23185 PC銅棒を用いた新しい耐震補強工法の開発 : 居ながら施工法の提案-AC耐震補強法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2000-07-31
著者
-
花井 勉
(株)日本システム設計
-
飯田 秀年
えびす建築研究所
-
飯田 秀年
(株)日本システム設計
-
飯干 福馬
高周波熱錬(株)
-
倉重 正義
高周波熱錬
-
倉重 正義
高周波熱錬(株)
-
高田 祥仁
高周波熱錬(株)
-
飯干 福馬
高周波熱錬
-
飯干 福馬
高周波熱錬株式会社
-
倉重 正義
高周波熱錬株式会社
-
高田 祥仁
高周波熱錬 製品事業部 開発企画部
関連論文
- 超高強度繊維補強コンクリートを用いた複層立体トラスの開発(構造)
- 21361 木造免震住宅の実大振動実験 : その4 免震層の応答水平変形
- 21324 家具転倒防止促進のための振動実験・シミュレータWEBの作成 : その2 実験の結果(地震情報・防災(3),構造II)
- 21331 3階建て免震住宅の最適化装置構成について(免震住宅, 構造II)
- 21402 3階建て免震住宅の実大振動実験 : その2 実験結果の全体像(免震戸建住宅(2),構造II)
- 21403 3階建て免震住宅の実大振動実験 : その3 入力地震動の性質と応答(免震戸建住宅(2),構造II)
- 21404 3階建て免震住宅の実大振動実験 : その4 上部架構・免震層の違いによる応答比較(免震戸建住宅(2),構造II)
- 21401 3階建て免震住宅の実大振動実験 : その1 実験概要(免震戸建住宅(2),構造II)
- 21212 実大振動実験による戸建て免震住宅の装置別応答性状比較 : その8 軸力変動ダンパー評価がねじれ振動へ与える影響(免震戸建住宅(2),構造II)
- 21211 実大振動実験による戸建て免震住宅の装置別応答性状比較 : その7 荷重偏心による応答性状比較(免震戸建住宅(2),構造II)
- 21297 実大振動実験による戸建て免震住宅の装置別応答性状比較 : その6 総合評価と設計フロー(免震実験,構造II)
- 21296 実大振動実験による戸建て免震住宅の装置別応答性状比較 : その5 屋内家具の応答とストッパー作動時応答(免震実験,構造II)
- 21295 実大振動実験による戸建て免震住宅の装置別応答性状比較 : その4 解析用振動モデルの構築(免震実験,構造II)
- 21294 実大振動実験による戸建て免震住宅の装置別応答性状比較 : その3 免震装置による応答性状の比較(免震実験,構造II)
- 21353 戸建て免震住宅の実用化設計手法について : その2. 2方向入力に対する浮上がり、転倒問題について
- 21352 戸建て免震住宅の実用化設計手法について : その1. 免震住宅設計用スペクトルの提案
- 21365 戸建て免震住宅の簡易応答評価法について : その2. 応答早見表とその適用範囲(住宅・床・機器免震,材料施工)
- 21364 戸建て免震住宅の簡易応答評価法について : その1. 地盤周期を用いた表層地盤増幅式(住宅・床・機器免震,材料施工)
- 21359 木造免震住宅の実大振動実験 : その2 免震装置とその力学的特性
- 22366 低層鉄骨造住宅の耐震要素に関する実験的研究 : (その4)耐震デバイス付き耐震要素をもつラーメン構造の地震応答
- 22365 低層鉄骨造住宅の耐震要素に関する実験的研究 : (その3)低降伏点鋼を用いた耐震デバイス付き耐震要素の検討
- 21474 伝統木造構法で建てられた寺院本堂の免震改修事例 : その2 応答解析(免震改修ほか,構造II)
- 21473 伝統木造構法で建てられた寺院本堂の免震改修事例 : その1 設計概要(免震改修ほか,構造II)
- 21227 伝統木造構法で建てられた民家の免震改修事例 : その2 構造モデルによる応答性状の比較(免震住宅(1),構造II)
- 21226 伝統木造構法で建てられた民家の免震改修事例 : その1 設計方針(免震住宅(1),構造II)
- 21364 木造免震住宅の実大振動実験 : その7 対風トリガの効果
- 21363 木造免震住宅の実大振動実験 : その6 ストッパーの効果
- 21362 木造免震住宅の実大振動実験 : その5 層せん断力係数、偏心の影響および垂直変形
- 21358 木造免震住宅の実大振動実験 : その1 実験の概要
- 耐震化促進のための木造建物倒壊実験教材の開発(構造)
- 21524 低層鉄骨造住宅の被災度判定指標に関する検討 : その2 実大振動実験による検証(リスク評価,構造II)
- 21523 低層鉄骨造住宅の被災度判定指標に関する検討 : その1 被災度判定指標の構築(リスク評価,構造II)
- 21293 実大振動実験による戸建て免震住宅の装置別応答性状比較 : その2 入力地震動と免震装置・上部建物特性(免震実験,構造II)
- 21354 戸建て免震住宅の実用化設計手法について : その3. 住宅用免震装置の地震、風応答比較
- 21642 プレストアンカーボルトを用いた鉄骨露出型柱脚の力学的性状に関する研究 : その5. リブ補強されたベースプレートを有する柱脚の耐力と復元力特性
- 21745 プレストレストアンカーボルトを用いた鉄骨露出型柱脚の力学的性状に関する研究 : その3. オーバーハング付きのベースプレートを用いた実験
- 35 プレストレストアンカーボルトを用いた鉄骨露出型柱脚の力学的性状に関する研究 : オーバーハングの無い場合(構造)
- 21711 プレストレストアンカーボルトを用いた鉄骨露出型柱脚の力学的性状に関する研究 : その1. リブ補強のないベースプレートを用いた実験
- 23375 PC鋼棒を筋かい材として既存RC架構に取り付ける耐震補強構法(耐震補強(8),構造IV)
- 299 PC鋼棒を筋かい材として既存RCフレームに取り付ける耐震補強構法(建築構造)
- 22310 低層鉄骨造住宅の耐震要素に関する実験的研究 : その7 累積損傷値を規範とした設計例(耐震その他(2),構造III)
- 22309 低層鉄骨造住宅の耐震要素に関する実験的研究 : その6 低降伏点鋼を用いた耐震要素の極低サイクル疲労実験(耐震その他(2),構造III)
- 21513 低層鉄骨住宅の実大振動実験 : その4 非構造部材の損傷状態
- 穴あきPC板を用いた耐力壁工法の開発 : 穴あきPC板の破壊条件および建物の耐震性能評価
- 穴あきPC板を用いた耐力壁工法の開発 : 工法概要,施工実験,構面せん断実験
- 穴あきPC板を用いた耐力壁工法の開発 - 穴あきPC板の破壊条件および建物の耐震性能評価 -
- 穴あきPC板を用いた耐力壁工法の開発 - 工法概要, 施工実験, 構面せん断実験 -
- 21330 積層ゴムによる低層鉄骨免震住宅の開発 : その2 積層ゴムの限界特性
- 21329 積層ゴムによる低層鉄骨免震住宅の開発 : その1 積層ゴムの構成と基本特性
- 23294 外付け鉄骨工法によるせん断破壊型RC柱及び壁付き極短柱の耐震補強に関する実験的研究 : その1.実験計画(耐震補強(5),構造IV)
- 23295 外付け鉄骨工法によるせん断破壊型RC柱及び壁付き極短柱の耐震補強に関する実験的研究 : その2.実験結果(耐震補強(5),構造IV)
- 外付け門形鉄骨による既存RC造建築物の耐震補強工法に関する実験的研究
- 23357 外付け門型鉄骨による既存RC造建築物の耐震補強工法に関する実験的研究 : その3 PG工法による耐震改修システム(耐震補強(6),構造IV)
- 23356 外付け門型鉄骨による既存RC造建築物の耐震補強工法に関する実験的研究 : その2 荷重-変形関係の推定(耐震補強(6),構造IV)
- 23355 外付け門型鉄骨による既存RC造建築物の耐震補強工法に関する実験的研究 : その1 実験計画及び結果の概要(耐震補強(6),構造IV)
- 21083 アンボンドPC鋼棒を用いた露出型柱脚の小程度に関する研究 : 片持ばり形式による部分実験
- 21746 プレストレストアンカーボルトを用いた鉄骨露出型柱脚の力学的性状に関する研究 : その4. 開口モーメントと柱脚の剛性
- 21712 プレストレストアンカーボルトを用いた露出型柱脚の力学的性状に関する研究 : その2、リブ補強したベースプレートを用いた実験
- 21483 プレストレストアンカーボトルを用いた鉄骨露出型柱脚の力学的性状に関する研究 : オーバーハング付きベースプレートの場合
- 23387 PC鋼棒と鋼板により補強した腰壁付きRC柱の弾塑性挙動(耐震補強(9),構造IV)
- 291 PC鋼棒によりプレストレスを導入した腰壁付きRC柱の耐震補強実験(建築構造)
- 23418 PC 鋼棒によりプレストレスを導入した腰壁または壁梁付き RC 柱の耐震補強実験
- 23416 PC 鋼棒によりプレストレスを導入した極短柱の高軸力下の耐震補強実験
- 21517 プレストレスアンカーボルトを用いた鉄骨露出型柱脚の力学的性状に関する研究
- 21462 プレストレストアンカーボルトを用いた露出型鉄骨柱の剛性に関する実験-その2
- 21213 プレスとレストアンカーボルトを用いた露出型鉄骨柱の剛性に関する実験
- 23415 PC 鋼棒によりプレストレスを導入した極短柱の応急補強実験
- PC鋼棒によりプレストレスを導入した極短柱の応急補強実験
- PC鋼棒によりプレストレスを導入した極短柱の応急補強法に関する実験的研究
- 266 PC鋼棒にプレストレスを導入して耐震補強したRC柱の耐力評価(建築構造)
- 23125 PC鋼棒によるプレストレッシングを用いたRC柱の耐震補強法に関する実験的研究 : その3 RC長柱(M/(VD)=2. 0)の耐震補強実験
- 21162 次世代型ダンパーを用いた長周期地震動対応戸建て免震システム : その2 性能可変ダンパーの性能試験結果とモデル化による応答解析(戸建免震,構造II)
- 21161 次世代型ダンパーを用いた長周期地震動対応戸建て免震システム : その1 性能可変ダンパーの必要性能とその設計(戸建免震,構造II)
- 23185 PC銅棒を用いた新しい耐震補強工法の開発 : 居ながら施工法の提案-AC耐震補強法
- 21366 木造免震住宅の実大振動実験 : その9 応答解析に基づく考察とまとめ
- 281 PC鋼棒にプレストレスを導入して外帯筋状に耐震補強した腰壁付きRC柱の解析 : その2 計算結果と実験結果の比較(建築構造)
- 280 PC鋼棒にプレストレスを導入して外帯筋状に耐震補強した腰壁付きRC柱の解析 : その1 有限要素法による弾塑性解析(建築構造)
- 21292 実大振動実験による戸建て免震住宅の装置別応答性状比較 : その1 振動台実験の概要(免震実験,構造II)
- 21512 低層鉄骨住宅の実大振動実験 : その3 吸収エネルギーと躯体の損傷度の評価
- 23203 穴あきPC板を用いた耐力壁構法の開発 : その2 耐震性能の解析的検討
- 23202 穴あきPC板を用いた耐力壁構法の開発 : その1 耐震性能の実験的検討
- 20410 DFRCCを利用したトラス部材の力学性能に関する研究 : その2 実験結果(立体骨組の応用ほか,構造I)
- 20409 DFRCCを利用したトラス部材の力学性能に関する研究 : その1 試験体概要と使用材料(立体骨組の応用ほか,構造I)
- 特別企画 戸建免震住宅で快適な住環境を演出
- PC鋼棒にプレストレスを導入した腰壁付きRC柱の耐震補強に関する実験的研究
- 267 PC鋼棒によるプレストレスを導入した腰壁付きRC柱の耐震補強実験(建築構造)
- PC鋼棒によりプレストレスを導入した腰壁付きRC柱の耐震補強実験
- PC鋼棒によりプレストレスを導入した極短柱の高軸力下の耐震補強実験
- 23434 PC鋼棒にプレストレスを導入して外帯筋状に耐震補強した腰壁付きRC柱の解析(耐震補強(7),構造IV)
- 23433 PC鋼棒にプレストレスを導入して耐震補強したRC極短柱の高軸力下での加力実験(耐震補強(7),構造IV)
- 23246 PC鋼棒にプレストレスを導入して応急補強したRC極短柱の耐震補強実験(柱(5),構造IV)
- PC鋼棒にプレストレスを導入して外帯筋状に耐震補強したRC極短柱の高軸力下での弾塑性挙動
- 279 PC鋼棒にプレストレスを導入して耐震・応急補強したRC極短柱の耐震補強実験(建築構造)
- 278 PC鋼棒にプレストレスを導入して外帯筋状に耐震補強したRC極短柱の高軸力下での加力実験(建築構造)
- 2206 PC鋼棒によりプレストレスを導入した極短柱の耐震補強法に関する実験と解析(耐震補強)
- 2256 高軸力下のせん断柱に緊張PC鋼棒を用いた耐震補強実験と解析(耐震補強)
- 2255 緊張PC鋼棒を用いた腰壁付き柱の耐震補強法に関する実験的研究(耐震補強)
- 2218 緊張PC鋼棒で横補強した柱の高軸力下での耐震加力実験と解析(耐震補強)
- 2249 PC鋼棒を筋かい材として既存RC架構に取り付ける耐震補強構法(耐震補強)
- 2205 PC鋼棒によりプレストレスを導入した腰壁または壁梁付き柱の耐震補強実験(耐震補強)