2520 プレストレストコンクリート建築構造物の耐震性に関する研究 : その2.柱・梁接合部正負繰り返し実験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1976-08-25
著者
-
本岡 順二郎
日本大学
-
岡本 伸
建設省建築研究所
-
本岡 順二郎
日本大学理工学部
-
柳下 文夫
近畿大学理工学部土木工学科
-
柳下 文夫
建設省建築研究所
-
戸澗 隆
ピー・エス・コンクリート(株)
-
戸澗 隆
ピーエスコンクリート(株)
関連論文
- 241 シヤーレン(曲板)屋根の終局荷重設計法に関する実験的研究(その3)(構造)
- 229 シヤーレン (曲板) 屋根の終局荷重設計法に関する実験的研究 (その2)
- 261. 東京都体育館曲版屋根のモデル実験に就いて
- 213. 東京都体育館鉄骨々組の応力測定について
- 鉄筋コンクリートブロック壁の耐震性能に関する研究 : その1 既往の実験結果 : 構造
- 21407 プレキャストRC造柱脚部埋込み接合部の挙動に関する実験的研究 : その1 実験概要と荷重-変位関係
- プレキャストRC造柱のソケットベースにおける応力伝達のメカニズム
- 21273 プレキャストRC造柱脚部埋込み接合部の挙動に関する実験的研究 : その3 ソケットベースにおける応力伝達のメカニズム
- 21408 プレキャストRC造柱脚部埋込み接合部の挙動に関する実験的研究 : その2 側柱の脚部の性能
- 21112 中層壁式フラットビーム構造の開発研究 : 設計・施工指針(案)の概要 その2
- 21111 中層壁式フラットビーム構造の開発研究 : 設計・施工指針(案)の概要 その1
- 23439 プレテンション・ポストテンション合成梁の力学的挙動に関する実験的研究 : その1 実験概要および実験結果
- 23461 プレストレスコンクリート部材の力特性のモデル化 : その2 実験結果との比較
- 23460 プレストレスコンクリート部材の復元力特性のモデル化 : その1 モデルの構成
- 23442 実大プレキャストプレストレスコンクリート有孔梁の耐力と破壊性状に関する実験的研究 : その1\2. 実験結果
- 23441 実大プレキャストプレストレスコンクリート有孔梁の耐力と破壊性状に関する実験的研究 : その1. 実験概要
- 2076 PC合成はりの実大試験(構造)
- 鉄筋コンクリートラーメンのハンチ付き隅角部の荷重履歴特性に関する実験的研究 : その2. 桁梁付きの供試体 : 構造系
- 鉄筋コンクリートラーメンのハンチ付き隅角部の荷重履歴特性に関する実験的研究 : その1. 桁梁のない供試体 : 構造系
- 2090 サブストラクチャ法を用いた仮動的実験 : その1 問題点の抽出と解決方法の提案
- 23456 プレストレストコンクリート造建物の地震応答性状
- 23455 最近の大地震によるプレストレストコンクリート造建物の応答性状
- 仮動的手法による実大構造物の地震応答実験 : その4・鉄筋コンクリート2層実大試験体に関する実験 : 実験概要 : 構造系
- 仮動的手法による実大構造物の地震応答実験 : その3・鉄骨2層実大試験体に関する実験 : 実験結果と解析結果の比較 : 構造系
- 仮動的手法による実大構造物の地震応答実験 : その2・鉄骨2層実大試験体に関する実験 : 実験計画 : 構造系
- 仮動的手法による実大構造物の地震応答実験 : その1・実験システムの概要 : 構造系
- 23511 ハーフプレキャストPC梁のせん断強度に関する実験的研究 : その2. 実験結果の検討
- 23510 ハーフプレキャストPC梁のせん断強度に関する実験的研究 : その1. 実験概要および実験結果
- 23429 連続開口を有するプレストレストコンクリート梁の力学的挙動に関する実験的研究 : その3 実験値と計算値の比較
- 23428 連続開口を有するプレストレストコンクリート梁の力学的挙動に関する実験的研究 : その2 実験結果の考察
- 23427 連続開口を有するプレストレストコンクリート梁の力学的挙動に関する実験的研究 : その1. 実験概要と実験結果
- 都市型住宅向けの新しいPCI法の開発 : 構造性能の評価 : 構造
- 追悼のことば(名誉会員・加藤渉先生ご逝去)
- 主旨説明(材料の高強度化とプレストレストコンクリート)(PS造部門パネルディスカッション)
- 補修の方法と実施例 (プレストレストコンクリート構造物の耐久性 : 実用化30年を迎えて)
- 主旨説明 (原子力プラントの設計と研究 : 現状と今後の方向) (昭和57年度日本建築学会大会(東北))
- 2520 プレストレストコンクリート建築構造物の耐震性に関する研究 : その2.柱・梁接合部正負繰り返し実験
- 2439 プレストレストコンクリート建築構造物の耐震性に関する研究 : (その1)既存プレストレストコンクリート建築構造物の耐震性調査
- 膨張セメントによるケミカルプレストレスに関する研究
- 1-19 膨張セメントによるケミカルプレストレスに関する研究(材料・施工・構造)
- 2223 くり返し載荷をうけるPC単純梁の安全性について(構造)
- 1-10 低速繰り返し高荷重をうけるPC単純はりの力学的性貭〔II〕(第1室 材料構造)
- 1-9 PC円筒シエルの定着域応力に関する研究(その1)(第1室 材料構造)
- 2130 低速繰返し高荷重を受けるPC単純梁の力学的性貭に関する実験的研究
- 1-16 有孔床板(スピロール・コアー・フロアー)の諸性能について(II)(第1室 材料・施工)
- 1-15 有孔床板(スピロール・コアー・フロアー)の諸性能について(I)(第1室 材料・施工)
- 1-10 低速繰返し荷重を受けるPC単純梁の力学的性貭に関する実験的研究(第1室 材料・施工)
- 2145 製頭PC鋼棒利用に関する研究
- 2127 局部荷重を受けるコンクリートの支圧強度(構造,第1回 日本建築祭 研究発表会 学術講演要旨集)
- 2079 RCはり断面の曲げ破壊耐力理論計算に関する一考察(構造,昭和38年度(仙台)大会学術講演要旨集)
- わが国慣用の各種PC定着装置の耐力試験 : B.B.R.V.および安倍式定着装置の場合
- わが国慣用の各種PC定着装置の耐力試験 : フレシネ式定着装置の場合
- 21327 組積造に関する日米共同大型耐震実験研究(54) : 実大5層RM構造建築物の耐震実験 (その1. 試験体の設計)
- 21131 -組積造に関する日米共同大型耐震実験研究(41)- : 補強れんが造実大3層構面実験(その1.実験概要)
- 202 試作せる荷重時間変位自記装置について(構造)
- れんがパネル壁の水平加力実験 : 構造
- 鉄筋コンクリートブロック 壁の耐震性能に関する研究 : その2 実験方法 : 構造
- プレストレスドコンクリート部材の限界鋼材係数に関する考察 : 構造
- アンボンド工法の構造物への利用上の問題点 (アンボイド工法の利用とその発展,昭和58年度日本建築学会大会(北陸))
- PS工法による8階建量産住宅に関する耐力試験結果 : 構造
- 2128 組合せ応力によるRC構造の破壊に関する研究 : (その4・せん断と曲げをうけるPCばりの破壊性状について)
- 21141 組積造に関する日米共同大型耐震実験研究(1) : 全体研究計画
- 23462 プレストレストコンクリート造部材の履歴性状 : その3 各履歴特性による応答比較
- 23461 プレストレストコンクリート造部材の履歴性状 : その2 履歴特性と実験結果の比較
- 23460 プレストレストコンクリート造部材の履歴性状 : その1 PC部材の履歴特性
- つくば雑感
- 21536 プレストレストコンクリート(PC)造建物の動的応答 : (その1)PC造部材の履歴性状
- 21608 組積造に関する日米共同大型耐震実験研究(82) : 中層RM構造設計指針(案) : その3. 設計のクライテリア
- 21607 組積造に関する日米共同大型耐震実験研究(81) : 中層RM構造設計指針(案) : その2. 耐震設計の目標と設計の流れ
- プレストレストコンクリート造骨組架構の耐震性に関する基礎的研究 : 日本建築学会賞 (論文)
- 鉄筋コンクリート造実大7層建物の補修後実験 : 日米共同耐震実験研究 その4
- 21135 -組積造に関する日米共同大型耐震実験研究(45)- : 中層RM構造設計指針(その1.基本方針と概要)
- 耐震設計の方法と問題点 : PC規準に望む : 将来の改定に向けて : プレストレストコンクリート構造部門パネルディスカッション
- 鉄筋コンクリート造実大7層建物の仮動的実験 : 日米共同耐震実験研究その3
- 鉄筋コンクリート造実大7層建物の弾塑性解析と1質点置換による仮動的実験手法 : 日米共同耐震実験研究 その2
- 鉄筋コンクリート造実大7層建物の建設とその弾性性状 : 日米共同耐震実験研究 その1
- 新しい補強組積構造の開発について(補強組積式構法の中層化の可能性について : 在来構法と新構法)(構造・材料施工部門合同パネルディスカッション)(昭和61年度日本建築学会大会・北海道)
- 21142 組積造に関する日米共同大型耐震実験研究(2) : 組積造耐力壁及び梁の耐震性能 : その1.実験計画
- 21548 付帯柱と絶縁したプレキャスト壁の耐震性に関する実験的研究 : その1 供試体および加力方法
- 23230 軸筋の付着を除去したRC部材のせん断伝達機構に関する実験的研究 : その3 せん断ひずみ、最大耐力およびせん断伝達機構に関する考察
- 23229 軸筋の付着を除去したRC部材のせん断伝達機構に関する実験的研究 : その2 変形性状とひずみ性状に対する考察
- 23228 軸筋の付着を除去したRC部材のせん断伝達機構に関する実験的研究 : その1 実験概要と実験結果
- 23547 プレキャスト型枠工法を用いたプレテンション・ポストテンション合成梁の力学的挙動に関する実験的研究 : その2 実験結果の検討
- 23546 プレキャスト型枠工法を用いたプレテンション・ポストテンション合成梁の力学的挙動に関する実験的研究 : その1 実験概要及び実験結果
- 23509 プレテンション・ポストテンション合成梁の曲げ耐力と破壊性状に関する実験的研究
- 繰り返し荷重を受けるコンクリートの応力-ひずみ特性
- 構造部門における実大実験 (実験の巨大化)
- プレストレストコンクリート部材の塑性変形能力に関する研究 : その2・プレストレストコンクリート部材断面の許容変形限界に関する考察
- プレストレストコンクリート建築構造物の耐震性に関する研究 : その7 正負繰返し加力を受けるPC架構の変形性状 : 構造系
- プレストレストコンクリート建築構造物の耐震性に関する研究 : その6 正負繰返し加力を受けるPC架構の耐力性状 : 構造系
- プレストレストコンクリート建築構造物の耐震性に関する研究 その5 : 正負繰返し加力を受けるPC架構の破壊性状 : 構造系
- 2071 プレストレストコンクリート円筒曲板の試作(構造)
- 236 シャーレン(曲板)屋根の終局荷重設計法に関する実験的研究(その4)(構造)
- 260. トンネル系シヤーレンの性状に関する研究 : その5 : 無影響線図より見たる intermediate shell と short shell の比較
- 231 トンネル系シヤーレンの性状に関する研究 : その4・Long Shell の無影響線に就いて
- 230 トンネル系シヤーレンの性状に関する研究 : その3・Intermediate Shell の無影響線に就いて
- 23487 実大プレストレストコンクリート有孔梁の耐力と破壊性状に関する実験的研究 : その2 実験結果
- 23486 実大プレストレストコンクリート有孔梁の耐力と破壊性状に関する実験的研究 : その1 実験概要
- 鉄筋コンクリート柱・梁の破壊モードに関する研究(そのII)
- 鉄筋コンクリート柱・梁の破壊モードに関する研究(そのI)