地形図を用いた都市近郊林における竹林化の解析(平成11年度 日本造園学会研究発表論文集(17))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本造園学会の論文
- 1999-03-30
著者
-
丸山 宏
京都大学農学部
-
前中 久行
姫路工業大学・自然環境科学研究所
-
丸山 宏
名城大学農学部
-
大野 朋子
名城大学大学院農学研究科
-
平井 潤
名城大学農学部
-
大野 朋子
大阪府立大学大学院生命環境科学科
-
平井 潤
名城大 農
関連論文
- 少数民族の暮らしと竹--中国雲南省西双版納のタイ族
- 中国雲南省、タイおよびベトナムにおける竹利用の多様性について
- 熱帯アジアにおけるダイサンチクBambusa vulgarisの広がりを通してみたタケ類の人為的分布に関する一考察
- 4.琵琶湖周辺水域の生物多様性と微地形(土と基礎の生態学)
- 流域の地域特性に基づく生物多様性保全手法の構築
- 伝統的水田と基盤整備水田における畦畔植生
- 歴史的庭園における伝統的技術の再発見(ランドスケープ遺産分科会, 平成14年度日本造園学会全国大会分科会報告)
- 遺跡庭園整備の理念と最近の事例(平成6年度日本造園学会全国大会分科会報告)
- 円山公園の拡張(昭和60年度日本造園学会研究発表論文集3)
- 京都円山公園成立前史(昭和59年度日本造園学会研究発表論文集2)
- メキシコマンネングサおよび芝生薄層緑化からの蒸発散量(平成18年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(24))
- 土壌水分および日射量測定に基づく薄層土壌の必要保水量について(平成13年度 日本造園学会研究発表論文集(19))
- 蒸発散量と分光反射特性からみた薄層緑化におけるメキシコマンネングサとヒメコウライシバ、裸地の温度緩和効果((第37回大会))
- 遺跡における植物情報の収集と活用(平成7年度日本造園学会全国大会分科会報告)
- 二十数年前と比較した山岳道路周辺の植生垂直分布の変化(第38回大会)
- 研究紹介 山岳地道路がもたらす種多様性維持効果と温暖化による垂直分布域の移動に関する研究
- 多種混在型草地の構成要素としてのセイヨウタンポポにおける刈取り後の再成長(平成17年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(23))
- パプアニューギニア国モロベ州における植物の利用 : フィールド調査、2008年10月
- 竹林の動態とその拡大予測に関する研究--日本の竹林と緑地整備 (特集 第6回 菊池道路環境賞・菊池奨励賞)
- ゴールデントライアングルとその周辺におけるタケの種類と利用
- 大阪府岸和田市における竹林分布と社会的・自然的要因との関係に関する研究
- 衛星画像解析による竹林の抽出--大阪府岸和田市を事例として
- 竹林の動態変化とその拡大予測に関する研究(平成16年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(22))
- 岸和田市における竹林の変容形態と集落・市街地との関係性に関する研究(平成15年度日本造園学会全国大会 研究発表論文集(21))
- 竹林拡大と周辺土地利用との関連性に関する研究 : 大阪府岸和田市を事例として
- 大阪府岸和田市における竹林の拡大特性に関する研究(平成14年度 日本造園学会研究発表論文集(20))
- 地形図を用いた都市近郊林における竹林化の解析(平成11年度 日本造園学会研究発表論文集(17))
- 上原敬二賞受賞者に聞く : 田中正大先生(人物インタビュー・第17回上原敬二賞受賞者)
- 公園と土地収用(昭和62年度日本造園学会研究発表論文集(5))
- 東部オーストラリアに自生するヒエ属植物(イネ科)の種多様性 : 特にその生息地と外来種の脅威について
- 地方振興策と園部公園(平成2年度日本造園学会研究発表論文集(8))
- 江戸期の園芸ブーム(「イングリッシュガーデンから『ジャパニーズガーデン』へ」)
- 明治期における朝顔雑誌の創刊とその展開(平成6年度日本造園学会研究発表論文集(12))
- 墓地区画の面積と出現する植物の種類および設置物との関係(平成8年度 日本造園学会研究発表論文集(14))
- 文化遺産の保護・整備にかかわる造園家の役割(固有化と総合化にむけて)
- オルドス高原の緑化植物沙柳(Salix psammophila)の年輪成長からみた生産量について
- 江戸後期の垣根図譜『藩籬譜』について(平成8年度 日本造園学会研究発表論文集(14))
- 大正デモクラシー期における公園と社会
- 土地区画整理事業における公園問題
- 箕面公園の設立
- 樹木葉の色彩学的特性に関する研究-1-葉色の季節変化のパタ-ン
- 明治期京都における社寺上地林の風致
- 大正期における内務省の公園調査(昭和61年度日本造園学会研究発表論文集(4))
- 近代天橋立の風致史--天橋立公園の成立
- 黎明期ナショナル・パ-クについての情報とその紹介者たち
- 日光国立公園成立史--その社会・経済史的背景
- 9.明治社会主義者達の公園観(昭和58年度日本造園学会研究発表論文集(1))
- 国立公園設置運動に於ける社会・経済史的背景
- オルドス地域の緑化植物である沙柳(Salix psammophila)の相対成長と群落現存量について(平成11年度 日本造園学会研究発表論文集(17))
- パプアニューギニア国モロベ州における植物の利用
- 文化遺産の保護・整備にかかわる造園家の役割