く建築 : その構造と形)
- 膜構造の設計法に関する一連の業績(日本建築学会賞(業績))
- 2984 エアビーム構造のリンクリング発生後の荷重負担能力に関する研究
- 2981 ケーブルネット構造の振動特性に関する研究 : 主に減衰性状について
- 1061 床仕上材の火災時の性状
- 1004 床材の防滑係数について(材料・施工,第1回 日本建築祭 研究発表会 学術講演要旨集)
- 1002 衝撃式床すべり試験機(JIS A 1407)の現場使用上の問題点(材料・施工,第1回 日本建築祭 研究発表会 学術講演要旨集)
- 1005 床の研究 : 正常歩行時の踵の接地について(材料・施工,昭和38年度(仙台)大会学術講演要旨集)
- ヨーロッパにおける水硬性石灰の建築材料としての利用状況と日本建築への適用
- 2980 サスペンション膜構造の振動実験 : その2 実験結果と考察
- 2979 サスペンション膜構造の振動実験 : その1 振動実験の概要
- 2702 テンセグリティ構造の構造特性について : タワー及びアーチの場合
- 2974 二重ケーブルネット膜構造の研究開発 : その3. 自由振動実験
- 2972 二重ケーブルネット膜構造の研究開発 : その1. 構造概要と解析
- 20406 ハイブリッド二重空気膜構造の開発 : (その3)風荷重実験および雪荷重実験結果
- 主旨説明(開閉屋根構造の課題と明日)(シェル・空間構造部門パネルディスカッション)(1993年度日本建築学会大会(関東))
- 開閉屋根構造 : 構造と設計(空間構造 : 最近の傾向と課題)(シェル・空間構造部門パネルディスカッション)
- 2689 低次四辺形要素による膜構造解析 : 非線形応答解析への適用
- 2908 低次四辺形要素による膜構造解析 : 応力変形解析への適用
- 2589 低次四辺形膜要素による膜構造解析について
- 1346 天然水硬性石灰(NHL)の強度発現に関する研究 : 麻チップを混合した試験体の圧縮試験(ECP,ALC,左官(1),材料施工)
- 20407 ハイブリッド二重空気膜構造の開発 : (その4)動的実験概要及び結果
- 20405 ハイブリッド二重空気膜構造の開発 : (その2)静的載荷実験概要および内圧実験、集中荷重実験結果
- 20452 膜構造の定着部における応力伝達機構に関する研究 : その1 引張破断試験時におけるクランプ定着部の伸長特性(膜構造(1)材料・ディテール,構造I)
- 20453 膜構造の定着部における応力伝達機構に関する研究 : その2:材料非線形解析(膜構造(1)材料・ディテール,構造I)
- 20474 膜構造の定着部における応力伝達機構に関する研究 : 溶着部及びクランプ定着部の伸長特性(膜構造,構造I)
- 膜構造技術の発展と防災 (特集 20世紀の建築防災--災害と技術(10))
- 20142 エアビームによる骨組の接合部剛性に関する研究
- 1086 天然水硬性石灰(NHL)の材料特性に関する研究 : フランス産天然水硬性石灰の圧縮強度実験(左官,材料施工)
- 20459 ETFEフィルムの延伸立体成形に関する研究 : その2粘塑性構成式による1軸引張の検討(膜構造(1),構造I)
- 20466 ETFEフィルムの延伸立体成形に関する研究 : その1 延伸立体成形の概要(膜構造:フィルム,構造I)
- 20402 ETFEフィルムの粘弾性特性とパネルの応答に関する研究 : (その3) 重畳積分による解析と実験の比較(膜の材料特性, 構造I)
- 20401 ETFEフィルムの粘弾性特性とパネルの応答に関する研究 : (その2) 動的粘弾性実験とクリープ実験による非線形粘弾性の評価(膜の材料特性, 構造I)
- 20400 ETFEフィルムの粘弾性特性とパネルの応答に関する研究 : (その1) 静的風圧力に対するパネルの挙動(膜の材料特性, 構造I)
- 20450 ETFEフィルムパネルの進行性ポンディングについて(膜構造(1)材料・ディテール,構造I)
- 20449 ETFEフィルムのクリープ特性について(膜構造(1)材料・ディテール,構造I)
- 20471 ETFEフィルムの機械的特性と構造挙動に関する基礎的研究(膜構造,構造I)
- 1453 天然水硬性石灰 (NHL) の強度と硬化に関する研究(左官 (3), 材料施工)
- 1133 天然水硬性石灰(NHL)の強度発現に関する研究 : 籾殻を混合した成形体の圧縮試験(左官(2),材料施工)
- 等張力曲面の数値解析 : 構造
- 建築とアナロジー(建築におけるアナロジーは,もの造りの論理たりえるか)
- 2691 材料非線形を考慮した膜構造応力変形解析のための織布モデルについて
- 2598 球形空気膜構造に関する風洞実験 : その3 柔模型をもちいた変形測定
- 球型空気膜構造に関する風洞実験 : その2 平均風圧係数 : 構造
- 20455 滑り交点を有する複合ケーブル構造の構造特性に関する研究 : 複合ケーブル構造の滑り交点解析法について(テンセグリティ、テンセグリック・ケーブル補強,構造I)
- 20414 膜材料のせん断変形にともなうリンクリングの発生と剛性変化に関する研究
- 20447 サスペンダーケーブルを有する放射型ケーブル構造の構造特性に関する研究(膜構造(2),構造I)
- 20467 真空二重膜の構造特性に関する研究 : (その1)ハニカムタイプの概要と面外曲げ実験(膜構造:フィルム,構造I)
- 20468 真空二重膜の構造特性に関する研究 : (その2)ハニカムタイプの面内せん断実験(膜構造:フィルム,構造I)
- 2589 膜材料の引裂伝播について
- 膜構造と大架構空間--世界の膜構造の系譜
- 20403 膜構造の定着部における応力伝達機構に関する研究 : その3. ボルト定着部における膜材料の伸長および破断性状(膜の材料特性, 構造I)
- 20472 膜材料のせん断変形にともなうリンクリングの発生と剛性変化に関する研究 : その2:糸方向の傾斜を考慮した場合(膜構造,構造I)
- 二重空気膜構造の構造特性に関する研究(構造)(学位論文要旨)
- 2693 エアビームの構造解析について : (その2)キャンチレバーの場合
- 2907 エアービームの構造解析について
- 多目的ド-ムの現状と将来展望 (多目的ド-ムの照明計画)
- 作品選集について : 作品における構造と材料
- 2664 グリーンひずみを用いた膜構造の形状解析
- 球型空気膜構造に関する風洞実験 : その1 実験概要 : 構造
- 未来材料その行方 (建築生産の工業化をめぐる材料の問題)
- 57 膜構造の最小曲面の特性に関する研究(第1部 構造力学・構造法)
- 56 膜構造の設計法に関する諸問題(第1部 構造力学・構造法)
- 大空間時代
- 空気膜構造の構造計画 : 空気膜構造 (4)
- 20407 ETFEフィルムの延伸立体成形に関する研究 : その3 粘塑性構成式による1軸及び2軸引張の検討(膜・エアビーム,構造I)
- 20328 放射状三角形ユニットを基本とする編成ラチスシェルの形態と構造的可能性の研究(立体骨組の静的耐力(2),構造I)