育児場面における母親の衝動的な感情と行動の分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
【目的】イライラしている育児場面の母親の心理状態を把握することを目的に,育児中の母親の衝動的な感情を惹き起こすきっかけとなる要因と,衝動的な感情を抱いた時の母親の子どもに対する育児行動を分析した。【対象と方法】0〜5歳の乳幼児を持つ母親241人の育児中の衝動的な感情や行動の実態を電話や街頭による方法でインタビュー調査を行い,241人の母親の育児場面を子どもの基本的生活習慣や発育・発達,医学的な問題,子どもを育てる時に関係する生活環境要因,育児方法等に区分して分析した。【結果】イライラした育児場面は253場面で,発育・発達の場面56.8%,基本的生活習慣の場面38.2%の順に多く,母親の衝動的な感情が呼び起こされたきっかけは,育児中の子どもの行動,気質や性格,態度などであった。また,イライラした育児場面で母親がとった育児行動は319とおりで,育児行動の種類を母親が子どもを受容しているか否かで分析すると,否定的行動は約65%,受容的行動32%であった。以上より,育児中に衝動的な感情を生起させた母親は,否定的な育児行動をとることが多いという結果となった。
- 2003-12-31
著者
関連論文
- 育児場面における衝動的感情と衝動的行動尺度の作成及び信頼性・妥当性の検討
- 育児場面における母親の衝動的な感情と行動の分析
- 助産師学生の分娩介助実習の実態について : 本学の実習指導資料からの分析
- 妊産婦の腰痛の実態 : 産褥早期腰痛からの検討
- 252 産後のうつ状態に関する研究(第2報) : 産後4か月の母親の心理状態と夫の精神的支援との関係(Group41 産褥4,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)
- 251 産後のうつ状態に関する研究(第1報) : 産後1か月の母親の心の状態と夫の精神的支援との関係(Group41 産褥4,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)
- 209 小学校5年生の性教育(性教育1, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- 076 出生時体重の推測方法の開発と検討(妊娠、分娩、産褥14, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- 夫の支援と家庭生活の楽しさに関する実態
- 3)児体重推測のための算出式について(第28回 教育・研究セミナー)
- 思春期の性的成熟とジェンダー意識 : 身体発育の自己受容を媒介として