4105 小開口の遮音性能測定・表示方法に関する実験的検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1985-09-10
著者
関連論文
- 評論(1)(学内LANの利用による環境振動モニタリングシステム)
- 集合住宅における熱伸縮に起因する衝撃性発生音に関する研究
- 40094 超高層集合住宅における熱伸縮による衝撃性発生音について
- 4005 精密工場施設の振動予測および防振対策
- ピアノ音の伝搬防止方法に関する研究
- 湿式浮き床構造の床衝撃音遮断性能に関する検討
- 4462 日本庭園を構成する要素に関する実験心理学的研究
- 空気調和設備騒音制御の基本的な考え方 (空調・設備騒音)
- 給水器具の発生騒音 (給排水騒音)
- 遮音設計と施工の問題点
- 集合住宅における給排水騒音 (住宅の騒音)
- トピックス59 道路交通騒音予測法(ASJ Model)(〈特集〉-音響学における20世紀の成果と21世紀に残された課題-)
- トピックス57 音響インテンシティ測定法(〈特集〉-音響学における20世紀の成果と21世紀に残された課題-)
- トピックス51 室内音場シミュレーションにおけるたたみ込み演算の利用(〈特集〉-音響学における20世紀の成果と21世紀に残された課題-)
- 29p-M-7 多次元同時測定分光機の開発と生体高分子研究への応用
- DNA融解の微細構造
- 建築音響における模型実験法および測定法に関する研究
- 窓を開放したときの隣戸への伝搬音の主観評価に関する実験的検討
- 40010 高齢者の聴覚特性に対応する建築音環境計画に関する研究 : その3 単音節明瞭度と単語および文章了解度との関係
- 透過音の主観評価に関する実験的検討
- 窓開放条件が室間平均音圧レベル差に与える影響に関する実験的検討
- 40092 プレキャスト鉄筋コンクリート造建物における床衝撃音レベルの実測値と予測値との比較事例(床衝撃音1)
- 4027 建物外観の親しみに関する実験研究 : その1 : 建物印象のSD法による評定
- 4135 執務空間の騒音評価に関する研究 : その2 被験者調整法を用いたラウドネス評価実験
- 4134 執務空間の騒音評価に関する研究 : その1 ME法を用いたラウドネス評価実験
- 40083 給水系固体伝搬音の低減効果に関する検討
- 40076 透過音の評価に関する実験的研究 : 第4報 窓を開放したときの隣戸への伝搬音の主観評価(遮音2)
- 4144 ステージ反射板の効果に関する実験的検討
- 40046 高齢者の聴覚特性に対応する建築音環境計画に関する研究 : その1 音響心理実験室の音響特性と高齢者を対象とした試験例(建築音響計画)
- オフィスビルディングの外観の印象とその規定因
- 4058 交通騒音に対する住宅の遮音性能
- 隔壁透過音の主観評価に関する研究 (その2 : 評定尺度を用いた評価実験)
- 隔壁透過音の主観評価に関する研究 (その1 : ME法による評価実験)
- 40078 聴感実験による隔壁の遮音性能評価法に関する研究 : その2 : 評定尺度を用いた評価実験(遮音2)
- 40077 聴感実験による隔壁の遮音性能評価法に関する研究 : その1 : ME法を用いた評価実験(遮音2)
- 防振材の防振効果に関する検討
- 4027 防振軌道の防振効果に関する実験的検討
- 4124 室内音場の予測計算法に関する研究 : その2 : 境界要素法による計算結果と実験値との比較
- 4162 室内音場の予測計算法に関する研究 : その1 : キルヒホッフの公式を用いた平板からの多重反射波の計算
- 4053 小試料による床衝撃音低減効果の検討 : 木質系表面仕上材を用いた床版上部構造への適用
- ボールタップ発生音の測定条件について
- 給排水騒音問題の動向
- ホテルの遮音 (音 : 建築の原点に立って音の諸問題を考える)
- 単水栓,ボールタップの発生騒音特性 : 環境工学
- 給水騒音測定時の室内吸音力の影響
- 給水器具発生音の実験室測定法の検討
- 集合住宅における給水騒音の伝搬性状
- 給水器具発生騒音の実験室測定法に関する検討 : その2 INSの発生音
- 給水管系において騒音源となる給水器具の発生音
- 給水器具発生騒音の実験室測定法に関する検討
- 給排水騒音の測定法と低減方法の現状 (住宅の遮音) -- (遮音工法とその効果)
- 集合住宅の給排水騒音 (集合住宅の設備/給排水)
- 建物の床衝撃音遮断力について
- 4170 室間遮音性能の短時間測定法に関する検討 : 音源のパワースペクトル特性に関する考察
- 4169 単一数値による室間遮音性能の表示方法に関する検討
- 4122 ホールの1/10縮尺模型と実物の対応 : その2 聴覚的検討
- 4121 ホールの1/10縮尺模型と実物の対応 : その1 物理的検討
- 4197 音響インテンシティー法による建物開口部の透過損失の測定(環境工学)
- 4126 室内音場の聴感評価用信号合成のためのインパルス応答の計測について
- 40091 JISによる空気音遮断性能の単一数値評価量の相互関係検討
- 集合住宅居室, ホテル客室の等価吸音面積の実態
- 集合住宅・ホテル室間遮音性能の実態と音響的苦情
- 4827 隔壁透過音のラウドネスレベルと各種遮音性能評価指標の相互関係検討
- 4109 遮音性能評価指標の相互関係の検討
- 聴感実験による遮音性能評価法の研究
- 大成建設技術研究所の環境心理研究と実験施設について
- 窓の遮音性能測定法に関する研究
- 4091 実騒音を用いた窓の遮音性能測定方法の検討とその適用
- 4045 窓の遮音性能測定方法の検討 : 実騒音を用いた遮音性能測定方法の検討
- 4044 JIS(案)『建具の遮音試験方法』による測定とその検討
- 4071 防振軌道の防振効果に関する実験的検討 : 軌道スラブの振動特性の影響について
- 4059 ライブハウスからの発生音低減対策事例
- 4026 地下鉄軌道近接建物における軌道振動の伝搬特性に関する検討
- 4024 地下鉄軌道構築から地盤への振動伝搬に関する実験的検討 : その2 : 軌道構築から地盤への振動伝搬特性
- 4023 地下鉄軌道構築から地盤への振動伝搬に関する実験的検討 : その1. 地下鉄軌道構築及び地盤の振動特性に関する検討
- 4164 新幹線高架軌道からの振動測定事例(環境工学)
- 4163 鉄道軌道からの振動測定事例(環境工学)
- 4180 建物躯体内振動伝搬における床剛性の影響 : 一般建物における検討例
- 4179 建物躯体内振動伝搬における床剛性の影響 : 実験室における基礎的検討
- 4178 地下鉄からの固定伝搬音低減対策実施例
- 4132 地下鉄からの固体伝搬音低減対策実施例
- 4128 交通振動の建物への伝搬特性に関する実験的検討 : その3 : 地盤から基礎底盤への振動入力特性
- 4127 交通振動の建物への伝搬特性に関する実験的検討 : その2 : 地盤上基礎底盤の振動特性
- オフィスビル外観の印象評価に関する実験研究
- 4181 建物躯体内振動伝搬における床剛性の影響 : 地下変電所を有する建物における検討例
- 建物の遮音性能に関する研究
- 床衝撃音レベル測定法に関する検討 : 環境工学
- 4090 軽量床衝撃音遮断性能の測定方法について
- 同一構造を有する建物内隔壁の遮音性能のバラツキに関する調査 : 環境工学
- 4105 小開口の遮音性能測定・表示方法に関する実験的検討
- 騒音レベルと内部騒音等級の関係 : 環境工学
- 騒音レベルと騒音等級との対応
- 集合住宅における標準水栓発生音の伝搬量
- 4126 交通振動の建物への伝搬特性に関する実験的検討 : その1 : 実験的地盤における振動伝搬特性
- 4202 模型実験用砂地盤における振動伝搬に関する実験的検討
- 20年を振り返ってみる遮音技術
- 4073 重量床衝撃者のラウドネスに関する聴感評価実験
- 4111 軽量床衝撃音のラウドネスに関する聴感評価実験
- 4145 有限要素法による音場の解析 : その1 : 固有モード解析への応用
- コンクリート床版の床衝撃音遮断性能に関する検討