屋内貯炭場における鉄筋コンクリート構造の応力測定と解析 : (その1) 測定方法とその結果 : 構造
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1984-09-10
著者
-
島田 晃治
(株)武藤構造力学研究所
-
萩原 庸嘉
鹿島建設(株)技研
-
内山 貞雄
電源開発(株)建築室
-
大森 信次
鹿島建設(株)
-
大森 信次
鹿島建設(株)技研
-
稲津 逸平
電源開発(株)
-
石田 邦生
(株)武藤構造力学研究所
-
萩原 庸嘉
鹿島建設(株)技術研究所
関連論文
- 12 層間変形に伴うサッシとガラスのクリアランスの採り方と設計法(材料・施工)
- 2127 構造物基礎の動的解析(その1)(構造,昭和38年度(仙台)大会学術講演要旨集)
- 21158 火力発電所鉄骨架構の耐震要素に関する研究 : その3 : シミュレーション解析
- 2629 大型石炭サイロの応力測定と解析 : (その2)ホッパー部応力測定
- 中低層RCフレーム構造に要求される保有耐力と保有塑性率 : 構造系
- 斜め方向水平力をうける鉄筋コンクリートラーメンの略算法
- 21184 火力発電所ボイラー建家の合理的な耐震設計法の開発研究 : (その5)ボイラー建家の実施設計例
- 2777 SC杭を使った杭頭接合部に関する実験 : (その2) 杭頭固定度と接合部の耐力
- 2776 SC杭を使った杭頭接合部に関する実験 : (その1) 実験計画および結果概要
- 2621 鉄筋コンクリート製格納容器(RCCV)の開発 : (その6) 大型全体モデルの実験(1/6模型) -実験計画-
- 21020 太径鉄筋継手の構造特性に関する実験研究 : その13 フェーズIII概要
- 2892 太径鉄筋継手の構造特性に関する実験研究 : その6 フェーズII概要
- 層間変形に伴うサッシとガラスのクリアランスの採り方と設計法(材料・施工)(関東支部)(1990年度支部研究発表梗概)
- 1126 層間変形に対するサッシとガラスの最適シーリング目地設計方法の研究
- 21010 繰返し面内複合応力を受けるRC平板の弾塑性挙動に関する実験研究 : その4 TRシリーズ実験結果の検討
- 21009 繰返し面内複合応力を受けるRC平板の弾塑性挙動に関する実験研究 : その3 TRシリーズ実験および結果の概要
- 21165 繰返し面内複合応力を受けるRC平板の弾塑性挙動に関する実験研究 : その2 CRシリーズ実験結果の検討
- 21164 繰返し面内複合応力を受けるRC平板の弾塑性挙動に関する実験研究 : その1 CRシリーズ実験および結果の概要
- 繰返し面内せん断力を受ける鉄筋コンクリート平板の弾塑性解析モデルに関する研究
- 繰返し面内せん断力を受ける鉄筋コンクリート平板の弾塑性挙動に関する実験研究
- 21201 繰返し面内せん断力を受けるRC平板の弾塑性挙動に関する実験研究 : その3. 解析方法および解析結果
- 21199 繰返し面内せん断力を受けるRC平板の弾塑性挙動に関する実験研究 : その1. 実験概要
- 21042 高強度せん断補強筋のRC耐震壁への適用性に関する研究 : その7 研究のまとめ
- 5310 層間変形に伴うサッシとガラスのクリアランスの採り方と設計法
- 層間変形に伴うサッシとガラスのクリアランスの採り方と設計法
- 21336 K形筋かいを内蔵するSRC耐力壁に関する実験研究 : その2 結果の検討
- 21023 太径鉄筋継手の構造特性に関する実験研究 : その16 フランジ壁板鉄筋両引実験・D38シリーズ パラメータ検討(2)
- 2805 高強度コンクリートを用いた耐震壁の実験的研究 : その2.大型平板せん断実験
- 2895 太径鉄筋継手の構造特性に関する実験研究 : その9 壁板鉄筋両引実験シリーズ・パラメータ検討(1)
- 地震応答解析のための土の動的性質
- 屋内貯炭場における鉄筋コンクリート構造の応力測定と解析 : (その2) 測定結果の解析 : 構造
- 2619 鉄筋コンクリート製格納容器(RCCV)の開発 : (その4) トップスラブ実験(1/10模型) -実験計画-
- 鉄筋コンクリート造原子炉建家の地震時挙動に関する構造実験とその解析 : (その 1) 構造実験
- 原子炉建家の耐震設計--BWR Mark2型1/25模型実験-3-地震応答解析
- 鉄筋コンクリート造原子炉健家の地震時挙動に関する構造実験とその解析 : その3 地震応答解析 : 構造系
- 鉄筋コンクリート造原子炉健家の地震時挙動に関する構造実験とその解析 : その2 FEM解析と実験結果の検討 : 構造系
- 鉄筋コンクリート造原子炉健家の地震時挙動に関する構造実験とその解析 : その1 実験方法と実験結果 : 構造系
- 16 高層プレハブアパートの構造的研究 : 14階建実施例の構造実験と地震応答解析(第1部 構造)
- 熱と水平カを受けるRC造円筒構造物の模型実験及び解析 : その2・水平和力実験結果 : 構造系
- 膜構造物のリンクリング解析 : 構造
- 屋内貯炭場における鉄筋コンクリート構造の応力測定と解析 : (その1) 測定方法とその結果 : 構造
- 大スパンドームをもつ貯炭場の構造的検討 : その1 鉄骨屋根の形状に関するケーススタディー : 構造系
- 高層プレハブアパートの構造的研究
- 22 高層プレハブアパートの構造的研究(第1部 構造)
- 21156 火力発電所鉄骨架構の耐震要素に関する研究 : その1 : 研究の概要とオンライン応答実験-弾性
- 4 スリット式耐力壁の実験的研究(その6) : せん断耐力・変形解析(構造)
- 3 スリット式耐力壁の実験的研究(その5) : 曲げ変形解析(構造)
- スリット式耐力壁の実験的研究(その4) : 構造
- 2582 地盤の沈下を考慮した超高層ホテルの基礎構造
- 面内複合応力を受けるRC平板の実験的研究 : その1:加力装置の開発及び実験手法の確立 : 構造
- 原子力発電用鉄筋コンクリート造格納容器の事故時内圧・水平力同時加力模型実験 : その7 せん断強度に関する検討 : 構造系
- 原子力発電用鉄筋コンクリート造格納容器の事故時内圧・水平力同時加力模型実験 : その6 第2次実験結果 : 構造系
- 原子力発電用鉄筋コンクリート造格納容器の事故時内圧・水平力同時加力模型実験 : その5 せん断有効鉄筋比の解析 : 構造系
- 原子力発電用鉄筋コンクリート造格納容器の事故時内圧・水平力同時加力模型実験 : その4・実験結果の解析
- 原子力発電用鉄筋コンクリート造格納容器の事故時内圧・水平力同時加力模型実験 : その2・壁筋量シリーズ
- 原子力発電用鉄筋コンクリート造格納容器の事故時内圧・水平力同時加力模型実験 : その1・全体計画および内圧シリーズ
- 面内力を受ける鉄筋コンクリート平板の弾塑性性状 : その1. 純せん断実験の概要及び検討 : 構造
- 鉄筋コンクリート造スリット式耐力壁に関する実験的研究 (その8) : スリット壁の設計法 : 構造
- スリット式耐力壁の実験的研究(その7・スリット壁の曲げ剛性とせん断剛性)
- スリット式耐力壁の実験的研究(その3) : 構造
- 直交異方性理論を用いた鉄筋コンクリ-ト板の弾塑性せん断解析
- 太径鉄筋継手の構造特性に関する実験研究 : その3. 中小型壁水平加力実験シリーズ・概要 : 構造
- スリット壁の構造特性とその応用
- 鉄筋コンクリ-ト造スリット式耐力壁に関する実験的研究-6-スリット壁の設計法
- 帯筋形状を変化させた鉄筋コンクリ-ト柱の多数回繰返し実験
- 21157 火力発電所鉄骨架構の耐震要素に関する研究 : その2 : オンライン応答実験-弾塑性
- 地耐力とN値 (基礎の設計におけるN値の效用と問題点,昭和58年度日本建築学会大会(北陸))
- 原子力発電用鉄筋コンクリート造格納容器の事故時内圧・水平力同時加力模型実験 : その8・変形に関する検討
- 内圧・水平力を同時に受ける鉄筋コンクリ-ト格納容器の模型実験-2-せん断降伏に関する検討
- 帯筋補強に標準角フープとスパイラルフープを併用したRC柱の多数回繰り返し実験
- 鉄筋コンクリート短柱の崩壊防止に関する総合研究 : その13 WS2シリーズ : 帯筋形状を変化させたRC短柱の多数回繰り返し実験
- 30 スリット式耐力壁の実験的研究 : 片持ちばり形式と両端固定ばり形式の比較(第1部 構造)
- スリット式耐力壁の実験的研究(その2)
- 2893 太径鉄筋継手の構造特性に関する実験研究 : その7 壁板鉄筋両引実験シリーズ・実験概要
- 太径鉄筋継手の構造特性に関する実験研究 : その5 中型壁水平加力実験シリーズ : 構造
- 高層プレハブアパートの構造的研究