21105 断層運動の不均質性を考慮した断層近傍の設計用地震動 : 地震動の簡単な評価
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
21099 鉄筋コンクリート造建築物の新しい静的耐震設計法 : (その3)応答変形について
-
構造物系の非線形・不確定モデリング(構造部門(4)応カパネルディスカッション)(1994年度日本建築学会大会(東海))
-
213 骨組の塑性変形能力による低減係数に関する統計的考察(2.構造)
-
23117 載荷履歴と中子筋の有無がRC部材の耐力低下に及ぼす影響 : その3 実験結果(柱(7),構造IV)
-
23116 載荷履歴と中子筋の有無がRC部材の耐力低下に及ぼす影響 : その2 実験結果(柱(7),構造IV)
-
23115 載荷履歴と中子筋の有無がRC部材の耐力低下に及ぼす影響 : その1 実験概要と荷重-変形関係(柱(7),構造IV)
-
252 載荷履歴と中子筋の有無がRC部材の耐力低下に及す影響 : その2 実験結果(構造)
-
251 載荷履歴と中子筋の有無がRC部材の耐力低下に及ぼす影響 : その1 実験概要と荷重-変位関係(構造)
-
23340 載荷履歴と軸力が RC 部材の耐力劣化に及ぼす影響 : その 2 実験結果
-
23339 載荷履歴と軸力が RC 部材の耐力劣化に及ぼす影響 : その 1 実験概要
-
225 軸方向力を加えたRC部材のくり返し載荷実験
-
1994年ノースリッジ地震による建築物の被害と強震記録による地震応答解析
-
21497 耐震壁の存在が中低層RC建物の地震応答(損傷)に及ぼす効果に関する研究 : その1. 解析モデルと解析結果の定性的な検討
-
21039 地震動の性質と建物被害の関係
-
中層木質構造物の直接変位法耐震設計 WeiChang Pang and David V.Rosowsky:Direct Displacement Procedure for Performance-Based Seismic Design of Mid-Rise Wood-Framed Structures [Earthquake Spectra,Vol.25,No.3,pp.583-605,August,2009](構造,文献抄録)
-
222 耐力低下を考慮した繰り返し載荷を受けるRC部材の復元力特性モデルの開発
-
20141 地震荷重を受けるRC造柱梁接合部の有限要素法解析(RC構造力学問題,構造I)
-
21033 1自由度系の応答予測精度の検証(応答特性とその評価(2),構造II)
-
221 P-δ効果を考慮した1自由度系の地震応答の片寄り(2.構造)
-
22144 在来軸組木造住宅における一般診断法の評点と地震時損傷度の関係(実測・耐振性能評価 (2), 構造III)
-
1993年釧路沖地震による建築物の被害
-
211 剛塑性モデルを用いた地震応答の片寄り評価(2.構造)
-
23345 強地震に対する鉄筋コンクリート構造物の性能評価法(解析法(4),構造IV)
-
21162 エネルギー一定則の適用範囲に関する検討(応答特性とその評価(4),構造II)
-
21025 応答スペクトルを用いた震度算定方法の提案 : (その 2)低震度の定式化と震度算定のアルゴリズム
-
21024 応答スペクトルを用いた震度算定方法の提案 : (その 1)全体方針と高震度の定式化
-
建物被害率の予測を目的とした地震動の破壊力指標の提案
-
1999年台湾集集地震に基づいた建物被害を予測する地震動の破壊力指標の検討
-
23372 強度のばらつきが層降伏型鉄筋コンクリート建物の地震応答に与える影響(設計・解析法(3),構造IV)
-
21505 鋼構造骨組の地震エネルギー入力則(応答特性とその評価(5),構造II)
-
208 多層骨組の地震応答と崩壊エネルギー(構造)
-
207 強度のばらつきが構造物の地震応答に与える影響(構造)
-
21197 耐力低下と強度のばらつきが構造物の地震応答に与える影響(応答特性とその評価(3),構造II)
-
257 耐力低下と強度のばらつきが構造物の地震応答に与える影響(構造)
-
鉄筋コンクリート建物の耐震診断における形状指標
-
227 層降伏する低層建物の地震応答に関する研究
-
第28回地盤震動シンポジウム 震源近傍の強震動と設計用入力地震動 : トルコ・コジャエリ地震、台湾・集集地震の経験を踏まえて(活動レポート)
-
23359 実観測記録に基づく鉄筋コンクリート造学校建物の地震応答解析(骨組(2),構造IV)
-
23339 RC建物の地震応答変位評価 : その1 応答スペクトル及び包絡形状が等しい模擬地震動(設計・解析法(5),構造IV)
-
層降伏型RC建物の形状指標について
-
鉄筋コンクリート造学校建物で観測された強震記録と地震応答解析
-
UDC : 624.042.7 地震応答変位評価のための非線型静的解法について : 質点系, Anil K. Chopra and Rakesh K. Goel : Evaluation of NSP to Estimate Seismic Deformation : SDF Systems [ASCE Journal of Structural Engineerine, Vol.126, No.4, 2000, pp.482-490](構造)(文献抄録)
-
21230 構造物の応答指標としての最大塑性流れの推定
-
21105 断層運動の不均質性を考慮した断層近傍の設計用地震動 : 地震動の簡単な評価
-
21008 1999年台湾集集地震による建物被害と地震応答解析 : その2 地震応答解析
-
21007 1999年台湾集集地震による建物被害と地震応答解析 : その1 建物被害と強震記録
-
1999年台湾集集地震による建物被害と強震記録を用いた地震応答解析 (英文)
-
21254 塑性流れの大きさを簡便に評価する方法
-
21230 構造物の弾塑性地震応答を考慮して地震動をサイン波1波に単純化する方法
-
21218 剛床仮定が緩んだ場合の弾塑性立体地震応答(その2) : 弾塑性地震応答解析
-
21085 断層運動の不均質性を考慮した断層近傍の設計用地震動評価 : 設計用地震動のための震源モデル化
-
「過大繰り返し地震力を受けるコンクリート部材の塑性域劣化性状研究委員会報告」
-
21 断層モデルを用いた震源近傍における設計用スペクトル(構造,構造系)
-
23015 繰り返しによる耐力低下が鉄筋コンクリート構造の地震応答に与える影響 : (その2)地震応答解析およびサイン波を入力した応答解析
-
23014 繰り返しによる耐力低下が地震応答に与える影響 : (その1)復元力特性モデルの開発
-
21514 塑性流れの大きさを左右する入力地震動の衝撃的な性質
-
繰り返しによる耐力低下を考慮した鉄筋コンクリート部材の復元力特性のモデル化
-
21171 地盤と建物の相互作用を考慮した弾塑性応答スペクトルの推定
-
21100 1995年兵庫県南部地震による地震動の破壊力
-
2234 応答スペクトルから推定される表層地盤の増幅特性について
-
2191 断層モデルおよびω^スケーリング則に基づいた地震動フーリエスペクトルの推定
-
2138 1993年釧路沖地震による鉄筋コンクリート造建物の地震応答 : (その2)入力地震動と被害建物の応答
-
2137 1993年釧路沖地震による鉄筋コンクリート造建物の地震応答 : (その1)自由度系による解析
-
21164 1993年釧路沖地震による被害と地震動 : (その3)被害建物の地震応答解析
-
21163 1993年釧路沖地震による被害と地震動 : (その2)釧路地方気象台強震記録の性質
-
21162 1993年釧路沖地震による被害と地震動 : その1. 被害概要
-
2157 地盤と建物の相互作用を考慮した弾塑性応答スペクトルの推定 : (その2)解析結果
-
2156 地盤と建物の相互利用を考慮した弾塑性応答ウペクトルの推定 : (その1)解析の対象と方法
-
2115 不整形地盤の影響について : その1 : SH波の定式化
-
21113 鉄筋コンクリート造プレキャスト建物の接合部のすべりが地震応答に与える影響
-
2315 必要保有水平耐力と変形制限に関する一考察
-
2183 Haskellモデルを用いた短周期地震動変位分布を評価する簡易手法
-
21292 起振器振動実験によるRC造建物の振動特性調査(常時微動:強制加振実験(1),構造II)
-
22067 木質構造物のための曲線型復元力特性モデル(振動解析(2),構造III)
-
21072 耐震設計のための層せん断力係数分布に関する検討(応答特性とその評価(8),構造II)
-
23090 鉄筋コンクリート造建物の梁の軸方向変形量算定法(梁(1),構造IV)
-
203 CTスキャンを用いたRC柱内のひび割れ幅の測定(2.構造)
-
23189 せん断破壊したRC柱部材のひび割れ面形状 : 載荷履歴と中子筋の有無がRC部材の耐力低下に及ぼす影響 その4(柱 (6), 構造IV)
-
曲げ降伏後にせん断破壊するRC柱の変形性能に関する寸法効果
-
241 梁の軸方向変形を考慮した1層フレームのメカニズム形成過程(2.構造)
-
238 せん断破壊したRC柱部材のひび割れ面形状(2.構造)
-
2898 曲げ圧縮破壊する高強度コンクリートを用いたRC柱の変形性能 : (その3)圧縮コンクリートの構成則のモデル化および柱の限界変形の推定
-
2897 曲げ圧縮破壊する高強度コンクリートを用いたRC柱の変形性能 : (その2)円形拘束コンクリートの中心圧縮実験
-
2896 曲げ圧縮破壊する高強度コンクリートを用いたRC柱の変形性能 : (その1)曲げ圧縮破壊するRC柱の限界変形
-
21250 高強度コンクリートを用いたRC柱に関する実験的研究 : (その3) 中心圧縮実験
-
21249 高強度コンクリートを用いたRC柱に関する実験的研究 : (その2) 帯筋と曲げ変形性能の関係
-
21248 高強度コンクリートを用いたRC柱に関する実験的研究 : (その1) 曲げせん断実験とその結果の概要
-
21117 高強度コンクリートを用いたRC部材の耐力と軸力算定式 : (その2)せん断耐力
-
21116 高強度コンクリートを用いたRC部材の耐力と軸力算定式 : (その1)曲げ耐力
-
2875 終局強度型耐震設計におけるRC純フレームの柱曲げモーメントの動的割増率
-
2875 フレーム応答解析における縮約解法 : 高層壁式ラーメン構造に関する研究
-
2219 地震動の破壊力に関する研究
-
38 地震動の性質と建物被害の関係
-
地震動の単純化および距離減衰式を用いて基盤動をサイン波1波で与える方法
-
3171 繰り返しによる耐力低下が鉄筋コンクリート構造の地震応答に与える影響(耐震一般)
-
3170 繰り返しによる耐力低下を考慮した鉄筋コンクリート部材の復元力特性のモデル化(耐震一般)
-
2069 曲げ圧縮破壊する高強度コンクリートを用いたRC柱の変形性能(柱-II)
-
3241 1999年台湾集集地震で被災した鉄筋コンクリート造建物の地震応答解析(耐震一般)
-
過大繰り返し地震力を受けるコンクリート部材の塑性域劣化性状研究委員会報告(委員会報告)
-
3200 鉄筋コンクリート造学校建物で観測された強震記録と地震応答解析(耐震一般)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク