2566 開閉式ドームの開発 : (その3)風洞実験と技能訓練センタードームへの適用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1993-07-25
著者
-
須田 健一
佐藤工業(株)中央技術研究所
-
中村 修
(株)風工学研究所
-
織茂 俊泰
佐藤工業(株)
-
宮下 康一
(株)風工学研究所
-
織茂 俊泰
佐藤工業 環境事業部門
-
宮下 康一
株式会社 風工学研究所
関連論文
- 21072 丸の内ビルディングの風・地震観測 : その1 観測システム概要及び観測データに基づく検討(応答特性とその評価 (1), 構造II)
- 20053 ドップラーソーダを用いた地表面粗度の異なる地点の風速の鉛直分布に関する研究 : その 20 臨海部における風の特性
- 建築物設計用の基本風速分布図
- 2095 風ゆれによる振動知覚確率の算定例
- 20105 建築物群内に配置された低層構造物のユニバーサルな等価静的風荷重 : その2 建物群が荷重効果に与える影響(風荷重評価,構造I)
- ドップラーソーダによる自然風観測値に基づく風速プロファイルの推定に関して
- ドップラーソーダを用いた都心部の自然風観測
- 21253 実測減衰データベースに基づく減衰評価提案式 : 諸外国の規準値・慣用値との対応
- 10 建築物設計用の減衰定数に関する一考察 : その3 設計用減衰定数の評価(構造,構造系)
- 9 建築物設計用の減衰定数に関する一考察 : その2 既往の減衰評価提案式と実測減衰データベースとの対応(構造,構造系)
- 8 建築物設計用の減衰定数に関する一考察 : その1 諸外国の減衰定数の規準値および慣用値(構造,構造系)
- ドップラーソーダを用いた海岸と沿岸住宅地の自然風観測
- 16 実測データに基づく建築構造物の減衰性状 : 微小振幅時の減衰定数の固有振動数依存性について(構造,構造系)
- 都市域強風のメソ気象モデル・LESハイブリッド解析 : 非定常な自然風の数値解析的予測の課題
- LESによる実在都市域での強風推定 : 孤立する高層建物を対象として
- 20078 LESによる高層建物周辺の実風速の推定(風の推定,構造I)
- 実在都市での風環境評価のための最大瞬間風速空間構造LES解析
- 20124 通信用大型鉄塔を搭載する高層建物の耐風設計 : その2 鉄塔の空力安定性に関する検討
- 20062 中部国際空港旅客ターミナルビルの設計風速に関する検討
- 風環境評価指標の比較(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 20143 横浜ランドマークタワーの風・地震観測 : その3 風観測結果
- 風環境および風揺れによる居住性 (特集 追悼 アラン・ダヴェンポート博士)
- 風環境の風洞実験
- ビル風と安全・安心(第3部 ティピカルプラクティス,都市・建築に関わる安全・安心のフロンティア)
- 20079 数値予報GPVデータ及びリアルタイム風観測値を利用したハイブリッド型地上風予測システムの開発(風の推定,構造I)
- 20080 樹木が風環境の評価結果に与える影響(風の推定,構造I)
- 20059 共振成分を含む最大荷重効果とユニバーサルな等価静的風荷重 : その2 最大荷重効果と等価静的風荷重(屋根・実測,構造I)
- 20058 共振成分を含む最大荷重効果とユニバーサルな等価静的風荷重 : その1 大スパン片持ちトラス構造屋根の動的解析(屋根・実測,構造I)
- 20080 大スパン片持ち屋根のユニバーサルな等価静的風荷重に関する新しい試み : その2 トラス構造屋根モデルへの適用(独立上屋等の風荷重, 構造I)
- 20079 大スパン片持ち屋根のユニバーサルな等価静的風荷重に関する新しい試み : その1 最大荷重効果の符号(独立上屋等の風荷重, 構造I)
- 20067 数値予報GPVデータを利用したハイブリッド型地上風予測システムの開発(風況・強風災害予測, 構造I)
- 20075 風環境評価指標と最大瞬間風速の発生頻度の関係 : その1 風工学研究所による方法との関係(風災害・防災(3),構造I)
- 20076 風環境評価指標と最大瞬間風速の発生頻度の関係 : その2 村上らによる方法との関係(風災害・防災(3),構造I)
- 20092 全ての部材の最大荷重効果を同時に再現するユニバーサルな等価静的風荷重(風荷重評価(1),構造I)
- 20097 香港シャティン競馬場パドック屋根の耐風設計 : その1 設計風速の検討(風荷重評価(2),構造I)
- ドップラーソーダによる自然風観測値に基づく風速プロファイルの推定に関して
- 2014 西東京スカイタワー風・振動観測 : その2 塔の振動性状について
- 2070 西東京スカイタワー風・振動観測 : 観測装置および記録概要
- 20051 ドップラーソーダを用いた地表面粗度の異なる地点の風速船直分布に関する研究 : その 18 海岸および 2 つの郊外住宅地における風速鉛直分布の若干の見直し
- 20080 隅欠きを有する高層建築物の層風圧・層風力特性について
- 隅欠きによる振動低減についての考察
- 41327 建物周辺気流における植栽の風速低減効果について : (その2)植栽を施す範囲による効果の差異
- 41326 建物周辺気流における植栽の風速低減効果について : (その1)建物と植栽の相対位置による効果の差異
- 2076 半截型開閉式ドームの耐風性について : その2 変動風圧のモデル化による風応答解析
- 2075 半截型開閉式ドームの耐風性について : その1 風圧, 風力特性
- 2043 球形状のドーム型膜構造建築物における積雪性状の観測 : その1 観測概要およびドーム屋根の滑雪性状
- 4042 隅欠きによる建物周辺の風速増加域の低減について
- 2566 開閉式ドームの開発 : (その3)風洞実験と技能訓練センタードームへの適用
- 20070 地表面粗度の定量的な評価に関する検討 : その2 提案値と観測結果との比較
- 20069 地表面粗度の定量的な評価に関する検討 : その1 定量値の提案
- 20067 既往の実測データによる風の性状の検討 : その2 乱れの強さおよび乱れのスケール
- 20056 既往の実測結果に基づく風速の乱れ強さの鉛直分布
- 1431 塩ビコーティング膜材へのふっ素樹脂塗装工法の開発 : (その3)実物件への適用について
- 1497 塩ビコーティング膜材へのふっ素樹脂塗装工法の開発 : (その2)耐候性・耐汚染性の確認結果について
- 1720 塩ビコーティング膜材へのふっ素樹脂塗装工法の開発 : (その1) 工法の概要と基本性能の確認結果について
- 2699 開閉式ドームの開発 : (その2)技能訓練センタードームにおける地震観測
- ドップラーソーダを用いた地表面付近の風観測 (その5 海岸および郊外住宅地における同時風観測結果)
- 40060 床高さの大きな乾式2重床の床衝撃音に関する研究
- 模型実験+可聴化手法による建築空間の室形と音場印象の関係に関する研究 (その2)心理実験結果と物理指標の対応に関する検討
- 20071 バルコニーを有する建築物の壁面風圧性状について
- 40106 乾式2重床などの床衝撃音実験用模擬住宅の概要(床衝撃音4)
- 模型実験+可聴化手法による建築空間の室形と音場印象の関係に関する研究
- 20098 建築物の振動時における風圧性状について
- 40106 超高層集合住宅の風騒音に関する実測調査 : (その4) 開口部の遮音性能と風騒音の関係について
- 隅欠きを有する超高層建築物の風振動について -隅欠き位置の異なる場合の風振動性状-
- ドップラーソーダを用いた地表付近の風速の乱れの特性に関する研究
- 2044 球形状のドーム型膜構造建築物における積雪性状の観測 : その2 ドーム屋根の積雪荷重
- 4921 建物内の振動伝播に関する研究 : その2 FEM解析と実験結果との比較
- 4920 建物内の振動伝播に関する研究 : その1. 実験概要と実験結果
- 2698 開閉式ドームの開発 : (その1)技能訓練センタードームの構造概要
- 2513 ドーム屋根の積雪・滑雪性状に関する実験および実測調査 : (その3)自然降雪下でのドーム模型の積雪、滑雪性状
- 2119 ドーム屋根の積雪・滑雪性状に関する実験および実測調査 : (その2) ドーム屋根模型の積雪性状について
- 2118 ドーム屋根の積雪・滑雪性状に関する実験および実測調査 : (その1) 実験および実測の概要および滑雪実験について
- ドップラーソーダを用いた地表面付近の風観測 (その1 平均風速鉛直分布の評価方法についての検討)
- ドップラーソーダを用いた地表付近の平均風速の鉛直分布に関する研究
- 2595 ケーブル補強空気膜構造の構造特性に関する実大実験 : (その2) 実験結果および数値解析結果
- 2594 ケーブル補強空気膜構造の構造特性に関する実大実験 : (その1) 建物概要および実験方法・数値解析方法
- 40005 超高層集合住宅の風騒音に関する実測調査 : (その3)住戸位置による風騒音の差異と風洞実験による壁面近傍風速の関係に関する考察
- 40066 超高層集合住宅の風騒音に関する実測調査 : (その2) 建屋内の風騒音の分布と居住性への影響の検討
- 20126 隅欠きを有する超高層建築物の風振動性状について : 辺長比2,3の矩形平面における隅欠きによる効果
- 20096 隅欠きを有する超高層建築物の風振動性状について : 隅欠き範囲が異なる場合の風振動性状
- 隅欠きを有する超高層建築物の風振動性状について -隅欠き範囲が異なる場合の風振動性状-
- 20053 ドーム型屋根模型による膜面上の滑雪条件について
- 膜構造ドームにおける滑雪条件について
- ドーム型膜構造建築物における積雪性状の観測 -実大ドームとドーム屋根模型との対比-
- 20055 球形状のドーム型膜構造建築物における積雪性状の観測 : その3 各種屋根模型の積雪性状との対比
- ドップラーソーダを用いた地表面付近の風観測 その3 乱れの評価方法についての検討
- 21167 5径間プレストレアウトコンクリート梁のプレストレス導入時の挙動について : その1.現場測定結果
- 4813 超高層集合住宅の風騒音に関する実測調査 : その1 建屋内における風騒音の分布と風向依存性について
- 4401 開閉式ドームの開発 (その5) : 技能訓練センタードームの夏季屋内環境実測結果
- 4400 開閉式ドームの開発 (その4) : 技能訓練センタードームの計画概要と夏季屋内環境実測概要
- 4096 高層集合住宅の風騒音に関する実測調査 : (その5)風向による風騒音の差異の概略的傾向
- 4069 高層集合住宅における風騒音に関する実測調査 : (その4)建屋による風騒音の差異の概略的傾向
- 4218 高層集合住宅における風騒音に関する実測調査 : (その3)風騒音の影響風速と支配風速(環境工学)
- 4201 高層集合住宅における風騒音に関する実測調査 : (その2) 室内の騒音と風のパラメータの関係について
- 4068 高層集合住宅の風騒音に関する実測調査
- 21168 5径間プレストレアウトコンクリート梁のプレストレス導入時の挙動について : その2.応力解析結果
- 2711 超高層建築物周辺の地上付近の変動風について(その2)
- 2037 超高層建築物周辺の地上付近の変動風の性状について(その1)
- 設計基準風速についての一考察 : 建物密度の経年変化を考慮した年最大風速の均質化