1125 ガラスカーテンウォールに関する研究 : (その3) 熱硬化型シリコーンの耐久性試験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1991-08-01
著者
-
大沢 悟
(株)竹中工務店技術研究所
-
岡本 肇
(株)竹中工務店技術研究所
-
岡本 肇
(株)竹中工務店 技術研究所
-
岡本 肇
株式会社竹中工務店
-
中山 文雄
(株)竹中工務店技術研究所
-
白石 章二
(株)竹中工務店技術研究所
-
薮下 善弘
(株)竹中工務店大阪本店設計部
-
白石 章二
竹中工務店
-
岡本 肇
(株)竹中工務店
関連論文
- 1162 外壁用塗料の耐候性能評価に関する研究 : その12 デューパネルウェザーメータ(蛍光紫外線・湿潤サイクル)試験結果
- 1161 外壁用塗料の耐候性能評価に関する研究 : その11 高エネルギー紫外線ウェザーメータ
- 1160 外壁用塗料の耐候性能評価に関する研究 : その10 キセノンウェザーメータ試験結果
- 1159 外壁用塗料の耐候性能評価に関する研究 : その9 デューサイクルウェザーメータ試験結果(2)
- 1158 外壁用塗料の耐候性能評価に関する研究 : その8 デューサイクルウェザーメータ試験結果(1)
- 1157 外壁用塗料の耐候性能評価に関する研究 : その7 サンシャインウエザーメータ試験結果(2)
- 1156 外壁用塗料の耐候性能評価に関する研究 : その6 サンシャインウェザーメータ試験結果(1)
- 1202 空気膜構造用材料の検討 : その5:屋外曝露20年迄の強度試験結果(屋根・その他(1),材料施工)
- 1452 高レベル耐放射線性塗料に関する研究 : (その4)化学的手法による評価及び物性との関連性
- 1451 高レベル耐放射線性塗料に関する研究 : (その3)5×10^4kGyまでの性能試験結果
- 1045 高レベル耐放射線性塗料に関する研究 : (その2)化学的手法による評価
- 1044 高レベル耐放射線性塗料に関する研究 : (その1) 1×10^4KGyまでの性能試験結果
- 1165 タイル目地のエフロ汚れに及ぼす下地調整材の影響について
- 1029 塗装用シーリング材に関する研究 : その2. 屋外暴露試験による評価
- 1296 外装仕上材料の汚れ防止に関する研究 : その3. 水切り部材の水切り性能の評価
- 1294 塗料の低汚染化に関する研究 : (その2. 耐汚染性能に対する影響要因)
- 1293 塗料の低汚染化に関する研究 : (その1 低汚染塗料の開発と性能評価)
- 1291 セメント系目地材のエフロレッセンス汚れ防止に関する研究
- 1025 テープ付着力によるシーリング用被着面の水分状態の判定に関する研究
- 1759 長寿命防水工法用ふっ素樹脂系複合防水シートの各種性能評価(防水)
- 1436 ふっ素樹脂複合シートによる100年防水材料工法の開発 : その1 100年防水材料工法の全体概要(防水材料・工法(2),材料施工)
- 1432 シート防水の接着耐久性の評価に関する研究 : その3 耐風性能評価(材料施工,防水(2)シート防水・塗膜防水)
- 1431 シート防水の接着耐久性の評価に関する研究 : その2 促進劣化後の接着性の評価(材料施工,防水(2)シート防水・塗膜防水)
- 1397 Rc構造物の外壁改修工事に用いる材料・工法の躯体保護性の評価 : その2 塗材の中性化抑制性の評価(材料施工,塗料(1))
- 1396 RC構造物の外壁改修工事に用いる材料・工法の躯体保護性に関する研究 : その1 ポリマーセメントモルタルの付着性及び塗材の透湿性の評価(材料施工,塗料(1))
- 1758 シート防水の接着耐久性の評価に関する研究 : その1 シート防水の施工条件を考慮した初期接着性の評価(防水)
- 1416 平成16年台風18号における防水関連被害調査 : その3 屋根防水被害調査(2)調査結果分析と課題(メンブレン防水材(4),材料施工)
- 1415 平成16年台風18号における防水関連被害調査 : その2 屋根防水被害調査(1)調査概要及び調査結果(メンブレン防水材(4),材料施工)
- 1184 SSG構法の耐風圧実験とそのシミュレーション解析 : その3. 耐風圧実設計への応用
- 1378 防水材料の耐候性試験 その14 : ウレタン防水層におけるトップコートの効果(防水 (1), 材料施工)
- 1184 アクリルゴムポリマーセメント系塗膜防水材の耐久性に関する検討
- 1464 アクリルゴムポリマーセメント系塗膜防水材のひび割れ追従性に関する検討 : その2 最大亀裂追従幅と表面歪みを考慮した防水仕様の設定
- 1463 アクリルゴムポリマーセメント系塗膜防水材のひび割れ追従性に関する検討 : その1 基本性能およびひび割れ追従性能
- 1089 外装塗膜剥離の自動化に関する研究 : (その2)自動剥離機の基本設計
- 1088 外装塗膜剥離の自動化に関する研究 : (その1)超高圧水による塗膜剥離特性の実験的検討
- 20005 三次元動的弾塑性解析を用いた地震予想最大損失率による性能設計の試み(地震リスク,構造I)
- 1470 地震後に開放可能なRC・SRC造建物用鋼製ドア : その1 RC壁の損傷を考慮した鋼製ドアについて
- 1186 兵庫県南部地震における集合住宅玄関扉の被害事例調査
- 1265 地下躯体の先やり外防水工法に関する調査研究 : その6. セパレータ周辺の水密性評価試験(防水(9)/地下防水,緑化,材料施工)
- 1264 地下躯体の先やり外防水工法に関する調査研究 : その5. 準実大試験体による漏水現象の再現試験(防水(9)/地下防水,緑化,材料施工)
- 1018 地下躯体の先やり外防水工法に関する調査研究 : その4. 性能評価項目と準実大注水加圧試験(メンブレン防水(3),材料施工)
- 1027 防水材料の耐候性試験 : その24 クラック深さによる建築用シーリング材の耐候性評価(シーリング材,材料施工)
- 1434 防水材料の耐候性試験 : その19 建築用シーリング材-屋外及び促進暴露試験(シーリング, 材料施工)
- 1441 防水材料の耐候性試験 : その10 建築用シーリング材の耐候性試験(メンブレン防水材(8),材料施工)
- 1464 打放しコンクリート仕上げの表面処理材料・工法の開発 : その2 耐久性及び他の材料への適用性について
- 1502 打放しコンクリートの表面処理工法の開発
- 1595 塗膜工法によるタイル壁面改修に関する研究
- 1559 クリア塗装仕上げ材を施工したコンクリートの中性化深さの推定に関する研究(中性化・腐食・防食(1),材料施工)
- 1025 防水材料の耐久性試験 : その22 アスファルト防水層押さえ仕様の耐久性予測(外壁塗膜防水・アスファルト系防水,材料施工)
- 1376 防水材料の耐候性 : その12 シート防水材(防水 (1), 材料施工)
- 1437 防水材料の耐候性 : その6 シート防水材(メンブレン防水材(8),材料施工)
- 1455 地下躯体の先やり外防水工法に関する調査研究 : その1 不具合事例調査の概要(材料施工,防水(6)地下防水・塗布含浸材)
- 地下外壁外防水先やり工法の不具合事例調査
- 1345 溶融亜鉛めっき鋼材の金属表面処理剤による有彩色着色に関する研究(検査法,材料施工)
- 1564 発電所建屋における鋼製部材の維持保全システム : その4 寿命予測解析
- 1563 発電所健屋における鋼製部材の維持保全システム : その3 屋外暴露試験および劣化促進試験
- 1562 発電所建屋における鋼製部材の維持保全システム : その2. 自然環境調査と経年変化調査
- 1561 発電所建屋における鋼製部材の維持保全システム : その1 研究の背景と概要
- 1403 内装用エマルション塗料の VOC 低減に関する研究
- 1332 エマルション塗料のVOC低減に関する研究 : (その2)エマルション塗料の耐薬品性(塗料,材料施工)
- 1331 エマルション塗料のVOC低減に関する研究 : (その1)エマルション塗料のVOC含有量及び臭気の低減(塗料,材料施工)
- 1021 環境対応型塗料の低汚染化に関する新技術 : 水系高耐久低汚染塗料の開発と評価
- 1109 塗料の低汚染性に関する研究 : その3 低汚染化機能の発現に対する養生条件の影響
- 1058 高強度コンクリートへのタイル張りに関する研究 : その1 実大試験体での引張接着強度試験(タイル(2),材料施工)
- 1059 高強度コンクリートへのタイル張りに関する研究 : その2 表面粗さとタイル接着耐力の関係(タイル(2),材料施工)
- 1375 中空積み煉瓦外壁システムの検討 : その1 システム概要と部材実験(材料施工,れんが(2))
- 1437 ふっ素樹脂複合シートによる100年防水材料工法の開発 : その2 100年防水シートの性能評価(防水材料・工法(2),材料施工)
- 1438 ふっ素樹脂複合シートによる100年防水材料工法の開発 : その3 100年防水シートによる試験施工(防水材料・工法(2),材料施工)
- 1458 4ふっ化エチレン樹脂複合シートを利用した超高耐久防水材料工法の開発(防水材料(3),材料施工)
- 1275 光弾性実験法によるジョイント拡大・縮小時におけるシーリング材断面応力の測定
- 1274 シーリング材断面の粘弾性応力解析 : 矩形断面シーリングジョイント拡大速度の影響を考慮した光粘弾性応力解析
- 1456 地下躯体の先やり外防水工法に関する調査研究 : その2 防水施工前工程の不具合事例(材料施工,防水(6)地下防水・塗布含浸材)
- 1188 高強度コンクリートへのタイル張りに関する研究 : その3 実建物での軸ひずみ量の把握と適正な施工時期の検討(タイル(1),材料施工)
- 1450 仕上材料・部材の評価選定支援システムに関する研究 : (その2)シーリング材と塗料を対象としたシステム
- 1449 仕上材料・部材の評価選定支援システムに関する研究 : (その1)研究の背景とシステム概要
- 1260 外装アルミ用塗料の耐久性に関する研究 : その5 屋外暴露7年間の結果及び各塗装システムの耐候性
- 20542 秋田杉大断面集成材を用いた大規模ドームの開発 : その5 : 接合部の耐久性に関する検討
- 20541 秋田杉大断面集成材を用いた大規模ドームの開発 : その4 : 部材接合部に関する実験的検討
- 20540 秋田杉大断面集成材を用いた大規模ドームの開発 : その3 : 品質管理の概要と秋田杉の基本特性
- 1546 Fc200N/mm^2超高性能コンクリートの開発 : (その3)補強用鋼繊維の発錆特性(高強度コンクリート(7),材料施工)
- 1111 外装アルミ用塗料の耐久性に関する研究 : その7 海外調達高温焼付ふっ素樹脂塗装アルミニウムパネルの性能
- 1721 ふっ素樹脂電着塗料を用いたアルミニウム部材に関する研究 : その2 耐候性及びシーリンク材との接着性
- 1706 建築物外壁面の汚れに関する研究 : その1 汚れに関する実態調査
- 1652 ガラスカーテンウォールに関する研究 : (その6) 熱硬化型シリコーンとガラスの接着耐久性
- 1612 外壁用塗料の耐候性能評価に関する研究 : その25 塗料用樹脂の違いによる耐候性比較
- 1604 ふっ素樹脂電着塗料(クリヤ)を用いたアルミニウム建材に関する研究 : 耐候性及び耐食性の評価
- 1596 建築外装の維持保全における点検作業能率の向上 : その2. 劣化状態の予測方法
- 1595 建築外装の維持保全における点検作業能率の向上 : その1. 点検の自動化や経過期間の表示方法
- 1264 表面金属板の耐久性に関する研究 : その2 屋外耐候性試験3年間の結果
- 1263 表面処理金属板の耐久性に関する研究 : その1 試験計画及び基本物性・加工性の評価
- 1565 鋼構造物の塗装システム : その2 東京タワーにおける塗装の維持保全
- 地下躯体の外防水先やり工法の評価試験方法に関する研究
- 1457 地下躯体の先やり外防水工法に関する調査研究 : その3 防水施工中及び後工程での不具合事例(材料施工,防水(6)地下防水・塗布含浸材)
- 1033 SSG構法の品質保証に関する調査研究 : その5. 適用建物とシーリング業界の取り組み
- 1040 外壁用塗料の耐候性能評価に関する研究 : その14 劣化塗膜表面の顕微鏡観察
- 1178 外装アルミ用塗料の耐久性に関する研究 : (その4) 屋外暴露5年間の結果
- 1035 ガラスカーテンウォールに関する研究 : (その5) 断面設計のための数値解析
- 1034 ガラスカーテンウォールに関する研究 : (その4)実形状試験体の耐久性試験
- 1125 ガラスカーテンウォールに関する研究 : (その3) 熱硬化型シリコーンの耐久性試験
- 1016 伸長型復層仕上塗材の屋外暴露試験 : 屋外暴露7年までの結果