板状14階建て集合住宅における外殻プレキャスト柱の適用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本コンクリ-ト工学協会の論文
- 2001-10-01
著者
-
鈴木 敏夫
佐藤工業(株) 中央技術研究所 建築研究部門 建築構法グループ
-
時本 和則
都市基盤整備公団 東京支社 設計部 構造設計課
-
近藤 清之
佐藤工業(株) 東京支店 立川曙町三丁目作業所
-
鬼塚 雅嗣
佐藤工業(株) 中央技術研究所 建築研究部門 材料施工グループ
-
時本 和則
都市基盤整備公団
-
時本 和則
独立行政法人都市再生機構東日本支社技術監理部積算・構造管理チーム
関連論文
- 1180 高強度コンクリートの含水率測定方法の提案(試験・検査法,材料施工)
- 高強度小断面部材を用いたRC造柔高層骨組の制震設計
- 板状14階建て集合住宅における外殻プレキャスト柱の適用
- 21172 高層RC造建物の制震化に関する実験的研究 : その3 間柱型低降伏点鋼ダンパー付RC架構の加力実験結果の考察(弾塑性ダンパー,構造II)
- 21151 高強度小断面部材を用いた柔高層RC造骨組の制震設計(制振/制震設計・応答評価,構造II)
- 制震を適用したSHRC住宅構造システムの開発(その3)高強度小断面部材を用いた柔高層RC造骨組の制震設計
- 23264 外殻プレキャスト梁の構造性能に関する実験的研究 : その1. 曲げ型の基礎的実験
- 21508 高層RC造建物の制震化に関する実験的研究 : その2 間柱型低降伏点鋼ダンパー付RC架構の加力実験結果
- 21507 高層RC造建物の制震化に関する実験的研究 : その1 RC架構における間柱型低降伏点鋼ダンパーの接合方法と試験体概要
- 22523 梁S, 柱RCで構成される柱梁接合部の実験的研究 : その10 追加実験結果の検討
- 22522 梁S, 柱RCで構成される柱梁接合部の実験的研究 : その9 追加実験概要
- 柱RC梁S混合構造の柱貫通型接合部に関する実験的研究
- 23192 高強度・高流動コンクリートを用いた外殻プレキャストRC柱に関する研究 : その2 : 終局強度の検討
- 23191 高強度・高流動コンクリートを用いた外殻プレキャストRC柱に関する研究 : その1 : 実験概要
- 2446 捩れ振動を伴うRC2層立体構造物のオンライン応答実験 : その2.実験結果と検討
- 2445 ねじれ振動を伴うRC2層立体構造物のオンライン応答実験 : その1.実験の概要
- 2222 仮動的実験システムの開発について : その4 鉄筋コンクリート耐震壁試験体による検証
- 2221 仮動的実験システムの開発について : その3 鉄骨2層試験体の弾塑性応答結果
- 2220 仮動的実験システムの開発について : その2 鉄骨2層試験体の実験概要と弾性応答結果
- 2219 仮動的実験システムの開発について : その1 システム概要
- 地中壁の鉛直載荷試験 : 構造
- 1188 せき板の存置期間および初期養生が高流動コンクリートの品質に及ぼす影響に関する研究 : その2 : 圧縮強度、ヤング係数および中性化
- 1165 高流動コンクリート実大施工実験 : その6 : ポンプ圧送性・側圧
- 23384 高強度材料を用いた22階建RC造集合住宅の耐震設計 : その2 静的弾塑性解析および弾塑性地震応答解析
- 23383 高強度材料を用いた22階建RC造集合住宅の耐震設計 : その1 構造設計概要と設計方針
- 21144 チューブ構造による超高層RC造集合住宅の開発 : その2 静的弾塑性解析および弾塑性地震応答解析
- 21143 チューブ構造による超高層RC造集合住宅の開発 : その1 建物概要及び耐震設計方針
- 20257 一体解析による耐震性能評価手法の検討 : その3 杭体のM-θモデル化の提案(杭の水平(2),構造I)
- 20289 杭基礎構造の耐震設計手法に関する研究 : その 9 杭部材のモデル化に関する検討
- 20200 杭基礎構造の耐震設計手法に関する研究 : その3 張り間方向の解析結果(杭(水平)(2),構造I)
- 20312 建築基礎の性能評価方法に関する国内外の技術基準等の比較 : その2 杭の鉛直支持力(併用基礎ほか,構造I)
- 20202 杭基礎構造の耐震設計手法に関する研究 : その5 スウェイ・ロッキングモデルによる時刻歴応答解析(杭(水平)(2),構造I)
- 20340 一体解析による耐震性能評価手法の検討 : その5 限界沈下量に基づく許容支持力の検討(山留め・動的問題,構造I)
- 高強度・高流動コンクリートを用いた外殻プレキャスト梁部材(シェルビーム)の開発(その2)せん断補強筋に高強度鉄筋を用いた場合
- 外殻プレキャスト柱部材「シェルコラム」の施工報告
- 1124 低熱ポルトランドセメントを用いた高強度マスコンクリートの施工検討
- 1081 鋼管コンクリート柱のポンプ圧入工事の施工検討
- 1259 高強度・高流動コンクリートを用いた実大模擬柱の施工実験 : その2 : 構造体コンクリートの充填性
- 1258 高強度・高流動コンクリートを用いた実大模擬柱の施工実験 : その1 : 実験計画および使用したコンクリートの品質
- 1267 各種高ビーライト系セメントを用いた高流動コンクリートの基礎実験 : その2. 硬化コンクリートの性状
- 1266 各種ビーライト系セメントを用いた高流動コンクリートの基礎実験 : その1. フレッシュコンクリートの性状
- 1523 各種低発熱セメントを用いた高強度コンクリートの基礎実験
- 23509 PCaPC 超高層免震建築物の検討 : その 3 動的解析による検討
- 23507 PCaPC 超高層免震建築物の検討 : その 1 基本計画
- 23508 PCaPC 超高層免震建築物の検討 : その 2 静的解析による検討
- 1624 押出成形セメント板を用いた打込み型枠工法の開発 : その2 : 型枠板の材料特性
- 20253 荷重∿沈下関係を考慮した杭基礎の許容支持力の評価方法
- 荷重--沈下関係を考慮した基礎杭の許容支持力の検討例 (特集 新基準法に基づく基礎設計の検討例) -- (検討例)
- 発注者の立場から(建築)
- 1212 超高強度コンクリートの物性に及ぼす施工条件の影響に関する実験研究 : その5. 初期養生に関する実験
- 1211 超高強度コンクリートの物性に及ぼす施工条件の影響に関する実験研究 : その4. 締固めに関する実験
- コンクリートと自分を振り返って
- 1213 超高強度コンクリートの物性に及ぼす施工条件の影響に関する実験研究 : その6. 実大模擬柱部材の施工実験
- 1507 高強度コンクリートの初期収縮に関する実験研究 : その2. 拘束ひび割れ試験結果
- 1506 高強度コンクリートの初期収縮に関する実験研究 : その1. 初期収縮の測定結果
- 1210 超高強度コンクリートの物性に及ぼす施工条件の影響に関する実験研究 : その3. 硬化コンクリートの品質
- 1209 超高強度コンクリートの物性に及ぼす施工条件の影響に関する実験研究 : その2. フレッシュコンクリートの品質
- 1208 超高強度コンクリートの物性に及ぼす施工条件の影響に関する実験研究 : その1. 実験計画と結果の概要
- 1241 超高強度コンクリートに関する実験研究 : その2 硬化コンクリートの性質
- 1240 超高強度コンクリートに関する実験研究 : その1 実験計画およびフレッシュコンクリートの性質
- 1282 高強度コンクリートを使用した構造体コンクリート強度に関する実験 : (その2) 実大柱の施工実験
- 1281 高強度コンクリートを使用した構造体コンクリート強度に関する実験 : (その1) 高周波棒形振動機の有効締固め範囲
- 1199 軽量コンクリートの高所圧送による品質変化と圧送性
- 3167 柱RC梁S混合構造の柱貫通型接合部に関する実験的研究(合成・混合構造)