2432 ハイブリッドマスダンパー(HMD)に関する研究 : (その6) 強制振動試験と風観測
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1992-08-01
著者
-
柴 慶治
清水建設(株)技術研究所
-
小川 雄一郎
清水建設(株)技術開発センター
-
来田 義弘
清水建設(株)
-
小川 雄一郎
清水建設
-
田村 和夫
清水建設(株)技術研究所
-
横田 治彦
清水建設(株)技術研究所
-
嶋田 健司
清水建設(株)技術研究所
-
柴 慶治
清水建設(株)
-
柴 慶治
清水建設
-
田村 和夫
清水建設(株)
-
来田 義弘
清水建設(株)和泉研究室:京都大学
-
横田 治彦
清水建設(株)技術ソリューション本部
-
小川 雄一郎
清水建設(株)建築事業本部技術センター
関連論文
- 40123 建設機械によって励起される地盤振動の伝播特性 : (その4. 交通振動下における建設機械振動検出手法)(加振力・地盤振動,環境工学I)
- 40122 建設機械によって励起される地盤振動の伝播特性 : (その3. 交通振動下における振動試験)(加振力・地盤振動,環境工学I)
- 建設機械によって励起される地盤振動の伝播特性 : その2. 振動伝播特性と建設機械位置の推定(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 建設機械によって励起される地盤振動の伝播特性 : その1. 振動試験の概要(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 2418 三次元免震床システムの開発
- 2527 蓄熱槽を利用した制振装置の研究 : (その6)地震観測
- 22600 K型ブレース付き門型ラーメン架構の繰返し水平力載荷実験
- 22583 繰返し軸方向力を受けるコンクリート充填鋼管部材の継手に関する実験的研究 : (その2) 繰返し軸力載荷実験
- 2300 蓄熱槽を利用した制振装置の研究 : (その3)TMDを付加した実規模建物のシミュレーション解析
- 22510 溝形鋼で補剛したアンボンドブレースダンパーの開発 : その7 芯材にSN400Bを用いた実大試験体の弾塑性加力実験(耐震要素:ブレース(3),構造III)
- 22614 RC造建物に鋼材系制震ダンパーを組み込んだハイブリッド架構の構造性能に関する研究 : その1 実験計画と結果の概要(ブレース,構造III)
- 溝形鋼で補剛された座屈拘束ブレースダンパーの低サイクル疲労特性と累積損傷度評価
- 2279 構造物の振動制御法に関する研究 : (その3) 実大1/2モデル制振装置の動的加力実験
- C05 変形抑制型免震建物に関する基礎的研究 : 粘弾性ダンパーの基本特性実験について(OS7-1 建築構造物の免震・制振(震)システムI)
- 21437 三角形平面形状の超高層建物に設置した制振システム : [その1] 建物・制振装置と風観測の概要
- 21410 微振動アクティブ制振床システムの開発 : [その1] システムの概要と基本特性試験
- 2480 大阪弁天町・ORC200シンボルタワーの制振装置 : [その5]強風時応答観測
- 2402 大阪弁天町・ORC200シンボルタワーの制振装置 : [その3]制振装置振動試験
- 2534 多段積層ゴムを用いたチューンド・マス・ダンパーの適用 : (その2) 装置の振動特性と制振効果
- 2479 制振装置用大型多段積層ゴムの大変形加力試験 : (その1) 試験概要と基本モデルの変形特性
- 2477 大阪弁天町・ORC 200 シンボルタワーの制振装置 : [その1] 建物概要と目標性能
- 2432 ハイブリッドマスダンパー(HMD)に関する研究 : (その6) 強制振動試験と風観測
- 2536 ハイブリッドマスダンパー(HMD)に関する研究 : (その2)振動試験結果と解析
- 2394 ハイブリッド型制振装置に関する研究 : (その1) 多段積層ゴムを用いたTMDの振動台実験
- 2913 短スパン梁を有する超高層鉄筋コンクリート造の耐震設計に関する研究 : その3 RC造チューブ架構40階建への適用
- 21262 センターシアキー付き高減衰積層ゴムに関する研究
- 21477 高減衰ゴムダンパーの動的加力実験と復元力モデル : その2 復元力モデルの構築
- 21476 高減衰ゴムダンパーの動的加力実験と復元力モデル : その1 実験結果と素材の基本特性
- 21015 自己診断材料を用いた損傷検知手法のRC造建築物への適用 : その1:柱梁接合部曲げ試験による性能評価(損傷検出実験(1),構造II)
- 8095 建設ロジスティックスの研究 : 小規模作業所への建設資材輸送の実態調査
- 8094 建設ロジスティックスの研究 : 小規模作業所での実態調査に基づく労務投入モデル作成
- 8093 建設ロジスティックスの研究 : 小規模作業所グループ管理の新しい考え方
- 21357 1995年兵庫県南部地震における超高層建物の応答
- 21452 三角形平面形状を有する超高層建物の振動特性 : その2 : 強制振動試験結果
- 21411 微振動アクティブ制振床システムの開発 : [その2] 制御手法と制振効果
- 2559 電気粘性流体を利用した回転型可変減衰ダンパーの基本特性に関する研究 : [その2]セミアクティブ制御実験
- 2481 大阪弁天町・ORC200シンボルタワーの制振装置 : [その6]地震応答観測
- 2347 ER流体ダンパーを使ったセミアクティブTMDに関する研究
- 風を制する (特集 風と上手に付き合う) -- (風と付き合うための一問一答)
- 22615 RC造建物に鋼材系制震ダンパーを組み込んだハイブリッド架構の構造性能に関する研究 : その2 制震ブレースの評価(ブレース,構造III)
- 21462 中高層鉄骨造建物用の履歴型制震架構の開発 : その3 数値解析による制震効果の検証
- 21461 中高層鉄骨造建物用の履歴型制震架構の開発 : その2 実験結果及び考察
- B-13-37 メタライズドファイバブラッググレーティングを用いたセンサの開発(B-13. 光ファイバ応用技術)
- 実証運転用石炭サイロの振動試験と解析 : その2:数値解析結果 : 構造
- 実証運転用石炭サイロの振動試験と解析 : その1: 試験概要と試験結果 : 構造
- ダイヤ型ブレースによる外付け耐震補強工法に関する研究,藤永隆,三谷勲,内田直樹,山口輝光,山田正人,村上匡史(評論)
- 21445 ゴムアスファルト系粘弾性体を用いた制震ダンパー : その1 力学モデルの構築と地震応答解析
- 2125 大型振動台による原子炉建屋の加振実験 : その9 BWR型1/12全体模型のエネルギー的検討
- 21549 コンクリート製原子炉格納容器耐震実証試験(I. PCCV耐震実証試験) : その15 試験体の応答性状(復元力特性)
- 21548 コンクリート製原子炉格納容器耐震実証試験(I. PCCV耐震実証試験) : その14 補償加振結果と入力評価
- 21592 コンクリート製原子炉格納容器耐震実証試験(II.RCCV耐震実証試験) : その7 加振試験結果(II)
- 21549 コンクリート製原子炉格納容器耐震実証試験(II.RCCV耐震実証試験) : (その4)加振計画・計測計画に関する解析的検討
- 21075 八戸市街地における1994年三陸はるか沖地震の余震観測
- 21485 構造モニタリングシステムを導入した免震建物の振動特性評価(ヘルスモニタリング(1),構造II)
- 微動探査結果を用いた1994年三陸はるか沖地震の際の八戸東高校における地震動の推定
- 20229 多入力多出力モデルを用いた高層建物の地震時振動特性の評価
- 常時微動探査による八戸市庁舎周辺のS波速度構造の評価
- 21096 ウエーブレット変換を用いた1995年兵庫県南部地震における大阪平野地震動の特性解析
- 2574 L型平面を有する高層建物の地震観測記録に基づく振動特性評価
- 21252 積層ゴムとすべり支承による複合免震システムに関する研究 : その2 振動実験
- 21251 積層ゴムとすべり支承による複合免震システムに関する研究 : その1 圧縮せん断実験
- 2313 構造物の振動制御法に関する研究 : (その6)制振壁の動的加力試験
- 21370 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁で構成される架構(RCSS構法)の耐力及び変形性能 : その1 構法の概要と実験計画
- 2277 構造物の振動制御法に関する研究 : (その1) アスファルト系制振材を用いた振動実験
- 21487 粘断性ダンパーの性能指定型配置設計法
- 20210 ウエーブレットによる非線形構造システムの同定 : その3 剛性および減衰係数のスケーリング関数による近似
- 非線形システム同定法による高減衰ゴムダンパー力学モデルの構築
- 21446 ゴムアスファルト系粘弾性体を用いた耐震ダンパー : その2 ブレースダンパーの動的加力実験
- 20203 ウエーブレットによる非線形構造システムの同定 : その2 非線形な減衰特性を有する系の同定
- 2403 大阪弁天町・ORC200シンボルタワーの制振装置 : [その4]制振効果確認試験
- 軸組構法2階建木造住宅の振動台実験に基づく損傷同定手法の検討,具典淑,林康裕,清水秀丸,鈴木祥之(評論)
- 21420 鋼製6層試験体を用いたフィードフォワード併合制御による振動制御実験
- 2438 大阪弁天町・ORC200シンボルタワーの強制振動試験 : その1 試験概要と結果
- 2478 大阪弁天町・ORC 200 シンボルタワーの制振装置 : [その2] 制振システム概要
- 2430 波動論に基づく高層建物の振動制御 : (その2) 検証実験
- 2429 波動論に基づく高層建物の振動制御 : (その1) 理論的検討
- FBG型光ファイバセンサを用いた構造ヘルスモニタリングシステム
- シンポジウム : 建築構造物のアクティブ振動制御のこれまでの歩みと将来 : 構造性能の向上にむけて
- 21451 三角形平面形状を有する超高層建物の振動特性 : その1 : 振動試験概要及び常時微動測定結果
- 地中埋設パイプラインの他工事損傷防止システムの開発
- 11040 構造モニタリングにおける情報化システムの構築
- 22542 鋼梁ダンパーで連結された連層耐震壁架構に関する研究 : その2 静的加力実験
- 建設作業所の資材搬出入実態と資材輸送費比率の推定
- 8017 建設ロジスティックスの研究 : 作業所への巡回配送実態(工事計画・管理/生産性)
- 2535 ハイブリッドマスダンパー(HMD)に関する研究 : (その1)装置概要と基本特性
- 21309 3次元地道を受ける1層鋼構造物の振動台実験 : その2 実験結果
- 21308 3次元地道を受ける1層鋼構造物の振動台実験 : その1 実験概要
- 11041 FBG 型光ファイバセンサを用いた建築構造ヘルスモニタリングシステム
- 能動型同調質量ダンパーを設置した高層建物の強風に対する制振特性評価
- (3)構造ヘルスモニタリングと光ファイバセンサ(IV 構造設計を支える技術・材料・工法,建築構造学の夢と憂い)
- 鉄骨梁および鋼材ダンパーで連結された連層耐震壁架構に関する研究
- 光ファイバセンサを用いた建築構造物のヘルスモニタリング (クローズアップ インフラと非破壊検査)
- 2431 ハイブリッドマスダンパー(HMD)に関する研究 : (その5) 実証実験棟の概要と基本特性
- 大規模構造物計測用の光ファイバーセンサー (特集 環境親和型賢材)
- 強風時のエネルギー吸収量に基づく同調質量ダンパーの制振指標に関する検討
- 21433 複数層エネルギー吸収方式制振架構に関する検討
- 21438 三角形平面形状の超高層建物に設置した制振システム : [その2] 風応答観測結果と制振効果
- 2318 東京都心部の泥岩層中で観測される地震動の特性について : その3. 上下動成分のスペクトル特性
- 3191 枠付き鉄骨格子により耐震補強したRC骨組の耐力と変形性能(耐震補強)
- 1047 鉄骨梁および鋼材ダンパーで連結された連層耐震壁架構に関する研究(ハイブリッド制振(震)・免震)