1193 コンクリートがらの微粉末再資源化に関する研究 : その8 再生粉体を用いた高流動コンクリートの実機プラントにおける製造実験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1996-07-30
著者
-
石川 雄一
西松建設(株)技術研究所
-
西山 直洋
西松建設技術研究所
-
毛見 虎雄
足利工業大学
-
石川 雄一
西松建設技研
-
西山 直洋
西松建設 (株) 技術研究所
-
高野 肇
山宗化学技術部
-
平石 信也
山宗化学技術部
-
西山 直洋
西松建設(株)技術研究所建築技術研究課
-
中田 善久
西松建設技術研究所
-
宮池 隆
足利工業大学大学院
-
宮池 隆
足利工業大学 大学院:(現)東鉄工業
関連論文
- 41288 風を利用した自然換気システムに関する研究 その3 : CVD方式の提案と基本性能
- 41308 風を利用した自然換気システムに関する研究 その1 : 排気系統の特性とシステム全体の換気性能把握
- 1164 Fc=150N/mm^2級超高強度コンクリートの製造技術に関する実験的研究 : その1 実験概要および混和剤の影響(高強度(1),材料施工)
- 1169 高流動コンクリート実大施工実験 : その10 構造体コンクリートの粗骨材面積率の分布
- 1164 高強度コンクリートのポンプ圧送性 : NewRC実大施工実験 その15
- 1239 高層壁式ラーメン構造の施工性に関する研究 : その1 研究概要とその成果
- 日本建築学会JASS5および関連指針案の改定・新設の要点
- 1281 高強度コンクリートのポンプ圧送性に関する実験研究 : その1 全体計画と結果の概要
- 1018 高強度コンクリートコア供試体の各種要因が圧縮強度に及ぼす影響(材料・施工)
- 1008 各種セメントを用いた高強度コンクリートの強度発現性に関する研究 : 温度履歴要因が圧縮強度に与える影響(材料・施工)
- 1001 ごみ溶融スラグ細骨材の品質変動に関する研究 : 季節による2種類のごみ溶融スラグ細骨材の品質変動とこれを用いたモルタルの性状(材料・施工)
- 1047 150N/mm^2級超高強度コンクリートの実用化に関する実験的研究 : その7 自己収縮性状(高強度コンクリート (5), 材料施工)
- 1046 150N/mm^2級超高強度コンクリートの実用化に関する実験的研究 : その6 材齢1年の圧縮強度性状(高強度コンクリート (5), 材料施工)
- 1309 再生骨材コンクリートの実用化に関する研究 : その3. 強度発現性状(再生コンクリート (2), 材料施工)
- 1308 再生骨材コンクリートの実用化に関する研究 : その2. フレッシュコンクリートの性状とコンクリート中の塩化物量(再生コンクリート (2), 材料施工)
- 1307 再生骨材コンクリートの実用化に関する研究 : その1. 実施概要および骨材の品質(再生コンクリート (2), 材料施工)
- 1496 100N/mm^2クラス超高強度コンクリートの実用化に関する実験研究 : その4 部材温度履歴と強度性状(特殊なコンクリート(1),材料施工)
- 1495 100N/mm^2クラス超高強度コンクリートの実用化に関する実験研究 : その3 実大施工試験概要(特殊なコンクリート(1),材料施工)
- 1494 100N/mm^2クラス超高強度コンクリートの実用化に関する実験研究 : その2 超高強度コンクリートの温度履歴と強度性状(特殊なコンクリート(1),材料施工)
- 1493 100N/mm^2クラス超高強度コンクリートの実用化に関する実験研究 : その1 フレッシュ性状(特殊なコンクリート(1),材料施工)
- 1302 中庸熱ポルトランドセメントを用いた高強度コンクリートのコールドジョイントの防止に関する実験 : その2 曲げ強度比(打込み・打継ぎ,材料施工)
- 1301 中庸熱ポルトランドセメントを用いた高強度コンクリートのコールドジョイントの防止に関する実験 : その1 実験概要とコンクリートの品質(打込み・打継ぎ,材料施工)
- 解析温度履歴養生による高強度コンクリートの構造体強度の推定(材料施工)
- 低熱セメントを用いた高流動コンクリートのマスコンクリート部材への適用
- 1498 温度制御装置を用いた解析温度履歴養生による高強度コンクリートの構造体強度の推定に関する研究 : その2 円柱供試体を用いた解析温度履歴による実験(特殊なコンクリート(2),材料施工)
- 1497 温度制御装置を用いた解析温度履歴養生による高強度コンクリートの構造体強度の推定に関する研究 : その1 実大柱試験体を用いた温度追従養生による実験(特殊なコンクリート(2),材料施工)
- 高強度高流動コンクリートの打込み継続中における打継ぎ時間間隔の限度に関する実験的研究
- 1023 異なる大きさの高強度コンクリート部材から採取したコア供試体の力学的特性について(材料・施工)
- C-5 インテリジェント材料を用いたコンクリートの温度応力制御技術の開発に関する研究 : (その1)ワックスコーティング型マイクロカプセルの性能と各種影響因子(材料・施工)
- 1362 先組み鉄筋のガス圧接工法に関する研究 : その1. 先組み鉄筋継手の現状調査とガス圧接工法に関する実証実験
- 中庸熱ポルトランドセメントを用いた高強度コンクリートの諸性状および構造体強度と水セメント比の関係
- 1016 フローイングコンクリートに関する実験研究 : その25 高炉セメントを用いた高流動コンクリートの実施工
- 1015 フローイングコンクリートに関する実験研究 : その24 高炉セメントを用いた高流動コンクリートのフレッシュ性状
- 屋上緑化の植生状況へ及ぼすポーラスコンクリートブロック形状の影響
- 鉄筋コンクリート構造物の健全性評価技術に関する研究 : 電磁誘導法によるかぶり厚さの施工精度の調査
- インパクトエコー法によるコンクリート構造物の内部欠陥の検査
- 初期内在塩化物により劣化した鉄筋コンクリート造建築物の補修効果の評価に及ぼす補修方法の影響
- 先送り特殊モルタルを用いたポンプ圧送開始時の管内閉塞部に関する一考察
- 電磁誘導法によるPCa製品の配筋精度について
- 1337 塩害により劣化したコンクリートの補修方法に関する研究 : その5. 促進劣化試験と屋外暴露10年試験の比較
- 1336 塩害により劣化した鉄筋コンクリートの補修方法に関する研究 : その4. 屋外暴露10年
- プレミックスした先送り特殊モルタルのポンプ圧送性に関する実験的研究
- ポンプ圧送用特殊先送りモルタルの現場適用実験
- 鋼板巻立て補強工法に用いるグラウト材の充填性に関する研究
- 電磁誘導法による配筋精度調査に関する研究
- 1113 単位容積質量法による単位水量測定の測定精度に関する研究 : その4 現場適用時の品質管理結果(フレッシュコンクリート(1),材料施工)
- 1310 単位容積質量法による単位水量測定の測定精度に関する研究 : その2 調合条件および経時変化の影響(単位水量,材料施工)
- 1309 単位容積質量法による単位水量測定の測定精度に関する研究 : その1 実験概要および試料採取の影響(単位水量,材料施工)
- 1525 新鉄筋探査機の性能評価 : 既存建物の構造診断に関する機器の開発 その4
- 1116 新鉄筋探査機の開発と性能評価 : 既存建物の構造診断に関する機器の開発 その3
- 1448 新鉄筋探査機の開発と基礎性状に関する研究 : 既存建物の構造診断に関する機器の開発 その2
- 単位水量測定に関する測定精度と現場適用
- 41307 風を利用した自然換気システムに関する研究 その1 : 給気系統各部の特性把握とその改善
- 41273 風を利用した自然換気システムに関する基礎的研究
- 1414 薄肉モルタル板打込み型枠工法の開発 : その1 型枠板の材料特性と実大施工実験の結果
- フジテレビ本社ビル見学会訪問記
- 1194 コンクリートがらの微粉末再資源化に関する研究 : その9 再生粉体を用いた高流動コンクリートの流動実験
- 1193 コンクリートがらの微粉末再資源化に関する研究 : その8 再生粉体を用いた高流動コンクリートの実機プラントにおける製造実験
- 1460 コンクリートがらの微粉末再資源化に関する研究 : その4 粒度の異なる再生粉体を混入したコンクリートの性状
- 1378 建築材料表面の水分蒸発速度測定方法に関する研究 : その2 本測定方法による水分蒸発速度
- 1377 建築材料表面の水分蒸発速度測定方法に関する研究 : その1 材料の質量減少量と乾燥速度
- 1172 コンクリートがらの微粉末再資源化に関する研究 : その3 粒度を変えた2種類の再生粉体を混入したモルタルの性状
- 1204 コンクリートがらの微粉末再資源化に関する研究 : その2 再生粉体を混入したモルタルの性状
- 1203 コンクリートがらの微粉末再資源化に関する研究 : その1 コンクリートがら粉体の性状
- 1100 軽量モルタル下地のタイル張りに関する接着性実験
- 1154 鉄筋等の拘束下におけるアルカリ骨材反応に関する研究 : その3 長さ変化に関する検討
- 1153 鉄筋等の拘束力下におけるアルカリ骨材反応に関する研究 : その2 ひびわれに関する検討
- 1152 鉄筋等の拘束力下におけるアルカリ骨材反応に関する研究 : その1 実験概要
- 1068 浸透性吸水防止材含浸による鉄筋コンクリートの塩害防止効果についての一実験 : 沖縄県での暴露実験
- 1234 構真柱の建込み時の貫入抵抗値に関する実験研究 : その2 実験結果および考察
- 1233 構真柱の建込み時の貫入抵抗値に関する実験研究 : その1 実験概要およびコンクリートの経時変化
- 山崎敞敏氏の討論に対する回答(討論)
- C-6 インテリジェント材料を用いたコンクリートの温度応力制御技術の開発に関する研究 : (その2)実機施工実験による施工性の検討(材料・施工)
- 1139 フローイングコンクリートに関する実験研究 : その22 実大柱壁の流動実験III
- 1583 フローイングコンクリートに関する実験研究 : その10 凍結融解抵抗性
- B-13 マイクロカプセルを用いた収縮低減剤の有効利用法に関する研究(材料施工+構造I)
- B-07 遅延剤内包カプセルを用いたコンクリートの水和熱制御技術に関する基礎的研究(材料施工)
- 1112 単位容積質量法による単位水量測定の測定精度に関する研究 : その3 試料採取方法による影響および現場適用の概要(フレッシュコンクリート(1),材料施工)
- 1254 150N/mm^2級超高強度コンクリートの実用化に関する実験的研究 : その1 実験概要および混和剤の影響(高強度コンクリート(3),材料施工)
- 1256 150N/mm^2級超高強度コンクリートの実用化に関する実験的研究 : その3 小型柱部材の硬化性状(高強度コンクリート(3),材料施工)
- 1255 150N/mm^2級超高強度コンクリートの実用化に関する実験的研究 : その2 結合材の影響(高強度コンクリート(3),材料施工)
- 高流動コンクリートを流動させた実大柱壁部材の品質と小径コアによる単位セメント量に関する一考察
- 23311 折り曲げ接合を用いた薄肉鋼板によるコンクリート系構造部材の耐震補強に関する実験的研究 : (その8)袖壁付き柱部材のせん断実験3 補強方法と実験結果(耐震補強(12),構造IV)
- 1167 150N/mm^2級超高強度コンクリートの実用化に関する実験的研究 : その4 柱模擬試験体による各種性状(高強度(1),材料施工)
- 1168 150N/mm^2級超高強度コンクリートの実用化に関する実験的研究 : その5 実大施工実験(高強度(1),材料施工)
- 1369 高流動コンクリートの分離性状に関する実験研究 : その1 単位粗骨材かさ容積の違いがフレッシュコンクリートの性状に及ぼす影響
- 1189 せき板の存置期間および初期養生が高流動コンクリートの品質に及ぼす影響に関する研究 : その3 : 長さ変化
- 1308 フローイングコンクリートに関する実験研究 : その15. 実構造物への適用 : 品質管理概要と施工性
- 1308 各種ポリマーセメントペーストの中性化抑止効果に関する実験
- 1095 鉄筋コンクリートの欠陥部の補修方法に関する一実験
- 1201 高流動コンクリートの打ち足し時間限度に関する実験 : その3 促進中性化試験による検討
- 1140 フローイングコンクリートに関する実験研究 : その23 実大柱壁の流動実験IV
- 1138 フローイングコンクリートに関する実験研究 : その21 実大柱・壁の流動実験II : 品質管理1
- 1137 フローイングコンクリートに関する実験研究 : その20 実大柱壁の流動実験I
- 1135 フローイングコンクリートに関する実験研究 : その18 単位水量の影響
- 1475 フローイングコンクリートに関する研究 : その7 施工実験結果
- 1474 フローイングコンクリートに関する研究 : その6 施工実験計画
- 1586 フローイングコンクリートに関する実験研究 : その13 施工実験結果II 分離抵抗性
- 折り曲げ接合を用いた薄肉鋼板によるコンクリート系構造部材の耐震補強に関する実験的研究
- 1003 ハイパフォーマンスコンクリートの実構造物における製造と品質管理(施工改善技術-I)