1297 住宅部品の耐久性能評価(その4) : 塗装鋼板の実験室試験結果(第1報)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
耐久性能試験方法に関する研究(その16) : 防食塗装システムの耐久性能評価について(I)
-
1107 工場成形FRPパネルの機械固定による屋根防水の改修構法 : その2.適用材料の性能評価
-
1107 工場成形FRPパネルの機械固定による屋根防水の改修構法 : その2. 適用材料の性能評価 (2000年大会学術講演会発表論文要旨)
-
4616 都営住宅団地における水使用量の調査研究 : その4 アンケート調査の結果
-
1053 耐久性能試験方法に関する研究(その37) : 外装仕上塗材の耐久性能評価方法
-
1295 耐久性能試験方法に関する研究(その27)防食塗装システムの耐久性能評価について(II)
-
耐久性能試験方法に関する研究(その24) : ポリマーセメント系塗装材の防食性能 : 材料・施工
-
1624 押出成形セメント板を用いた打込み型枠工法の開発 : その2 : 型枠板の材料特性
-
1745 低騒音・低振動型ドリルの騒音および振動に関する現場測定実験 : その2 振動測定の結果(補修・改修)
-
1744 低騒音・低振動型ドリルの騒音および振動に関する現場測定実験 : その1 騒音測定の結果(補修・改修)
-
1573 有機系接着剤を利用した外装タイル・石張りシステムの開発 : その3.接着剤フィルムの物性評価
-
外壁複合改修工法に対する陶磁器質タイル張仕上構法の研究 : その3 実大モデルの曲げ試験による変形追従性の検証
-
外壁複合改修工法に対する陶磁器質タイル張り仕上構法の研究 : その2.実大モデルの熱冷繰返し試験による耐久性評価
-
外壁複合改修工法に対する陶磁器質タイル張り仕上構法の研究 : その1.構法の概要と使用材料の性能評価
-
1003 外壁複合改修工法に対する陶磁器質タイル張り仕上構法の研究 : その3.実大モデルの曲げ試験による変形追従性の検証)(1999年大会学術講演会大会報告と発表論文要旨
-
1002 外壁複合改修工法に対する陶磁器質タイル張り仕上構法の研究 : その2.実大モデルの熱冷繰返し試験による耐久性評価)(1999年大会学術講演会大会報告と発表論文要旨
-
35 建築用構成部材の乾湿くり返しに対する性能 : 木質系パネルの乾湿くり返しによる変形性状(材料・施工,建築生産,防火)
-
34 構成部材の局部圧縮荷重に対する性能(材料・施工,建築生産,防火)
-
構成部材の熱・湿分に対する性能 : 構成方法の相違が変形および強度に及ぼす影響 : 材料・施工
-
構成部材の局部圧縮荷重に対する性能 : 材料・施工
-
材料設計に関する研究 : その9. 公営住宅の物理的居住水準
-
18 建物の維持保全における修繕周期に関する研究 : その3. 陸屋根防水の劣化実態調査からみた性能評価(材料・施工)
-
1001 外壁複合改修工法に対する陶磁器質タイル張り仕上構法の研究 : その1.構法の概要と使用材料の性能評価)(1999年大会学術講演会大会報告と発表論文要旨
-
1544 光触媒を利用した塗料のセルフクリーニング効果の持続性評価(VOC・光触媒, 材料施工)
-
23036 ポリアセタール繊維によるRC部材耐震補強に関する研究 : その2 ポリアセタール繊維の材料特性
-
836 塗り改修における微弾性フィラーの適合性について : その3 シーリング材に施工された場合の外観変化
-
3007 燃焼ガスの金属に対する腐食に関する研究
-
耐久性能試験方法に関する研究(その18) : 弾性を賦与した吹付材の初期性能評価について
-
耐久性能試験方法に関する研究(その17) : 膜構造用膜材料の耐久性能評価について(I)
-
47 材料設計に関する研究(第57報) : 要求条件のグレーディング(改訂案)(第2部 材料・施工)
-
材料設計に関する研究 : その11. BEの鉄球振子式衝撃試験方法(案)
-
材料設計に関する研究 : その10. BEの曲げ強さに対する試験方法(案)
-
材料設計に関する研究 : その8 材料設計試験方法概要
-
1537 光触媒を利用した外装用塗料の耐候性評価(塗料,材料施工)
-
光触媒を利用した外装仕上材料の水接触角による防汚性評価
-
光触媒を利用した塗料の性能評価
-
1031 光触媒を利用した塗料の性能評価(1999年大会学術講演会大会報告と発表論文要旨)
-
1317 住宅部品の耐久性能評価(その5) : 塗装鋼板の実験室試験結果(第2報)
-
1297 住宅部品の耐久性能評価(その4) : 塗装鋼板の実験室試験結果(第1報)
-
1231 住宅部品の耐久性能評価手法の研究(その3) : アルミニウム合金製手すりユニットの屋外ばくろ試験結果
-
1004 住宅部品の耐久性性能評価手法の研究(その7) : PVCサッシの屋外ばくろ試験結果(第3報)
-
1340 住宅部品の耐久性能評価手法の研究(その6) : PVCサッシの屋外ばくろ試験結果(第2報)
-
836 塗り改修における微弾性フィラーの適合性について : (その3) シーリング材に施工された場合の外観変化 ('97大会学術講演会プログラムと発表論文要旨)
-
耐食性試験方法に関する研究(その10) : 電気亜鉛めっきボルト・ナットの耐食性
-
耐久性試験方法に関する研究(その9) : 塗装鋼材の防食性評価
-
建設省官民連帯共同研究による屋根・外壁の補修・改修設計・施工指針 (テーマ(8) 仕上材料の保全・改修技術)
-
1296 耐久性能試験方法に関する研究(その28)常温硬化形フッ素樹脂系塗装システムの防食硬化
-
耐久性能試験方法に関する研究(その26) : 外装用板状製品の耐凍結融解性 : 材料・施工
-
耐久性能試験方法に関する研究(その25) : 角度・方位別にみた紫外線量の月別・時間別変動 : 材料・施工
-
耐久性能試験方法に関する研究(その23) : 外装仕上げの劣化度判定に関する考察(II) : 材料・施工
-
耐久性能試験方法に関する研究(その22) : 弾性を賦与した外装用吹付材の疲労特性と破断エネルギー : 材料・施工
-
耐久性能試験方法に関する研究(その21) : 材料表面の変退色の表示方法 : 材料・施工
-
耐久性能試験方法に関する研究(その15) : 外装用吹付材の耐久性能評価へのアプローチ
-
住宅部品の耐久性能評価(第2報) : 屋外収納ユニットの耐久性能評価
-
耐久性試験方法に関する研究(その11) : 内装材料に対する性能評価について : 材料・施工
-
構成部材のせん断応力に対する性能 : 材料・施工
-
建築用構成部材の乾湿くり返しに対する性能 : 表面仕上げの変形性状に及ぼす影響 : 材料・施工
-
光触媒を利用した外装仕上材料の屋外暴露試験における防汚性評価
-
1174 連続繊維シート工法の標準化に関する研究 : その2 連続繊維シート及び含浸接着用樹脂の標準化
-
1539 光触媒を利用した外装用塗料の分解性能に関する研究(塗料,材料施工)
-
1174 汚れ防止を対象とした光触媒機能を有する外装仕上げ材料の性能評価手法に関する研究
-
1033 光触媒を応用した表面仕上げ材の耐汚染性評価 : その2 光触媒を利用したタイル仕上げの評価(仕上材評価,材料施工)
-
1032 光触媒を応用した表面仕上げ材の耐汚染性評価 : その1 光触媒を利用した塗装仕上げの評価(仕上材評価,材料施工)
-
耐久性試験方法に関する研究 : その4. クリープ試験
-
耐久性試験方法に関する研究 : その1. 耐久年限の推定
-
耐久性試験方法に関する研究 : その3. 促進試験装置による試験結果
-
耐久性試験方法に関する研究 : その2 促進試験装置の試作
-
わが国の紫外域日射量マップの提案 : 高分子系建築材料の耐久性に関する研究(その1)
-
材料設計と試験方法
-
『マンションは大丈夫か : 住居として資産として』, 小菊豊久・著書, 文春新書・発行
-
No.028 工場成形FRPパネルの機械固定による屋根防水の改修構法 : その2 適用材料の性能評価
-
筑波建築試験センター : 研究所紹介
-
1176 連続繊維シート工法の標準化に関する研究 : その4 連続繊維シートの引張り強度に及ぼす出隅部曲率半径の影響
-
1550 天然スレートに存在する石目の乾燥湿繰り返しに対する性状(れんが・石・張り石工事,材料施工)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク