多元連立1次方程式の解法(反復法)に関する研究 : 構造
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1972-09-05
著者
関連論文
- 2008 地震荷重を変動させた時の各種建物の建設費について
- 2448 上下方向振動にアクティブ制御機構を有する3次元免震床システム
- 2791 ソイルセメント柱列の鋼材を用いた合成地下壁に関する研究(その5) : 合成地下壁の応力に対する施工法の影響
- 21330 鉄骨造におけるPca床版の合成効果に関する実験
- 地盤の動力学特性に関する基礎的研究 : 建物の建設前と建設後における弾性波伝播速度について
- 2832 ハーフプレキャスト合成床版に関する実験的研究
- 21421 充てん型鋼管コンクリート構造における梁端部の検討
- 21399 充てん型鋼管コンクリート柱の軸力比の影響
- 建物間動的相互作用に関する基礎的研究 : その5・正弦波地動に対する応答性状と建物間隔の影響について : 構造系
- 建物間動的相互作用に関する基礎的研究 : 剛体-地盤-剛体系による建物間距離の影響について
- 建物間相互作用を考慮した原子炉建屋の地震応答解析法 その3 : 剛体・地盤・剛体系の周波数応答 : 構造系
- 原子炉建物と地盤の相互作用に関する試験研究 : その2 基礎底盤振動実験による地盤ばねの評価 : 構造系
- 原子炉建物と地盤の相互作用に関する試験研究 : その1 試験概要および地盤調査 : 構造系
- 原子炉建物と地盤の相互作用に関する研究 : 基礎底盤面からの地下逸散減衰効果の解析 : 構造
- 22280 遠心力鋳鋼管柱-組み立て箱形断面梁接合部の力学性能 : その1 実大スケールの曲げ加力実験
- 四角錐によって構成される立体トラスの解析 : 第2報
- 四角錐によって構成される立体トラスの解析(第1報)
- 2239 積層ゴムを用いた免震支持装置の検討 : (その8) 実施建物の地震観測結果
- 8.ディジタル計算機による建物の振動レスポンス(1) : 非線型多貭点系振動の解析例(第1部(構造力学・構造法関係))
- 21237 ウォーターフロント地区に建つ高層建物の地震時挙動 : (その7) ねじれを伴う立体的挙動
- 2334 ロサンゼルスに建つ高層建物の振動性状 : (その1)ノースリッジ地震観測記録による検討
- 2331 ウォーターフロント地区に建つ高層建物の地震時挙動 : (その6)上下方向動特性と地震時柱軸力
- 原子炉建屋の弾塑性地震応答解析 : その2・地震応答解析法および解析例
- 建物間相互作用を考慮した原子炉建屋の地震応答解析法 その4 : 薄肉梁理論による応力解析法 : 構造系
- 建物間相互作用を考慮した原子炉建屋の地震応答解析法 その1 : 弾性地震応答解析 : 構造系
- 2146 海洋着底方式貯油タンクの地震時挙動に関する研究 : (その3)貯油タンク周辺海水の動特性評価
- 2145 海洋着底方式貯油タンクの地震時挙動に関する研究 : (その2)貯油タンク内部液体の動特性評価
- 2144 海洋着底方式貯油タンクの地震時挙動に関する研究 : (その1)4相系振動モデルの地震応答解析
- スラブ連成を考慮した建築構造物の地震応答解析(その1) : 構造
- 3111 ウェブ充填型扁平断面SC合成梁の耐火性能 : その1:載荷加熱実験の計画(合成構造の耐火性能,防火)
- 20031 実建物の床スラブの信頼性に関する研究 : その 2 一次ガウス近似法による安全性の評価
- 20032 実建物の床スラブの信頼性に関する研究(積載・温度荷重ほか,構造I)
- 2335 ロサンゼルスに建つ高層建物の振動性状 : (その2)シミュレーション応答解析
- 21763 大型スカラップを有する梁崩壊型柱・梁接合部に関する実験的研究
- 21554 ノンスカラップ工法による梁崩壊型柱-梁接合部に関する実験的研究
- 低ライズケーブル補強空気膜構造の力学性状に関する実験的研究 : その2風荷重に対する静力学特性について : 構造
- オフィスのスラブ (床・スラブの設計と施工)
- 2866 ソイルセメント柱列の鋼材を用いた合成地下壁に関する研究(その2) : 合成地下壁の応力評価
- 単一二等辺三角形によって構成されるドームのデザインと解析 (第 4 報) : 風力係数の測定と風圧時の解析
- 2020 柱軸力実測による積載荷重評価法に関する研究 : (その1) 施工時における柱軸力の変動
- 低ライズケーブル補強空気膜構造の力学性状に関する実験的研究 : その4 動力学的基本性状について : 構造
- 低ライズケーブル補強空気膜構造の力学性状に関する実験的研究 : その3積雪荷重に対する力学性状について : 構造
- 端部S造中央RC造梁に関する実験的研究
- 22493 端部S造中央RC造梁に関する実験的研究 : その2.実験結果の検討
- 22492 端部S造中央RC造梁に関する実験的研究 : その1.実験概要
- 21443 合成床版の打ち継ぎ面の強度について
- 21159 部分溶込み溶接組立角形鋼管柱の弾塑性性状に関する実験的研究 : その2. 短柱圧縮実験
- 21158 部分溶込み溶接組立角形鋼管柱の弾塑性性状に関する実験的研究 : その1. 柱はり接合部加力実験
- 二組の平面対称軸を有する高層立体骨組解析 : (その2) プログラム概要と解析例 : 構造
- 二組の平面対称軸を有する高層立体骨組解析 : (その1) 解析法 : 構造
- 2609 ハイブリッドテンション構造床システムの耐力・変形性能に関する実験的研究
- 2518 摩擦杭を併用した直接基礎の挙動 : その4 : 実測結果
- 2517 摩擦杭を併用した直接基礎の挙動 : その3 : RC階の建物の設計
- 2572 摩擦杭を併用した直接基礎の挙動 : その2 : 中層建物における実測結果の解析
- 2571 摩擦杭を併用した直接基礎の挙動 : その1 : 中層建物における実測結果
- 2282 薄肉梁理論による原子炉建屋の剛性評価法
- 21674 柱-梁接合部の梁引張フランジ側の力学性状について
- 2274 ウォーターフロント地区に建つ高層建物の地震時挙動 : (その5)地震時柱軸力の観測結果
- 2273 ウォーターフロント地区に建つ高層建物の地震時挙動 : (その4)シミュレーション解析
- 原子炉建物と地盤の相互作用に関する試験研究 : その3 上部及び連成系試験体の強制振動実験 : 構造系
- 20333 逆打構真柱鉄骨からの場所打ちコンクリート杭頭部への応力伝達に関する原位置実大試験(土の性質・調査、杭(鉛直)・杭(水平)、その他,構造I)
- 構造検討事項 (特集 逆打ち工法を知る) -- (施工計画)
- 22664 逆打ち構真柱における柱脚根入れ部での応力伝達機構に関する実験的研究(3) : その2 応力伝達機関
- 22663 逆打ち構真柱における柱脚根入れ部での応力伝達機構に関する実験的研究(3) : その1 実験概要および結果
- 22470 逆打ち構真柱における柱脚根入れ部での応力伝達機構に関する研究(2)
- 23425 逆打ち構真柱における柱脚根入れ部での応力伝達機構に関する実験的研究 : 押し抜き加力実験
- 21563 プレストレスを導入した鉄骨鉄筋コンクリート梁に関する基礎的研究 : その6,プレストレス有効率に関する長期実験
- 21090 プレキャスト鉄筋コンクリート小梁端部の接合法に関する実験的研究 : その3、ガセットプレートを用いた接合部の実験
- 2839 プレキャスト鉄筋コンクリート小梁端部の接合法に関する実験的研究 : その2、二面および一面せん断実験
- 2838 プレキャスト鉄筋コンクリート小梁端部の接合法に関する実験的研究 : その1、実験概要および曲げせん断実験
- 2124 ウォーターフロント地区に建つ高層建物の地震時挙動 : (その1) 構造設計概要と観測目的
- 非構造部材の設計荷重について : その3・設計荷重とその考察 : 構造系
- 円筒型ゴムと粘性せん断抵抗を有する免震支持装置 : 構造
- 連層耐震壁を含む架構の弾塑性応答解析 : 構造
- 22 連層耐震壁を含む架構の弾塑性応答解析(第1部 構造)
- 低ライズケーブル補強空気膜構造の力学性状に関する実験的研究 : その1試験体概要および内圧による静力学特性について : 構造
- 有限要素法による地盤の三次元非線形解析
- 多元連立1次方程式の解法(反復法)に関する研究 : その2 FEM解析へのCG法の適用
- 有限要素法による地盤の三次元非線形解析(その2・解析結果)
- 有限要素法による地盤の三次元非線形解析(その1・モデル化に関する考察)
- 多元連立1次方程式の解法(反復法)に関する研究 : 構造
- 21241 プレキャストコンクリート大梁端部接合部に関する実験的研究
- 21081 ハーフPC床版を有する合成T形はり部材のせん断性状に関する実験研究 : 合成SRCはりの実験結果
- 壁付き架構の弾塑性挙動に関する研究 : その2最大耐力について
- 壁付き架構の弾塑性挙動に関する研究 : その1解析概要と初期剛性について
- 大スパン建築構造物の上下振動について : 構造
- プレキヤストコンクリート版カーテンウォールの力学的性状について : 耐震実験結果
- 1-25 外壁プレキャストコンクリート版の耐震実験(材料・施工・構造)
- 積層ゴムを用いた免震支持装置の検討 : エネルギー吸収装置の検討(その1) : 構造
- 21255 プレストレスを導入した鉄骨鉄筋コンクリート梁に関する基礎的研究 : その1. 単純梁による耐力、剛性及びじん性に関する実験
- 21468 プレストレスを導入した鉄骨鉄筋コンクリート梁に関する基礎的研究 : その5. プレストレス有効率に関する実験
- 21502 アンボンドブレース内蔵PCa壁版に関する実験的研究
- 摩擦抗を併用した直接基礎の長期挙動 : 構造 : 関東支部
- 2748 摩擦杭を併用した直接基礎の挙動 : その6 : 中層建物の長期挙動
- 16 摩擦杭を併用した直接基礎の長期挙動(構造)
- 21189 角形鋼管柱のダイアフラムに関する実験研究
- 21314 プレストレストを導入した鉄骨鉄筋コンクリート梁に関する基礎的研究 : その4. ひびわれ幅算定法の検討とその算定法によるケーススタディー
- 2859 プレストレスを導入した鉄骨鉄筋コンクリート梁に関する基礎的研究 : その2. 単純ばりによる基礎的な力学性状に関する実験
- 可撓耐震壁に関する研究 : (その2)可撓耐震壁を含む架構の解析法 : 構造
- 2126 ウォーターフロント地区に建つ高層建物の地震時挙動 : (その3) 土圧計による観測結果