1259 炭素繊維補強複合体の建築部材への適用に関する研究 : その1. CFの形状とひび割れ防止効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1987-08-25
著者
関連論文
- FRC部材の開発(サンシャイン計画における集熱器ケースと外壁の一体化)
- 760 外部用軽量モルタルの性能評価に関する研究 : 外部用軽量モルタル性能評価研究委員会中間報告
- 1562 有機系接着剤を利用した外装タイル・石張りシステムの開発 : その10.石材の汚染性評価試験
- 1526 実大試験体におけるタイル張り壁面の挙動に関する研究 : その3 材齢29か月までのコンクリート躯体の乾燥収縮歪み
- 1285 赤外線放射温度計による外壁タイルの剥離調査
- 1326 床の帯電防止性能評価方法の研究開発 : その5. 床研式帯電試験機による床帯電防止性能評価
- 1398 床の帯電防止性能と接地効果 : シミュレーション解析による検証
- 1571 有機系接着剤を利用した外装タイル・石張りシステムの開発 : その1.研究プロジェクトの概要
- 1569 有機系接着剤を利用した外装タイル・石張りシステムの開発 : その17 : ゼロスパンテンション試験
- 519 アンカーピンとネットを併用した外壁改修工法に関する研究 : その8 品質管理方法の検討と施工実績の追跡調査
- 518 アンカーピンとネットを併用した外壁改修工法に関する研究 : その7 既存仕上げ層を部分除去した場合の透湿性の評価
- 517 アンカーピンとネットを併用した外壁改修工法に関する研究 : その6 温冷繰返後の地下圧縮歪への追従性試験
- 519 アンカーピンネットを併用した外壁改修工法に関する研究 : その8 品質管理方法の検討と施工実績の追跡調査
- 518 アンカーピンネットを併用した外壁改修工法に関する研究 : その7 既存仕上げ層を部分除去した場合の透湿性の評価
- 517 アンカーピンネットを併用した外壁改修工法に関する研究 : その6 温冷繰返後の下地圧縮歪への追従性試験
- 452 タイル直張り工法の安全性に関する研究 : その2 躯体の歪に対する追従性の実験
- 447 アンカーピンとネットを併用した外壁改修工法に関する研究 : その5 既存仕上げ層と新しい仕上げ層を複合した場合の透湿性の評価
- 446 アンカーピンとネットを併用した外壁改修工法に関する研究 : その4 熱冷繰り返しによる耐久性の評価
- 445 アンカーピンとネットを併用した外壁改修工法に関する研究 : その3 下地の変形に対する追従性の実験的検討
- 444 アンカーピンとネットを併用した外壁改修工法に関する研究 : その2 当該工法に用いる材料の品質
- 443 アンカーピンとネットを併用した外壁改修工法に関する研究 : その1 工法の概要と施工物件の実態調査
- 452 タイル直張り工法の安全性に関する研究 : その2 躯体の歪に対する追従性の実験
- 447 アンカーピンとネットを併用した外壁改修工法に関する研究 : その5 既存仕上げ層と新しい仕上げ層を複合した場合の透湿性の評価
- 地震とドア (ドアと防災特集)
- 1471 地震後に開放可能なRC・SRC造建物用鋼製ドア : その2 RC壁の損傷を想定した耐震性試験
- 1470 地震後に開放可能なRC・SRC造建物用鋼製ドア : その1 RC壁の損傷を考慮した鋼製ドアについて
- 445 アンカーピンとネットを併用した外壁改修工法に関する研究 : その3 下地の変形に対する追従性の実験的検討
- 444 アンカーピンとネットを併用した外壁改修工法に関する研究 : その2 当該工法に用いる材料の品質
- 1555 外壁タイル調査機の開発 : その3 : 実建物の試調査による検出性能試験
- 1554 外壁タイル調査機の開発 : その2 : 調査機の機構の設定
- 折板屋根,金属屋根の被害と設計施工上の対策 (特集 雨風の被害に学ぶ屋根・壁設計マニュアル) -- (雨風と屋根・壁の設計・施工)
- 1506 石材の耐凍害性評価方法の一提案
- 1023 合成高分子系ルーフィングシート接合部の耐久性に関する検討 : (その4. 屋外暴露と促進暴露の関係)
- 床の施工と静電気対策
- コンクリート穿孔作業における振動と騒音 (特集 施工中の問題点 騒音・振動・臭気を考える)
- 2764 集成材の継手に関する研究 : その1 : 接着強度について
- 1274 コンクリートへの穿孔作業における振動と騒音防止に関する研究 : その1 : RC建物内の振動と騒音の室内測定実験
- 1304 床の帯電防止性能評価方法の研究開発 : その1. 新たな帯電防止性能評価方法の基本構想
- 443 アンカーピンとネットを併用した外壁改修工法に関する研究 : その1 工法の概要と施工物件の実態調査
- 1280 陶磁器質タイル型枠先付け工法に関する研究 : その6. 付着強度10年までの試験結果
- 1204 大型半磁器タイルを先付けしたPCa板の耐久性
- 1281 陶磁器質タイル型枠先付け工法に関する研究(その5 付着強度の7年までの試験)
- 1563 有機系接着剤を利用した外装タイル・石張りシステムの開発 : その11.防耐火性評価試験
- 第3回(最終回) 座談会 : "石張り工事の現状と今後の動向について"(2) (最近の建築石工事をめぐって)
- 第2回 座談会 : "石張り工事の現状と今後の動向について" (1) (最近の建築石工事をめぐって)
- 1172 外装タイル付き薄肉プレキャストモルタル板打込み型枠の開発
- 1103 合成高分子系ルーフィングシート接合部の耐久性に関する検討 : その3. 屋外暴露耐久性試験の結果
- 1183 合成高分子系ルーフィングシート接合部の耐久性に関する検討 : その2 接着性能に及ぼす要因
- 高透光性膜材の開発
- 空気膜構造用膜材料の検討 : その3:疲労特性 : 構造
- 陶磁器質タイル型わく先付け工法に関する研究 : その2. アンケートによる施工実態調査 : 材料・施工
- 安全性からみた学校体育館床のかたさに関する研究
- 転倒時の安全性からみた床のかたさおよびその評価方法に関する研究 : その2-かたさ測定装置の設計・試作
- 転倒時の安全性からみた床のかたさおよびその評価方法に関する研究 : その1・転倒時の頭部の挙動の解析
- 1335 東京タワー塗装の劣化調査
- 2597 大規模空気膜構造の耐風安全性に関するLRFDを用いた評価手法の検討事例
- 空気膜構造用膜材料の検討 : その2;引裂特性の検討と膜屋根の耐飛来物性 : 構造
- 空気膜構造用膜材料の検討 : その1:一軸引張特性の試験方法 : 構造
- 1137 タイル型枠先付工法におけるタイルの付着性状に関する研究(その2) : 温度応力によるタイルの拘束ひずみ
- 1136 タイル型枠先付工法におけるタイルの付着性状に関する研究(その1)
- 仕上げ工事のシステム化(材料施工部門研究協議会 : 施工現場におけるシステム化の現状と将来)(1991年度日本建築学会大会(東北))
- 外装タイル直張り工法の検討
- 15 外装タイル後張り工法の最適水準決定のための実験(材料・施工)
- 1259 炭素繊維補強複合体の建築部材への適用に関する研究 : その1. CFの形状とひび割れ防止効果
- 1197 タイル直張り工法の研究
- 1283 タイル・モルタル接着複合体に発生する熱応力(その2)
- タイル-モルタル接着複合体に発生する熱応力 (その1) : 材料・施工
- 熱応力によるタイル張り壁体のタイルの変形と応力
- エポキシ樹脂モルタルに関する研究 : 材料・施工