標準気象データ選定のための建築気候マップ : (その1) クラスター分析による建築気候マップ : 環境工学
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1982-08-20
著者
-
橋本 洋
鹿島建設(株)電子計算センター
-
松尾 陽
東京大学
-
坂本 雄三
建設省建築研究所
-
橋本 洋
鹿島建設電子計算センター
-
田中 授
鹿島建設技術研究所
-
吉田 孝男
鹿島建設電子計算センター
-
松尾 陽
東京大学・大学院
関連論文
- 41049 SMASHを用いた住宅の省エネルギー性能の評価に関する研究 : ライフスタイルの違いによる冷暖房負荷への影響(熱負荷,環境工学II)
- 常置調査研究委員会
- 40189 昼光導入空間における視的・熱的快適性及び省エネルギー性に関する研究 (その10) : Jビルオフィスにおける実測調査概要および申告調査結果(省エネルギー,環境工学I)
- 40190 昼光導入空間における視的・熱的快適性及び省エネルギー性に関する研究(その11) : 窓面制御に関する結果(省エネルギー,環境工学I)
- 40191 昼光導入空間における視的・熱的快適性及び省エネルギー性に関する研究(その12) : 照明制御に関する実測調査結果(省エネルギー,環境工学I)
- 40192 昼光導入空間における視的・熱的快適性及び省エネルギー性に関する研究(その13) : 窓面制御・照明制御に関する考察(省エネルギー,環境工学I)
- 高反射率塗料施工面の日射反射率現場測定法に関する研究 : 標準板二点校正法の提案および水平面における精度確認
- 40499 高反射率塗料施工面の日射反射率測定に関する研究 その3 : 二点校正法による折板面の日射反射率測定(クールルーフ,環境工学I)
- 高反射塗料を施工した水平面の日射反射率測定法に関する研究
- 40297 高反射率塗料施工面の日射反射率測定に関する研究(その2) : 二点校正法の水平面日射反射率測定への適用(日射反射性能,環境工学I)
- 41615 ファサード性能を向上させたオフィスビルの熱環境特性と快適性(その1) : 実測建物概要及び在室者人数調査結果(ガラス建築,環境工学II)
- 41616 ファサード性能を向上させたオフィスビルの熱環境特性と快適性(その2) : 執務空間実測概要と結果(ガラス建築,環境工学II)
- 41617 ファサード性能を向上させたオフィスビルの熱環境特性と快適性(その3) : 執務空間実測結果(ガラス建築,環境工学II)
- 41618 ファサード性能を向上させたオフィスビルの熱環境特性と快適性(その4) : エアフローウィンドウ性能評価実測概要及び実測結果(ガラス建築,環境工学II)
- 41619 ファサード性能を向上させたオフィスビルの熱環境特性と快適性(その5) : エアフローウィンドウ性能評価と設計時および運用時の空調省エネルギー性能(ガラス建築,環境工学II)
- 第1区 : 時事通信ビルの空気調和設備と環境計画
- 熱媒過流量制御システムの開発
- 空調装置運転シミュレーションによる設計気象条件の検討
- 住宅用簡易熱負荷計算法に関する研究
- 省エネルギーを考慮した事務所建物に関する研究 : (その7) 搬送システム関連の各手法の効果 : 環境工学
- 省エネルギーを考慮した事務所建物に関する研究 : (その6) 熱源一次側・二次側処理熱の概要 : 環境工学
- 住宅の期間熱負荷の簡易計算法に関する研究 : (その2) 実験計画法による各種計算ケースの検討 : 環境工学
- 住宅の期間熱負荷の簡易計算法に関する研究 : (その1) 多数室の簡易計算モデル : 環境工学
- 拡張デグリーデー法に関する検討 : その3 住宅への適用に関する基礎的検討
- 拡張デグリーデー法に関する検討 : その2 日平均日射量の処理について
- 拡張デグリーデー法に関する検討 : その1 自然換気を考慮した期間熱負荷の推定
- 28 住宅の期間然負荷算出のための標準生活パターンについて(環境工学)
- 拡張デグリーデー法による各地域の方位別・年間熱負荷について : その3・台湾の気象データによる検討
- 拡張デグリーデー法による各地域の方位別・年間熱負荷について : その2・各地域の方位別・年間熱負荷特性
- 拡張デグリーデー法による各地域の方位別・年間熱負荷について : その1・方位別・年間熱負荷グラフの作製
- 常置調査研究委員会
- 高反射塗料を施工した水平面の日射反射率測定法に関する研究--二点校正法における表面光沢の影響について (平成21年度 日本太陽エネルギー学会・日本風力エネルギー協会 合同研究発表会) -- (セッション:B6 建築(6))
- 高反射塗料を施工した折板面の日射反射率測定法に関する研究
- 高反射塗料を施工した水平面の日射反射率測定法に関する研究 : 二点校正法による日射反射率予測の誤差要因について
- 447 高反射塗料施工面の日射反射率測定に関する研究(その3) : 測定値のばらつき低減対策の検討(環境工学)
- 高日射反射舗装上の温熱環境把握に関する研究
- 40296 高反射率塗料施工面の日射反射率測定に関する研究(その1) : 平面を対象とした日射反射率簡易測定法の提案(日射反射性能,環境工学I)
- 太陽熱高反射塗料を施した舗装の熱環境測定
- 41138 長波放射の建築熱環境に対する影響の研究 : 長波放射の長期観測と算定式の補正(気象データ, 環境工学II)
- 41074 太陽熱高反射塗料の日射熱防除効果 (その4) : 遮熱舗装の温熱環境への影響(材料の日射反射, 環境工学II)
- 41016 流量制御のある自然換気の期間熱負荷の簡易計算法に関する検討 : (その3) 上下階方向の空気流動を考慮した場合(熱負荷計算 (2), 環境工学II)
- 40309 植物成長シミュレーションによる緑地設計・環境評価ツールの開発(樹木, 環境工学I)
- 樹種と階層構造が異なる樹林地の環境緩和機能に関するシミュレーション(平成18年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(24))
- 名誉会員 斎藤平蔵先生 ご逝去(会員フォーラム)
- 省エネルギー手法としての外気導入による熱負荷削減性能の評価法に関する研究
- 測定にもとづく室温予測および暖房性能の評価法について : (第3報)輻射熱環境の評価法
- 現場での熱測定法の提案と一知見 : 環境工学
- システム・シュミレーションによる暖房設備の規模と必要エネルギーの検討 : 環境工学
- 事務所ビルにおける温熱環境と温冷感および着衣量に関する実態調査研究 : 第7報・DSビル・TSビルにおけるグローブ温度と温冷感について
- 1 RESPONSE FACTOR法による各方位別負荷計算例(環境工学)
- RESPONSE FACTOR法による空調負荷計算例 : 環境工学
- 省エネルギーを考慮した事務所建物に関する研究 : その10・外ブラインドの日射熱取得におよぼす影響
- 事務所ビルにおける温熱環境と温冷感および着衣量に関する実態調査研究 : 第9報・DSビルにおける快適範囲の検討-その2
- 事務所ビルにおける温熱環境と温冷感および着衣量に関する実態調査研究 : 第8報・DSビル・TSビルにおける快適範囲の検討-その2
- 異形断面部位における熱流応答の2次元的検討 : 環境工学
- 標準気象データ選定のための建築気候マップ : その2 標準気象データと建築気候マップの整合性に関する吟味 : 環境工学
- 標準気象データ選定のための建築気候マップ : (その1) クラスター分析による建築気候マップ : 環境工学
- パッシブ・ボイド・スペースの集合住宅における動的効果の検討
- ソーラー・グリーンハウスのシミュレーション
- パッシブ・ソーラー・システム5種の夏冬における動的効果の比較
- 自然循環式集熱器を用いた太陽熱利用暖房システムのシミュレーション
- 乱流の数値解析と風洞実験 : 建物周辺の気流分布と汚染物拡散
- 室内気流実測例 : 建物内外における汚染物拡散に関する研究 : 環境工学
- 建物周辺の気流分布と濃度分布に関する風洞実験と数値解析 (2) : 建物内外における汚染物拡散に関する研究 : 環境工学
- 建物周辺の気流分布と濃度分布に関する風洞実験と数値解析(1) : 建物内外における汚染物拡散に関する研究 : 環境工学
- 2方程式モデルによる3次元非等温乱流の数値実験 : 室内空気分布の数値解法に関する研究(10) : 環境工学
- 「室内空気分布の数値解法に関する研究 (1) 及び (2)」に対する討論への回答
- 10 乱流の2方程式モデルによる3次元数値計算 : 室内空気分布の数値解法に関する研究(5)(環境工学)
- 2次精度 MAC法について : 室内空気分布の数値解法に関する研究 (4) : 環境工学
- 三次元流れの可視化実験 : 室内空気分布の数値解法に関する研究(3) : 環境工学
- 室内気流の3次元数値解析 : 室内空気分布の数値解法に関する研究(2) : 環境工学
- MAC法による二次元流の数値解析 : 室内空気分布の数値解法に関する研究 (1) : 環境工学
- 100%太陽熱暖房のシミュレーション : その2 蓄熱・放熱器としての床パネルの性状
- 100%太陽熱暖房システムのシミュレーション : その1 モデルおよびシステム性能
- パッシブソーラーハウスのシミュレーション(その2-期間積算ベース熱収支の評価)
- パッシブソーラーハウスのシミュレーション(その1-トロンブ壁の熱的解析)
- 温熱感覚に関する基礎的研究(その3) : 床面付近冷気の人体への影響(2) : 環境工学
- 温熱感覚に関する基礎的研究 : その1 室内上下温度分布と温熱感覚に関する予備的実験
- 41014 オフィスの視環境とエネルギの最適化を考慮したブラインド制御に関する研究 : Radianceを用いた昼光利用の検討(遮熱・排熱,環境工学II)
- 40189 昼光を導入したオフィスの視環境設計・制御手法に関する研究(オフィス執務空間における視環境の評価と設計,オーガナイズドセッション,環境工学I)
- 昼光利用の空調負荷計算法 : 照明コントロールを伴うオフィスビルの空調負荷計算 (その1)
- 40245 ライトシェルフをもつ建物の室内の光環境に関する実測研究 : 第3報 各種ブラインド状態と光環境特性
- 40244 ライトシェルフをもつ建物の室内の光環境に関する実測研究 : 第2報 基本的な光環境特性
- 40243 ライトシェルフをもつ建物の室内の光環境に関する実測研究 : 第1報-建物及び実測の概要
- 5430 学校建築の環境調和性能評価方法 : グリーンビル評価手法による建築物の環境調和性能評価-その2-
- 4769 地球の主風向に関する研究
- 4768 世界気象資料による上海の標準気象データの作成 : 時刻別日射量の推定
- 4511 日射の直散分離に関する研究 : 各種直散分離式による分離結果の比較
- 41530 オフィスにおける窓システムの熱性能評価に関する研究 : (その3)空調負荷と温熱環境の二軸評価による各種窓システムの比較(窓システム(2),環境工学II)
- 4390 住宅地下室の温熱環境制御技術 : その4. 地盤に接する壁体の熱損失と地中温度分布
- 40399 高反射率塗料施工面の日射反射率測定に関する研究(その5) : 二点校正法による折板面の日射反射率推定方法の検討(クールルーフ(2),環境工学I)
- 41550 ベネシャンブラインド付窓における昼光利用の年間評価 : その2 : エネルギ評価と視環境評価(窓システム(1),環境工学II)
- 41549 ベネシャンブラインド付窓における昼光利用の年間評価 : その1 : 検討モデルと熱負荷評価(窓システム(1),環境工学II)
- 昼光利用による建築の省エネルギー : その2. 室内照度状況と照明節約電力・空調負荷 : 環境工学
- 大空間における空気分布の数値解法に関する研究 : その1 実測例及び等温流の数値実験
- 11 大空間における空気分布の数値解法に関する研究 その1 : 実測例及び等温流の数値実験(環境工学)
- 4767 外界気象の短期予測に関する研究 : 外気温、外気絶対湿度、水平面全天日射量の短期予測
- 4506 外界気象の短期予測に関する研究 : 外気温モデルのオンライン推定
- 4682 ペリメータ負荷処理の空調システムの検討について : その2 室内環境評価と結露の検討
- 4681 ペリメータ負荷処理の空調システムの検討について : その1 吸引率の検討