183 右肺下葉切除既応を有する高令者に対する3重複癌(横行結腸, 直腸, 左肺下葉)の1手術例
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
11. 食道癌リンパ節転移の合理的郭清とその範囲(第40回食道疾患研究会)
-
5. 気道閉塞をきたした縦隔腫瘍の1例(第34回日本小児外科学会北海道地方会)
-
要-b-11 部分体外循環と接触型Laser併用による緊急気管狭窄解除術の成功例(要望b 手術手技(6),要望課題(口演),第6回日本呼吸器外科学会総会)
-
111 気管支の病的変化にもとづいた ARDS : 我々の提唱している気管支細胞虚血理論について(気管支循環)
-
7 術後気管支鏡下喀痰吸引の ARDS 予防効果と限界 : 喀痰学と炎症学による基礎的病態分析(外科領域における気管支鏡 (2))
-
気管分岐部再建術後重症呼吸不全の実験的研究
-
隣接臓器合併切除肺癌例の検討
-
146 肺癌に対する気管分岐部切除術の検討
-
68. 早期食道癌, 表在癌12例の検討(第37回食道疾患研究会)
-
376 気管支動脈塞栓術におけるSomatosensory evoked potentialsの臨床的研究
-
337 縦隔廓清術後呼吸不全の発生原因に関する研究 : 気管支動脈切除、気管気管支周囲血行遮断とSputologyの重要性について
-
17. 胸部中部食道癌の病期別治療方針とその成績(第35回食道疾患癌研究会)
-
45. 食道憩室症, 食道静脈瘤に合併した食道癌(第34回食道疾患研究会)
-
ロ-182 高令者(70才以上)肺癌の臨床像および外科的療法の検討
-
ロ-70 徹底的縦隔廓清による術後呼吸不全の発現機序と予防
-
W-V-1 肺癌の拡大手術と治療成績 : T_3、T_4症例に対する合併切除の成績
-
第17回日本肺癌学会北海道支部会 : 2.中間層部発生肺癌の画像所見の検討
-
第16回日本肺癌学会北海道支部会 : 14.珪肺症に合併した肺癌の検討
-
第16回日本肺癌学会北海道支部会 : 13.肺線維症(慢性UIP)合併肺癌の検討
-
P-18 原発性肺癌切除例における重複癌の検討
-
101 喀血に対する治療成績の検討(喀血 2)
-
T4症例の手術適応
-
18)当院における心筋梗塞症心破裂例9名の検討 : 日本循環器学会第55回北海道地方会
-
III期肺癌切除例の検討
-
示-74 心疾患合併肺癌に対する外科治療
-
1.アミラーゼ産生肺癌でCEA高値を呈した1切除例 : 第8回肺癌学会北海道支部
-
II-D-51 肺アミラーゼ産生分化型腺癌の1例 : 腫瘍細胞内特異構造の解析
-
肺癌における胸壁合併切除の病理
-
60 当院における時間外受診喘息患者の推移
-
G-44 肺癌患者への病名告知の検討
-
76 ラテックスアレルギーによる気管支喘息の一例
-
7. 気管支カルチノイドの 1 例(第 18 回日本気管支学会北海道支部会)
-
肺小細胞癌化学療法における GCSF 導入の意義
-
116 β刺激剤 (βMDI) 定期吸入中止における臨床経過に関する検討
-
6. 肺炎胸膜炎にて発見された気管支異物の 1 例(第 17 回日本気管支学会北海道支部会)
-
非切除非小細胞肺癌の長期生存例の検討 : 予後因子1
-
I期非小細胞肺癌の外科治療成績 : 第二悪性腫瘍の発生と死亡原因から : 非小細胞肺癌の治療
-
553 気管支喘息患者におけるピークフロー値と気道過敏性の関係
-
72. 先天性胆管拡張症11例の臨床的検討(第11回日本胆道外科研究会)
-
121 喘息発作にて定期外受診をした患者背景因子について
-
362 気管支喘息におけるBDPの初期投与量に関する検討
-
74 非小細胞肺癌に対するCisplatin (CDDP), Etoposide(VP), rhG-CSF併用療法におけるEtoposideのDoes Escalation Study
-
12 気管支喘息患者の末梢血好酸球数と肺機能
-
18. 食道癌根治手術後に頸動脈より大量出血をきたした症例(第44回食道疾患研究会)
-
T4症例の手術適応
-
86 亜区域支までに発生し気管支壁内に限局した扁平上皮癌切除例の検討(内視鏡的早期肺癌 (1))
-
超高齢者(80歳以上)肺癌の外科治療
-
小型肺癌に対する術式の選択 : 標準術式としての縮小手術の可能性
-
E-7 I期末梢部非小細胞肺癌に対する縮小手術としての区域切除の意義
-
9. 気管支形成(楔状)術併用左上区切除を行った扁平上皮癌の 1 例(第 17 回日本気管支学会北海道支部会)
-
血液透析患者に発生した手根管症候群手術例の検討
-
M3-5 prosthesis を用いない安全な広範気管切除再建術 : 三品法(気管切除, 形成の限界)
-
要-d-2 甲状腺癌高度気管浸潤の根治術成功例 : 新術式(気管吻合部血流を温存した縦隔内気管授動術-三品法)(要望d 形成術(1),要望課題(VTR),第6回日本呼吸器外科学会総会)
-
1.ファロー四徴症に合併した先天性食道閉鎖症根治手術後再狭窄の1外科治験(第32回日本小児外科学会北海道地方会)
-
56 高令者・poor risk肺癌に対する徹底的縦隔郭清と問題点 : 術後ARDS発生機序と術前気管支動脈塞栓術の効果
-
CC-18 術前気管支動脈塞栓術を併用した頸部・腹部胸管遮断先行による胸部食道癌根治術 : 札幌医大胸部外科法(第26回日本消化器外科学会総会)
-
14. 肺癌の外科治療と予後(第10回 日本肺癌学会北海道支部会)
-
CC-24 頸部腹部胸管遮断先行による胸部食道癌根治術 : 札幌医大胸部外科法(第25回日本消化器外科学会総会)
-
心疾患に合併した食道癌の治療
-
250 人工呼吸管理で救命し得た成人気管支喘息重積発作7例の検討
-
高齢者肺癌のまとめ : 北海道支部 : 第7回日本肺癌学会北海道支部会
-
II-D-2 高令者肺癌手術における手術侵襲軽減を目的とした術前気管支動脈塞栓術の経験
-
虚血性心疾患合併肺癌に対する2期的手術 : (A-Cバイパス,左下葉切除)の1例
-
4. 肺門型早期肺癌の 2 症例(第 2 回北海道気管支研究会抄録)
-
14. 気管支異物症例の検討(第 16 回日本気管支学会北海道支部会)
-
胸腺癌3例の診断と治療 : 胸腺腫瘍
-
同時性多発と考えられた高齢者I期肺腺癌に対する縮小手術の1例 : 機能温存
-
9.当院における肺多発癌の検討 : 第19回日本肺癌学会北海道支部会
-
P-116 肺癌を含む重複癌の検討
-
P-255 若年者肺癌の臨床的検討
-
P-151 III期日小細胞肺癌の拡大手術とその治療成績
-
D-55 高齢者肺癌の臨床的検討
-
II-15. 当院における胆嚢癌手術症例の検討(第22回日本胆道外科研究会)
-
II-C-8 実験的胸腔内温水灌流の全身および局所に及ぼす影響 : 癌性胸膜炎に対する加温療法の基礎実験として
-
4. 癌性リンパ管症 4 例の検討(第 7 回北海道気管支研究会)
-
Ga-3 I期肺癌手術例の検討
-
253 肺門部早期肺癌切除例の検討
-
原発性肺癌におけるT_3症例の外科治療
-
I-B-2. バイオフィードバックを用いた呼吸訓練法の検討(呼吸)(第16回日本リハビリテーション医学会総会)
-
183 右肺下葉切除既応を有する高令者に対する3重複癌(横行結腸, 直腸, 左肺下葉)の1手術例
-
167 喀血例に対する気管支動脈塞栓術の検討(喀血の治療 : 手術か塞栓術か, その塞栓子は)
-
SII-1 心疾患に合併した食道癌の治療(第23回日本消化器外科学会総会)
-
11. 気管支結核の 4 症例 : 気管支ファイバー所見を中心に(北海道気管支研究会の記録)
-
9. 気管支腔内に著明に発育進展した肺癌の 3 症例(北海道気管支研究会の記録)
-
4. 気管支ファイバーで発見した気管支(右 B^7B)の非腫瘍性閉塞 5 症例の検討(北海道気管支研究会の記録)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク