22006 木材強度データの統計的処理について : 実験データ分布への関数当てはめ
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
22006 在来軸組工法木造住宅の構造設計手法の開発 : その28 浮き上がりの生じない合板有開口壁の面材挙動
-
趙衍剛氏,井戸田秀樹氏の討論に対する回答
-
非正規確率変数の同時確率密度関数を用いた基準強度の算定
-
限界状態設計法のための強度データ解析(第5報) : 機械的等級区分材の使用限界状態における荷重・耐力係数
-
木質構造の許容応力度設計における信頼性レベルのキャリブレーション
-
限界状態設計法のための強度データ解析(第4報) : 構造用製材の曲げ強度に関する荷重・耐力係数
-
22043 複数のFJ部をもつ接合材の引張強度のモデル化(ボルト・ジベル・ラグスクリュー・フィンガー,構造III)
-
22115 「木質構造の限界状態設計」に対する各特性値の検討
-
限界状態設計法に向けた強度データ解析(第3報)構造用製材の曲げ材における信頼性指標と設計点
-
限界状態設計法のための強度データ解析(第2報) ワイブル分布における下側許容限界算出法の提案
-
22096 限界状態設計における曲げ強度の設計点
-
限界状態設計法のための強度データ解析(第1報)強度分布特性値におよぼす確率・統計手法の影響
-
537 限界状態設計における構造用製材の耐力・荷重係数 : ヤング係数により等級区分された使用限界状態における場合
-
釘打ちパネルのせん断変形と釘点の力伝達挙動の解析-2-
-
建築実務者は今何を思い何を求めているのか : 日常業務を通して,一地方の実務者アンケート(設計の心構え)より
-
100年を経過した住宅の耐久性調査(第2報)柱材の腐朽と曲げ強度性能
-
100年を経過した住宅の耐久性調査(第1報)部材の含水率と腐朽の状況
-
22211 伝統木造軸組の長期耐用による耐力低下に関する研究 : 枠の内構面の面内水平せん断性能比較(伝統木造の各部耐力評価,構造III)
-
スギ柱材の実大圧縮性能(2)限界細長比と座屈設計式の提案
-
22115 木質構造に適した制振技術の開発 : その5 面外機構を備えた戸建住宅用制振層(免震・制振,構造III)
-
22116 木質構造に適した制振技術の開発 : その6 木造筋かい耐力壁の地震応答性状と制振効果(免震・制振,構造III)
-
22117 木質構造に適した制振技術の開発 : その8 モーメント抵抗接合部の加力実験と地震応答解析(免震・制振,構造III)
-
22118 木質構造に適した制振技術の開発 : その9 FEM解析による制振木造住宅用ダンパーの力学特性の解明(免震・制振,構造III)
-
木造制振住宅用ダンパーの形状設計方法に関する一考察(構造・材料系)
-
木質構造に適した制振ダンパーの振動実験(構造・材料系)
-
長期耐用された地域型木造住宅の耐震診断におけるピロディン閾値
-
22214 100年間使用された民家の構造特性 : その3 剛性低下シミュレーション(伝統民家・寺社(1),構造III)
-
22075 木質構造に適した制振技術の開発 : その4地震応答解析によるダンパーの制振効果の検討(速度依存・免震・制震(3),構造III)
-
22073 木質構造に適した制振技術の開発 : その2ラーメン構造用制振ダンパーの開発(速度依存・免震・制震(3),構造III)
-
阪神大震災における神戸市東遊園地の彫刻および屋外構築物の被害
-
阪神大震災における木造家屋の被害に関する考察
-
22077 木造立体架構の耐荷力に及ぼす接合部特性の影響 : その 2 過大な積雪荷重を受ける木造住宅の崩壊性状
-
22076 木造立体架構の耐荷力に及ぼす接合部特性の影響 : その 1 座屈荷重および座屈モードの推定法
-
22034 鉛直荷重を受ける木造立体架構の座屈荷重と座屈モード : その2.壁量と壁配置の影響(部材の曲げ・圧縮,構造III)
-
22033 鉛直荷重を受ける木造立体架構の座屈荷重と座屈モード : その1.解析法の概要および解析モデルの座屈性状(部材の曲げ・圧縮,構造III)
-
木造トラスの信頼性解析
-
接合具の非線形特性を考慮に入れた集成材骨組構造の解析-2-実験による検証
-
量産工場におけるフィンガ-ジョイントラミナ(FJラミナ)の保証荷重試験--北海道美深林務署建設における一つの試み
-
22093 木造立体架構の座屈解析に基づく不安定崩壊挙動の分析と座屈荷重の推定
-
22130 鉛直荷重を受ける木造立体架構の不安定挙動に関する研究 : その2. 実験と数値解析結果の比較・検討
-
22129 鉛直荷重を受ける木造立体架構の不安定挙動に関する研究 : その1. 模型実験による最大耐力と崩壊モードの検討
-
22227 東三河伝統民家の耐震調査実験 : その3 材料特性(古民家の耐震性能評価(1),構造III)
-
富山県における住宅の雪対策
-
過大な鉛直荷重を受ける木造立体架構の倒壊挙動の推定法
-
信越地方における住宅の雪対策
-
22147 鉛直荷重を受ける木造立体架構の座屈荷重に及ぼす壁量とねじり剛性の影響
-
屋根上積雪荷重の特異性
-
積雪変化の地域差
-
在来軸組工法における石膏ボード有開口大壁の終局強度設計法の提案
-
22001 「構造用木材の強度試験法」の作成について
-
木構造の構造力学的な再構築/4 : 構造要素の特性
-
木構造の構造力学的な再構築/3 : 木構造の力学的な解析の現状
-
半剛接骨組としての木製棚の構造解析〔家具の構造解析に関する研究-1-〕
-
211 明治時代に建築された伝統構法木造民家の水平力加力実験(構造)
-
木造軸組開口部の補強
-
陸梁に平行に鉄筋を配した木造トラスの構造評価
-
釘打ちパネルの変形と耐力の解析
-
22227 長期に耐用された伝統木造軸組の復元力低下に関する研究 : 非破壊試験と実大接合試験による復元力の推定(伝統構法:解析モデルほか,構造III)
-
木構造の構造力学的な再構築/1 : なぜ構造力学的な再構築が必要か
-
22072 木質構造に適した制振技術の開発 : その1戸建住宅用制振システムに用いるダンパーの基礎実験(速度依存・免震・制震(3),構造III)
-
22207 100 年間使用された民家の構造特性 : その 2 柱位置による強度の差異
-
22206 100 年間使用された民家の構造特性 : その 1 構造概要と腐朽分布
-
22032 スギ柱材の座屈と限界細長比(部材の曲げ・圧縮,構造III)
-
2823 集成材によるモーメント抵抗接合部の構造性能(IV) : 鋼板一枚挿入型の初期破壊及び終局状態
-
2822 集成材によるモーメント抵抗接合部の構造性能(III) : 鋼板一枚挿入型の実験方法とループ特性
-
木造住宅の構造用木材の非破壊検査に関する研究
-
特別教室用家具の開発研究 1 : 高等学校調理実習教室用家具のデザイン(第26回研究発表大会概要集)
-
22101 木造真壁パネル構面の試験方法による壁倍率の相違
-
22159 木造在来軸組構面と真壁パネル構面の耐力比較(軸組構法耐力壁(2),構造III)
-
22158 木造軸組真壁パネル構面の耐力推定(軸組構法耐力壁(2),構造III)
-
接着面の圧締圧分布と接着性-2-クランプ圧締集成接着における圧締条件と圧締圧分布
-
木質パーティクルマットの曲面成形(第3報) : グズミ要素法によるコンピューターシミュレーション
-
木質パ-ティクルマットの曲面成形-1-増分弾性要素法によるコンピュ-タ-シミュレ-ション
-
ボンゴシ実大材の曲げ性能
-
伝統木造軸組の長期耐用による耐力低下に関する研究 : 部材の圧縮強度と劣化診断方法(構造・材料系)
-
22076 京町家における蟻害・腐朽に関する実態調査(耐震補強・対策(2)/調査,構造III)
-
3次元半剛接骨組としての木製椅子の構造解析
-
22006 木材強度データの統計的処理について : 実験データ分布への関数当てはめ
-
2903 集成材によるモーメント抵抗接合部の構造性能(II) : 施工性を改良したドリフトピン接合の場合
-
木造軸組の柱の曲げモーメントに関する研究
-
開口部を持つ木造軸組の補強涅の提案とその実験的検討
-
22114 開口部を持つ木造軸組の補強法の提案
-
秋田県産スギ材の強度特性 (第4報) 集成材ひき板の適正配置とヤング係数の推定
-
構造用集成材の品質管理と品質保証
-
釘打ちパネルのせん断変形と釘点の力伝達挙動の解析-1-
-
荷重継続時間の影響に関する試験法の提案と影響係数の算出
-
両端にホゾ接合を持つ実大柱の座屈挙動
-
スギ柱材の実大圧縮性能
-
釘打ちパネルの有限要素法による解析(構造・材料系)
-
富山における木構造へのアプロ-チ
-
ほぞ接合部を持つ平屋建て木造住宅の倒壊積雪深に関する研究
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク