41029 躯体蓄熱空調システムの設計法に関する研究 : その1 冷房ピーク状態の吸放熱特性について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1998-07-30
著者
-
長井 達夫
東京理科大学
-
相楽 典泰
鹿島技術研究所
-
相楽 典泰
鹿島建設(株)技術研究所
-
大和田 淳
鹿島建設建築設計本部
-
大和田 淳
鹿島建設(株)
-
大和田 淳
鹿島建設株式会社 建築設計本部
-
戸河里 敏
鹿島建設株式会社技術研究所
-
戸河里 敏
鹿島建設
-
相楽 典泰
鹿島建設(株)技研
-
相楽 典泰
鹿島 技術研究所
-
大和田 淳
鹿島 設計・エンジニアリング総事業本部
-
長井 達夫
鹿島 設計・エンジニアリング総事業本部 設備設計部
-
戸河里 敏
鹿島 技術研究所
-
大和田 淳
鹿島 設計・エンジニアリング総事業本部 設備設計部
関連論文
- 41102 建築部位断熱性能の現場測定法の開発 : その7 熱流計を用いた熱板法(2棟の建物の実測結果)(断熱性能,環境工学II)
- 41103 建築部位断熱性能の現場測定法の開発 : その8 熱画像法(2棟の建物の実測結果)(断熱性能,環境工学II)
- シーリングファン併用空調システムの計画手法と性能検証 : 自然換気・シーリングファンを併用した空調換気システムの制御手法と性能評価に関する研究 第2報
- 41045 建築部位断熱性能の現場測定法の開発 : その6 穿孔法(環境工学II,長期断熱性能)
- 41044 建築部位断熱性能の現場測定法の開発 : (その5)熱画像法(フィールドにおける検証実験)(環境工学II,長期断熱性能)
- 建築総合エネルギーシミュレーションツールBESTのための建築熱シミュレーション法に関する研究
- 41505 建築エネルギー・環境シミュレーションツールBESTの開発 : 第1報 BESTのマクロデザインとその特徴(シミュレーションツール(1),環境工学II)
- 41029 異なる暖房方式を採用した居室の温熱環境評価に関する研究(その5) : 床暖房・エアコンにより形成される居室の温熱環境と投入熱量の把握(暖房方式と温熱環境,環境工学II)
- 41030 異なる暖房方式を採用した居室の温熱環境評価に関する研究(その6) : 暖房方式や給気口の種類別にみた気流環境の相違(暖房方式と温熱環境,環境工学II)
- 41031 異なる暖房方式を採用した居室の温熱環境評価に関する研究(その7) : CFDによる居室内温熱環境の再現性の検討(暖房方式と温熱環境,環境工学II)