21163 連層耐震壁付高層RC住宅の耐震設計 : (その2)立体骨組弾塑性地震応答解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1989-09-01
著者
-
川井 喜大
清水建設(株)技術開発本部
-
松井 和幸
清水建設(株)設計プロポーザル総括
-
松井 和幸
清水建設(株)
-
松井 和幸
清水建設(株)技術本部
-
永見 一夫
清水建設(株)設計本部
-
松井 和幸
清水建設技術開発部
関連論文
- 2585 ねじれを考慮した三角形状超高層ビルの耐風設計 : (その1)構造計画と耐風設計方針
- 21025 杭支持構造物の地震時挙動に及ぼす2方向非線形地盤ばねのモデル化の影響(相互作用:応答評価,構造II)
- 杭配置に偏心を有する杭支持構造物の地震時ねじれ挙動に関する研究
- 杭基礎構造物の耐震性に及ぼす基礎梁の剛性の影響
- 21061 加振方向に偏心を有する杭支持構造物の地震時ねじれ振動に関する研究 : (その2)シミュレーション解析(相互作用:ねじれ・基礎浮上り,構造II)
- 21060 加振方向に偏心を有する杭支持構造物の地震時ねじれ挙動に関する研究 : (その1)遠心模型実験(相互作用:ねじれ・基礎浮上り,構造II)
- 21216 根入れ深さを変えた杭基礎構造物に作用する地震時土圧(相互作用 : 観測・実験, 構造II)
- 21245 杭基礎構造物の地震時立体挙動に及ぼす地盤剛性の検討 : (その3)ねじれ応答に対する検討(相互作用:実験・観測,構造II)
- 21244 杭基礎構造物の地震時立体挙動に及ぼす地盤剛性の検討 : (その2)2方向ばねに関する基礎的検討(相互作用:実験・観測,構造II)
- 21243 杭基礎構造物の地震時立体挙動に及ぼす地盤剛性の検討 : (その1)遠心模型実験(相互作用:実験・観測,構造II)
- 21357 杭基礎構造物の耐震性に及ぼす基礎梁の剛性の影響 : その1 遠心模型実験(相互作用(杭)(1),構造II)
- 21358 杭基礎構造物の耐震性に及ぼす基礎梁の剛性の影響 : その2 立体骨組連成解析モデルの概要(相互作用(杭)(1),構造II)
- 21359 杭基礎構造物の耐震性に及ぼす基礎梁の剛性の影響 : その3 遠心模型実験のシミュレーション解析(相互作用(杭)(1),構造II)
- 21360 杭基礎構造物の耐震性に及ぼす基礎梁の剛性の影響 : その4 基礎梁剛性に関するパラメトリックスタディ(相互作用(杭)(1),構造II)
- 2439 軟弱地盤上の高層建築物を対象とした地盤・基礎・建屋の動的相互作用解析 : その4 地下連続壁工法への適用
- 2222 軟弱地盤上の構想建築物を対象とした地盤・基礎・建屋の動的相互作用解析 : その2 地盤の非線形性及び地盤の広がりの取扱い
- 2586 ねじれを考慮した三角形状超高層ビルの耐風設計 : (その2)風時刻歴応答解析と設計用風荷重
- 2395 風応答解析システム(WIND2)
- 21418 下層階に高張力鋼SM58Qを用いたSRC造ダブルチューブ構造の25階建混合構造建物の耐震設計 : (その2) 立体骨組弾塑性地震応答解析
- 21739 合成梁を有する鉄骨架構の弾塑性性状 : その2. 架構における合成梁の挙動及び結果の考察
- 21738 合成梁を有する鉄骨架構の弾塑性性状 : その1. 実験概要及び結果
- 21767 鉄骨造合成梁の履歴性状に関する研究 : その1. 弾塑性解析の提案
- 3024 無耐火被覆鋼管柱の載荷加熱実験(金属系部材の耐火性(1),防火)
- 3043 地震被害を受けたCFT造建物の火災時挙動について(鋼構造の数値解析, 防火)
- 3028 メガトラス鉄骨架構の耐火設計(鋼構造部材の耐火性能,防火)
- ハットトラスとハイブリッドカラムを併用した木造架構システム(最優秀賞,2003年度日本建築学会技術部門設計競技)
- 3114 3次元骨組解析による鉄骨造建物の火災時挙動(鋼構造の耐火性能(1),防火)
- 21264 ダンパー集中配置による既存超高層建物の制震補強(制震補強(1),構造II)
- 高層建物の近似立体系振動解析(その3・平面形状及び床剛性の動的特徴と地震応答に与える影響)
- 2578 長円形張弦梁構造の全体座屈解析 : グリーンドーム前橋の大屋根構造の研究報告-3
- 2576 長円形張弦梁構造の施工プロセスと導入張力 : グリーンドーム前橋の大屋根構造の研究報告-2
- 21336 杭基礎建物の動的挙動に及ぼすNovakばねの影響(相互作用(4):地盤ばね・減衰評価,構造II)
- 21231 ダンパー集中配置による既存超高層建物の制震補強 : (その2)回転慣性質量ダンパー併用時の応答性状(回転慣性質量(2),構造II)
- 2642 建築構造物の基礎工法選択システムの開発
- 回転機能を有するPC版耐震壁の耐震性能に関する実験的研究 : その5 トラス置換による解析
- 回転機能を有するPC版耐震壁の耐震性能に関する実験的研究 : その3 1/2モデル単体実験
- 回転機能を有するPC版耐震壁の耐震性能に関する実験的研究
- 21242 ツイントグル機構によるD.M.同調システムに関する基礎的研究 : その4 高層建物に対する適用例(回転慣性質量(4),構造II)
- 21241 ツイントグル機構によるD.M.同調システムに関する基礎的研究 : その3 2層フレームモデルの振動実験(回転慣性質量(4),構造II)
- 21240 ツイントグル機構によるD.M.同調システムに関する基礎的研究 : その2 ツイントグル式D.M.同調システムの設計法(回転慣性質量(4),構造II)
- 21239 ツイントグル機構によるD.M.同調システムに関する基礎的研究 : その1 ツイントグル機構の概要(回転慣性質量(4),構造II)
- 2222 軟弱地盤上の構想建築物を対象とした地盤・基礎・建屋の動的相互作用解析 : その1 研究目的と解析モデル
- 21163 連層耐震壁付高層RC住宅の耐震設計 : (その2)立体骨組弾塑性地震応答解析
- 高層建築物の耐震要素に関する実験的研究 : その3・補剛された剪断抵抗型Hフレーム
- 高層建築物の耐震要素に関する実験的研究 : その2・剪断抵抗型Hフレーム
- 高層建築物の耐震要素に関する実験的研究 : その1・曲げ抵抗型Hフレーム
- 3041 ハーフPC合成床板(PICOS)の耐火実験
- 21164 連層耐震壁付高層RC住宅の耐震設計 : (その3)動的応答結果に対する設計的検討
- 21162 連層耐震壁付高層RC住宅の耐震設計 : (その1)建物概要及び静的増分解析
- 築後80年を経て明らかにされた日本工業倶楽部会館のコンクリート : 移設工事に伴う解体調査より
- 23421 炭素繊維シートで補強された歴史的建物スラブの構造性能 : その3. 建物から切り出した実物スラブの補強実験(耐震補強(6),構造IV)
- 23386 炭素繊維シートで補強された歴史的建物スラブの構造性能 : その1. スラブの面外曲げ実験
- 高層建物の近似立体系振動解析(その1・解析法と位置づけ)
- 高層建物の近似立体系振動解析(その2・床剛性について)
- 2009 球形ドームの風応答解析
- 21370 擬似モード制御を利用したBMDシステムに関する基礎的研究 : その2 BMDシステムの最適設計法(ダイナミックマス(2)・マスダンパー,構造II)
- 21369 擬似モード制御を利用したBMDシステムに関する基礎的研究 : その1 BMDシステムの適用範囲指標(ダイナミックマス(2)・マスダンパー,構造II)
- 21366 層剛性低減によるD.M.モード制御に関する基礎的研究 : (その2)振動実験による制震性能の検証(ダイナミックマス(1),構造II)
- 21359 ダンパー集中配置による既存超高層建物の制震補強 : (その3)回転慣性質量ダンパーによる既存フレームの応力負担低減(同調粘性マスダンパー(2)・回転慣性質量,構造II)
- 21371 擬似モード制御を利用したBMDシステムに関する基礎的研究 : その3 8層せん断型モデル試験体による振動実験(ダイナミックマス(2)・マスダンパー,構造II)
- 21365 層剛性低減によるD.M.モード制御に関する基礎的研究 : その1 解析的検証(ダイナミックマス(1),構造II)
- 23237 鉄筋コンクリート造柱梁接合部の塑性域の多数回繰り返し挙動 : その1.静的載荷実験の概要(柱梁接合部(3),構造IV)
- 21416 弾塑性ダンパーを併用したD.M.モード制御システムに関する基礎的研究 : その3 提案システムの解析検討と性能確認実験結果(ダイナミックマス(2),構造II)
- 21414 弾塑性ダンパーを併用したD.M.モード制御システムに関する基礎的研究 : その1 複素固有値解析による性能把握(ダイナミックマス(2),構造II)
- 21415 弾塑性ダンパーを併用したD.M.モード制御システムに関する基礎的研究 : その2 地震波による弾塑性ダンパーの応答特性(ダイナミックマス(2),構造II)
- 21487 ダンパー集中配置による既存超高層建物の制震補強 : (その4) 回転慣性質量ダンパーの実建物への適用(回転慣性質量ダンパー,構造II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21499 簡易応答予測を用いたD.M.モード制御システムの設計手法(質量効果,構造II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)