コンピュータ・グラフィックスと建築パース : コンピュータによる建築パースに関する研究(1)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Architects create their architectures. As the way of architectural presentations, there are drawings (plans, elevations, sections...), perspectives, models, and etc. In the past, these drawings are made by humans with handwriting, but recently we can get the most part of them by using computer. Computer graphics techniques can generate architectural perspectives. Useful examples of computer perspectives are followings : (1) idea sketches (2) optical emvironmental simulations (3) finish material simulations (4) design and color simulations for interiors and furnitures (5) exterior simulations (6) architectural environmental simulations (7) presentations Many display devices and algorithms are developped for Computer graphics. CRT is the most important device for display perspectives. Typical examples of CRT are random scan refresh CRT, storage tube CRT, and raster refresh CRT. About softoware, important algorithms are depth sort algorithm, z-buffer algorithm, scan line algorithm, and ray tracing algorithm. Halftonig techniques for using display with a limited range of output values are halftone patterns, dither method, PSET 4 subroutine, and etc. Precise image communication isn't procecuted using only handwriting drawings. As desigin goes, the architectural image sets shape. Thers is a limit to the drawing presentations. In order to communicate the architect's image precisely we need perspectives or models. Therefore the perspectives must present the image as real as possible. The perspectives generated by computer are sutable for such use very match. Especially the ray tracing method can generate the most real image.
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1989-10-30
著者
関連論文
- 495 児童の形態係数について(環境工学)
- 494 机・イスを使用する人体の形態係数(環境工学)
- 527 室内における人体の形態係数計算について(環境工学)
- 509 コンクリート蓄熱に関する基礎的研究(その3) : 蓄熱容量・送風速度と蓄放熱量の関係に関する考察(環境工学)
- 438 コンクリート蓄熱に関する基礎的研究(その2) : フィン埋設コンクリートの数値解析(環境工学)
- 人体と部屋の全形態係数について(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- コンクリート蓄熱に関する基礎的研究 : フィン効率の実験による検討
- 3次元人体モデルによる室内壁面の全形態係数について
- 戸建住宅における最適な換気システムの検討
- All Sky Modelによる教育用照度計算プログラムの開発
- スキャンラインによる人体の形態係数計算
- 日射の指向性反射に関する研究 : その1 放射温度計による反射日射の測定について
- 41117 人体形態係数の壁面上における分布(熱環境(1),環境工学II)
- 461 図面CAD使用からの建築環境シミュレーション入力データ作成に関する研究
- 460 壁面における人体の形態係数分布について
- 459 ソリッドエディタにおけるダクト記述とその応用について
- 403 All Sky Modelに基づいた室内照度計算について
- 41009 日射の指向性反射に関する研究 : その3 反射日射の解析結果
- 41008 日射の指向性反射に関する研究 : その2 放射温度計による反射日射測定と解析方法について
- 474 低レイノルズ数における局所圧力損失係数数値計算
- 41338 抗力係数、風圧係数予測法 その2
- 41337 抗力係数、風圧係数予測法 その1
- 384 通風量計算システム(環境工学)
- 4417 通風量予測に関する研究 その4 : 通風量計算量 その2
- 4416 通風量予測に関する研究 その3 : 通風量計算法 その1
- 4415 通風量予測に関する研究 その2 : 通風換気騒動圧力
- 4414 通風量予測に関する研究 その1 : 通風量計算について
- 4306 自然・機械力による通風・隙間換気量予測に関する研究 : 既往研究による基礎的考察 その1
- 452 日射の長波指向性反射の研究
- 40225 天空モデルによる光環境計算に関する研究 : その1 天空光シミュレーションの概要
- 41053 日射の指向性反射に関する研究 : その1 長波指向性反射に関する基礎実験
- 41011 建築3次元データ構造に関する検討 : オブジェクトモデルについて
- 457 人体モデル形態係数の計算精度(環境工学)
- 435 日射の長波指向性の実測に関する研究(環境工学)
- 403 天空光シミュレータに関する研究 : その1 シミュレータの概要(環境工学)
- 4047 標準気象データの日射直散分離に関する研究 : その7 日射量の上限値・下限値の検討(環境工学)
- 4016 標準気象データの日射直散分離に関する研究 : その4 観測データに基づく検討(環境工学)
- 333 標準気象データの日射直散分離法に関する研究 : その3 東京大学における日射量観測データの検討(環境工学)
- 4348 標準気象データの日射直散分離に関する研究 : その2 大分大学における日射量観測データの検討
- 4347 標準気象データの日射直散分離に関する研究 : その1 各種日射量推定式の比較
- 322 標準気象データの日射直散分離法に関する考察(環境A)
- 468 室・ダクト系における室温制御(環境工学)
- 487 室・ダクト系におけるVAVユニットの調整に関する研究(環境工学)
- 41212 住宅・住居周辺の太陽エネルギー有効利用に関する研究 その2
- 470 室・ダクト系における換気量予測に関する研究 : 複雑なダクト系におけるデータの簡略化とシミュレーションについて(環境工学)
- 41301 開口部隙間通気量の円筒近似に関する研究
- 41208 C言語による太陽位置計算プログラム
- 458 開口部隙間通気量の円管近似に関する研究(環境工学)
- 人体モデルの形態係数 : 立体・椅座位・立位でズボン着用時(環境工学)(九州支部)(1990年度支部研究発表梗概)
- 4372 人体モデルの形態係数 : 立体でズボン, Tシャツ・ジャケット着用時(環境工学)
- 4279 換気量計算法 : 換気量計算プログラム(環境工学)
- 357 コンピュータ支援建築設計その1 : Computer Aided Architectural Design(環境工学)
- 330 人体モデルの形態係数 : 立位・椅座位・立位でズボン着用時(環境工学)
- コンピューター・シミュレーションによる未来への楽しみ(たのしみ)
- 住宅の室内外温度実測調査 : 環境系 : 中国・九州支部合同
- 4531 ソーラースタック風量の計算
- 365 住宅の室内外温度実測調査(環境C)
- 4449 換気量計算法 : 内外温度差による換気
- 設計基礎としての建築環境情報計算処理に関する一連の研究 : 日本建築学会賞 (論文)
- 325 換気量計算法 : 圧力差とすきま風量その2続き(環境工学)
- 324 換気量計算法 : 圧力差とすきま風量その2(環境工学)
- 11010 PCカーテンウォール製造のための電算利用に関する研究 : その2 部材計算プログラム
- 40214 ALL SKY MODELによる室内光環境計算(天空輝度分布モデル)
- 40213 ALL SKY MODELによる建物周囲光環境計算(天空輝度分布モデル)
- 427 外装パネルの省エネルギーデザイン : 開口部の研究(環境工学)
- 436 機械換気計算のためのダンパ数値入力に関する研究(環境工学)
- 489 建築3次元データ構造に関する検討2 : IFCについて(環境工学)
- 488 建築3次元データ構造に関する検討1 : STEPについて(環境工学)
- 459 Javaによる日射計算プログラムについて(環境工学)
- 41116 建築3次元CADデータ構造に関する検討 : VRMLについて(その2)
- 489 建築3次元CADデータ構造に関する検討 : VRMLについて(環境工学)
- 41010 建築3次元CADのためのソリッドエディタの試作(その2)
- 361 建築3次元CADのためのソリッドエディタの試作(環境工学)
- 360 PEXによる建築3次元CGについて(環境工学)
- 309 半立方体アルゴリズムによる形態係数計算について(環境工学)
- 11014 レイ・トレーシングにおける相互反射を考慮した表現(その2)
- 311 レイ・トレーシングにおける相互反射を考慮した表現(環境工学)
- 11016 レイ・トレーシングにおける面光源の表現
- 汎用CADによる熱環境計算のためのデータ作成建築CADに関する研究 : その24 : 環境系 : 中国・九州支部合同
- レイ・トレーシング法の高速化 : その8 : 建築CADに関する研究 : その23 : 環境系 : 中国・九州支部合同
- 11009 レイ・トレーシング法による日本建築の表現 : 建築CADに検する研究(その24) : レイ・トレーシング 3Dマッピング 日本建築
- 汎用CADによる3次元データの作成と透視図データヘの変換 : 建築CADに関する研究(その19) : 環境工学 : 九州支部
- 323 汎用CADによる3次元データの作成と透視図データへの変換 : 建築CADに関する研究(その19)(環境工学)
- 11027 汎用CADデータ利用による透視図作成
- 11026 汎用CADによる建物構成要素の3次元設計 : 建築CADに関する研究(その16)
- レイ・トレーシング法の高速化(その6) : 建築CADに関する研究(その18) : 環境工学 : 九州支部
- レイ・トレーシング法の高速化(その5) : 建築CADに関する研究(その17) : 環境工学 : 九州支部
- 322 レイ・トレーシング法の高速化(その6) : 建築CADに関する研究(その18)(環境工学)
- 321 レイ・トレーシング法の高速化(その5) : 建築CADに関する研究(その17)(環境工学)
- レイ・トレーシング法におけるマッピングの応用について : コンピュータによる建築パースに関する研究(2)
- 350 汎用CADによる熱環境計算のためのデータ作成 : 建築CADに関する研究(その24)(環境B)
- 349 レイ・トレーシング法の高速化(その8) : 建築CADに関する研究(その23)(環境B)
- コンピュータ・グラフィックスと建築パース : コンピュータによる建築パースに関する研究(1)
- 11009 汎用CADによる3次元データの作成と透視図データの変換(その2) : 建築CADに関する研究(その22)
- 11008 レイ・トレーシング法の高速化(その7) : 建築CADに関する研究(その21)
- 11007 レイ・トレーシング法によるマッピング技術3 : 建築CADに関する研究(その20)
- E-17 フィン埋込コンクリートの蓄放熱特性に関する基礎的研究
- F-50 フィン埋設コンクリートの蓄放熱特性に関する研究 : (第2報)フィン埋設コンクリートの数値解析
- C-29 フィン埋込コンクリートの蓄放熱特性に関する基礎的研究 : (第3報)3次元解析による蓄放熱特性の検討
- H-32 フィン埋込コンクリートの蓄放熱特性に関する基礎的研究 : (第4報) CFDによるフィン表面の対流熱伝達性状の検討