5369 フレキシブルワーキングスペースで使用する折り畳み式デスク・パネルの機能評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1999-07-30
著者
-
井村 五郎
千葉工業大学
-
上野 義雪
千葉工業大学工学部デザイン科学科
-
嶋村 仁志
千葉工業大学
-
嶋村 仁志
清水建設技術研究所
-
上野 弘義
千葉工業大学大学院
-
上野 義雪
千葉工業大学工学部
-
上野 弘義
千葉工業大学大学院工学専攻
-
嶋村 仁志
千葉工業大学・デザイン科学科
-
嶋村 仁志
千葉工業大学工業デザイン学科
-
上野 義雪
千葉工業大学
-
嶋村 仁志
清水建設技研
-
嶋村 仁志
清水建設技術研究所計画技術研究部
関連論文
- クロス折り自転車の試作(Product Design)
- 5257 事務用椅子の座り心地の評価手法に関する研究 : その2 オフィスにおける自席での作業姿勢の調査(手すり・開口部・家具,建築計画I)
- 5413 事務用椅子の座り心地の評価手法に関する研究 : その1 官能評価の場合(動作・基礎,建築計画I)
- 指尖容積脈波情報を用いた入眠予兆現象計測法の開発
- 指尖容積脈波情報を用いた長時間着座疲労の簡昜評価法の開発
- 民間分譲マンションのプログラミング・プロセスの実情 : 建築におけるプログラミングの有効性に関する研究
- 5273 提案募集時の計画条件による提案設計案の評価 : 教育施設の競技設計提案におけるプログラミングと設計の実情 その3(設計プロセス,建築計画I)
- 5272 提案募集時の募集要項による質疑内容および設計図書の分析 : 教育施設の競技設計提案におけるプログラミングと設計の実情 その2(設計プロセス,建築計画I)
- 5271 プログラミングのプロセスと募集要項の構成 : 教育施設の競技設計提案におけるプログラミングと設計の実情 その1(設計プロセス,建築計画I)
- 8001 建築のプログラミングに関する研究 : (その3) 民間分譲マンションのプログラミング担当組織
- 8148 建築のプログラミングに関する研究 : (その2)民間分譲マンションのプログラミング・プロセス(建築企画・FM)
- 5317 大学院生研究室の使われ方にもとづくレイアウト設計に関する研究(その1) : 現状の使われ方にもとづく問題点把握(FM・使われ方,建築計画I)
- 5319 大学院生研究室の使われ方にもとづくレイアウト設計に関する研究(その3) : 実状調査とユーザー満足度評価にもとづくレイアウト設計提案(FM・使われ方,建築計画I)
- 5318 大学院生研究室の使われ方にもとづくレイアウト設計に関する研究(その2) : ユーザー満足度評価による問題点把握(FM・使われ方,建築計画I)
- マグネシウム合金製車いすの試作
- 多目的利用を可能とする折り畳み式パネル兼デスク
- 5693 高齢者が「自分らしさ」をいかし集合住宅に住み続ける条件(その1) : I住宅のケーススタディ(在宅高齢者と住み方,建築計画II)
- 指の使用本数と接触位置を考慮したつまみの操作性と視覚的イメージ : 円柱形つまみの回転操作における指の使用状況について(3)
- 正面および側面に設置したつまみの直径変化による指の使用本数と接触位置 : 円柱形つまみの回転操作における指の使用状況について(2)
- 正坐用携帯いす
- マグネシウム合金製フレームによる自転車の試作 (特集 マグネシウム合金の最新の動向(2))
- バリア・フリー自転車
- サイドビームフレーム自転車の試作
- 1枚紙の折り込みによる展開絵本の製本方法に関する提案 : B4からB1に展開する絵本の製作
- 5369 フレキシブルワーキングスペースで使用する折り畳み式デスク・パネルの機能評価
- 5297 大学のデザイン系演習室における空間の有効利用に関する研究(その3) : フレキシブル・ワークスペースの使い方に関する事後調査
- 5296 大学のデザイン系演習室における空間の有効利用に関する研究(その2) : 既存の演習室の使い方に関する事前調査
- 5295 大学のデザイン系演習室における空間の有効利用に関する研究(その1) : フレキシブル・ワークスペースの実現課題
- 地域神社のリニューアルデザイン
- 円柱形つまみの回転操作における指の使用状況について
- 7号館フレキシブル・ワークプレイス化に関する試験研究--情報化に対応した教育施設の多目的利用の実現と効果把握
- 多目的利用を可能とする折り畳み式パネル兼デスクの提案
- 折りたたみ自転車'97 : ワンアクション四つ折フレーム構造
- メンテナンスを重視した案内板の提案
- 5275 物的環境が対人距離に与える影響に関する基礎的実験 : その1 : テーブルを介在物とした場合
- 自動車用シートの快適性(第9回ウェアラブル情報機器シンポジウム)
- 三次元立体編物を利用した衝撃力吸収座席に関する実験的研究
- 3Dネットを応用した人体系家具の評価
- 5477 事務用椅子の座り心地の評価手法に関する研究 : その3 椅子の機能測定装置の開発の試み(姿勢・動作,建築計画I)
- 5381 立ち上がり動作及び和式便器及び洋式便器からの立ち上がり動作 : 表面筋電図による検討
- 5400 いす・シートの評価方法に関する研究(人体・動作(1),建築計画I)
- トイレにおける人間工学
- 5394 介助用車いすにおけるハンドグリップの機能条件(人体・動作(2),建築計画I)
- 5401 建築設計における動線表現手法に関する研究(歩行・探索行動,建築計画I)
- 5409 千葉工業大学におけるバリアフリー環境の実態と改善に関する研究(その8) : ユニバーサルデザイン教育の実状(バリアフリー・ユニバーサルデザイン(1),建築計画I)
- 5395 ギャッチベッドの使用性向上に関する研究(機器・設備,建築計画I)
- 大学におけるバリアフリー環境の整備に関する研究 : 積雪地における配慮の実態(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 防火扉の開閉力の違いが通過に及ぼす影響 : 避難弱者を含めた避難安全に関する研究 その1(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 介助用リフターの使用効果とその評価(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 5443 千葉工業大学におけるバリア・フリー環境の実態調査 その2(バリアフリー・ユニバーサルデザイン,建築計画I)
- 5442 学校教育施設におけるバリアフリー環境整備に関する実態調査 : 公立小学校の実測から(バリアフリー・ユニバーサルデザイン,建築計画I)
- 5568 人間工学の視点によるハートビル建築の実態調査
- 5180 障害をもつこどものハウスアダプテーションに関する研究 V : 肢体不自由児養護学校における天井走行リフター評価実験
- 5386 人間工学からみた学校教育施設のバリアフリーに関する基礎調査 : 健常児と障害児の共存
- 人間を測る(住まいア・ラ・カルト[キーワード=測る])
- 臥位姿勢における上肢作業域の検討(II) : 身体接触部位の変化
- 臥位姿勢における上肢作業域の検討(I) : 作業域・作業面・視野の関係
- 正坐用携帯いす
- 5328 オフィス用パーティション高さの基礎研究 : 個人用ワークステーションについて
- 5277 病室の空間の構成に関する基礎資料 : 壁の位置が患者に及ぼす心理的影響
- 5227 病室計画における患者の生活意識調査 : 医療を受ける側の心理について
- 5426 病室のベットまわりに関する検討 : シーツ交換時の作業域について
- 5418 人体系家具・設備に関わるJIS規格の高さ寸法とその意味に関する考察(機器・設備・家具, 建築計画I)
- 千葉工業大学におけるバリアフリー環境に試み : 学生の意識と大学側の対応
- 介助用ベルト使用時の介助姿勢に関する研究
- アクセスから見た千葉工業大学のバリアフリー環境の現状と改善
- 5571 住宅設備システムにおける利用品質とその応用に関する研究 : その2. 利用品質の応用
- 5570 住宅設備システムにおける利用品質とその応用に関する研究 : その1. ISOにおける利用品質の考え方
- 自動車座席の座り心地性能の解析(第2報)
- 自動車座席の座り心地性能の解析(第1報)
- A37 脈波時系列解析による睡眠現象解析アルゴリズムの開発(生体・センシング)
- A35 マットレスの適合性評価のための生理学的指標の開発(生体・センシング)
- 住江織物 3次元構造のネットを利用した自動車用シート
- いす・シート・ベッドの機能条件に関する研究の流れ(その2)
- いす・シート・ベッドの機能条件に関する研究の流れ(その2)
- ラリー車用バケットシートの機能条件
- 5415 独立型公共トイレにおける汚れの実態調査
- 5331 事務用椅子の肘掛けに関する機能寸法
- 人間工学は裏方の学問
- 5338 シングルレバー式混合水栓の操作性に関する基礎実験
- 重機用運転シートの機能評価
- 5366 人間工学からみたハートビル法適用建築物の実態調査
- 商店街のゲート、街路灯、舗装道路のデザイン : 旧商店街のリニューアルによる活性化の提案(パネルセッション方式による作品・設計発表,第38回研究発表大会)
- 5367 取り付け面の違いによるキッチングリルの機能評価
- 製品モデルにおけるパテの研究 : 発泡アクリルモデルの表面パテ(第27回研究発表大会概要集)
- 5419 椅座姿勢の変化に伴う筋活動量の経時的変化 : 筋活動量に関する実験的検討
- 5356 遊戯施設における寸法測定用2次元マネキンの試作
- みんなの歩行環境
- 5368 高速道路休息施設におけるペーパーホルダーユニットの使用実態
- 助手席用試作シートの評価
- 座位姿勢の定量的評価 : 神経筋疾患児の座位姿勢
- 助手席用試作シートの評価
- 座位姿勢の定量的評価 : 神経筋疾患児の座位姿勢
- 5370 洋式トイレにおけるペーパーホルダーの機能性向上に関する実験
- カーブシートチューブバイシクル : シート高調節の新しい方式による自転車の提案(パネルセッション方式による作品・設計発表,第38回研究発表大会)
- ソフトフレーム自転車の提案(パネルセッション方式による作品・設計発表,第37回研究発表大会)
- リニューアルデザイン : 自転車のデザイン(パネルセッション方式による作品・設計発表,第36回研究発表大会)
- 形態変化の過程から見た自転車の解析(その3) : 自転車の史的展開 形態変化の要因(第28回研究発表大会概要集)
- 形態変化の過程から見た自転車の解析(その2) : 自転車の史的展開 形態変化の要因(第26回研究発表大会概要集)
- 形態変化の過程から見た自転車の解析 : 自転車の史的展開 形態変化の要因(第25回研究発表大会概要集)