21306 プレキャスト鉄筋コンクリート造小梁部材端部接合部の力学特性把握のための実験研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1992-08-01
著者
-
田中 直樹
鹿島技術研究所
-
松崎 育弘
東京理科大学
-
中野 克彦
東京理科大学
-
清水 弥一
(株)KS設計
-
田中 直樹
旭コンクリート工業(株)
-
清水 弥一
(株)構造技術設計
-
結城 晃次郎
旭コンクリート工業(株)
-
田中 直樹
熊本大学大学院 : 鹿島建設
関連論文
- 22507 超高強度鋼を用いた柱梁接合部実験 : その6 FEMシミュレーション(柱梁接合部(2),構造III)
- 22505 超高強度鋼を用いた柱梁接合部実験 : その4:ボックス柱-H形梁接合部実験(柱梁接合部(2),構造III)
- 22506 超高強度鋼を用いた柱梁接合部実験 : その5:H形柱-H形梁接合部実験(柱梁接合部(2),構造III)
- 22380 超高強度鋼を用いた柱梁接合部実験 : その3:FEMシュミレーション(接合部(3),構造III)
- 22379 超高強度鋼を用いた柱梁接合部実験 : その2 鋼管柱H形梁接合部実験(接合部(3),構造III)
- 22378 超高強度鋼を用いた柱梁接合部実験 : その1 CFT柱H形梁接合部実験(接合部(3),構造III)
- 21065 大型構造物のPCa複合化工法に関する研究 : その2. 実験結果
- 22277 かど溶接を部分溶け込み溶接とした箱形断面柱に関する実験 : その11 実験結果の検討
- 22276 かど溶接を部分溶け込み溶接とした箱形断面柱に関する実験 : その10 柱はり接合部の加力実験結果
- 22159 ボックス柱に取り付くウェブ幅厚比の大きいH形断面梁のウェブ補強の実験 : (その4) L/D=7シリーズ 実験結果及び考察
- 22158 ボックス柱に取り付くウェブ幅厚比の大きいH形断面梁のウェブ補強の実験 : (その3) L/D=7シリーズ 実験概要
- 鉄筋コンクリート部材におけるひびわれ発生域の抵抗機構に関する実験研究 : ひびわれの開閉性状
- 21037 鉄筋コンクリートはり部材に定着した頭付きアンカーボルトの抵抗機構に関する実験研究(その2)
- 21036 鉄筋コンクリートはり部材に定着した頭付きアンカーボルトの抵抗機構に関する実験研究(その1)
- 23355 プレキャストRC部材内の接合面におけるせん断伝達機構に関する実験的研究 : その2 曲げとせん断を受ける接合部実験結果及び提案式との適合性(接合 : プレキャスト, 構造IV)
- 23354 プレキャストRC部材内の接合面におけるせん断伝達機構に関する実験的研究 : その1 実験概要及び純せん断を受ける接合部実験結果(接合 : プレキャスト, 構造IV)
- 23003 フライアッシュ高強度人工軽量骨材コンクリートの圧縮特性に関する実験研究(材料(1)(コンクリート・鉄筋),構造IV)
- 23022 モルタル充填式継手金物の付着割裂性状に関する実験的研究(付着・定着(2),構造IV)
- 23026 定着長さとへりあき寸法が接着系あと施工アンカーの引張特性へ与える影響に関する実験的研究 : その2.耐力評価に関する検討(付着・定着(2),構造IV)
- 23038 モルタル充填式継手を有する鉄筋コンクリート梁部材の付着性能に関する実験的研究 : その2 内部性状(はり(2),構造IV)
- 23061 フライアッシュ高強度人工軽量骨材を用いたRC床スラブの長期たわみに関する研究 : その1 全体試験計画と試験体(スラブ(1),構造IV)
- 23062 フライアッシュ高強度人工軽量骨材を用いたRC床スラブの長期たわみに関する研究 : その2.床スラブの長期たわみ性状(スラブ(1),構造IV)
- 23063 フライアッシュ高強度人工軽量骨材を用いたRC床スラブの長期たわみ性状に関する研究 : その3.長期載荷実験後の短期載荷実験結果及び検討(スラブ(1),構造IV)
- 20492 既存競技施設のドーム化技術の開発 : その2 単層格子骨組み全体座屈解析と接合部構造実験
- 23192 PCa増設壁による既存建築物の耐震補強法 : (その3) PCa増設壁の設計手法
- 23112 PCa増設壁による既存建築物の耐震補強法 : (その1) PCa増設壁工法の概要
- 21283 空胴プレストレストコンクリートパネル合成床スラブに関する実験研究 : 合成ばり載荷実験(その2)
- 21282 空胴プレストレストコンクリートパネル合成床スラブに関する実験研究 : 合成ばり載荷実験(その1)
- 繰返し変位振幅を受ける梁端溶接部の塑性変形能力評価法の比較検討
- 22310 東京ステーションシティグラントウキョウノースタワーにおける柱梁接合部と制震梁の実大実験 : (その3) 制震梁の実験とFEM解析(柱梁接合部 (8), 構造III)
- 22309 東京ステーションシティグラントウキョウノースタワーにおける柱梁接合部と制震梁の実大実験 : (その2) 柱梁接合部の部分骨組実験(柱梁接合部 (8), 構造III)
- 22350 せん断降伏先行短スパン梁の曲げせん断挙動に関する実験的研究 : (その1)予備解析及び実験計画(梁材(1),構造III)
- 22352 せん断降伏先行短スパン梁の曲げせん断挙動に関する実験的研究 : (その3)リブ及び貫通孔の影響(梁材(1),構造III)
- 22453 増厚補強円形鋼管柱・梁現場溶接型接合部に関する実験的研究 : その2実大引張試験(柱梁接合部(3),構造III)
- 22452 増厚補強円形鋼管柱・梁現場溶接接合部に関する実験的研究 : その1接合部概要と現場溶接試験(柱梁接合部(3),構造III)
- 鉄骨梁端部に位置する高力ボルト摩擦接合部の弾塑性性状
- 水平ハンチを有する鉄骨梁端部の最大耐力と最適ハンチ長さの評価
- くさび状の肌すきを有する鉄骨梁高力ボルト摩擦接合部のすべり性状
- 微小振幅下のオイルダンパーの力学モデルに関する研究
- ブレース型オイルダンパーの減衰特性および解析モデルに関する研究
- 減衰特性および各種依存性を考慮した建築用オイルダンパーの開発と解析モデルに関する研究
- 23218 塑性ヒンジ領域のせん断補強筋がRC梁部材の変形性能へ及ぼす効果に関する実験的研究(梁(5),構造IV)
- 23078 ポリマーセメントモルタルおよびコンクリートの構造部材への利用に関する研究開発 : (その1)短繊維補強ポリマーセメントモルタルの基本性状(コンクリート,構造IV)
- 23079 ポリマーセメントモルタルおよびコンクリートの構造部材への利用に関する研究開発 : (その2)短繊維補強ポリマーセメントコンクリートの基本性状(コンクリート,構造IV)
- 23080 ポリマーセメントモルタルおよびコンクリートの構造部材への利用に関する研究開発 : (その3)短繊維補強ポリマーセメントコンクリートを用いた梁部材の構造実験(コンクリート,構造IV)
- 23120 接着系あと施工アンカーの引張・せん断特性に関する実験的研究 : その1 複数本定着されたアンカーボルトの引張特性(付着・定着(1),構造IV)
- 23121 接着系あと施工アンカーの引張・せん断特性に関する実験的研究 : その2 へりあきを有するアンカーボルトのせん断特性(付着・定着(1),構造IV)
- 23347 ポリマーセメントモルタルにより補強されたそで壁付柱の構造性能に関する実験的研究 : その9 実験概要及び結果(耐震補強(4),構造IV)
- 23348 ポリマーセメントモルタルにより補強されたそで壁付柱の構造性能に関する実験的研究 : その10 実験結果および構造性能評価手法の提案(耐震補強(4),構造IV)
- 23360 ポリマーセメントモルタルを用いて耐震補強した既存シングル配筋RC梁部材の曲げ補強効果に関する実験的研究(耐震補強(6),構造IV)
- 23414 PC圧着関節工法による損失制御設計に関する研究 : その22 PC丸鋼の付着実験および片持ち梁の曲げ実験に関する概要・結果(PC骨組,構造IV)
- 23415 PC圧着関節工法による損失制御設計に関する研究 : その23 PC丸鋼の付着実験および片持ち梁の曲げ実験に関する検討・提案(PC骨組,構造IV)
- 23416 PC圧着関節工法による損失制御設計に関する研究 : その24 PC鋼材の付着特性に着目した履歴モデルの提案(PC骨組,構造IV)
- 23417 PC圧着関節工法による損失制御設計に関する研究 : その25 PC鋼材の付着特性に着目した履歴モデルの適用例(PC骨組,構造IV)
- 23482 主筋がシングルに配筋されたRC梁部材の構造性能に関する実験的研究(シングル配筋部材の強度・変形性状(1),構造IV)
- 1611 原子力施設の廃止措置により発生する解体コンクリートの再利用技術に関する研究 : その3 再生砕石コンクリートを用いた梁のせん断実験(パイロット試験)(再生骨材・再生コンクリート(6),材料施工)
- 2024 繰り返し荷重を受けるPC圧着関節工法を用いた骨組の履歴のモデル化(構造)
- PC圧着関節工法を用いた士形架構の力学的挙動に関する研究
- もしあの地震がなかったら
- 23390 PC圧着関節工法による損失制御設計に関する研究 : その21 骨格曲線の提案およびFEM解析による検討(PC骨組,構造IV)
- 23389 PC圧着関節工法による損失制御設計に関する研究 : その20 士形架構実験の概要・結果および検討(PC骨組,構造IV)
- 2807 トラス補強合成部材の構造性能に関する実験研究 : その2 I型断面部材のせん断性状及び曲げ性状把握の為の実験
- 21183 WR-PC構法に関する共同研究 : 柱-梁接合部実験(その2)
- 21182 WR-PC構法に関する共同研究 : 柱-梁接合部実験(その1)
- 21311 U字型プレキャスト部材内で主筋を重ね継手したRC梁のせん断性状に関する実験研究
- 21601 原子力発電所建屋の鉄骨架構の復元力特性に関する研究 : (その4) X型ブレース実験結果の分析
- 21669 かど溶接を部分溶け込み溶接とした箱型断面柱に関する実験 : その. 9 実験結果の考察
- 21667 かど溶接を部分溶け込み溶接とした箱型断面柱に関する実験 : その7 柱はり接合部の加力実験結果
- 22343 リブプレート補強方式による鉄骨梁端部の破断防止対策に関する研究 : (その 1)目的および第一次予備実験
- 20475 ボールジョイントを用いたボルト接合システムトラスの構造性状 : その2 初期剛性の評価法
- 21600 原子力発電所建屋の鉄骨架構の復元力特性に関する研究 : (その3) X型ブレースの実験結果
- 22522 超高強度鋼を用いた柱梁接合部実験 : その9:FEMシミュレーション(柱梁接合部(3),構造III)
- 22520 超高強度鋼を用いた柱梁接合部実験 : その7:ボックス柱-H形梁接合部実験1(柱梁接合部(3),構造III)
- 22347 水平ハンチを有する鉄骨梁端部の最大耐力と最適ハンチ長さの評価
- 22299 水平ハンチ付はりと角形鋼管柱接合部の有効ハンチ長さ
- 22521 超高強度鋼を用いた柱梁接合部実験 : その8:ボックス柱-H形梁接合部実験2(柱梁接合部(3),構造III)
- 21570 原子力発電所建屋の鉄骨架構の復元力特性に関する研究 : (その9)K型ブレース復元力特性の設定と評価
- 22304 ワンサイドボルトを用いた角形鋼管柱-H形鋼はり接合部の性能に関する研究 : 柱はり仕口の部分モデル引張試験(鋼管径500mm)
- 21569 原子力発電所建屋の鉄骨架構の復元力特性に関する研究 : (その8) X型ブレース復元力特性の検討
- 20474 ボールジョイントを用いたボルト接合システムトラスの構造性状 : その1 単材加力実験
- 21571 原子力発電所建屋の鉄骨架構の復元力特性に関する研究 : (その10) 復元力特性の適用限界
- 22492 くさび状の肌すきを有する鉄骨梁高カボルト摩擦接合部のすべり性状(ボルト・高力ボルト,構造III)
- 21306 プレキャスト鉄筋コンクリート造小梁部材端部接合部の力学特性把握のための実験研究
- 2180 東京都区部の高密度震度分布調査(その2) : 実測値と理論値との比較
- 2179 東京都区部の高密度震度分布調査(その1) : サイスミックマイクロゾーニングとの整合性について
- 2173 鉄筋コンクリート造民間住宅の構造耐震指標
- 2181 1986年房総半島南島沖地震による横浜市内の震度推定 : その2.項目別集計
- 2180 1986年房総半島南島沖地震による横浜市内の震度推定 : その1.市内の震度分布
- 2172 1985年茨城・千葉県境地震時の東京都23区の震度分布 : その2. メッシュ毎の分布
- 2171 1985年茨城・千葉県境地震時の東京都23区の震度分布 : その1. 調査の概要
- 鉄筋コンクリート造耐震壁の耐震性能に関する総合研究 その16 : 柱帯筋量・壁筋量シリーズ : 構造系
- 2591 鉄筋コンクリート造耐震壁の耐震性能に関する総合研究 : (その15)有限要素法による解析
- 2521 ハニカム開口を有する鋼板ダンパに関する研究 : その6 : 軸力と面外変形の影響
- 22189 角形鋼管柱梁溶接部における梁端ディテールに関する実験的研究
- 鉄骨骨組の非線形SLICE解析 : その2・折曲り式筋かい付骨組の解析例 : 構造系
- カバープレート付鉄骨はりと角形鋼管柱接合部の弾塑性挙動
- 各種構造用鋼材の履歴曲線について : その数式表示 : 構造
- 21626 高力ボルト多面せん断接合に関する研究 : その1 : すべり試験
- 21668 かど溶接を部分溶け込み溶接とした箱型断面柱に関する実験 : その8 FEM解析
- ハニカム開口を有する鋼板ダンパに関する実験研究 : 軸力と面外変形の影響