原点指向型等価履歴系の地震応答計算
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1978-08-20
著者
-
北川 博
筑波技術短期大学電子情報学科
-
望月 利男
都立大
-
望月 利男
都立大学工学部建築学教室
-
北川 博
都立大学工学部建築学教室
-
小泉 敏一
都立大学工学部
-
望月 利男
東京都立大学都市研究所
-
小泉 敏一
東京都立大学
-
北川 博
東京都立大学大学院
関連論文
- 地震情報を踏まえた被害危険区域住民の防災意識と防災対策行動及び対策需要の規定要因に関する分析
- 地震の被害予測と発生確率の推定に基づく地域の震災ポテンシャル評価 : 徳島県の建物被害を事例に
- 金属製サイロの構造特性係数の線形時周期による依存性
- 金属製サイロの構造特性係数に関する研究 : 入力地震波,固有周期,粘性減衰,剛性低下の影響について
- 2004年新潟県中越地震における見附市のアンケート震度分布調査(災害)
- 2416 摩擦型免震に関する研究 : その3.最適設計
- 2415 摩擦型免震に関する研究 : その2 実験及びシミュレーション
- 2414 摩擦型免震に関する研究 : その1.解析手法
- IT技術を活用した地盤情報管理のシステム化と活用技術に関する研究
- 21130 2004年新潟県中越地震の被災地・見附市に関する研究 : その3 地盤と常時微動の対応(地盤振動(7),構造II)
- 21022 地盤の不整形性を考慮した震度分布に関する検討 : 1995年兵庫県南部地震、西宮市を例として
- 地震災害脆弱性の地域間相対比較の分析(C.防災計画と対策,口頭発表)
- 地盤不整形性を考慮したマイクロゾーニングに関する研究 : 西宮市を例として
- 21044 自然災害による被害量と地域特性指標の関連性に関する基礎的分析 : 地震災害による直接被害を対象とした検討
- 地震災害の脆弱性に関する都市間比較の試み : 政令指定都市を事例として
- 1999年台湾集集大地震における建物被害に関する一考察 (特集 最近の地震災害と防災課題)
- 1948年福井地震における震度と震源距離・地盤の関係(その2)
- 1948年福井地震における震度と震源距離・地盤の関係(その1)
- 関東大地震における震度分布とその地形・方向性に関する検討
- 1978年宮城県沖地震における震度分布の特性
- 宮城県沖地震後残存しているコンクリートブロック塀の実態調査
- 1978年宮城県沖地震の擦害の検討 : その4・人的被害と住家被害などの関係について : 構造系
- 1978年宮城県沖地震の被害の検討 : その2・仙台市低地における木造建物諸性状と被害の関係について : 構造系
- 地震時における砂質地盤の液状化危険度の検討 (震災予防研究-4-)
- べき関数型履歴モデルによる地盤の非線形地震応答計算 : 構造系
- 1968年十勝沖地震におけるRC造建物の被害と地盤の関係についての検討 : 構造系
- 関東大地震の断層モデルによる実体波のRadiation Patternと被害分布の対応性 : 構造系
- 2-3.伊豆大島近海の地震について : 主として地盤亀裂と斜面崩壊に基づく障害 (最近の地震にみられる諸障害について) (昭和53年度秋季大会(北海道))
- 原点指向型等価履歴系の地震応答計算
- べき関数型履歴系の等価線形化法による地震応答計算
- くい-建物連成系の振動特性とその地震応答に関する研究 (学位論文要旨)
- 履歴系の復元力モデルへの置換について : べき関数型履歴系の地震応答解と動的実験の比較
- 等価履歴系復元力モデルの地震応答解析への適用性について : 構造系
- 履歴系の復元力モデルへの置換について : べき関数型履歴系の地震応答解析例
- 37 構造物の倒壊に及ぼす重力の影響 : (その1)パラメータの影響と地震応答計算例(構造)
- 28 関東大地震における震央距離・地形と木造家屋全壊率・震度の関係(構造)
- 履歴系の復元力モデルへの置換について : べき関数型履歴系の地震応答解析法
- 単体の運動から地震加速度を推定するための研究 : 単体の動的挙動の解析
- 2088 べき関数型復元カモデルによる地震応答 : 木造2階建住宅への適用
- 2050 実験装置-電算機オンラインシステムによるくい-上部構造物連成系の地震応答解析 : 理論的手法による解との比較検討
- 11 実験装置-電算機オンラインシステムによるくい-上部構造物連成系の地震応答解析 : 復元力特性に関する模型ぐいと実大ぐいの対応性およびくい系の応答例(構造)
- 929.1975年大分県中部の地震調査報告
- 902.地盤の応答計算と東京都区内地盤の応答特性(地震と地盤)
- 実験装置-電算機オンラインシステムによるくい-上部構造物連成系の地震応答解析 : 砂質土中のくいの復元力特性に関する模型実験 : 構造
- 225.1974年伊豆半島沖地震調査報告 : 主として地震断層, 加速度分布および地盤と家屋被害の関係
- 2151 金属製とFRP製サイロの耐震性の比較検討
- 2483 サイロの復元力特性に関する研究 : FRP製サイロの動的挙動について
- 金属製サイロの座屈後の振動特性とその解析
- 金属製サイロの座屈後の動的挙動
- 2466 FRP製サイロの非線形振動解析に関する研究 : その2 等価履歴系(E.R.)による解析結果
- 2465 FRP製サイロの非線形振動解析に関する研究 : その1 実験と地震応答解析
- 鋼製サイロの座屈後の振動特性と動的挙動に関する研究 : 理論の検証 : 構造
- 鋼製サイロの座屈後の振動特性と動的挙動に関する研究 : その4 動的挙動 : 構造
- 鋼製サイロの座屈後の振動特性と動的挙動に関する研究 : その3 振動特性 : 構造
- 鋼製サイロの座屈後の振動特性と動的挙動に関する研究 : その2.解析手法 : 構造
- 鋼製サイロの座屈後の振動特性と動的挙動に関する研究 : その1 鋼製サイロの加力実験 : 構造
- 地盤構造にもとづくサイスミック・マイクロゾ-ニングについて--東京都大田区を例として (震災予防研究-3-)
- 重力効果を考慮した構造物の倒壊過程に関する研究 : 構造系
- べき関数型履歴系への等価線形化法の適用 その2 : 構造系
- べき関数型履歴系への等価線形化法の適用 その1 : 構造系
- 38 一般履歴系の復元カモデルについて : (その3)等価履歴系モデルの適用性とその限界(構造)
- 31 等価線形化法に関する2,3の考察 : その2 等価粘性減衰定数の適用性とその限界(構造)
- 30 等価線形化法に関する2,3の考察 : その1 べき関数型覆歴系の等価粘性減衰定数について(構造)
- 2148 南海地震(1946)の被害追跡調査 : その4. 高知県中村町における被害と人間行動
- 横浜市金沢低地のサイスミック・マイクロゾーニング--一次元重複反射理論による予察
- 阪神・淡路大震災における交通系の被害と復旧 -主に橋梁構造物系について-
- クイ-上部構造物連成系の振動特性に関するオンライン・リアルタイム実験について
- 最近の東京の水害と総合治水対策 (都市防災研究)
- 21023 1995年阪神・淡路大震災における被害波及構造の時系列追跡調査
- 都道府県別自然災害統計のデータベース構築とマクロ分析
- グラナダ盆地東部の地形と地盤
- 2082 等価粘性減衰定数について : べき関数型復元力モデルへの適用
- 26 一般履歴系の復元力モデルについて : その2 復元力モデル化の幾何学的条件とその置換法について(構造)
- 履歴系の復元力モデルへの置換について : べき関数型復元力モデルの特性とその適用性の検討
- 履歴系の復元力モデルへの置換について : 復元力モデルの等価条件に関する考察
- 25 一般履歴系の復元力モデルについて : その1 履歴系の振動特性と履歴曲線の幾何学的形状との関係について(構造)
- 履歴系の等価振動系への置換に関する研究 (その2) : R・C構造部材の復元力特性に対する具体例について : 構造
- 履歴系の等価振動系への置換に関する研究 (その1) : 復元力特性がパワー関数で近似される系の振動特性に関する基礎的検討 : 構造
- クイ-建物連成系の振動特性について(その2)
- クイ-建物連成系の振動特性について(その1)
- 2104 南海地震(1946)の被害追跡調査 : その3. 和歌山県新宮市の延焼火災発生地区における人的被害と人間行動
- 2342 高知県の地震被害想定のためのマイクロゾーネーション : その1. 震度分布
- 2164 南海地震(1946)の被害追跡調査 : その2. 津波被災地における避難行動と人的被害
- 地盤との連成効果を考慮したRC造建物の震害に関する解析的研究 : その4.RC造建物の震害に関する解析的検討
- 震度に関する若干の検討(その2)
- 震度に関する若干の検討(その1)
- 地図との付き合い方
- 平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震による浦安市の被害調査報告
- 39. マイクロゾーニングにおける微動活用法の検討 : その3 地形形成史から見た未固結層厚と卓越周期の関係
- A-1 高密度微動観測結果による地盤の卓越周期と未固結層厚の関係
- 36. マイクロゾーニングにおける微動活用法の検討 : その2 地形・地質条件からのアプローチ
- 35. マイクロゾーニングにおける微動活用法の検討 : その1 横浜市を対象とした高密度観測