道路トンネルの火災にかかわる潜在的危険性
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
初期火災時のフロートガラスの挙動
-
横風の影響を受けた火災プリュームトラジェクトリーのモデル化
-
横風の影響を受けた火災プリューム幅に関する実験的研究
-
3080 有風下における矩形火源上に形成された火災プルームの温度性状(火災モデリング,防火)
-
3079 温度に基づく傾斜した火災プルーム幅に関する実験的検討(火災モデリング,防火)
-
3012 横風により傾斜した熱気流主軸上の温度上昇と速度の相関 : その2 関係式の妥当性の検討(火災・区画火災性状,防火)
-
3011 横風により傾斜した熱気流主軸上の温度上昇と速度の相関 : その1 関係式の導出(火災・区画火災性状,防火)
-
3119 有風時における火炎形状に及ぼす火源規模・火源形状の影響
-
トンネル火災時の火炎傾斜について : 火炎が天井に接炎しない場合
-
水平方向に細長い空間における火源近傍性状およびプリューム性状
-
3069 成長火源時の天井流温度に基づく火点検知手法に関する研究 : その1 気流温度及び流動時間予測式の導出(感知・消火・防火設備,防火)
-
3070 成長火源時の天井流温度に基づく火点検知手法に関する研究 : その2 熱気流の流動時間を考慮した火点検知手法(感知・消火・防火設備,防火)
-
3110 矩形火源由来の天井下気流の温度減衰性状に関する研究(感知・消火,防火)
-
3109 天井面下の熱気流温度に基づく出火位置予測手法に関する研究 : その3 アルコール火源を用いた成長火源における予測精度の検証(感知・消火,防火)
-
天井面下の熱気流温度に基づく火点検知手法に関する実験的研究
-
3103 天井面下の熱気流温度に基づく出火位置予測手法に関する研究 : その2 予測精度の検証(天井面下の火炎・熱気流, 防火)
-
3102 天井面下の熱気流温度に基づく出火位置予測手法に関する研究 : その1 天井流の温度減衰に関する検討(天井面下の火炎・熱気流, 防火)
-
3027 天井面下の熱気流温度に基づく出火位置予測手法に関する研究(防火)
-
第4回火災爆発危険セミナーに参加して
-
第5回アジア-オセアニア火災科学シンポジウムに参加して
-
最近のヨーロッパにおける道路トンネル火災
-
EUREFIC(European Reaction to Fire Classification)〔邦文〕
-
443 横風を受けた火災プリュームと床面の渦の発達に関する研究(S40-1 火災科学とその応用(1),S40 火災科学とその応用)
-
3086 トンネル火災の火炎に対する火源位置の影響(トンネル火災,防火)
-
3087 トンネル火災時の相似則に関する考察(トンネル火災,防火)
-
トンネル断面形状および火源形状が火源近傍火災性状に与える影響について
-
3013 トンネル火災時の火源近傍性状に及ぼす火源形状の影響(火災・区画火災性状,防火)
-
3085 トンネル火災時の熱放射環境(火災・火炎加熱性状,防火)
-
3006 横風により傾斜した火災近傍の温度分布性状 : 温度分布予測式の検討
-
3003 天井ジェットの温度性状 : 火源高さの影響
-
3002 LES 乱流モデルを用いた天井ジェットの数値解析
-
3001 自由空間におけるプルームの研究(床の影響)
-
トンネル火災時における天井ジェットの温度減衰特性 (第5回 地下空間シンポジウム)
-
横浜国立大学 安心・安全の科学研究教育センター : リスクマネジメント技術者養成トライアルプログラム
-
区画内における火災性状に関する研究 : 温度層・気流・換気条件および火源条件が与える影響について(防火)(学位論文要旨)
-
トンネル火災時の輻射環境の推定法
-
3086 横風を受けた火災プリュームと床面の渦の発達に関する研究(熱気流性状,防火)
-
CFDによるトンネル壁際火源時の熱気流性状予測
-
トンネル空間の火炎形状について
-
3083 CFDによるトンネル壁際に火源がある場合の高温層流れの一考察(トンネル火災,防火)
-
軸対称火災プルームの数値計算, Ma, T.G. and Quintiere J.G, : Numerical simulation of axi-symmetric fire plumes: accuracy and limitations[Fire Safety Journal, 2003, No.38, pp.467-492](火災,文献抄録)
-
数種類の線状火源を用いた実験的研究, Li-Ming Yuan and G.Cox : Key Laboratory An Experimental Study of Some Line Fires [Fire Safety Journal, Vol.27, September 1996, pp.123-139](火災,文献抄録)
-
ふと思うこと
-
難燃化プラスチックの処理に関する研究 : ガス化燃焼法と湿式酸化法の比較
-
化学物質に起因する廃棄物事故について
-
道路トンネルの火災にかかわる潜在的危険性
-
一般廃棄物の処理工程での事故事例とその解析
-
ごみ袋の行き先でおきていること
-
廃棄物処理プロセスでの火災・爆発
-
廃油の引火危険性簡易評価手法の検討
-
廃棄物処理工程での最近の事故事例
-
難燃化プラスックの焼却処理に関する研究
-
廃棄物の混触危険
-
階段シミュレータの開発
-
3041 初期火災時のフロートガラスの挙動に関する研究 : その4 直火を受けるガラスの遮煙性能把握実験(ガラスの防火,防火)
-
3040 初期火災時のフロートガラスの挙動に関する研究 : その3 直火を受けるガラスの挙動(ガラスの防火,防火)
-
3039 初期火災時のフロートガラスの挙動に関する研究 : その2 放射加熱を受けるガラスの遮煙性能把握実験(ガラスの防火,防火)
-
3038 初期火災時のフロートガラスの挙動に関する研究 : その1 ガラス間仕切壁の構成条件がクラック発生に与える影響(ガラスの防火,防火)
-
3084 チューブ状空間における火災性状に関する研究 : その3 プルーム性状に及ぼすアスペクト比の影響
-
3082 チューブ状空間における火災性状に関する研究 : その1 火災傾斜角の予測法
-
上原陽一先生の思いで
-
3072 水膜を用いる防火設備の開発 : その2 防火・防煙区画形成の確認実験(感知・消火・防火設備,防火)
-
3071 水膜を用いる防火設備の開発 : その1 水膜表面での対流熱流束・物質移動について(感知・消火・防火設備,防火)
-
3016 水膜を用いた防火設備の可能性(各種工法の防火性,防火)
-
3005 警報パターン別の避難開始行動に関する実験的研究 : その5 避難時の行動決定プロセスに着目した分析(避難開始時間,防火)
-
3004 警報パターン別の避難開始行動に関する実験的研究 : その4 対応行動に至るまでのプロセスに着目したヒアリング分析(避難開始時間,防火)
-
3003 警報パターン別の避難開始行動に関する実験的研究 : その3 複数避難時の対応行動に着目した観察分析(避難開始時間,防火)
-
3002 警報作動時の避難開始行動に関する実験的研究 : その2 単独避難時の対応行動に着目した観察分析(避難開始時間,防火)
-
3001 警報パターン別の避難開始行動に関する実験的研究 : その1 研究背景と実験概要(避難開始時間,防火)
-
ウォータースクリーンにおける区画化効果
-
3029 防煙垂れ壁が設置された空間の天井流性状に関する実験的研究 : その2 既存モデルと実験結果との比較(煙性状(1),防火)
-
3028 防煙垂れ壁が設置された空間の天井流性状に関する実験的研究 : その1 実験概要と結果(煙性状(1),防火)
-
液 - 液不均一系反応の撹拌再開後の発熱速度の予測
-
垂直下降流のある区画内における乱流拡散火炎上に形成するプリューム性状 : 温度および上昇速度の測定結果
-
3031 下降流が存在する区画内における拡散火源上の温度分布性状
-
平行に配置した2本の矩型拡散火源上に形成した融合火炎および熱上昇気流に関する実験的研究-1-
-
3012 融合火災ブリュームの温度性状について
-
3059 複数線火源の火災性状に関する研究 : その2 モデリングと結果
-
3010 滞留した熱気層への弱い上昇熱プリュームの侵入状況のシミュレーション
-
3039 クリーンルーム内の火災熱気流の流れ性状に関する研究
-
3074 二面滑り型免震装置の耐火性能実験
-
ウォータースクリーンシステムの適用事例
-
3063 地下(チューブ状)空間の火災安全設計 : その4. 斜路における換気条件下での煙の遡上限界
-
地下駅空間の防災シンポジウム「地下駅空間の火災と避難」概要報告
-
3129 水系防火設備の区画化の熱的効果(消火・水系防火設備,防火)
-
ウォータースクリーンにおける区画化効果
-
3085 チューブ状空間における火災性状に関する研究 : その4 アスペクト比を考慮した天井ジェット性状予測法の検討
-
3083 チューブ状空間における火災性状に関する研究 : その2 遡上熱気流の性状
-
3049 既存地下街の火災安全性の一次診断手法に関する検討
-
3063 パーティクルボードを用いた耐火被覆工法の耐火性能確認実験
-
EUREFICプログラム : 北欧における内装材料評価システム開発の成果, Ulf Wickstrom : Summary Report of the EUREFIC Programme [Proceedings of 1st Japan Heat Releace and Fire Hazard Symposium, Summary I-9〜I-14, Appendix 1-15〜I-40](防火)(文献抄録)
-
バックドラフトとは何か, Charles M. Fleischmann, Patrick J. Pagni, and R. Brady Williamson : Exploratory Backdraft Experiments [Fire Technology, Vol.29, No.4, 4th Quarter 1993](防火)(文献抄録)
-
3062 地下(チューブ状)空間の火災安全設計 : その3 水平路における換気条件下での煙の遡上限界
-
自由空間で横風を受けた火災の傾斜モデルに関する考察
-
3063 チューブ空間における最高温度呈示位置から見る火源周辺性状
-
3062 チューブ状空間におけるぷるーむ性状について
-
3095 水平方向に細長い空間内での火炎傾斜角度について
-
3035 チューブ状空間内の自然及び強制換気時の熱気流性状
-
3061 地下(チューブ状)空間の火災安全設計 : その2 強制換気時の火源周辺部の挙動
-
3060 地下(チューブ状)空間の火災安全設計 : その1 実験プログラムと自然換気時の挙動
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク