21366 弾性すべり支承の開発 : その2 : 単体試験体の実験結果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2000-07-31
著者
-
高澤 恒男
戸田建設(株)構造計画部
-
加藤 直樹
昭和電線デバイステクノロジー
-
山内 茂一
戸田建設(株)技術研究所
-
林 昌利
戸田建設(株)構造設計部
-
直原 克己
戸田建設構造設計部
-
福田 滋夫
昭和電線電纜(株)
-
岡本 守
戸田建設(株)技術研究所
-
OKAMOTO Mamoru
戸田建設(株)技術研究所
-
高澤 恒男
戸田建設株式会社構造設計部
-
福田 滋夫
昭和電線デバイステクノロジー
-
加藤 直樹
昭和電線電纜(株)免新・制振部
-
直原 克己
戸田建設(株)構造設計部
-
佐々木 裕幸
戸田建設(株)構造設計部
-
加藤 直樹
昭和電線デバイステクノロジー(株)免制震制音ユニット
-
福田 滋夫
昭和電線電機(株)
-
加藤 直樹
昭和電線電機
関連論文
- 21428 TLDを用いた構造物の振動台実験
- 2073 錫プラグ入り積層ゴムの長時間加力実験(構造)
- 23335 鋼管をコッターとして用いた耐震補強工法の実験的研究 : その8.ブレース補強への適用、仕上げモルタルの影響および実大耐力(耐震補強(11),構造IV)
- 23336 鋼管をコッターとして用いた耐震補強工法の実験的研究 : その9.鋼管コッター接合部支圧耐力(耐震補強(11),構造IV)
- 22597 鋼管をコッターとして用いた耐震補強工法の実験的研究 : その2.耐震壁実験(耐震補強,構造III)
- 1113 大型陶板先付けPCf板のRC壁への適用に関する研究 : その2 実物大試験体を用いた壁の強制せん断変形試験
- 23154 鉛直打ち継ぎと開口を有する連層耐震壁に関する実験的研究 : その2 実験結果(耐震壁(2),構造IV)
- 23153 鉛直打ち継ぎと開口を有する連層耐震壁に関する実験的研究 : その1 実験概要(耐震壁(2),構造IV)
- 23079 超高強度材料を用いた鉄筋コンクリート造の柱部材に関する実験研究 : その8 実験結果の概要(柱(3),構造IV)
- 23078 超高強度材料を用いた鉄筋コンクリート造の柱部材に関する実験研究 : その7 実験概要(柱(3),構造IV)
- 21429 低降伏点鋼を用いた制震部材に関する実験研究 : (その8)低降伏点鋼パネルの軸降伏後の復元力特性(振動実験(部材・振動台),構造II)
- 21379 制振デバイス付 RC 造骨組の耐震性能に関する実験的研究 : (その 4) オイルダンパー複合制振試験体の実験結果
- 23213 超高強度材料を用いた鉄筋コンクリート造の柱部材に関する実験 : その6 実験結果の概要(柱(3),構造IV)
- 23201 プレキャスト鉄筋コンクリート造の柱部材に関する実験研究 : その4 実験結果の概要(柱(2),構造IV)
- 23200 プレキャスト鉄筋コンクリート造の柱部材に関する実験研究 : その3 実験概要(柱(2),構造IV)
- 21167 低降伏点鋼を用いた制震部材に関する実験研究 : (その7)制震柱の変動軸力載荷実験(弾塑性ダンパー,構造II)
- 23410 プレキャスト鉄筋コンクリート造の柱梁部分架構に関する実験研究 : その9 高強度材料を用いた実験の結果
- 23409 プレキャスト鉄筋コンクリート造の柱梁部分架構に関する実験研究 : その8 高強度材料を用いた実験の概要
- 23097 超高強度材料を用いた鉄筋コンクリート造の柱部材に関する実験研究 : その4 実験結果の概要
- 23096 超高強度材料を用いた鉄筋コンクリート造の柱部材に関する実験研究 : その3 実験概要
- 22390 低降伏点鋼を用いた制震部材に関する実験的研究 : その6 制震パネルの復元力特性
- 22389 低降伏点鋼を用いた制震部材に関する実験的研究 : その5 制震柱(タイプII)試験体載荷実験
- 22397 低降伏点鋼板を用いた制震部材に関する実験研究 : (その4) 制震柱試験体載荷実験
- 22396 低降伏点鋼を用いた制震部材に関する実験研究 : (その3) 定振幅載荷実験結果
- 22395 低降伏点鋼を用いた制震部材に関する実験研究 : (その2) 漸増載加実験結果
- 22394 低降伏点鋼を用いた制震部材に関する実験研究 : (その1) 実験概要
- 23296 プレキャスト鉄筋コンクリート造の柱梁部分架構に関する実験研究 : その7 梁主筋接合部継手
- 22384 極低降伏点鋼を用いた制震壁に関する実験研究 : その2 実験結果の概要
- 22383 極低降伏点鋼を用いた制震壁に関する実験研究 : その1 実験概要
- 23415 プレキャスト鉄筋コンクリート造の柱梁部分架構に関する実験研究 : その6 段差柱及び幅広梁 ; 実験結果の検討
- 23414 プレキャスト鉄筋コンクリート造の柱梁部分架構に関する実験研究 : その5 段差梁及び幅広梁 ; 実験概要
- 23040 プレキャスト鉄筋コンクリート造の柱梁部分架構に関する実験研究 : その4 高強度材料を用いた場合
- 22491 端部RC造中央部S造の複合梁の研究開発 : その3 部材実験-実験結果
- 21197 プレキャスト鉄筋コンクリート造の柱梁部分架構に関する実験研究 : その3 実験結果の検討
- 21196 プレキャスト鉄筋コンクリート造の柱梁部分架構に関する実験研究 : その2 実験結果
- 21195 プレキャスト鉄筋コンクリート造の柱梁部分架構に関する実験研究 : その1 構造実験概要
- 21036 梁主筋の定着形式が異なるRC壁柱・梁接合部のせん断強度に関する研究 : その2 実験方法および実験結果
- 20411 増築計画を持つ直接基礎高層建物のリバウンドと接続時期の検討 : その2 : 接続時期の検討
- 21322 大口径弾性すべり支承の摩擦特性試験 : (その2)動摩擦特性の基本的傾向(免震部材・すべり・転がり支承・ダンパー,材料施工)
- 21321 大口径弾性すべり支承の摩擦特性試験 : (その1)試験の概要(免震部材・すべり・転がり支承・ダンパー,材料施工)
- 21152 免震防振積層ゴムの開発 : (その7)傾斜プレート上の免震防振積層ゴムの試験結果(免震微振動解析,構造II)
- 21151 免震防振積層ゴムの開発 : (その6)実大試験体φ100の試験結果(免震微振動解析,構造II)
- 21040 幅広梁・柱部分架構の水平加力性状に関する実験研究 : その1. 実験の概要
- 511 コンクリート角柱を用いたタイル張り仕上げの挙動に関する実験
- 511 コンクリート角柱を用いたタイル張り仕上げの挙動に関する実験
- 1649 外装タイル張り仕上げの挙動に関する研究 : その1 エポキシ樹脂を用いたタイル・モルタル複合体の実験
- 22613 CFT柱および部分架構の実験的研究
- 22518 柱RC梁S構造の柱梁接合部の実験的研究
- 23147 既存鉄筋コンクリート柱の耐震補強に関する実験研究 : その3 鋼板巻き補強の継続実験
- 23329 既存鉄筋コンクリート柱の耐震補強に関する実験研究 : その1 実験概要
- 21879 定着金物を用いた柱R, 梁Sの部分架構の実験的研究 : その2 実験結果
- 2884 25階建連層耐震壁付鉄筋コンクリート造建物の研究開発 : その6 連層耐震壁の実験
- 2883 25階建連層耐震壁付鉄筋コンクリート造建物の研究開発 : その5 柱・はり部分架構の実験
- 2882 25階建連層耐震壁付鉄筋コンクリート造建物の研究開発 : その4 構造実験概要
- 21421 IBTワッシャーを用いたφ1100積層ゴムの性能確認試験 : (その3)鉛直荷重変動試験・IBTワッシャー単体試験・基本性能試験(積層ゴム(3),構造II)
- 21420 IBTワッシャーを用いたφ1100積層ゴムの性能確認試験 : (その2)単純引張試験・オフセット引張試験・引張せん断試験(積層ゴム(3),構造II)
- 21419 IBTワッシャーを用いたφ1100積層ゴムの性能確認試験 : (その1)試験計画(積層ゴム(3),構造II)
- 21367 弾性すべり支承の開発 : その3 : 複合試験体の実験結果
- 21366 弾性すべり支承の開発 : その2 : 単体試験体の実験結果
- 21446 弾性すべり支承に制振用オイルダンパーを組込んだ免震装置の開発(免震制御(2),構造II)
- 21448 免震防振積層ゴムの開発 : (その8)免震防振積層ゴムの回転特性(免震制御(2),構造II)
- 23239 超高強度材料を用いた鉄筋コンクリート造の柱部材に関する実験研究 : その9 実験概要(柱(9),構造IV)
- 23240 超高強度材料を用いた鉄筋コンクリート造の柱部材に関する実験研究 : その10 実験結果の概要(柱(9),構造IV)
- 23337 鋼管をコッターとして用いた耐震補強工法の実験的研究 : その10.鋼管コッターによる耐震壁・ブレース補強の設計式(耐震補強(11),構造IV)
- 22556 鉄筋内蔵型鋼管コンクリート構造に関する実験的研究 : その4 リブ付きダイアフラム要素の実験概要(CFT柱梁接合部(2),構造III)
- 23344 鋼管をコッターとして用いた耐震補強工法の実験的研究 : その7 補強構面内ブレース(耐震補強(4),構造IV)
- 23343 鋼管をコッターとして用いた耐震補強工法の実験的研究 : その6 標準仕様による補強耐震壁(耐震補強(4),構造IV)
- 23359 鋼管をコッターとして用いた耐震補強工法の実験的研究 : その 5 埋込み深さが大きい場合の破壊形式及び引張り強さ
- 23358 鋼管をコッターとして用いた耐震補強工法の実験的研究 : その 4 増設耐震壁側の破壊形式
- 23357 鋼管をコッターとして用いた耐震補強工法の実験的研究 : その 3 既存躯体の破壊形式
- 22596 鋼管をコッターとして用いた耐震補強工法の実験的研究 : その1.概要及び接合部実験(耐震補強,構造III)
- 21257 免震建物の上下動特性に関する考察 : 地震記録と常時微動の比較(免震設計・風応答,構造II)
- 21420 上下免震床の実験的研究 : その1 縮小模型実験(振動実験(2),材料施工)
- 免震防振積層ゴムの開発
- 21412 錫プラグ入り積層ゴム免震装置の開発 : (その13)錫プラグ入り積層ゴムの長時間加力実験2(積層ゴム(1),構造II)
- 21411 錫プラグ入り積層ゴム免震装置の開発 : (その12)錫プラグ入り積層ゴムの長時間加力実験1(積層ゴム(1),構造II)
- 21253 弾性すべり支承の開発 : その 4 摩擦係数の動特性
- 23087 超高強度材料を用いた鉄筋コンクリート造の柱部材に関する実験研究 : その2 実験結果の概要
- 21216 ジャッキアップ工法を用いた中間層免震建物の構造・施工計画 : その2:ジャッキアップ計画(施工法・システム,構造II)
- 20424 多目的ドームの施工 : その1 施工時解析(立体骨組構造の設計・施工,構造I)
- 21481 ブレース型粘弾性ダンパーの開発 : (その3) 3層フレーム試験体の振動台実験
- 21480 ブレース型粘弾性ダンパーの開発 : (その2)力学モデルの構築とシミュレーション
- 21479 ブレース型粘弾性ダンパーの開発 : (その1)粘弾性ダンパーの動的加力試験と基本的力学特性
- 21365 弾性すべり支承の開発 : その1 : 実験概要
- 免震建築紹介 東海大学医学部付属病院新病院
- 21251 粘弾性ダンパーのエネルギー吸収性能に関する基礎的研究(粘弾性・オイルダンパー,構造II)
- 天然ゴム系積層ゴムの性能に関する実験的研究--中心孔およびゴム材料が水平剛性に及ぼす影響について
- 21261 天然ゴム系積層ゴムの性能に関する実験的研究 : その3 中心孔が水平剛性に及ぼす影響について
- 21345 天然ゴム系積層ゴムの性能に関する実験的研究 : その10 : 限界面圧に関する考察
- 21344 天然ゴム系積層ゴムの性能に関する実験的研究 : その9 : 剛性の面圧・歪み依存性の考察
- 21343 天然ゴム系積層ゴムの性能に関する実験的研究 : その8 : G, S^1,S^2のパラメーター試験計画
- 21263 天然ゴム系積層ゴムの性能に関する実験的研究 : その5 中心孔およびゴム材料が与える影響(圧縮せん断時の履歴形状ついて)
- 21262 天然ゴム系積層ゴムの性能に関する実験的研究 : その4 中心孔およびゴム材料が与える影響(水平剛性について)
- 21259 天然ゴム系積層ゴムの性能に関する実験的研究 : その1 実験概要
- 北里研究所病院における地震観測記録(2005年7月23日の千葉県北西部の地震) (特別寄稿(〔平成17年〕7/23、千葉県北西部の地震での観測記録))
- 295 戸建て住宅用免震システムに関する実験研究 : (その2)振動台実験結果(建築構造)
- 21260 天然ゴム系積層ゴムの性能に関する実験的研究 : その2 端部形状が水平剛性に及ぼす影響について
- 21356 2次形状係数を変化させた免震アイソレータの実験研究
- 21298 長周期対応型免震アイソレータの実験研究 : 高面圧域までの圧縮せん断特性について
- 免震アイソレ-タの高性能化