4. 癌性リンパ管症 4 例の検討(第 7 回北海道気管支研究会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本呼吸器内視鏡学会の論文
- 1985-12-25
著者
-
本田 哲史
北海道勤医協中央病院
-
岡本 賢三
北海道勤医協中央病院
-
渋谷 直道
北海道勤医協内科
-
荒井 政義
北海道勤医協内科
-
渋谷 直道
勤医協平和通クリニック内科
-
荒井 政義
北海道勤医協西区病院内科
-
宮崎 智徳
北海道勤医協中央病院
-
岡本 真由美
北海道勤医協中央病院
関連論文
- ロ-182 高令者(70才以上)肺癌の臨床像および外科的療法の検討
- ロ-70 徹底的縦隔廓清による術後呼吸不全の発現機序と予防
- 第17回日本肺癌学会北海道支部会 : 2.中間層部発生肺癌の画像所見の検討
- Gc-3 中間層部発生肺癌の画像所見の検討
- 第16回日本肺癌学会北海道支部会 : 14.珪肺症に合併した肺癌の検討
- 第16回日本肺癌学会北海道支部会 : 13.肺線維症(慢性UIP)合併肺癌の検討
- 5. 肺門部早期及び準早期扁平上皮癌切除例における気管支鏡所見の検討(第 12 回北海道気管支研究会)
- 3. 両側同時性肺多発癌の一治験例(第 12 回北海道気管支研究会)
- P-18 原発性肺癌切除例における重複癌の検討
- P-11 珪肺症に合併した肺癌の臨床病理学的検討
- 101 喀血に対する治療成績の検討(喀血 2)
- 肺癌検診による早期発見の試み : 気管支ファイバースコープを用いて
- 6 気管支ファイバースコープ検診による肺癌早期発見の試み(肺癌 2)
- 16.術後病期I期原発性肺腺癌の再発例の検討 : 第14回日本肺癌学会北海道支部会
- 8. 喀血症例の気管支動脈所見(第 10 回 北海道気管支研究会)
- 2. 肺癌手術後, 対側亜区域支に発生した扁平上皮癌の 1 例(第 10 回 北海道気管支研究会)
- T4症例の手術適応
- 8. 喀血に対する肺切除例の検討(第 11 回北海道気管支研究会)
- 18)当院における心筋梗塞症心破裂例9名の検討 : 日本循環器学会第55回北海道地方会
- III期肺癌切除例の検討
- 示-74 心疾患合併肺癌に対する外科治療
- II-D-51 肺アミラーゼ産生分化型腺癌の1例 : 腫瘍細胞内特異構造の解析
- 18.T3・T4肺癌切除例の検討(第15回日本肺癌学会北海道支部会)
- 10.術前に診断し得たlocalizedfibrous tumor of thepleura(LFTP)の1例 : 第25回日本肺癌学会北海道支部会
- I-39 塵肺に合併した肺癌の検討(合併症肺癌1,第40回日本肺癌学会総会号)
- H-3 CTガイド下経皮肺生検96例の検討(CT1,第40回日本肺癌学会総会号)
- 12.肺末梢多発性定型的カルチノイドの1例 : 第24回日本肺癌学会北海道支部会
- 7. 気管支カルチノイドの 1 例(第 18 回日本気管支学会北海道支部会)
- 肺小細胞癌化学療法における GCSF 導入の意義
- 6. 肺炎胸膜炎にて発見された気管支異物の 1 例(第 17 回日本気管支学会北海道支部会)
- 非切除非小細胞肺癌の長期生存例の検討 : 予後因子1
- I期非小細胞肺癌の外科治療成績 : 第二悪性腫瘍の発生と死亡原因から : 非小細胞肺癌の治療
- P-109 肺小細胞癌における長期生存の7例(一般演題(ポスター) 小細胞癌の治療,第48回日本肺癌学会総会)
- O-95 元炭鉱労働者の職業性呼吸器病患者における発癌を予測するCT所見(画像診断, 第47回日本肺癌学会総会)
- 15. 気管支壁内に限局した肺門・中間層部肺癌切除例の検討 : 第13回日本肺癌学会北海道支部会
- P-17 右上葉原発性肺癌に対する気管分岐部切除、二連銃式再建の一例(肺癌 1 P-3)
- 189 アスピリン喘息の気道過敏性の検討
- 134 成人気管支喘息の臨床経過と気道過敏性
- 350 当院における喘息死の検討
- P-13 中心部にアスペルギルス菌塊を認めた気管支結石症の 1 例(症例 1)
- Y2-1 Flexible Fiberscopeを用いた局所麻酔下胸腔鏡検査の有用性(胸膜疾患に対する診断の開発,要望演題2,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- PD-79 術前未確診のGGA切除例の検討
- 1. 皮膚筋炎疑い例に合併した原発性肺小細胞癌の1症例(第10回 日本肺癌学会北海道支部会)
- 2. 食道憩室を伴った成人の食道気管支瘻の 2 治験例(第 6 回北海道気管支研究会)
- 3)収縮性心膜炎を合併した複合心奇形(心房中隔欠損症,心室中隔欠損症,部分肺静脈還流異常及び三尖弁閉鎖不全症)の1例 : 日本循環器学会第53回北海道地方会
- 9. 気管支鏡を用いた胸腔鏡検査の方法について(第 11 回北海道気管支研究会)
- T4症例の手術適応
- 86 亜区域支までに発生し気管支壁内に限局した扁平上皮癌切除例の検討(内視鏡的早期肺癌 (1))
- 5. 同胞に発生した気腫性嚢胞合併肺癌例 : 第13回日本肺癌学会北海道支部会
- I-40 AAHを合併した肺癌手術症例の検討
- 超高齢者(80歳以上)肺癌の外科治療
- 縦郭リンパ節転移を初発症状とした非定型カルチノイドの1例
- 小型肺癌に対する術式の選択 : 標準術式としての縮小手術の可能性
- E-7 I期末梢部非小細胞肺癌に対する縮小手術としての区域切除の意義
- 9. 気管支形成(楔状)術併用左上区切除を行った扁平上皮癌の 1 例(第 17 回日本気管支学会北海道支部会)
- 血液透析患者に発生した手根管症候群手術例の検討
- 250 人工呼吸管理で救命し得た成人気管支喘息重積発作7例の検討
- 165 成人の喘息死の検討
- 75 Comprehensive Asthma Inventry(CAI)による気管支喘息患者の心因の検討 : 第3報
- 109 Comprehensive Asthma Inventry(CAI)による気管支喘息患者の心因の検討
- 5.大腿腫瘍切除の3年7カ月後, 肺に同病変を生じた平滑筋肉腫の1症例(第26回 日本肺癌学会北海道支部会)
- II-D-2 高令者肺癌手術における手術侵襲軽減を目的とした術前気管支動脈塞栓術の経験
- 4. 肺門型早期肺癌の 2 症例(第 2 回北海道気管支研究会抄録)
- 12. 気管支喘息の気道過敏性と反応性の検討 : アストグラフによる経時的変化について(第 6 回北海道気管支研究会)
- 10. 内視鏡下に高周波焼灼法にて治療した肺癌の 3 例(第 6 回北海道気管支研究会)
- 14. 気管支壁内に限局した中間層部肺癌切除 4 例の内視鏡所見(第 9 回北海道気管支研究会)
- 2. 最近経験した気管支結石症の 2 例(第 9 回北海道気管支研究会)
- 27 肺門部扁平上皮癌に対する高周波治療(治療)
- 14. じん肺症の内視鏡所見について(第 8 回北海道気管支研究会)
- 175 気管支異物症例の検討(気道異物・その他)
- 14. 気管支異物症例の検討(第 16 回日本気管支学会北海道支部会)
- 胸腺癌3例の診断と治療 : 胸腺腫瘍
- 同時性多発と考えられた高齢者I期肺腺癌に対する縮小手術の1例 : 機能温存
- 65 内視鏡的早期肺癌の診断基準(気管支鏡診断 1)(第 17 回日本気管支学会総会)
- 9.当院における肺多発癌の検討 : 第19回日本肺癌学会北海道支部会
- P-116 肺癌を含む重複癌の検討
- P-255 若年者肺癌の臨床的検討
- P-151 III期日小細胞肺癌の拡大手術とその治療成績
- D-55 高齢者肺癌の臨床的検討
- II-15. 当院における胆嚢癌手術症例の検討(第22回日本胆道外科研究会)
- 4. 癌性リンパ管症 4 例の検討(第 7 回北海道気管支研究会)
- 第16回日本肺癌学会北海道支部会 : 17.慢性腎不全透析患者に合併した肺癌に対する肺切除術の経験
- Ga-3 I期肺癌手術例の検討
- 253 肺門部早期肺癌切除例の検討
- 2. 腫瘍径 0.5cm の中心型肺癌でリンパ節転移の見られたじん肺症例の 1 例(第 14 回日本気管支学会北海道支部会)
- 28)気管支喘息を合併した異型狭心症の2例 : ステロイド治療の意義について : 日本循環器学会第52回北海道地方会
- 183 右肺下葉切除既応を有する高令者に対する3重複癌(横行結腸, 直腸, 左肺下葉)の1手術例
- 167 喀血例に対する気管支動脈塞栓術の検討(喀血の治療 : 手術か塞栓術か, その塞栓子は)
- 11. 気管支結核の 4 症例 : 気管支ファイバー所見を中心に(北海道気管支研究会の記録)
- 9. 気管支腔内に著明に発育進展した肺癌の 3 症例(北海道気管支研究会の記録)
- 4. 気管支ファイバーで発見した気管支(右 B^7B)の非腫瘍性閉塞 5 症例の検討(北海道気管支研究会の記録)
- 165.気管支喘息の気道過敏性の治療における経年変化の検討(気管支喘息:気道過敏症)