1160 高流動コンクリート実大施工実験 : その1 : 実験計画
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1995-07-25
著者
-
立山 創一
安藤建設技術研究所
-
佐野 寛
住宅・都市整備公団
-
寺田 謙一
銭高組技術研究所
-
早川 光敬
大成建設技術研究所
-
和泉 意登志
竹中工務店
-
和泉 意登志
竹中工務店 技術研究所
-
寺田 謙一
(株)銭高組技術研究所
-
寺田 謙一
銭高組
-
早川 光敬
大成建設 (株) 技術研究所
-
芝池 達司
(株)鴻池組大阪本店建築部
-
芝池 達司
鴻池組
-
早川 光敬
大成建設(株) 技術本部技術研究所
-
和泉 意登志
(株)竹中工務店技術研究所:日本建築学会
-
立山 創一
安藤建設
-
本多 孝武
日建設計監理部
-
本多 孝武
日建設計
関連論文
- 1153 シリカフュームをプレミックスした低熱系セメントを用いた超高強度グラウト材の圧縮強度(強度・力学(2),材料施工)
- 1552 表面被覆材・浸透性吸水防止材による鉄筋腐食抑制効果に関する実験 : その1. 実験概要および促進試験結果
- 1188 せき板の存置期間および初期養生が高流動コンクリートの品質に及ぼす影響に関する研究 : その2 : 圧縮強度、ヤング係数および中性化
- エコセメントを用いた高強度・高流動コンクリートのポンプ圧送性と金属腐食に関する基礎的研究(材料施工)
- 1575 環境配慮型CFT造に関する研究 : その6 エコセメントを用いた高強度・高流動コンクリートのポンパビリティ(CFT(2),材料施工)
- 1507 大正中期に建てられた建造物のコンクリートの調査結果(耐久性一般,材料施工)
- 1004 超高強度コンクリートの自己収縮と膨張材添加による抑制効果(高強度コンクリート(1),材料施工)
- 1175 高強度コンクリートの圧縮強度早期判定法(施工 : 検査 (2), 材料施工)
- 1258 各種材料を使用したコンクリートの収縮 : その 2 材齢 13 週までの収縮量
- 1257 各種材料を使用したコンクリートの収縮 : その 1 実験計画および基礎物性
- 1335 プレキャスト工場におけるFc=100N/mm^級超高強度コンクリートの開発
- 1457 ミキサー負荷電流値による高強度・高流動コンクリートの製造管理
- 1424 CFT構造柱圧入施工時の高強度・高流動コンクリートの品質
- 1420 プレキャスト工場における高強度コンクリートの開発 : その2. 実大部材製造実験
- 1419 プレキャスト工場における高強度コンクリートの開発 : その1. 室内調合実験
- 1148 高強度・高流動コンクリートによる自由落下打設法の検討 : その2 硬化性状および躯体品質の分布状況
- 1147 高強度・高流動コンクリートによる自由落下打設法の検討 : その1 実験概要および圧送による性状変化・側圧・温度上昇量
- 1187 せき板の存置期間および初期養生が高流動コンクリートの品質に及ぼす影響に関する研究 : その1 : 実験計画
- 1169 高流動コンクリート実大施工実験 : その10 構造体コンクリートの粗骨材面積率の分布
- 1168 高流動コンクリート実大施工実験 : その9 : 構造体コンクリートの単位容積質量・圧縮強度・清弾性係数の均一性
- 1161 高流動コンクリート実大施工実験 : その2 : 調合に関する実験
- 1248 高流動コンクリートの各種コンシステンシー評価試験方法に関する研究 : その9 : モルタルのレオロジー試験(1)
- 1463 フレッシュコンクリートの単位水量測定方法に関する研究 : その 3 モルタル実験の結果(単位水量測定誤差)
- 1461 フレッシュコンクリートの単位水量測定方法に関する研究 : その 1 研究概要およびモルタル実験の計画
- 1574 環境配慮型CFT造に関する研究 : その5 エコセメントを用いた高強度・高流動コンクリートの実機試験-圧縮強度-(CFT(2),材料施工)
- 1570 環境配慮型CFT造に関する研究 : その1 全体計画(CFT(1),材料施工)
- 1165 高流動コンクリート実大施工実験 : その6 : ポンプ圧送性・側圧
- 1167 高流動コンクリート実大施工実験 : その8 : 荷卸し時ならびにポンプ圧送後の硬化物性
- 1273 環境配慮型CFT造に関する研究 : その17 実大CFT柱の施工実験測定計画(CFT(2),材料施工)
- 1171 高流動コンクリート実大施工実験 : その12 : 表面仕上がり状況
- 1162 高流動コンクリート実大施工実験 : その3 : 施工試験手順
- 1462 フレッシュコンクリートの単位水量測定方法に関する研究 : その 2 モルタル実験の結果(結合水率)
- 1274 環境配慮型CFT造に関する研究 : その18 実大CFT柱の施工実験構造体コンクリートの性状(CFT(2),材料施工)
- 1275 環境配慮型CFT造に関する研究 : その19 実大CFT柱の施工実験コア強度試験結果の分析(CFT(2),材料施工)
- 1276 環境配慮型CFT造に関する研究 : その20 実大CFT柱の施工実験柱試験体内のコンクリートのひずみ分布(CFT(2),材料施工)
- 1281 CFT柱の圧入施工における導入管有無の影響(CFT(3),材料施工)
- 1144 PCf版に生じる曲げ応力が打ち込みタイルの接着強度に及ぼす影響 : その1 非線形有限要素法解析による検証(タイル(2),材料施工)
- 1145 PCf版に生じる曲げ応力が打ち込みタイルの接着強度に及ぼす影響 : その2 実大PCf版を使用した実験(タイル(2),材料施工)
- 1285 静電容量法による単位水量の測定結果(単位水量,材料施工)
- 1096 高流動コンクリートのコンシステンシー評価試験方法 : その5 : 圧縮強度、ヤング係数および粗骨材面積率の分布
- 20046 地震荷重を変化させた場合の中高層住宅の試設計 : その1 全体概要
- 1174 高強度コンクリートを用いた架構試験体のコア強度の変動 : NewRC実大施工実験 その25
- 1173 高強度コンクリートを用いた架構試験体のコア強度特性 : NewRC実大施工実験 その24
- 1401 CFT造のダイアフラム近傍における強度低下に関する基礎的実験 : その1 実験概要およびモルタルのフレッシュ性状(CFTコンクリート,材料施工)
- 1092 高流動コンクリートのコンシステンシー評価試験方法 : その1 : 実験計画
- 1398 小径コアによる構造体コンクリート強度の推定法に関する研究 : その6:軽量コンクリートへの適用(改修・維持保全(1),材料施工)
- 1168 実構造物における人工軽量骨材コンクリートの耐久性調査 : その2 小径コアによる調査法の適用性(軽量コンクリート、ポーラスコンクリート,材料施工)
- 1167 実構造物における人工軽量骨材コンクリートの耐久性調査 : その1 調査概要と軽量コンクリートの耐久性(軽量コンクリート、ポーラスコンクリート,材料施工)
- 1167 高強度コンクリートの締固めと充填性の検討 : NewRC実大施工実験 その18
- 1399 せき板存置期間および初期養生がコンクリートの品質に及ぼす影響に関する研究 : その18. 中性化について(総合実験II)
- 標準コアおよび小径コアを用いた人工軽量骨材コンクリート造建物の耐久性調査
- 1399 小径コアによる構造体コンクリート強度の推定法に関する研究 : その7:高強度コンクリートへの適用(改修・維持保全(1),材料施工)
- 1308 フレッシュコンクリートの単位水量測定試験の現場適用(単位水量,材料施工)
- 小径コアによる構造体コンクリート強度の推定法に関する研究 : その2 構造体コンクリート強度推定式の設定
- 1304 小径コア供試体のひずみ計測に関する一考察
- 小径コアによる構造体コンクリート強度の推定方法に関する研究 : その1 小径コア供試体の圧縮強度試験結果
- フレッシュコンクリートの単位水量測定方法に関する研究
- 小径コアによる構造体コンクリートの強度推定
- 1130 設計基準強度60N/mm^2の高強度コンクリートの実大施工実験(特殊なコンクリート工事の施工管理,材料施工)
- 1125 Fc=60N/mm^2の高強度コンクリートを用いたCFT柱の圧入施工 : その2 実験結果および考察(CFT構造の施工,材料施工)
- 1124 Fc=60N/mm^2の高強度コンクリートを用いたCFT圧入施工 : その1 柱頭模擬柱打設計画およびフレッシュコンクリート試験結果(CFT構造の施工,材料施工)
- 小径コアによる構造体コンクリート強度の推定法
- 設計基準強度60N/mm2のCFT構造柱の圧入施工
- 設計基準強度60N/mm2の高強度コンクリートの実大施工実験
- 1435 Fc=42N/mm^2の高強度コンクリートをCFT柱の圧入施工実験 : その2. 実験結果および考察
- 1434 Fc=42N/mm^2の高強度コンクリートをCFT柱の圧入施工実験 : (その1) 実験計画およびフレッシュコンクリートの性質
- 1163 高流動コンクリート実大施工実験 : その4 : フレッシュコンクリートの性状
- 1270 実機プラントにおける高流動コンクリートの製造実験 : その2 : コンクリートの諸性質
- 1199 高流動コンクリートの打ち足し時間限度に関する実験 : その1 : 実験概要
- 1269 実機プラントにおける高流動コンクリートの製造実験 : その1 : 練混ぜについて
- 1553 表面被覆材・浸透性吸水防止材による鉄筋腐食抑制効果に関する実験 : その2. 屋外暴露試験結果および促進試験結果と屋外暴露試験結果との関係
- 1015 高強度コンクリート(Fc45N/mm^2)を用いた実大CFT柱のトレミー管打設実験
- 1014 Fc60N/mm^2の高強度コンクリートを用いたCFT柱の圧入施工実験 : (その2)実験結果および考察
- 1142 高流動化した高強度コンクリートを用いた実大柱試験体のコア強度
- 1172 高流動コンクリート実大施工実験 : その13 : 総括
- 1160 高流動コンクリート実大施工実験 : その1 : 実験計画
- 1157 高強度コンクリートのワーカビリチーの管理方法の検討 : NewRC実大施工実験 その8
- せん断ボックス試験に基づくフレッシュコンクリートのレオロジー定数の定量化に関する研究(材料・施工)(学位論文要旨)
- 1190 せき板の存置期間および初期養生が高流動コンクリートの品質に及ぼす影響に関する研究 : その4 : 総括
- 1189 せき板の存置期間および初期養生が高流動コンクリートの品質に及ぼす影響に関する研究 : その3 : 長さ変化
- 1099 高流動コンクリートのコンシステンシー評価試験方法 : その8 : 充填性とコンシステンシー試験値の関係
- 1625 れんが中積み工法に関する基礎的実験研究 : その3 れんが壁の面外曲げ強度に関する基礎実験
- 1624 れんが中空積み工法に関する基礎的実験研究 : その2 ウォールタイアンカーの定着性能に関する基礎実験
- 1623 れんが中空積み工法に関する基礎的実験研究 : その1 れんがと目地モルタル接着部の曲げおよびせん断強度
- 1249 高流動コンクリートの各種コンシステンシー評価試験方法に関する研究 : その10 : モルタルのレオロジー試験(2)
- CFT柱のコンクリート充填実大施工実験(その5)Fc=42N/mm2のモデル施工実験(圧入工法)
- CFT柱のコンクリート充填実大施工実験(その4)Fc=42N/mm2のコンクリート調合検討のための基礎実験
- 1013 Fc60N/mm^2の高強度コンクリートを用いたCFT柱の圧入施工実験 : (その1)実験計画およびフレッシュコンクリートの性質
- CFT柱のコンクリート充填実大施工実験(その3)圧入工法によるFc60N/mm2の高強度コンクリートの充填
- 1158 高強度コンクリートの管理用供試体の圧縮強度と細骨材表面水の変動 : NewRC実大施工実験 その9
- 1105 高強度コンクリートの実用化に関する研究 : その4 強度発現特性
- 833 注入用アクリル樹脂接着剤の性能評価 : その2 JIS A 6024に規定される項目以外の性能評価
- 832 注入用アクリル樹脂接着剤の性能評価 : その1 JIS A 6024に規定される項目の性能評価
- 833 注入用アクリル樹脂接着剤の性能評価 : (その2) JIS A 6024に規定される項目以外の性能評価 ('97大会学術講演会プログラムと発表論文要旨)
- 832 注入用アクリル樹脂接着剤の性能評価 : (その1) JIS A 6024に規定される項目の性能評価 ('97大会学術講演会プログラムと発表論文要旨)
- 1104 高強度コンクリートの実用化に関する研究 : その3 温度履歴と強度性状
- 1174 高さ7. 25mの壁への高流動コンクリートの実験的適用 : その2 実構造物への適用
- 1173 高さ7. 25mの壁への高流動コンクリートの実験的適用 : その1 ミキサー負荷電流による高流動コンクリートの製造管理
- コンクリート構造物への利用
- 1103 ECL用コンクリートの基礎性状(物性-II)