3074 二面滑り型免震装置の耐火性能実験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2000-07-31
著者
-
桑名 秀明
鹿島技術研究所
-
桑名 秀明
鹿島建設(株)技術研究所
-
宮本 圭一
鹿島技術研究所
-
大内 富夫
鹿島技術研究所
-
宮本 圭一
鹿島建設(株)技術研究所
-
澤田 毅
オイレス工業(株)免震技術部
-
澤田 毅
オイレス工業(株)
-
大内 富夫
鹿島建設株式会社
-
清水 玄宏
ニチアス(株)建材事業本部MD部
-
桑名 秀明
鹿島東京支店
関連論文
- 初期火災時のフロートガラスの挙動
- 水平方向に細長い空間における火源近傍性状およびプリューム性状
- 3003 天井ジェットの温度性状 : 火源高さの影響
- 道路トンネルの火災にかかわる潜在的危険性
- 階段シミュレータの開発
- 3041 初期火災時のフロートガラスの挙動に関する研究 : その4 直火を受けるガラスの遮煙性能把握実験(ガラスの防火,防火)
- 3040 初期火災時のフロートガラスの挙動に関する研究 : その3 直火を受けるガラスの挙動(ガラスの防火,防火)
- 3039 初期火災時のフロートガラスの挙動に関する研究 : その2 放射加熱を受けるガラスの遮煙性能把握実験(ガラスの防火,防火)
- 3038 初期火災時のフロートガラスの挙動に関する研究 : その1 ガラス間仕切壁の構成条件がクラック発生に与える影響(ガラスの防火,防火)
- 3031 H形鋼部材の火災時の変形性能に関する実験 : (その5)
- 3026 H型鋼部材の火災時の変形性能に関する実験(その4)
- 3025 H型鋼部材の火災時の変形性能に関する実験(その3)
- 3084 チューブ状空間における火災性状に関する研究 : その3 プルーム性状に及ぼすアスペクト比の影響
- 3082 チューブ状空間における火災性状に関する研究 : その1 火災傾斜角の予測法
- 3074 建築構造物の長期設計荷重時応力 : その3 柱部材
- 3073 建築構造物の長期設計荷重時応力 : その2 梁部材
- 3072 建築構造物の長期設計荷重時応力 : その1 全体概要
- 3002 阪神・淡路大震災時の市街地延焼動態の分析
- 3072 水膜を用いる防火設備の開発 : その2 防火・防煙区画形成の確認実験(感知・消火・防火設備,防火)
- 3071 水膜を用いる防火設備の開発 : その1 水膜表面での対流熱流束・物質移動について(感知・消火・防火設備,防火)
- 3016 水膜を用いた防火設備の可能性(各種工法の防火性,防火)
- 3114 内装火災拡大シミュレーション手法の開発と検証
- 3118 室火災拡大モデルによる火災安全性評価 : 材料特性が火炎性状に及ぼす影響の感度分析
- 3036 鋼板コンクリート構造壁に耐火性能実験
- 3007 耐火集成材の開発 : (その5)ラミナの部分的薬剤処理により作製した耐火集成材の載荷加熱実験(防火)
- 3136 耐火集成材の開発(その4) : ラミナの部分的薬剤処理により作製した耐火集成材の燃え止まり(木質系構造部材の耐火性(1),防火)
- 22630 SC構造の高温下における特性確認実験 : その2 熱応力実験(SC構造,構造III)
- 22629 SC構造の高温下における特性確認実験 : その1 熱座屈実験(SC構造,構造III)
- 3002 無耐火被覆 CFT 長柱の耐火性能 : その 4 円形断面試験体の耐火実験
- 3154 耐火集成材の開発 : (その9)2時間耐火集成材柱の載荷加熱試験(木質系構造部材の耐火性(2),防火)
- 3153 耐火集成材の開発 : (その8)ラミナの部分的薬剤処理により作製したスギ耐火集成材柱・梁接合部の加熱実験(木質系構造部材の耐火性(2),防火)
- 3152 耐火集成材の開発 : (その7)ラミナの部分的薬剤処理により作製したスギ耐火集成材梁の載荷加熱実験(木質系構造部材の耐火性(2),防火)
- 3151 耐火集成材の開発 : (その6)ラミナの部分的薬剤処理により作製したスギ耐火集成材柱の戴荷加熱実験(木質系構造部材の耐火性(2),防火)
- 3054 積層ゴムの耐火性能実験
- 3123 開口部付き壁の熱放射量に関する実験的検討(区画部材・設備等の耐火性(2),防火)
- 3117 簡易間仕切り壁等の耐火性・遮煙性に関する実験的検討(区画部材・設備等の耐火性(1),防火)
- 3005 警報パターン別の避難開始行動に関する実験的研究 : その5 避難時の行動決定プロセスに着目した分析(避難開始時間,防火)
- 3004 警報パターン別の避難開始行動に関する実験的研究 : その4 対応行動に至るまでのプロセスに着目したヒアリング分析(避難開始時間,防火)
- 3003 警報パターン別の避難開始行動に関する実験的研究 : その3 複数避難時の対応行動に着目した観察分析(避難開始時間,防火)
- 3002 警報作動時の避難開始行動に関する実験的研究 : その2 単独避難時の対応行動に着目した観察分析(避難開始時間,防火)
- 3001 警報パターン別の避難開始行動に関する実験的研究 : その1 研究背景と実験概要(避難開始時間,防火)
- 3069 木質系材料を対象としたクリヤー型加熱発泡性塗料の耐火性能評価(耐火塗料, 防火)
- 3079 発泡性耐火シートの開発(各種構造・材料の防火性能,防火)
- 3061 発泡性耐火塗料の耐火性能評価(オーガナイズドセッション,各種構造材料を用いた耐火性(1),防火)
- 7 アトリウム空間の煙制御に関する研究 : その2. 自然排煙実験結果(防火)
- 6 アトリウム空間の煙制御に関する研究 : その1. 実験目的と機械排煙実験結果(防火)
- ウォータースクリーンにおける区画化効果
- 3029 高強度材料を用いたコンクリート充てん円形鋼管柱の載荷加熱実験
- 3009 高強度材料を用いたコンクリート充てん鋼管柱の載荷加熱実験
- 1241 超高強度コンクリートに関する開発研究 : その6. 実大RC柱試験体における耐火性状
- 3074 二面滑り型免震装置の耐火性能実験
- 鉄筋コンクリート造の耐火技術と設計
- 3013 高強度鉄筋の高温時及び加熱冷却後の力学的性質(材料の高温時特性,防火)
- 3027 超高強度コンクリートの高温加熱後の力学的性質(鋼・コンクリートの高温時特性,防火)
- 3021 高温度における高強度鋼材の力学的性質 : その2 数式化(鋼材料の高温性状,防火)
- 3020 高温度における高強度鋼材の力学的性質 : その1 試験結果(鋼材料の高温性状,防火)
- 耐爆裂性能に優れたFc150N/mm2の超高強度コンクリートの開発
- 高温度における高強度コンクリートの力学的特性に関する研究
- 3100 Fc150の超高強度コンクリートに関する実験的研究 : 実大RC柱部材の耐火性状(RC構造の耐火性能(1),防火)
- ウォータースクリーンシステムの適用事例
- 3063 地下(チューブ状)空間の火災安全設計 : その4. 斜路における換気条件下での煙の遡上限界
- 地下駅空間の防災シンポジウム「地下駅空間の火災と避難」概要報告
- 3129 水系防火設備の区画化の熱的効果(消火・水系防火設備,防火)
- ウォータースクリーンにおける区画化効果
- 3085 チューブ状空間における火災性状に関する研究 : その4 アスペクト比を考慮した天井ジェット性状予測法の検討
- 3083 チューブ状空間における火災性状に関する研究 : その2 遡上熱気流の性状
- 3049 既存地下街の火災安全性の一次診断手法に関する検討
- 3063 パーティクルボードを用いた耐火被覆工法の耐火性能確認実験
- EUREFICプログラム : 北欧における内装材料評価システム開発の成果, Ulf Wickstrom : Summary Report of the EUREFIC Programme [Proceedings of 1st Japan Heat Releace and Fire Hazard Symposium, Summary I-9〜I-14, Appendix 1-15〜I-40](防火)(文献抄録)
- バックドラフトとは何か, Charles M. Fleischmann, Patrick J. Pagni, and R. Brady Williamson : Exploratory Backdraft Experiments [Fire Technology, Vol.29, No.4, 4th Quarter 1993](防火)(文献抄録)
- 3144 新しい避難安全検証手法の開発 : その4 非火災室の煙流動性状計算法(新しい避難検証法,防火)
- 3143 新しい避難安全検証手法の開発 : その3 災害時要援護者を考慮した評価法の検討(新しい避難検証法,防火)
- 3120 警報パターン別の避難開始行動に関する実験的研究 : その6 確認行動、避難開始行動と警報の関係(覚知と避難開始,防火)
- 3146 階段シミュレータの開発(避難シミュレーター,防火)
- 3141 新しい避難安全検証手法の開発 : その1 避難開始時間の設定方法(新しい避難検証法,防火)
- 3062 地下(チューブ状)空間の火災安全設計 : その3 水平路における換気条件下での煙の遡上限界
- 3095 水平方向に細長い空間内での火炎傾斜角度について
- 3035 チューブ状空間内の自然及び強制換気時の熱気流性状
- 3027 筒状アトリウムの防災性能 : その11 空間因子
- 3026 筒状アトリウムの防災性能 : その10 上部高温層高さとプルーム流量
- 地下空間の火災安全設計法に関する研究(その2)
- 3061 地下(チューブ状)空間の火災安全設計 : その2 強制換気時の火源周辺部の挙動
- 微細な水粒子幕を用いた防火設備の開発(2011年日本建築学会賞(技術))
- 3060 地下(チューブ状)空間の火災安全設計 : その1 実験プログラムと自然換気時の挙動
- 3058 筒状アトリウムの防災性能 : その9 上部高温層高さに関する研究
- 3057 筒状アトリウムの防災性能 : その8 実大実験結果3
- 3056 筒状アトリウムの防災性能 : その7 実大実験結果2
- 3066 筒状アトリウムの防災性能 : その6 簡易予測手法の適用性
- 3065 筒状アトリウムの防災性能 : その5 実大実験結果
- 3064 筒状アトリウムの防災性能 : その4 プルームの特性と空気移動
- 地下空間の火災安全設計法に関する研究(その1)
- 3159 新しい避難安全検証手法の開発 : その6 災害時要援護者避難安全検証法の検討(災害時要援護者の避難安全,防火)
- 軽量鉄骨枠を用いた壁の耐火設計, J. T. Gerlich:Design of Light Steel-framed Walls for Fire Resistance [FIRE AND MATERIALS, Vol. 20, New Zealand, 1996, pp.79-96](火災)(文献抄録)
- 普通乗用車の火災実験, Measurements of the Severity of Fires Involving Privale Motor Vehicles : Martin Shipp and Michael Spearpoint [Fire Research Station、Building Research Establishment、Bucknalls Lane、Watford WD2 7JR、UK](火災)(文献抄録)
- UDC 614.84 (73) 大規模火災による損失の増加, Michael I. Sullivan : Property Loss Rise in Large-Loss Fires [NFPA Journal Nov/Dec 1994, pp.84-101](防火)(文献抄録)
- 3113 さび止め塗装した小鋼板の加熱実験(金属系構造・材料(1),防火,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3114 環境配慮型さび止め塗装と吹付け耐火被覆を施した鉄骨梁の加熱実験(金属系構造・材料(1),防火,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3151 病院火災事例の分析に基づく避難安全対策の効果と火災安全設計上の課題 : (その2)考察と提案(選抜梗概,避難安全計画設計手法の新しいアプローチ(2),オーガナイズドセッション,防火,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3155 病棟入院患者の避難行動能力(選抜梗概,避難安全のバリアフリーデザイン,オーガナイズドセッション,防火,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 116 病院火災事例の分析に基づく避難安全対策の効果と火災安全設計上の課題(資料研究論文)