2897 超高層鉄筋コンクリート造集合住宅の耐震設計 : (その2)地震応答解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1987-08-25
著者
-
大杉 文哉
(株)久米設計
-
時本 和則
(株)熊谷組建築本部構造部
-
内山 晴夫
(株)久米建築事務所
-
木崎 朗
(株)熊谷組建築統括部設計部構造設計グループ
-
木崎 朗
(株)熊谷組建築本部構造部
-
掛貝 安雄
(株)久米建築事務所構造設計室
-
吉崎 明弘
(株)熊谷組建築本部構造部
-
山田 達郎
(株)熊谷組建築本部構造部
-
本波 英樹
(株)熊谷組建築本部構造部
-
大杉 文哉
久米建築事務所構造設計室部
-
大杉 文哉
(株)久米エンジニアリングシステム
-
掛貝 安雄
久米建築事務所
関連論文
- 22276 かど溶接を部分溶け込み溶接とした箱形断面柱に関する実験 : その10 柱はり接合部の加力実験結果
- 21107 東京湾岸埋立地における地震動の三次元アレー観測 : その2 : 地震動の増幅特性
- 各種構造物の実例にみる地盤改良工法の選定と設計 : 3. 各種構造物における実例 3. 1 建築構造物
- 1445 プレキャストCFT(Pca-CFT)接合部に関する研究 : その10 溶接熱の鋼管内湖に及ぼす影響(加熱後3ヶ月までの実験結果)
- 1444 プレキャストCFT(Pca-CFT)接合部に関する研究 : その9 柱・梁継手部の解析結果
- 1443 プレキャストCFT(Pca-CFT)接合部に関する研究 : その8 柱・梁継手部の実験結果
- 1442 プレキャストCFT(Pca-CFT)接合部に関する研究 : その7 柱継手部の実験結果
- 1441 プレキャストCFT(Pca-CFT)接合部に関する研究 : その6 現場溶接による熱影響実験(実験概要)
- 20226 深層混合処理工法による改良地盤の動特性評価
- 21407 神奈川大学23号館(免震棟)および新1号館の振動実験 : その4. 新1号館の振動実験結果(振動実験(1),材料施工)
- 21515 中間階免震を採用した共同住宅の免震改修 : その1. 性能図表を用いた性能設計(免震レトロフィット,構造II)
- 20250 エネルギー吸収を考慮した杭頭接合方法に関する実験研究 : その11 鉛ダンパーによる応答制御の追加検討(杭の水平(1),構造I)
- 20316 エネルギー吸収を考慮した杭頭接合方法に関する実験研究 : その9 ロッキングを利用した鉛ダンパーによる応答制御の解析モデル(杭(水平)(4),構造I)
- カットオフ筋を有する基礎梁に関する実験的研究
- 20356 東京湾岸埋立地における同時埋設ソイルセメント鋼管杭の鉛直支持力性状 : その4 設計への適用
- 20396 エネルギー吸収を考慮した杭頭接合法方に関する実験研究 : その2 鉛ダンパ付スタッド要素試験
- 20395 エネルギー吸収を考慮した杭頭接合法方に関する実験研究 : その1 エネルギー吸収計画と試験計画
- 入力低減支持機構を有する大スパンドーム構造物の地震応答性状--下部構造の剛性と重量の影響について
- 入力低減支持機構を有する大スパンドーム構造物の地震応答性状 : 下部構造の剛性と重量の影響について
- 21106 東京湾岸埋立地における地震動の三次元アレー観測 : その1 : 観測計画および観測地震動
- 20462 入力低減支持機構を有する300mドームの耐震性能 : 下部構造の剛性と重量の影響について : その2 ドームの地震応答性状
- 20265 回転自由度の高い杭頭接合方法に関する実験研究 : その2 実験結果
- 20354 基礎スラブへの埋め込みのない杭頭接合方法に関する実験研究 : その2 最終状況、杭頭固定度と埋め込み10cmとの比較
- 21475 大都市市街地における免震改修事例(免震改修ほか,構造II)
- 免震建築紹介 市街地における免震レトロフィット
- 2672 東京地域の細砂層に支持された場所打ち杭の杭先端載荷試験
- 溶接フープとサブタイを用いたRC短柱の多数回繰り返し実験 : その2繰り返し特性 : 構造系
- 溶接フープとサブタイを用いたRC短柱の多数回繰り返し実験 : その1実験概要 : 構造系
- 20268 山留め工事におけるCO_2排出量の検討 : その3:山留め壁の残置・引抜きに着目した算定結果(山留め(4):諸問題,構造I)
- 20267 山留め工事におけるCO_2排出量の検討 : その2:地盤性状・許容変位量に着目した算定結果(山留め(4):諸問題,構造I)
- 20266 山留め工事におけるCO_2排出量の検討 : その1:CO_2排出量の算定条件(山留め(4):諸問題,構造I)
- 21289 大規模免震建物の設計例 : その3.鉛入り積層ゴムの復元力特性
- 21288 大規模免震建物の設計例 : その2.応答予測と応答解析結果
- 21287 大規模免震建物の設計例 : その1.建物概要と設計方針
- 2897 超高層鉄筋コンクリート造集合住宅の耐震設計 : (その2)地震応答解析
- 2896 超高層鉄筋コンクリート造集合住宅の耐震設計 : (その1)構造概要及び耐震設計方針
- FC1000kgf/cm^2を使用した超高層鉄筋コンクリート造集合住宅の開発 : (その2)柱実験概要および曲げ耐力の検討
- 23402 FC1000kgf/cm^2を使用した超高層鉄筋コンクリート造集合住宅の開発 : (その1)建物概要および耐震設計方針
- 21262 超高層RC建物のPC構法の開発 : (その2)柱梁接合部実験
- 21261 超高層RC建物のPC構法の開発 : (その1)柱部材実験
- 2901 超高層鉄筋コンクリート造建物の耐震性に関する研究 : (その2)モデル設計における耐震性評価
- 2900 超高層鉄筋コンクリート造建物の耐震性に関する研究 : (その1)耐震設計法とモデル設計概要
- 瀧口克己氏の討論に対する回答
- アンボンド型スタッド鉄筋を用いたPHC杭の杭頭接合法の力学特性に関する実験的研究
- 20313 エネルギー吸収を考盧した杭頭接合方法に関する実験研究 : その6 改良鉛ダンパー付スタッド鉄筋を用いた実験概要(杭(水平)(4),構造I)
- 20225 エネルギー吸収を考慮した杭頭接合方法に関する実験研究 : その5 解析モデルによる検討(杭(水平)(4),構造I)
- 21374 かど溶接を部分溶込み溶接とした箱形断面柱に関する実験 : その1 全体概要および柱はり接合部実験計画
- 21511 オフィスビル新築工事に伴う施工時の鉄骨ひずみ実測結果
- 21305 大スパン床構造の振動性状について : その2 モデル解析と実験結果との比較
- 21304 大スパン床構造の振動性状について : その1 建物概要及び床構造の振動実験
- エンドタブ省略工法の溶接監理とその結果
- 中央大学理工学部増築工事の鉄骨工事及び鉄筋工事の品質管理について : 構造系
- 21436 「極軟鋼+粘性体」制振壁を用いた制振建物の設計例 : その2. 振動性状
- 21435 「極軟鋼+粘性体」制振壁を用いた制振建物の設計例 : その1. 建物概要と設計方針
- 23447 プレキャスト-プレストレスコンクリート造建築物の耐震設計 : その2 梁部材の曲げせん断実験
- 21531 一方向大スパン床構造の振動特性について : その2 人の歩行等による振動感覚実験
- 21530 一方向大スパン床構造の振動特性について : その1 床構造の概要と構造実験
- 20353 東京湾岸埋立地における同時埋設ソイルセメント鋼管杭の鉛直支持力性状 : その1 鉛直載荷試験概要
- 2041 擬似立体解析による鉛直荷重時応力解析について
- 2898 ケーブルと立体トラスを組合せた複合構造の設計について : 名古屋市屋内プールの大屋根構造の報告-1
- トルクシャー型特殊高力ボルトの一度締めと二度締めによる導入軸力の差異に関する現場締付け施工実験 : 構造系
- 鉄筋スタッド溶接部の超音波探傷試験に関する研究 : 構造系
- 頭付きスタッド溶接部の超音波探傷試験に関する研究 : 構造系
- 中央大学多摩校地施設新築工事の鉄骨の溶接監理とその結果(その1 工事及び検査の概要)
- 23446 プレキャスト-プレストレスコンクリート造建築物の耐震設計 : その1. 建物概要と構造設計
- 1267 プレキャストCFT柱(PCa-CFT)接合部に関する研究 : その5 溶接熱の鋼管内コンクリートに及ぼす影響
- 21813 遠心力成形CFT柱の施工試験 : 柱・梁仕口部と柱継手部の溶接熱測定試験
- 東神奈川トーカイプラザの基礎設計
- 20355 東京湾岸埋立地における同時埋設ソイルセメント鋼管杭の鉛直支持力性状 : その3 荷重伝達法を用いた鉛直支持力の推定
- 2808 スタッド溶接を用いたPHC杭の杭頭接合方法に関する実験研究 : その1 実験計画
- 20267 回転自由度の高い杭頭接合方法に関する実験研究 : その4 杭頭接合部設計時の仮想断面に関する検討
- 2798 高層ラーメンプレキャスト構法の開発 : その4.耐震壁実験
- 2751 高層ラーメンプレキャスト構法の開発 : その3 柱・梁接合部実験
- 2750 高層ラーメンプレキャスト構法の開発 : その2 柱実験
- 2749 高層ラーメンプレキャスト構法の開発 : その1.構法及び設計概要
- 22417 制振壁を用いた耐震補強構法 : その2 設計および施工
- 22416 制振壁を用いた耐震補強構法 : その1 解析的検討
- 杭の引抜き抵抗の評価について(杭の引抜き抵抗の評価について)(基礎構造部門パネルディスカッション)
- 地震荷重と低減係数(基礎構造の限界状態設計法における問題点)(基礎構造部門パネルディスカッション)
- 杭基礎の耐震設計上の諸問題(基礎構造部門パネルディスカッション)(昭和60年度日本建築学会大会(東海)報告)
- 学会・地盤調査計画指針(案)の紹介 (基礎設計用地盤調査の現状と今後の課題)
- (2)場所打ち杭の杭頭半剛接合法の開発
- 小壁の功罪
- 23376 ダンパー内蔵PC圧着工法に関する基礎的研究 : その1 試験体概要(履歴特性(2),構造IV)
- 1263 プレキャストCFT柱(PCa-CFT)接合部に関する研究 : その1 実験計画
- 2899 超高層鉄筋コンクリート造集合住宅の耐震設計 : (その4)実験結果及び考察
- 2898 超高層鉄筋コンクリート造集合住宅の耐震設計 : (その3)構造部材実験に関する計画概要
- 2455 格子ばりで構成された大面積床組の振動性状について : その3 モデル解析と実験結果との比較
- 2454 格子ばりで構成された大面積床組の振動性状について : その2 床組の振動実験
- 2453 格子ばりで構成された大面積床組の振動性状について : その1 建物概要および床組振動に対する設計上の検討
- 21375 かど溶接を部分溶込み溶接とした箱形断面柱に関する実験 : その2 柱はり接合部の加力実験結果
- 2.構造計画的なみかた (基礎構造:地盤・基礎構造の保有耐力の考え方,昭和56年度日本建築学会大会(九州))
- 建築における連続地率壁の本体利用例(最近の連続地中壁)
- 基礎の耐震コスト(建築の耐震コスト)
- 杭の設計において引抜き力を考慮できますか。(第28回土質工学研究発表会)
- 大規模工事実績に基く流動化コンクリート工事の施工要領 : 材料・施工
- 1173 電気炉酸化スラグを用いた重量コンクリートの適用例 : その2 実大打設実験結果(プレキャストコンクリート他,材料施工)
- 1172 電気炉酸化スラグを用いた重量コンクリートの適用例 : その1 室内試験結果(プレキャストコンクリート他,材料施工)
- 3057 カットオフ筋を有する基礎梁に関する実験的研究(はり)