20411 増築計画を持つ直接基礎高層建物のリバウンドと接続時期の検討 : その2 : 接続時期の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1998-07-30
著者
-
高澤 恒男
戸田建設(株)構造計画部
-
谷地畝 和夫
戸田建設(株)構造設計部
-
渡辺 秀仁
戸田建設株式会社構造設計部
-
谷地畝 和夫
戸田建設株式会社構造設計部
-
松永 茂実
戸田建設株式会社構造設計部
-
高澤 恒男
戸田建設株式会社構造設計部
-
谷地畝 和夫
戸田建設株式会社
関連論文
- 21408 省スペース型粘性制震部材を用いた超高層建物の設計 : その2:実大試験体による性能確認実験(粘性ダンパー・オイルダンパー,構造II)
- 21407 省スペース型粘性制震部材を用いた超高層建物の設計 : その1:設計概要と応答解析結果(粘性ダンパー・オイルダンパー,構造II)
- 21428 TLDを用いた構造物の振動台実験
- 20311 ボックス型場所打ちコンクリート地下連続壁杭を用いた高層建物の静的非線形解析モデル
- 21225 1995年兵庫県南部地震により被災したSRC造建物の解析 : その1 被害概要
- RC壁柱・はり接合部におけるはり主筋の折曲げ定着機構に関する研究
- 21373 壁柱・梁接合部における梁主筋の折曲げ定着機構に関する研究 : その5 有限要素解析による応力伝達機構の検討
- 21050 壁柱梁接合部における梁主筋の折曲げ定着機構に関する研究 : その2 有限要素解析による検討
- はり主筋が折曲げ定着されたRC壁柱・はり接合部に関する解析的研究
- 21038 梁主筋の定着形式が異なるRC壁柱・梁接合部のせん断強度に関する研究 : その4 2次元非線形有限要素解析
- 21037 梁主筋の定着形式が異なるRC壁柱・梁接合部のせん断強度に関する研究 : その3 実験結果の検討
- 20411 増築計画を持つ直接基礎高層建物のリバウンドと接続時期の検討 : その2 : 接続時期の検討
- 20410 増築計画を持つ直接基礎高層建物のリバウンドと接続時期の検討 : その1 : 地盤のリバウンドと沈下量
- 22489 端部RC造中央部S造の複合梁の研究開発 : その1 予備実験-鉄筋の溶接実験
- 2638 土丹層貫通杭の周面摩擦抵抗
- 21322 大口径弾性すべり支承の摩擦特性試験 : (その2)動摩擦特性の基本的傾向(免震部材・すべり・転がり支承・ダンパー,材料施工)
- 21321 大口径弾性すべり支承の摩擦特性試験 : (その1)試験の概要(免震部材・すべり・転がり支承・ダンパー,材料施工)
- 22581 SC梁架構の繰り返し水平方向加力試験
- 21299 可変ゲイン制御による制振装置を設置した超高層建物 : (その1)建物概要および風洞実験(AMD,各種制振機構(1),構造II)
- 21288 常時微動測定および強制加振実験に基づく超高層建物の振動特性調査(常時微動:強制加振実験(1),構造II)
- 20277 逆打ち支持杭を本設利用した超高層建物基礎の設計および施工時挙動 : その2:計測結果(杭の鉛直・水平,併用基礎,地盤改良ほか,ポスターセッション,構造I)
- 21367 弾性すべり支承の開発 : その3 : 複合試験体の実験結果
- 21366 弾性すべり支承の開発 : その2 : 単体試験体の実験結果
- 21446 弾性すべり支承に制振用オイルダンパーを組込んだ免震装置の開発(免震制御(2),構造II)
- 21257 免震建物の上下動特性に関する考察 : 地震記録と常時微動の比較(免震設計・風応答,構造II)
- 21420 上下免震床の実験的研究 : その1 縮小模型実験(振動実験(2),材料施工)
- 21125 梁下端筋が折曲げ定着された壁柱・梁接合部の有限要素解析による検討 : その2 折曲げ定着のモデル化
- 21124 梁下端筋が折曲げ定着された壁柱・梁接合部の有限要素解析による検討 : その1 検討概要
- 21253 弾性すべり支承の開発 : その 4 摩擦係数の動特性
- 21216 ジャッキアップ工法を用いた中間層免震建物の構造・施工計画 : その2:ジャッキアップ計画(施工法・システム,構造II)
- 20424 多目的ドームの施工 : その1 施工時解析(立体骨組構造の設計・施工,構造I)
- 21481 ブレース型粘弾性ダンパーの開発 : (その3) 3層フレーム試験体の振動台実験
- 21480 ブレース型粘弾性ダンパーの開発 : (その2)力学モデルの構築とシミュレーション
- 21479 ブレース型粘弾性ダンパーの開発 : (その1)粘弾性ダンパーの動的加力試験と基本的力学特性
- 21365 弾性すべり支承の開発 : その1 : 実験概要
- 免震建築紹介 東海大学医学部付属病院新病院
- 21126 梁下端筋が折曲げ定着された壁柱・梁接合部の有限要素解析による検討 : その3 壁柱・梁接合部の解析
- 21191 弾性すべり支承に制振用オイルダンパーを組込んだ免震装置の開発 : その3 免震装置の動的加振試験結果(免震オイルダンパー(2),構造II)
- 22576 CFT柱とSC梁架構の力学的性状に関する実験的研究(CFT骨組(1),構造III)
- 北里研究所病院における地震観測記録(2005年7月23日の千葉県北西部の地震) (特別寄稿(〔平成17年〕7/23、千葉県北西部の地震での観測記録))
- 21542 AMDを加振装置として利用した実大振動実験 : その3 オイルダンパー付き弾性すべり支承の性能検証(振動実験(1),構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21198 可変減衰セミアクティブ免震構造の開発 : その1 可変減衰オイルダンパーの基本性能と制御則(免震部材(5),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21199 可変減衰セミアクティブ免震構造の開発 : その2 実大振動実験による検証(免震部材(5),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 2072 はり下端筋が折曲げ定着されたRC壁柱・はり接合部に関する解析的研究(柱はり接合部-II)