1103 外壁用塗料の耐候性能評価に関する研究 : その39 屋外暴露試験の概要およびBCS方式性能評価結果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2000-07-31
著者
-
岩井 孝次
鹿島建設(株)建築技術本部
-
茂木 正史
奥村組筑波研究所
-
小島 雅樹
西松建設(株)技術研究所
-
和田 高清
西松建設
-
三浦 勇雄
戸田建設
-
高松 誠
鴻池組
-
中沢 敏樹
浅沼組
-
中澤 敏樹
淺沼組技術本部技術研究所
-
高松 誠
(株)鴻池組
-
中沢 敏樹
浅沼組技術研究所
-
岩井 孝次
IWAI建築研究室
-
茂木 正史
(株)奥村組技術研究所
-
茂木 正史
奥村組
-
岩井 孝次
鹿島建設
-
小島 雅樹
西松建設
関連論文
- パッシブリズミング空調における快適性と省エネルギーに関する研究 その15 解析による熱移動状況とエネルギー消費量の検討
- 1617 外壁用塗料の耐候性能評価に関する研究 : その30 市販高耐候性塗料の性能
- 1616 外壁用塗料の耐候性能評価に関する研究 : その29 BCS方式性能評価法の提案
- 1660 アンカーピンニング工法の合理化に関する研究 : その2 ドリルせん孔時の騒音調査
- 1659 アンカーピンニング工法の合理化に関する研究 : その1. エポキシ樹脂の注入阻害原因について
- 1586 アンカーピンニング工法の力学的性状に関する研究 : その1 せん断強度試験結果
- 1272 環境配慮型CFT造に関する研究 : その16 実大CFT柱の施工実験凝結,沈降量及び自己収縮(CFT(1),材料施工)
- 1107 外壁用塗料の耐候性能評価に関する研究 : その43 全国6ヶ所における屋外暴露10年までの汚れ
- 1106 外壁用塗料の耐候性能評価に関する研究 : その42 全国6ヶ所における屋外暴露10年までの白亜化、表面劣化
- 1104 外壁用塗料の耐候性能評価に関する研究 : その40 全国6ヶ所における屋外暴露10年までの光沢残存率
- 1538 150N/mm^2級超高強度コンクリートの実用化に関する実験的研究 : その10 長期材齢における強度性状(高強度コンクリート(6),材料施工)
- 1273 環境配慮型CFT造に関する研究 : その17 実大CFT柱の施工実験測定計画(CFT(2),材料施工)
- 1212 連続繊維シートによるRC構造物の補強に関する研究 : ガラス繊維と炭素繊維について
- 1528 大型セラミック板 乾式取り付け工法の実験研究(その2) : 6点支持金物の荷重分担いについて
- 1355 大型セラミック板乾式取付け工法の実験研究(その1) : 4点支持金物の荷重分担について
- 1274 環境配慮型CFT造に関する研究 : その18 実大CFT柱の施工実験構造体コンクリートの性状(CFT(2),材料施工)
- 1275 環境配慮型CFT造に関する研究 : その19 実大CFT柱の施工実験コア強度試験結果の分析(CFT(2),材料施工)
- 1154 外壁用塗料の耐候性能評価に関する研究 : その4 屋外暴露試験計画と評価方法
- 1208 補修モルタル打継ぎ面における塩化物イオンの移動に関する一考察
- 1135 有機系接着剤を利用した外装タイル・石張りシステムの開発 : その21.屋外暴露10年後の接着強さ(タイル(1),材料施工)
- 1063 有機系接着剤を利用した外装タイル・石張りシステムの開発 : その 20 屋外暴露 7 年後の接着強さ
- 1103 外壁用塗料の耐候性能評価に関する研究 : その39 屋外暴露試験の概要およびBCS方式性能評価結果
- 1571 有機系接着剤を利用した外装タイル・石張りシステムの開発 : その1.研究プロジェクトの概要
- 1475 1995年兵庫県南部地震における防水層被害調査報告 : その2.被害の分析
- 1474 1995年兵庫県南部地震における防水層被害調査報告 : その1.被害の概要
- 1448 新鉄筋探査機の開発と基礎性状に関する研究 : 既存建物の構造診断に関する機器の開発 その2
- 1321 各種乾燥収縮低減剤を用いたコンクリートに関する研究
- 液化した金星大気(Co_2)を利用した新しい金星表面探査のシステム検討
- 442 弾力性接着材を用いたタイル張り工法に関する研究 : その6 接着厚さと弾力性の関係
- 441 弾力性接着材を用いたタイル張り工法に関する研究 : その5 曲げ載荷試験法による接着強度と養生条件の関係
- 440 弾力性接着材を用いたタイル張り工法に関する研究 : その4 タイル施工用クシ目ゴテ形状の検討
- 439 弾力性接着材を用いたタイル張り工法に関する研究 : その3 屋外曝露試験結果
- 438 弾力性接着材を用いたタイル張り工法に関する研究 : その2 試験方法と接着面の形状
- 437 弾力性接着材を用いたタイル張り工法に関する研究 : その1 タイルの裏足効果
- 1232 弾性接着剤によるタイル張り工法に関する研究 : その12 衝撃接着強さ
- 1154 鉄筋等の拘束下におけるアルカリ骨材反応に関する研究 : その3 長さ変化に関する検討
- 1153 鉄筋等の拘束力下におけるアルカリ骨材反応に関する研究 : その2 ひびわれに関する検討
- 1152 鉄筋等の拘束力下におけるアルカリ骨材反応に関する研究 : その1 実験概要
- 40289 遊泳用プール内の浄化方式の効率化に関する検討(設備計画・水質管理,環境工学I)
- 41439 新築集合住宅におけるアルデヒド類、VOCの気中濃度実測とFLECによる放散速度測定
- 実際の建物から採取したアスファルト防水層の物性の経年変化 : 非構造物の耐久性(7) : 材料・施工
- MULTI AIR TRANSPORTATION SYSTEM(優秀賞)(室内化学物質空気汚染防止に配慮した住宅設計)(2000年度日本建築学会設計競技(技術部門)ヘルシーハウスアイデアコンペティション)
- 1485 スランプ21cmのコンクリートを用いたCFT落し込み工法に関する実験的研究 : その5 実大施工実験におけるコンクリートの充填性と圧縮強度(CFT(1),材料施工)
- 1484 スランプ21cmのコンクリートを用いたCFT落し込み工法に関する実験的研究 : その4 実大施工実験における施工時の性状(CFT(1),材料施工)
- 1483 スランプ21cmのコンクリートを用いたCFT落し込み工法に関する実験的研究 : その3 実大施工実験概要(CFT(1),材料施工)
- 1481 スランプ21cmのコンクリートを用いたCFT落し込み工法に関する実験的研究 : その1 フレッシュコンクリートの性質(CFT(1),材料施工)
- 2827 鉄筋コンクリートはりのせん断補強筋定着方法についての予備実験
- 2596 地下連続壁工法に関する研究 : その2 壁間継手のせん断実験
- 2595 地下連続壁工法に関する研究 : その1 壁と後打ちく体継手のせん断実験
- 1388 コンクリート系部材の破壊現象とその測定技術に関する基礎研究 : その4 爆発力による破壊時の測定方法の予備実験
- 1235 内装仕上げ材のリサイクル技術の開発に関する研究 : その1 廃塩ビ壁紙のリサイクルについて
- 1101 各種乾燥収縮低減剤を用いたコンクリートに関する研究 : その2 セメントの種類による影響(コンクリート材料/セメント・混和剤料,材料施工)
- 1004 改質アスファルトシート防水トーチ工法の標準化に関する研究 : その1. 加熱によるシートの物性変化
- 実際の建物から採取した合成高分子ルーフィングおよびウレタン防水層の物性の経年変化 : 非構造部材の耐久性(6) : 材料・施工
- 1614 外壁用塗料の耐候性能評価に関する研究 : その27 施工条件が塗膜に与える影響
- 1153 外壁用塗料の耐候性能評価に関する研究 : その3 試験体の種類と作製方法
- 居室-廊下間の壁にファンを設けた住宅用換気システムの性能(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 1273 外壁仕上材の耐候性とコンクリート保護性 : その2. 仕上材のコンクリート保護性
- 1272 外壁仕上材の耐候性とコンクリート保護性 : その1. 仕上塗材の耐候性
- 一般骨組内に含まれる鉄筋コンクリートL形断面耐震壁の弾塑性部材モデル : その1 構成方程式
- 23295 二方向水平力を受ける鉄筋コンクリートL形断面耐震壁の解析(耐震(4),構造IV)
- 鉄筋コンクリートL形断面耐震壁の弾塑性部材モデル : その2 モデルの検証
- 23225 境界梁付き鉄筋コンクリートL型断面耐震壁の終局曲げ耐力 : その2. 二方向終局曲げ耐力の検討
- 23224 境界梁付き鉄筋コンクリートL型断面耐震壁の終局曲げ耐力 : その1. 実験概要と荷重変形関係
- 境界はりを有する鉄筋コンクリートL形断面耐震壁に関する実験的研究
- 045 鉄筋コンクリートL形断面耐震壁の復元力モデル-II(壁・スラブ)
- 044 鉄筋コンクリートL形断面耐震壁の復元力モデル-I(壁・スラブ)
- 043 境界梁付き鉄筋コンクリートL形断面耐震壁の曲げ破壊性状 : その2.二方向終局曲げ耐力の検討(壁・スラブ)
- 042 境界梁付き鉄筋コンクリートL形断面耐震壁の曲げ破壊性状 : その1:実験概要と荷重変形関係(壁・スラブ)
- 1335 繊維補強モルタルの衝撃特性に関する予備実験
- 1116 弾力性接着材によるタイル張り工法に関する研究 : その11. 疲労試験結果 (2000年大会学術講演会発表論文要旨)
- 1531 有機系接着剤によるタイル張りの疲労特性に関する研究 : その1. せん断疲労試験結果
- コンクリート構造物の炭素繊維補強に関する研究 : その2 コーナー処理並びに未接着部分が圧縮強度に及ぼす影響
- 1239 炭素繊維シートによる鉄筋コンクリート部材の補強に関する研究 : その4 接着試験結果
- 1238 炭素繊維シートによる鉄筋コンクリート部材の補強に関する研究 : その3 圧縮強度試験における欠陥部の影響
- 材料施工部門 建築防水をとりまく諸問題 : 陸屋根の防水 (昭和53年度秋季大会報告)
- 防水技術の現状と問題点(防水部門パネルディスカッション)(昭和60年度日本建築学会大会(東海)報告)
- 漏水事故対策を通して考えられること (雨漏り : その実態と背景および技術的基盤)
- チタンをメンブレンとして用いた防水工法のシーム溶接の最適化に関する基礎研究, 飛田春雄, 53(評論-2)
- (2)地下壁用断熱排水打込型枠の開発
- 評論(1)(院内感染対策用内装システムの開発研究)
- 火星移動科学探査車(ローバー)用掘削機の開発
- 1037 室内温水プール環境における金属材料の耐久性に関する検討(仕上材評価,材料施工)
- 1306 床の帯電防止性能評価方法の研究開発 : その3. 床研式帯電試験器の有効性の検討
- 21365 免震鋼棒ダンパーの実験的研究 : その3 実機レベルと材料試験片レベルの比較
- 21364 免震鋼棒ダンパーの実験的研究 : その2 基本特性とFEM解析
- 21363 免震鋼棒ダンパーの実験的研究 : その1 大変形対応型ダンパーの加力試験
- コンクリート/タイル材間の疲れ特性に関する研究 : 弾性接着剤について
- 1133 合成高分子材料による防水工法に関する研究(その8) : 下地板の挙動に対する防水層(特殊工法)の耐久性(1.研究概要ならびに紫外線照射処理の影響)
- サニコン構法の開発研究 : その2 立体構面の水平斜め加力実験 : 構造系
- 特殊な水平力伝達機構を有するプレキャスト鉄筋コンクリート工法の開発研究 : その1 桁行方向独立耐震壁の水平加力実験 : 構造系
- 屋根の外断熱防水工法の研究 : その2.断熱材のアスファルト防水層に対する接着性 : 材料・施工
- 1107 ウレタン塗膜防水材料に関する研究 : その3.3年経過した塗膜の物性
- 1164 CFT造充填コンクリートの施工に関する調査研究 : その3 圧送・圧入実験データの調査結果(CFTコンクリート,材料施工)
- 1163 CFT造充填コンクリートの施工に関する調査研究 : その2 フレッシュコンクリート試験データの調査結果(CFTコンクリート,材料施工)
- 1166 CFT造充填コンクリートの施工に関する調査研究 : その5 強度補正値の分析(CFTコンクリート,材料施工)
- 1140 補修用ポリマーセメントモルタルの耐久性および吸発熱特性に関する実験 : その2 乾燥収縮、塩化物イオン浸透深さ、凍結融解試験の結果(改修・維持保全:補修・改修(2),材料施工)
- 1552 補修用ポリマーセメントモルタルの耐久性および吸発熱特性に関する実験 : その4 中性化抵抗性の評価(補修・改修(1),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3122 境界はりを有する鉄筋コンクリートL形断面耐震壁に関する実験的研究(耐震壁)
- 1304 連続繊維シートによるRC構造物の補強に関する研究 : その2ガラス繊維と炭素繊維について(下地コンクリート)