40073 カーテンウォール方立による風騒音の発生と対策
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2000-07-31
著者
-
平野 滋
ダイネツ環境リサーチ(株)
-
縄岡 好人
(株)大林組技術研究所
-
池上 雅之
(株)大林組技術研究所
-
平野 滋
(株)大林組技術研究所
-
縄岡 好人
大林組 技研
-
縄岡 好人
(株)大林組技術研究所音響・電磁研究室
-
池上 雅之
大林組技研
-
池上 雅之
(株)大林組
関連論文
- 40123 パネルの試料面積が小さい場合の平均斜め入射吸音率の測定(吸音・消音器,環境工学I)
- 40073 カーテンウォール方立による風騒音の発生と対策
- 振動ふるい機から発生する低周波音対策用防音ハウスについて
- 振動ふるい機から発生する低周波音の予測と対策
- 40059 波動伝搬理論による固体音の建物内伝搬予測 : その2. 実建物内の振動伝搬予測
- 波動理論による固体音の建物内伝搬予測 その2. 床版付き骨組構造モデル内の振動伝搬予測
- 地下鉄構築直上に建設された事務所ビル
- 地下鉄構築直上に建設された寮
- 波動理論による固体音の建物内伝搬予測(その1)--骨組み構造モデル
- 波動理論による固体音の建物内伝搬予測 その1. 骨組構造モデル内の振動伝搬予測
- 40090 波動理論による固体音の建物内伝搬予測 : その1. 骨組構造モデル内の振動伝搬予測
- 遮音材の種類とその使い方による効果 (壁・床の遮音構造に対する材料の使い方)
- 4025 地下鉄振動の伝搬性状に関する研究 : (その8) 地下鉄固体音の建物内伝搬性状の予測について
- 近鉄ア-ト館 (鉄道に近接したホ-ル) -- (ホ-ルにおける鉄道,地下鉄からの騒音,振動低減対策の考え方と対策事例)
- 4166 地下鉄振動の伝搬性状に関する研究 : その7建物内伝搬のシミュレーション解析(環境工学)
- 4165 地下鉄振動の伝搬性状に関する研究 : その6実測に基づく建物内の伝搬性状の把握(環境工学)
- 工場における遮音・吸音材料の使い方 (工場の騒音・振動)
- 4164 地下鉄振動の伝搬性状に関する研究 : その5 掘削前後の地盤振動伝搬のFEMシミュレーション解析
- 4163 地下鉄振動の伝搬性状に関する研究 : その4 実測に基づく基礎底盤の入力損失効果の把握
- 4129 地下鉄振動の伝搬性状に関する研究 : その2. 堀削前後の地表面の伝搬性状の比較
- 40144 浮床を用いた2重防振構造の防振効果特性
- 40097 集合住宅におけるGL工法に起因する側路伝搬音の低減に関する実験的検討
- OSSを用いた数値シミュレーションからの音場合成手法に関する検討
- 可搬型立体音場合成システムの開発
- 固体音領域における浮床の振動伝達特性の予測
- 公共空間の音環境設計と騒音制御 : 駅コンコース
- 40026 入射音特性に着目した多次反射伝搬によるインパルス応答の近似予測計算法(音場解析2)
- 40018 反射音時間構造を考慮した残響音付加手法を用いた数値シミュレーションからの合成音場と実験音場との比較聴感実験実験(オーラリゼーション)
- 40017 残響音付加のための室内が拡散にいたる時間の簡易的予測(オーラリゼーション)
- 40016 数値シミュレーションへの頭部伝達関数組み込みのための立体角分割方法(オーラリゼーション)
- OSSを用いた音場合成のための残響音付加手法の検討
- 境界要素法による吸排気口の消音性能の予測に関する研究
- 40050 拡散面の取り扱いに関する実験的検討
- 40043 付加する残響音の違いによる合成音場の比較聴感実験
- 40042 音場合成のための残響領域における周波数特性の簡易的予測
- 40192 固体音領域における建物地下部への鉄道振動の入力に関する研究 : その1 防振地中壁を対象とした解析(加振源・伝搬特性,環境工学I)
- 4201 地下鉄振動の伝搬性状に関する研究 : その1 地盤振動の伝搬性状について
- 40181 R天井を有する空間の残響時間簡易予測に関する検討(室内音響設計(1),環境工学I)
- 40037 集合住宅の音環境に関する主観評価実験(窓サッシの遮音性能と屋外騒音の測定方法, 環境工学I)
- 機械室レス型エレベータからの固体音
- 波動性を考慮した室内音場シミュレーションシステム
- 4102 波面積分法による室内音場の長時間インパルスレスポンス予測計算の試み
- 1406 外壁タイル剥離診断ロボットシステムの開発
- 40054 多列形状による風騒音の風洞実験 : 寸法比と周波数の関係(不思議音と騒音低減,環境工学I)
- 40084 多列形状による風騒音の風洞実験 : 形状が再現性に及ぼす影響(気流音,環境工学I)
- 方立による風騒音の発生と風洞実験(環境工学)
- 方立による風騒音の発生と風洞実験
- 方立による風騒音の風洞実験 その2 断面形状の影響
- 40132 カーテンウォール方立形状が風騒音発生に及ぼす影響(騒音源・固体音予測,環境工学I)
- 方立による風騒音の風洞実験
- 建物内振動伝搬特性の測定例(固体音の建物内伝搬に関する研究:その2)
- 建物内振動伝搬特性の実験方法の概要と伝搬速度測定例(固体音の建物内伝搬に関する研究:その1)
- 40126 建物内振動伝搬特性の実験結果とその検討 : 固体音の建物内伝搬に関する研究 : その2
- 40125 建物内振動伝搬特性の実験方法 : 固体音の建物内伝搬に関する研究 : その1
- 「三春交流館まほら」の音響
- 集合住宅の騒音評価に関する主観評価実験
- 40047 集合住宅における騒音の評価に関する実験的検討(音環境評価,環境工学I)
- リブ形状の仕上げ面による反射音の特性
- 4164 リブ構造壁の反射性状について
- 40084 直貼りフローリング床の側路伝搬によって遮音が低下した一事例 : 音響インテンシティ法で部位毎の遮音性能を測定(遮音(1),環境工学I)
- 1047 外壁タイル検査装置システムの開発 : その2. 打音式検査装置の性能確認試験
- 1563 外壁タイル検査システムの開発 : その1. システム概要と試験的適用
- 40098 集合住宅における重量床衝撃音の放射に関する研究(床衝撃音(3),環境工学I)
- 40117 リニューアル工具により発生する固体伝搬音の実測(固体音,環境工学I)
- 内装壁からの固体音放射特性に関する実験的研究(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 集合住宅における重量床衝撃音の放射に関する研究
- リニューアル工具により発生する固体伝搬音の実測
- 固体音領域における浮床工法の防振効果特性
- 集合住宅の重量床衝撃音遮断性能に関する研究 : 住戸空間の有効活用に配慮したアウトフレーム工法と従来工法のインピーダンス特性の比較, 石丸岳史, 大脇雅直, 財満健史, 高倉史洋, 山下恭弘, 223
- 球状中空部を有するポイドスラブの床衝撃音遮断性能に関する検討, 星野昭雄,寺坂美紀,橋本典久,塩越智之,下村喜俊, 139(評論-1)
- 2402 高減衰積層ゴムを用いた免震・防振システムの開発 : その3.実大構造物の防振の実験的研究II
- 40180 椅子や音源の設置状況が残響過程に及ぼす影響(室内音響設計(1),環境工学I)
- 設備騒音・振動
- 床衝撃音遮断性能に対する内装材付加の影響
- 真駒内六花亭ホール店の音響設計
- 風洞実験による風騒音の測定
- 異音・不思議音の事例解説 : 3. 2(1)風による事例解説1 : 多列形状による風騒音の発生
- 4883 端部に着目した有限板反射特性の簡易計算法について(その2)
- 40138 屈折型消音器の開発
- 4538 電磁波の伝搬に関する基礎的実験 : その2. 障壁による回折減衰の予測計算
- 4833 電磁シールド性能測定用実験室の仕様と性能
- 工事用二重壁の遮音特性
- 集合住宅における設備騒音対策
- 40073 ルーバーからの反射音特性に関する検討(部材の音響解析,環境工学I)
- 集合住宅の断熱処理部における遮音性能低下と側路伝搬音対策技術
- 40051 測定点の取り方による室間音圧レベル差の差異(遮音(1),環境工学I)
- 40025 グラスウール表面仕上げによって高音域の吸音率が低下した一事例 : 小面積サンプルを残響箱で測定して比較(音響・振動計測,環境工学I)
- 鉄道による固体伝搬音 (固体音)
- 建設工事騒音
- 建築躯体を伝搬する波動・固体音(様々な媒質中における波動伝搬)
- 40062 L_を音圧測定により求めるための遮音測定用スピーカの設置位置(室内吸音測定法,環境工学I)
- 集合住宅の音楽練習室
- 振動ふるい機の超低周波音対策
- 40007 建築音響関連JIS改定の動向 : その2 建築物の空気音遮断性能の測定方法(A 1417)(JIS)
- 骨組み構造内における固体音領域の振動伝搬予測 : 波動理論による固体伝搬音の建物内伝搬性状予測 その1
- 建物内伝搬の予測法と現状
- Lagrangeの運動方程式を用いた波動伝搬理論による固体音の建物内伝搬予測に関する研究(環境工学)
- 振動計
- スカイラウンジと客室間, 宴会場間の遮音
- 固体音防止設計のための環境振動測定における留意点