21423 ツインタワービルの制振
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1995-07-20
著者
-
川村 東雄
大成建設(株)設計本部
-
辻田 修
大成建設(株) 技術研究所
-
勝田 庄二
大成建設(株)
-
増田 昭浩
大成建設(株)設計本部
-
辻田 修
大成建設(株)設計本部
-
辻田 修
大成建設(株)
-
増田 昭浩
大成建設構造設計部
-
長島 一朗
大成建設(株)技術研究所
-
勝田 庄二
大成建設(株)設計本部
関連論文
- 2494 減衰増幅装置を用いた構造物の応答制御に関する研究 : その2. 地震応答解析
- 20225 中間砂礫層で支持された高層ツインタワービルの沈下観測 : その3 層別沈下量と基礎の相対沈下
- 20224 中間砂礫層で支持された高層ツインタワービルの沈下観測 : その2 杭の軸力と沈下の経時変化
- 20223 中間砂礫層で支持された高層ツインタワービルの沈下観測 : その1 工事概要と観測計画
- 20067 剛性変化を考慮した鉄筋コンクリート製煙突の風応答性状の検討
- 3046 鋼管で囲んだ高強度鉄筋コンクリート柱(RCFT構造)の耐火性能 : その4 実験結果および検討(合成構造の耐火性能,防火)
- 3045 鋼管で囲んだ高強度鉄筋コンクリート柱(RCFT構造)の耐火性能 : その3 実験概要(合成構造の耐火性能,防火)
- 3046 鋼管で囲んだ高強度鉄筋コンクリート柱(RCFT構造)の耐火性能 : その2 実験結果および検討
- 3045 鋼管で囲んだ高強度鉄筋コンキリート柱 (RCFT構造)の耐火性能 : その1 実験計画
- 1240 Fc60N/mm^2の高流動コンクリートを用いた鋼管柱充填工事
- 1136 高強度高流動コンクリートの分割型ダイヤフラムCFT柱への適用
- 1089 超高強度コンクリートを用いた充填形鋼管柱の施工実験 : その1 : ポンプ圧送性
- 1467 高強度高流動コンクリートの高さ104mの鋼管柱への圧入充填
- 1133 シリカフュームとスラグ微粉末を用いた高強度高流動コンクリートのCFT工事への適用
- 21321 大口径弾性すべり支承の摩擦特性試験 : (その1)試験の概要(免震部材・すべり・転がり支承・ダンパー,材料施工)
- 21507 可変減衰ダンパーを利用した小ストローク免震の応答性能 : トリガー方式を利用した簡易セミアクティブ(免震:セミアクティブ,構造II)
- 20201 4棟建物を支える大規模基礎と地盤の沈下・応力解析と計測結果 : その3 パイルド・ラフト基礎の挙動(杭:鉛直ほか,構造I)
- 21382 弾塑性・粘弾性複合ダンパーの開発 : その 3 複合ダンパーの制振効果
- 21381 弾塑性・粘弾性複合ダンパーの開発 : その 2 滑り機構を有する粘弾性ダンパーの動的載荷実験およびシミュレーション解析
- 21380 弾塑性・粘弾性複合ダンパーの開発 : その 1 複合ダンパーの構成と実験計画
- 2385 角運動の原理を用いた制振手法の研究 : その8. 建物の振動特性と制振効果
- 2384 角運動の原理を用いた制振手法の研究 : その7. 実構造物による風振動観測
- 2467 角運動の原理を用いた制振手法の研究 : その6. 実構造物による実証試験
- 20375 火山灰質地盤に建つ高層建物の沈下観測
- 高層建築物の強風下における弾塑性応答性状に関する研究(構造)(学位論文要旨)
- 22291 座屈拘束ブレースに関する実験的研究 : その5 方杖型制振ブレースの低サイクル疲労実験(耐震要素:ブレース(1),構造III)
- JRセントラルタワーズ (特集 最近の大型開発事業における地下工事の現状)
- 22553 外ダイアフラムコンクリート充填円形鋼管柱の柱梁接合部梁端耐力と変形性能
- 22366 超高強度鋼を用いた実大構造物の加力実験 : (その2)静的加力実験結果(骨組の挙動)(骨組:その他(1),構造III)
- 22365 超高強度鋼を用いた実大構造物の加力実験 : (その1)実験計画(骨組:その他(1),構造III)
- 21440 パッシブ型可変減衰免震システムの開発 : その2 建物応答性能の解析的検討(免震制御(1),構造II)
- 弾性すべり支承と積層ゴム支承を併用した複合免震建物の地震応答性状 : 摩擦特性回帰モデルに基づく解析的検討
- 中間層免震建物の地震応答
- 21308 中間層免震の採用による耐震改修 : その1 建物概要および地震応答解析
- 弾性すべり支承と積層ゴム支承を併用する免震耕法の開発 : 構法概要と基本性能の検証
- 22389 風応答による鋼製弾塑性ダンパーの疲労損傷評価
- 23051 コンクリート系工業化住宅の構造設計法に関する研究 : (その12) 大開口架構実験の結果検討
- 21436 高性能上下免震床構法の開発 : その2 振動台による性能確認実験(免震システム,構造II)
- 21435 高性能上下免震床構法の開発 : その1 装置概要(免震システム,構造II)
- 実大弾性すべり支承の載荷実験に基づく摩擦特性のモデル化
- 21252 大口径弾性すべり支承の摩擦特性試験 : (その 3)載荷振幅が摩擦係数に及ぼす影響
- 21439 パッシブ型可変減衰免震システムの開発 : その1 パッシブ型可変減衰ダンパーの基本性能(免震制御(1),構造II)
- 設計基準強度600kgf/cm^2の高流動コンクリートを用いた高さ104mのCFT圧入工事
- 2055 高層ツインタワーの風荷重 : その1 実験概要および空力実験
- 21556 風荷重に対する鋼構造物の疲労設計 : その2 試設計
- 21555 風荷重に対する鋼構造物の疲労設計 : その1 理論的準備
- アクティブ制振装置(T-LAMDA)の超高層ビルへの適用
- 21283 梁内に制振装置を組込んだ制振構造システムの検討 : その2.オイルダンパーの制振効果(摩擦ダンパー(2),構造II)
- 21282 梁内に制振装置を組込んだ制振構造システムの検討 : その1.摩擦ダンパーの制振効果(摩擦ダンパー(2),構造II)
- 22304 現場溶接型柱梁接合部の耐力と変形能力 : その2 実験結果の考察
- 22303 現場溶接型柱梁接合部の耐力と変形能力 : その1 柱梁接合部の実験
- 中間階および基礎における免震レトロフィット工事 : 構造設計
- 23199 梁側面が柱幅よりも外側に偏心したRC造柱梁接合部の構造性能に関する研究 : その3 接合部の挙動と耐力評価(柱梁接合部(3),構造IV)
- 21170 高性能上下免震床構法の開発 : その3 装置の可変性(免震床・装置,構造II)
- 21171 高性能上下免震床構法の開発 : その4 振動台による性能確認実験(免震床・装置,構造II)
- 20165 立体動的弾塑性解析用略算モデルを用いた解析例
- 22558 高軸力下におけるコンクリート充填円形鋼管柱のノンダイアフラム仕口部挙動に関する実験的研究
- 23050 コンクリート系工業化住宅の構造設計法に関する研究 : (その11) 大開口架構実験の概要および結果
- 23198 梁側面が柱幅よりも外側に偏心したRC造柱梁接合部の構造性能に関する研究 : その2 変形性状と梁曲げ性状(柱梁接合部(3),構造IV)
- 23197 梁側面が柱幅よりも外側に偏心したRC造柱梁接合部の構造性能に関する研究 : その1 実験概要と破壊性状(柱梁接合部(3),構造IV)
- スパイラルフープを用いた横拘束コンクリートによる鉄筋コンクリート柱の曲げじん性改善に関する研究
- 2052 スパイラルフープを用いた横拘束コンクリートによる鉄筋コンクリート柱の曲げじん性改善に関する研究(構造)
- 21303 複合免震構法の高さ幅比の大きい建物への適用に関する実験的研究 : その2 シミュレーション解析
- 弾塑性構造物の風応答性状ならびにその予測に関する研究 : その4 多質点系モデルへの展開
- 21403 超高層ツインタワービルへのアクティブ制振装置の適用 : (その1)建物概要と目標制振性能
- 21461 ギア振り子とリニアモータを用いたアクティブ型制震装置の開発と適用 : (その1)建物概要と目標制振性能
- 2407 スプリングとダンパーを用いた建物防震構法 : その1 構法の概要
- 免震建物紹介 横須賀駅周辺地区ケア付高齢者住宅
- 中間砂礫層で支持された超高層ツインタワービルの沈下挙動
- 杭基礎(場所打ち杭)の設計事例 (特集 基礎の設計とSI単位)
- 21305 積層ゴム支承と弾性すべり支承を用いた複合免震構造に粘性系ダンパーを併用した集合住宅の設計(その2)
- 21304 積層ゴム支承と弾性すべり支承を用いた複合免震構造に粘性系ダンパーを併用した集合住宅の設計(その1)
- 20541 屋根支持層を免震化した大空間構造の検討
- 21277 超高層建物にエネルギー法を適用した場合の一考察 : 時刻歴応答解析との比較(制振建物応答,構造II)
- 鉄筋にフェライトコアを装着したPC板のひび割れ性状確認実験
- 21294 複合支承方式による免震構造の設計法開発 : その5 適用例の検討
- 21423 ツインタワービルの制振
- 超高層建築物構造設計の現状
- 2326 減衰増幅装置を用いた構造物の応答制御に関する研究 : その3. 実施適用建物の振動実験
- 2320 高層建物の制振効果に関する考察 : その2 建物の曲げ変形を利用した制振装置の実験的検討
- 22278 座屈拘束ブレースに関する実験的研究 : その 4 SN 材を用いた制振ブレースの低サイクル疲労実験
- 22326 座屈拘束ブレースに関する実験的研究 : その3 制振ブレースの低サイクル疲労実験(ブレース(1),構造III)
- 22457 座屈拘束ブレースに関する実験的研究 : その2 両端固定の実験
- 22456 座屈拘束ブレースに関する実験的研究 : その1 両端ピンの実験
- 23483 タワークレーン荷重を受けるRC梁のひび割れ制御構法 : その2 実験結果(応用技術,構造IV)
- 23482 タワークレーン荷重を受けるRC梁のひび割れ制御構法 : その1 実大梁加力実験(応用技術,構造IV)
- 21366 ギア振り子とリニアモータを用いたアクティブ型制振装置の開発と適用 : (その4) 性能実証実験
- 21291 複合支承方式による免震構造の設計法開発 : その2 免震周期、トリガーレベルを主パラメータとする性能特性
- 21290 複合支承方式による免震構造の設計法開発 : その1 構法概要と基本理論
- 20483 中間砂礫層で支持された高層ツインタワービルの沈下解析 : その1 計画概要
- 20501 コア連壁杭と群杭で構成する基礎剛性の評価
- 20485 中間砂礫層で支持された高層ツインタワービルの沈下解析 : その3 施工過程を考慮した基礎の沈下解析
- 20484 中間砂礫層で支持された高層ツインタワービルの沈下解析 : その2 土層構成と土質特性