21144 チューブ構造による超高層RC造集合住宅の開発 : その2 静的弾塑性解析および弾塑性地震応答解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1989-09-01
著者
-
鈴木 敏夫
佐藤工業(株) 中央技術研究所 建築研究部門 建築構法グループ
-
中山 実
佐藤工業(株)建築設計本部構造部
-
出水 俊彦
佐藤工業(株)技術開発本部
-
浅見 平夫
佐藤工業(株)建築設計本部
-
島田 義英
佐藤工業(株)技術開発本部
-
中山 実
佐藤工業(株)
-
出水 俊彦
佐藤工業(株)
-
出水 俊彦
佐藤工業(株)建築設計本部構造部
-
鈴木 敏夫
佐藤工業(株)建築設計本部構造部
関連論文
- 1180 高強度コンクリートの含水率測定方法の提案(試験・検査法,材料施工)
- 高強度小断面部材を用いたRC造柔高層骨組の制震設計
- 板状14階建て集合住宅における外殻プレキャスト柱の適用
- 21172 高層RC造建物の制震化に関する実験的研究 : その3 間柱型低降伏点鋼ダンパー付RC架構の加力実験結果の考察(弾塑性ダンパー,構造II)
- 21151 高強度小断面部材を用いた柔高層RC造骨組の制震設計(制振/制震設計・応答評価,構造II)
- 制震を適用したSHRC住宅構造システムの開発(その3)高強度小断面部材を用いた柔高層RC造骨組の制震設計
- 23264 外殻プレキャスト梁の構造性能に関する実験的研究 : その1. 曲げ型の基礎的実験
- 21508 高層RC造建物の制震化に関する実験的研究 : その2 間柱型低降伏点鋼ダンパー付RC架構の加力実験結果
- 21507 高層RC造建物の制震化に関する実験的研究 : その1 RC架構における間柱型低降伏点鋼ダンパーの接合方法と試験体概要
- 22523 梁S, 柱RCで構成される柱梁接合部の実験的研究 : その10 追加実験結果の検討
- 22522 梁S, 柱RCで構成される柱梁接合部の実験的研究 : その9 追加実験概要
- 柱RC梁S混合構造の柱貫通型接合部に関する実験的研究
- 23192 高強度・高流動コンクリートを用いた外殻プレキャストRC柱に関する研究 : その2 : 終局強度の検討
- 23191 高強度・高流動コンクリートを用いた外殻プレキャストRC柱に関する研究 : その1 : 実験概要
- 2446 捩れ振動を伴うRC2層立体構造物のオンライン応答実験 : その2.実験結果と検討
- 2445 ねじれ振動を伴うRC2層立体構造物のオンライン応答実験 : その1.実験の概要
- 2222 仮動的実験システムの開発について : その4 鉄筋コンクリート耐震壁試験体による検証
- 2221 仮動的実験システムの開発について : その3 鉄骨2層試験体の弾塑性応答結果
- 2220 仮動的実験システムの開発について : その2 鉄骨2層試験体の実験概要と弾性応答結果
- 2219 仮動的実験システムの開発について : その1 システム概要
- 地中壁の鉛直載荷試験 : 構造
- 23384 高強度材料を用いた22階建RC造集合住宅の耐震設計 : その2 静的弾塑性解析および弾塑性地震応答解析
- 23383 高強度材料を用いた22階建RC造集合住宅の耐震設計 : その1 構造設計概要と設計方針
- 21144 チューブ構造による超高層RC造集合住宅の開発 : その2 静的弾塑性解析および弾塑性地震応答解析
- 21143 チューブ構造による超高層RC造集合住宅の開発 : その1 建物概要及び耐震設計方針
- 2056 構想建物周辺の風環境に及ぼす建物隅角部形状の影響に関する研究 : その2 2棟間の谷間風について
- 2055 構想建物周辺の風環境に及ぼす建物隅角部形状の影響に関する研究 : その1 1棟モデルの場合
- コンクリート充填鋼管柱の構造性能に関する調査研究
- 23245 長周期地震動を受けるRC造超高層建築物の構造性能 : その7 柱梁接合部実験および結果の概要(設計・性能評価(1),構造IV)
- 23244 長周期地震動を受けるRC超高層建築物の構造性能 : その6 高強度鉄筋コンクリート柱の変形性能(設計・性能評価(1),構造IV)
- 23243 長周期地震動を受けるRC超高層建築物の構造性能 : その5 高強度鉄筋コンクリート柱の曲げせん断実験(設計・性能評価(1),構造IV)
- 23241 長周期地震動を受けるRC造超高層建築物の構造性能 : その3 スラブ付き梁の検討(設計・性能評価(1),構造IV)
- 23240 長周期地震動を受けるRC造超高層建築物の構造性能 : その2 梁実験と結果の概要(設計・性能評価(1),構造IV)
- 23239 長周期地震動を受けるRC造超高層建築物の構造性能 : その1 地震応答性状(設計・性能評価(1),構造IV)
- 23242 長周期地震動を受けるRC造超高層建築物の構造性能 : その4 スラブ無し梁の検討(設計・性能評価(1),構造IV)
- 23359 P-δ効果が高層RC造建物の部材応力に及ぼす影響 その2 動的解析結果(設計・評価法(5),構造IV)
- 23358 P-δ効果が高層RC造建物の部材応力に及ぼす影響 その1 静的解析結果(設計・評価法(5),構造IV)
- 23355 長周期地震動を受けるRC造超高層建築物の構造性能 : その13 耐力劣化とP-Δ効果を考慮した地震応答解析(設計・評価法(4),構造IV)
- 23354 長周期地震動を受けるRC造超高層建築物の構造性能 : その12 スラブ付き梁の端部補強実験の検討(設計・評価法(4),構造IV)
- 23353 長周期地震動を受けるRC造超高層建築物の構造性能 : その11 スラブ付き梁の端部補強実験および結果の概要(設計・評価法(4),構造IV)
- 23352 長周期地震動を受けるRC造超高層建築物の構造性能 : その10 付着およびせん断余裕度の異なる柱梁部分架構の実験(設計・評価法(4),構造IV)
- 23351 長周期地震動を受けるRC造超高層建築物の構造性能 : その9 柱梁接合部実験結果の検討2(設計・評価法(4),構造IV)
- 23350 長周期地震動を受けるRC造超高層建築物の構造性能 : その8 柱梁接合部実験結果の検討1(設計・評価法(4),構造IV)
- 23227 袋状繊維型枠を用いたアンカーレス耐震補強工法に関する実験的研究 : その3.補強骨組みの耐力評価(耐震補強:ブレース補強(1),構造IV)
- 23226 袋状繊維型枠を用いたアンカーレス耐震補強工法に関する実験的研究 : その2.実験概要と破壊性状(耐震補強:ブレース補強(1),構造IV)
- 23225 袋状繊維型枠を用いたアンカーレス耐震補強工法に関する実験的研究 : その1.せん断伝達性状の要素実験(耐震補強:ブレース補強(1),構造IV)
- 21003 高強度せん断補強筋を用いたRC有孔梁の曲げせん断実験
- 21054 P-δ効果が高層RC造建物に及ぼす影響(応答特性とその評価(5),構造II)
- 2997 平行弦アーチによる開閉ドームの開発 : その3 耐震設計および動的検討
- 2996 平行弦アーチによる開閉ドームの開発 : その2 構造設計手法
- 2700 平行弦アーチによる開閉ドームの開発 : 建物概要と構造計画
- 鉄筋コンクリート骨組の復元力特性に関する研究(1)
- 2086 袋状繊維型枠を用いたアンカーレス耐震補強工法に関する実験的研究 : シアキーならびに目荒し・エキスパンドメタルの有無によるせん断伝達性状へ影響(構造)
- 21146 P-δ効果の安定係数に基づく超高層RC造建物の応答分析 : (その2)動的解析結果(P-Δ・浮上りほか,構造II)
- 21145 P-δ効果の安定係数に基づく超高層RC造建物の応答分析 : (その1)解析モデルと静的解析結果(P-Δ・浮上りほか,構造II)
- 21381 P-δ効果を考慮したエネルギーに基づく超高層RC造建築物の応答評価 : (その2)動的解析結果(P-δ効果,構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21380 P-δ効果を考慮したエネルギーに基づく超高層RC造建築物の応答評価 : (その1)応答評価と解析モデル(P-δ効果,構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21377 非剛床架構においてP-δ効果が構造部材に及ぼす影響(P-δ効果,構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21545 S造とRC造の復元力特性の違いによるP-δ効果の影響 : (その2) 歪エネルギーに着目したRC造の最大応答(応答予測(3),構造II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21544 S造とRC造の復元力特性の違いによるP-δ効果の影響 : (その1) P-δ効果を考慮したS造とRC造の最大応答(応答予測(3),構造II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21547 P-δ効果を考慮した部材レベルの応答解析に基づく超高層RC造建築物の応答評価(応答予測(3),構造II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3167 柱RC梁S混合構造の柱貫通型接合部に関する実験的研究(合成・混合構造)