40153 簡易タイプ床制振装置 (TBD) の適用例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1995-07-20
著者
-
今沢 民雄
竹中工務店
-
相沢 覚
竹中工務店
-
鶴巻 均
竹中工務店 技術研究所
-
佐々木 幸男
竹中工務店東京支店設計部
-
今沢 民雄
(株)竹中工務店技術研究所
-
佐々木 幸男
竹中工務店東京本店設計部
-
佐々木 幸男
竹中工務店 東京本店
-
八木 毅
竹中工務店
-
鶴巻 均
竹中工務店 インフォメーションマネージメントセンター
関連論文
- 22227 環境負荷低減型高密度居住区モデルの新架構システム : その6)縮小模型による振動台実験(設計法(1),構造III)
- 22226 環境負荷低減型高密度居住区モデルの新架構システム : その5)振動台実験用縮小模型および実験概要(設計法(1),構造III)
- 21469 ポルテ金沢における風向風速特性と制振効果
- 21304 フラットガーダースーパー免震架構システムの開発 : (その1)全体概要
- 床構造体の減衰性能に関する実験的研究(その3) : 歩行振動の最大振幅と振動感覚評価に関する考察
- 21448 動制震器を適用した床構造体の振動感覚実験(その4)
- 床構造体の減衰性能に関する実験的研究 (その2) : 動制振器を適用した実構造体における振動実験
- 21413 除振テーブルの弾性モードを考慮したアクティブ微振動制御に関する研究 : その2 実験結果
- 21412 除振テーブルの弾性モードを考慮したアクティブ微振動制御に関する研究 : その1 システム概要と制御手法
- 21408 動制振器を適用した床構造物の振動感覚実験(その3)
- 271 動制振器を適用した床構造物の振動感覚実験(その3)(構造)
- 2543 制振器を適用した床構造物の振動感覚実験(その2)
- 2082 動制振器を適用した床構造物の振動感覚実験(その2)(構造)
- 2310 磁気浮上構造物の振動性状の検討
- 2308 動制振器を適用した床構造物の振動感覚実験
- 2125 傾斜した基盤上の地盤の動的挙動に関する研究
- 2087 傾斜した基盤上の地盤の動的挙動について(構造)
- 2118 磁気浮上構造の振動性状に関する研究(構造)
- 2119 動制振器を適用した床構造物の振動感覚実験(構造)
- 2492 てこを利用した構造物の制振に関する研究 : ON/OFFダンパーによるセミアクティブ制御の検討
- 2424 リニアモーターを利用したアクティブ振動制御法に関する研究 : その8 : 8層モデルの実験結果
- 2423 リニアモーターを利用したアクティブ振動制御法に関する研究 : その7 8層モデル模型振動実験の実験概要
- 315 減衰特性切り替え型TMDの高層建物への適用例(建築構造物の制御I)(OS 建築構造物の制御)
- 21360 複合制振システムを有する40階建て超高層ビルの制振効果
- 22201 極軟鋼を用いた制振ブレースの履歴特性について : その2 円形鋼管ブレース(I)
- 2519 ボルト式摩擦ダンパーの実験的研究 : (その4)3層フレーム振動台試験
- 2290 ボルト式摩擦ダンパーの実験的研究 : (その3)フレーム組込み実験
- 2433 頂部連結超高層建物の振動実験
- 40182 長周期振動における窓外景観が振動感覚に及ぼす影響に関する研究 : その3 視覚を含む長周期振動の評価について
- 40181 長周期振動における窓外景観が振動感覚に及ぼす影響に関する研究 : その2 振動視覚シミュレータ実験の概要と結果について
- 建物間動的相互作用に関する基礎的研究 : その5・正弦波地動に対する応答性状と建物間隔の影響について : 構造系
- 建物間動的相互作用に関する基礎的研究 : 剛体-地盤-剛体系による建物間距離の影響について
- 建物間相互作用を考慮した原子炉建屋の地震応答解析法 その3 : 剛体・地盤・剛体系の周波数応答 : 構造系
- 原子炉建物と地盤の相互作用に関する試験研究 : その2 基礎底盤振動実験による地盤ばねの評価 : 構造系
- 移動書架の耐震性能確認実験 (家具の耐震)
- 2239 積層ゴムを用いた免震支持装置の検討 : (その8) 実施建物の地震観測結果
- 21264 免震用捩れ制御ダンパーの基礎的検討
- 21465 既存木造神社の振動実験
- 40125 エアロビクススタジオが併設される複合施設の防振対策事例
- 4153 上層階に設置された大型設備機器の防振対策 : (その2) 防振設計の検証
- 2245 床構造の面外振動性状に関する研究 (その9) : 大スパンフロアーパネルの振動環境予測とその確認
- 4206 タイポストによる大スパン床構造の防振効果について : (その4) 人の歩行加振等による防振効果の確認
- 4205 タイポストによる大スパン床構造の防振効果について : (その3) 強制振動実験による振動性状の検討
- 4204 タイポストによる大スパン床構造の防振効果について : (その2) 設計時点に行った予測解析の手法と結果
- 4203 タイポストによる大スパン床構造の防振効果について : (その1) 対象建物とタイポストの概要
- 20180 急な斜面地に建つ構造物で基礎レベルが異なる場合の斜面と構造物の地震安全性を考慮した構造計画の研究(建築計画・信頼性解析,構造I)
- 21308 フラットガーダースーパー免震架構システムの開発 : (その7)竣工後1年間の地震観測および免震層温湿度計測結果(免震実験・地震観測,材料施工)
- 21390 非線形連結制震構造に関する研究 : (その1)理論的考察と地震応答解析
- アクティブマスダンパー(AMD)の実建物への適用と地震・風観測
- 既存建物の免震改修の留意点 (特集 免震構造の現在--地震に克つ建築技術) -- (免震構造をめぐる新しい動向)
- 地中地震動観測における地震計埋設法に関する一検討
- 4152 上層階に設置された大型設備機器の防振対策 : (その1) 防振設計の概要
- 球殻ドーム(名古屋国際展示場)の強制振動実験
- 21309 フラットガーダースーパー免震架構システムの開発 : (その6) 実験建屋加力実験
- 21390 性能限界を考慮した可変ゲイン制御によるAMDの振動台実験
- 2067 AMDの性能限界を考慮した制御アルゴリズムの実験的研究(構造)
- 21307 フラットガーダースーパー免震架構システムの開発 : (その4) 滑り支承振動台実験
- 21306 フラットガーダースーパー免震架構システムの開発 : (その3)実大滑り支承単体性能確認試験結果
- 4771 積層ゴムによる地下軌道からの振動低減効果
- 床スラブの剛性を考慮した13階建高層集合住宅の振動性状 : その1・振動実験
- 4936 高速道路による環境振動制御設計法 : その1 環境振動の実測と評価
- 4947 環境振動の予測と評価に関する研究 : その9 多入力振動問題の現状と実例検討 : 大規模生産ラインの振動環境予測
- 21291 浮体併用構造の上下振動特性に関する研究(各種免震システム,材料施工)
- 4018 環境振動測定法の現状と問題点 : その2. アンケート調査による環境振動測定法の問題点
- 岩盤アレー観測記録の解析 : その1・観測所間の特性比較
- 40153 簡易タイプ床制振装置 (TBD) の適用例
- 免震レトロフィット 免震レトロフィット (特集 免震構造の最新動向)
- 鉄骨プレースと鉄骨パネルによる既存RC造建物の耐震補強 : その2静的弾塑性解析 : 構造
- 21284 10年間使用した積層ゴムの経年変化に関する検討
- 円筒型ゴムと粘性せん断抵抗を有する免震支持装置 : 構造
- 21392 非線形連結制震構造に関する研究 : (その3)非線形弾性連結機構の実大実験
- 21391 非線形連結制震構造に関する研究 : (その2)振動台実験
- 環境振動対応上下方向制振装置(AMD)の開発
- 報徳二宮神社免震構造化設計(最近の免震建築事例)(免震)
- 大形ピエゾアクチュエータを用いたスマート構造による建築構造物のアクティブ制振 : 機械力学,計測,自動制御
- 21328 滑り免震構造の残留変位に関する一考察
- 構造物のスマート構造のための大型ピエゾアクチュエータに関する実験的研究
- ハ-ビスOSAKAにおけるアクティブマスダンパ-とラバ-ダンパ-の適用
- ピエゾアクチュエータを用いたスマート構造による骨組構造物のアクティブ制振に関する研究 : 第2報, 柱の曲げモーメント制御と軸力制御の併用による場合 (インテリジェント材料・流体システム)
- 21477 固体アクチュエータを用いたスマート構造のアクティブ制振に関する研究 : (その6)制振性能確認実験
- 21476 固体アクチュエータを用いたスマート構造のアクティブ制振に関する研究 : (その5)柱の曲げモーメント/軸力の併用制御による立体フレームの制振
- 固体アクチュエ-タを用いた構造物のアクティブ制振に関する実験的研究
- 21470 固体アクチュエータを用いたスマート構造のアクティブ制振に関する研究 : (その4) 振動制御実験
- 21469 固体アクチュエータを用いたスマート構造のアクティブ制振に関する研究 : (その3) 制御器の設計
- 21468 固体アクチュエータを用いたスマート構造のアクティブ制振に関する研究 : (その2) 柱の曲げモーメント制御による立体フレームの制振
- 2457 固体アクチュエータを用いたスマート構造のアクティブ制振に関する研究 : (その1)片持ち1本柱の曲げ変形制御
- 23071 ダンパーを用いた制震改修に関する設計検討 : (その4) 梁添わせ型制震機構による検討
- 壁付き架構の弾塑性挙動に関する研究 : その2最大耐力について
- 壁付き架構の弾塑性挙動に関する研究 : その1解析概要と初期剛性について
- 東京宝塚ビルにおける粘弾性ダンパーによる尖塔の制震
- アクティブ・マス・ダンパによる建築物の振動制御
- 21290 ラックピニオンを用いて水平動を変換した粘性ダンパーの特性
- 21473 アクティブマスダンパーの制御則 : 速度フィードバックの考察
- 積層ゴムを用いた免震支持装置の検討 : エネルギー吸収装置の検討(その1) : 構造
- 可撓耐震壁に関する研究 : (その5) 弾塑性城での取扱いについて
- 2175 建築物の制震に関する研究(第1報) : エラストマ・ダンパーの実驗
- 21392 超々高層建物における制振ダンパーの最適配置
- 摩擦ダンパ-
- 2601 建築構造物の弾塑性応答性状の研究 : (その1)日米共同研究RC7層1/5スケールモデルの荷重-変形包絡線
- ノンフレームSI構造システムの開発 : 長寿命設計に対応した次世代型集合住宅