1087 膨張性能を有する分離低減剤系高流動コンクリートの実構造物への適用 : その1. コンクリート調合の基礎的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1997-07-30
著者
-
小山 秀紀
(株)熊谷組 技術研究所 先端技術研究グループ
-
渡部 聡
(株)熊谷組技術研究所
-
菅 一雅
(株)熊谷組技術研究所
-
小山 秀紀
(株)熊谷組技術研究所
-
遠山 佑二
(株)熊谷組東京支店
-
梅沢 健一
(株)エヌエムビー中央研究所
-
菅 一雅
(株)熊谷組 東京支店 建築部
-
渡部 聡
(株)熊谷組 技術研究所
-
渡部 聡
(株)熊谷組 技術研究所 先端技術研究グループ
-
遠山 佑二
(株)熊谷組 建築本部
関連論文
- 下水道施設の補修技術の開発と現場適用
- 1385 高強度コンクリートの構造体コンクリート強度評価に関する実験的研究 : その 3 コア圧縮強度と各種養生圧縮強度の関係
- 1081 半導体製造施設向け塗料の耐酸性に関する検討
- 1030 コンクリート建築物への防カビ剤の適用に関する検討(汚れ,材料施工)
- 下水道施設とコンクリート耐酸性を向上したモルタルによる下水道断面修復工法
- 1158 コンクリート表層部の防カビ方法に関する基礎実験
- 1494 高吸水性シートを使用した水平打継ぎ処理に関する研究 : 小型試験体による打継ぎ処理効果
- 1008 高強度モルタルの細骨材容積率が遠心作用時のレオロジー特性に及ぼす影響(フレッシュ時の物性 (2), 材料施工)
- 1384 高強度コンクリートの構造体コンクリート強度評価に関する実験的研究 : その 2 温度計測と簡易断熱養生
- 1383 高強度コンクリートの構造体コンクリート強度評価に関する実験的研究 : その 1 実験概要
- 1306 高強度コンクリートに対応したテストハンマーの開発 : その 2 先端金物の形状による効果
- 1305 高強度コンクリートに対応したテストハンマーの開発 : その 1 改良型テストハンマーの効果
- 1394 コンクリート圧入工法の側圧性状に関する施工実験(打込み・打継ぎ・養生(1),材料施工)
- 1108 フライアッシュ4種を多量に使用した高流動コンクリートの特性(コンクリート材料/混和材料,材料施工)
- 1287 フライアッシュを大量に内割り使用したコンクリートの特性 : 凍結融解試験と促進中性化試験
- 1232 高性能AE減水剤を使用したハイボリュームフライアッシュコンクリートのフレッシュ性状と強度性状
- 1418 高強度コンクリートの実大施工実験 : その2 構造体コンクリートの強度性状
- 1417 高強度コンクリートの実大施工実験 : その1 実験概要とフレッシュコンクリートの性状
- 1155 低発熱セメントを用いた高強度コンクリートの構造体強度に関する研究
- 1131 充填型鋼管コンクリート柱の圧入施工実験 : 構造体強度の分布について
- 1343 低熱ポリトランドセメントを用いた超高強度コンクリートの特性 : その2 温度応力の検討
- 1342 低熱ポリトランドセメントを用いた超高強度コンクリートの特性 : その1 フレッシュコンクリートの性状と圧縮強度
- 1154 柱形試験体による高強度コンクリートの施工性の検討 : NewRC実大施工実験 その5
- 1366 炭素繊維補強コンクリート(CFRC)の基礎的研究 : その1 CFRCの曲げ特性
- 1340 簡易透気試験および簡易吸水試験によるモルタル・コンクリートの評価
- 1143 繊維型枠(テキスタイルフォーム)工法によるコンクリートの品質向上に関する研究 : (その3)耐久性に関する品質について
- 1087 膨張性能を有する分離低減剤系高流動コンクリートの実構造物への適用 : その1. コンクリート調合の基礎的研究
- 高流動コンクリートによるパイプルーフ下のコンクリート上床版の施工-みなとみらい21線"元町駅(仮称)"工事-
- 1002 高強度人工骨材を用いたコンクリートの研究 : その2. 調合およびフレッシュコンクリートの性質
- 大規模建設工事における急速施工
- 1465 逆打ち工法に対応した高流動コンクリートに関する研究 : その2. 試験施工
- 1361 スラブ型枠早期解体工法に関する研究(その1)
- 高強度コンクリートの遠心成形性に及ぼすペースト・モルタル膜厚の影響に関する研究
- 高強度コンクリートの遠心成形性に及ぼす調合の影響に関する研究
- 1022 遠心成形高強度コンクリートの成形性に及ぼす細骨材率や単位水量の影響(高強度コンクリート (1), 材料施工)
- 1514 厳寒期におけるスリップフォーム工法への耐寒用特殊混和剤の適用 : その2. 実施工における適用
- 1513 厳寒期におけるスリップフォーム工法への耐寒用特殊混和剤の適用 : その1. 施行予備実験
- 1088 膨張性能を有する分離低減剤系高流動コンクリートの実構造物への適用 : その2. 実機プラントの試し練り試験と実施工
- 1464 逆打ち工法に対応した高流動コンクリートに関する研究 : その1. コンクリート調合の基礎的研究
- 1367 炭素繊維補強コンクリート(CFRC)の基礎的研究 : その2 合成板の曲げ特性
- 1144 繊維型枠(テキスタイルフォーム)工法によるコンクリートの品質向上に関する研究 : (その4)施工性について
- 21166 アンボンド無防水工法に関する研究
- 遠心成形した高強度コンクリートの物性に及ぼす試験体形状の影響
- 1752 連続繊維補強コンクリートの環境調和型材料設計(エコマテリアル・デザイン)とその要素技術 : その3 ステップ応答による促進中性化試験
- 1165 遠心成形嵩強度コンクリートの含水率に及ぼす内部微細空隙の影響(セメント硬化体,材料施工)
- 1164 遠心成形高強度コンクリートの微細空隙構造に及ぼす遠心成形条件の影響(セメント硬化体,材料施工)
- 遠心成形高強度コンクリートの塩分浸透性に関する実験
- 遠心成形高強度コンクリートの力学特性に及ぼす微細空隙の影響に関する研究
- 遠心成形高強度コンクリートの長期物性に及ぼす養生方法の影響
- 1272 遠心成形する高強度コンクリートの成形性や各種物性に及ぼす調合構成の影響(プレキャストコンクリート・マスコンクリート,材料施工)
- 1228 高強度コンクリートの遠心成形に及ぼす単位水量低減の影響(強度・力学的性質(2),材料施工)
- 1152 フライアッシュを主原料とした高強度人工骨材を用いたコンクリートの施工実験 : その5. 低熱ポルトランドセメントを使用した構造体コンクリート強度(特殊なコンクリート(2),材料施工)
- 高層建築CFT柱への充填コンクリートの分割打設 : 時間管理と誘導管省略による合理化の試み
- 1311 フライアッシュを主原料とした高強度人工骨材を用いたコンクリートの施工実験 : その3. 構造体コンクリート強度
- Fc=100N/mm^2のコンクリートを使用した超高層集合住宅の施工
- 22355 2方向張弦梁屋根の施工
- 21177 低強度コンクリートを対象としたPS定着装置の実験的研究
- 22805 突起リングを設けた場所打ち鋼管コンクリート杭に関する研究 : その2 切替え部における応力伝達性能(杭材・杭材応用,構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22806 場所打ち鋼管コンクリート杭の曲げ性能に関する実験的研究 : その1:実験概要と結果(杭材・杭材応用,構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 20249 場所打ち鋼管コンクリート杭に用いる突起リングの支圧耐力 : その2:支圧耐力の評価(杭の鉛直(3),構造I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 20248 場所打ち鋼管コンクリート杭に用いる突起リングの支圧耐力 : その1:押抜試験概要(杭の鉛直(3),構造I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22807 場所打ち鋼管コンクリート杭の曲げ性能に関する実験的研究 : その2:実験結果の考察(杭材・杭材応用,構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22804 突起リングを設けた場所打ち鋼管コンクリート杭に関する研究 : その1 切替え部における曲げ試験の概要(杭材・杭材応用,構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1066 低熱ボルトランドセメントを用いた高強度コンクリートの強度発現と温度上昇(フケッシュコンクリート、高強度コンクリート(材料))
- 1002 低熱ボルトランドセメントを用いた超高強度コンクリートの特性(超高強度コンクリート(材料))
- 1147 超高強度コンクリート用高性能減水剤のフレッシュ性状改善効果(高強度コンクリート)
- 1179 充填型鋼管コンクリートの基礎物性と圧入施工実験(施工)
- 1154 遠心成形高強度コンクリートの塩分浸透性に関する実験(耐久性一般)
- 1090 遠心成形した高強度コンクリートの物性に及ぼす試験体形状の影響(物性一般)
- 1103 遠心成形高強度コンクリートの長期物性に及ぼす養生方法の影響(物性一般)