前腕ひねり作業の計測とモデリング(G02-5 計測・生体材料・モデリング,G02 バイオエンジニアリング部門)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this study is to measure torsion angle of the human forearm during working and to construct a model for representing the torsion and the difference of the range due to the locations of the arm. The torsion angles of the forearm were measured using Shape Tapes when the subject turned a knob with gripping as much as possible. The difference of the torsion range was examined among the thirty-four knobs, which were placed at the mutually different locations around the subject. It was found that the torsion angle varied with the locations and the point existed where the torsion angle became largest between the wrist and the elbow. Finally a forearm model composed of the ulna and the radius was constructed to represent the torsion and the restriction due to the locations of the arm.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2004-09-04
著者
関連論文
- モバイル・ヒューマンインタフェースの動向
- B209 音像位置決めにおける視覚の影響
- ヒトと身辺機器を含めた重心評価を可能とするコンピュータマネキンの開発
- 下腿部むくみ量による下肢の疲労評価
- ディジタルヒューマンモデルにおける重心安定性評価法の確立
- 立ち作業における下肢の疲労評価に関する研究(第1報) : 歪みゲージによる下腿部むくみ量の計測
- 親指手掌面の皮膚血流量による心理的ストレスの評価
- 仮想3D細管における移動タスクと空間認知 : ドライバとナビゲータの空間モデルとタスク遂行
- 皮膚血流量による肉体的・精神的作業負荷の評価に関する研究
- 工具を把持した上肢動的作業負荷の評価に関する研究(第4報) -皮膚血流のバソモーションによる評価-
- 健康志向型作業設計に関する研究 -運動の速度・加速度と皮膚血流量の関連-
- 微細作業シミュレータによる微細作業動作分析と作業時間
- イリュージョンコントロールを用いた位置覚ディスプレイに関する研究
- 自動車運転時の携帯電話使用における運転者の生理的特性
- 工具を把持した上肢動的作業負荷の評価に関する研究(第3報) -客観的評価の一手法-
- 微細作業シミュレータによる作業熟達過程の解明に関する研究
- 工具を把持した上肢動的作業負荷の評価に関する研究(第2報) -皮膚血流量と作業負荷の関連-
- 自動車運転中の携帯電話使用の慣れと衝突回避反応に関する実験的検討
- ケータイによる会話が視空間的作動記憶に与える影響 (交通支援)
- 生産知識・技能の活用と継承に関する研究動向(生産システムにおける知の活用に向けて特集号)
- デジタルヒューマンのための前腕ひねり作業のモデリング(第1報) : 上肢の姿勢によって異なる作業対象回転可動域の計測と推定
- 自動車運転中のケータイ通話に起因する視空間的処理過程の遮蔽に関する研究 (移動中の人間特性)
- 3707 生産ラインにおける高齢者職務評価標準の再検討(S66-1 生産システムの新展開(基礎理論)(1),S66 生産システムの新展開(基礎理論))
- 520 CT画像に基づいた前腕回内回外運動のための3次元骨格モデルの構築(S11-1 イメージベースドモデリングの展開(1),S11 イメージベースドモデリングの展開)
- ケータイによる会話がヒトの機能に与える影響(ケータイの効用)
- 摂南大学工学部マネジメントシステム工学科人間工学研究室
- 前腕ひねり作業の計測とモデリング(G02-5 計測・生体材料・モデリング,G02 バイオエンジニアリング部門)
- 携帯電話による会話と自動車運転の同時処理における意味的および空間的情報の干渉(機械力学,計測,自動制御)
- 携帯電話による会話姿勢が首の可動域と回転速度に与える影響
- デジタルヒューマンモデルとその産業応用(デジタルエンジニアリング)
- C110 デジタルカメラによる下腿部むくみの計測
- コンピュータマネキンにおける視認性評価機能の開発
- 携帯電話音声の途切れが脳神経活動に及ぼす影響
- 筋肉振動錯誤を用いた位置覚ディスプレイに関する研究
- 世界のトップ選手を支えるテクノロジーとクラフトマンシップ(精密工学の最前線)
- イリュージョンコントロールを用いた位置覚ディスプレイに関する研究
- 自動車運転中の携帯電話の使用における運転・会話特性と加齢の影響
- 携帯電話の会話途切れに伴う脳神経反応の計測と脳内信号源の推定
- ケータイによる会話が視空間的作動記憶に与える影響(続報) (教育/学習/記憶)
- デジタルヒューマンのための前腕ひねり作業のモデリング(第2報) : −前腕ひねり作業評価システムの構築−
- 個人適合型作業設計のための人体ダイナモグラフィに関する研究
- 筋肉振動錯誤を用いた位置覚ディスプレイに関する研究
- 作業者の熟練度に応じて柔軟に対応するヒューマンインターフェースに関する研究 -第3報-
- ニューラルネットによる身体運動評価のための音響表現に関する研究
- 工具を把持した上肢動的作業負荷の評価に関する研究(第一報)-主観的作業強度と力学量の関連について-
- 温覚ディスプレイによる身体負荷の体感システムに関する研究
- 作業者の熟練度に応じて柔軟に対応するヒューマンインタフェースに関する研究 -第2報-
- 熱溶融樹脂による積層型造形法に関する研究~第2報~
- 生産ラインにおける同一繰返し作業負担が疲労と生産効率に与える影響
- 生産ライン作業における姿勢拘束の効果的緩和に関する研究
- 419 デジタルヒューマンのための前腕ひねり作業のモデリング : 前腕の骨格を考慮した上肢のモデリング(OS-4 生産システム・制御)
- デジタルヒューマンJackによる介護現場の介助者腰部負担評価法の開発
- 大型プレス金型製造業における高年齢者対策の研究
- B11 立幅跳びにおける桔抗筋および二関節筋を考慮した下肢筋力の推定手法の検証(筋特性)
- B9 筋肉の疲労進展を評価する筋疲労モデルの提案(筋特性)
- 718 看護動作におけるボディダイナミクスに関する基礎的研究(GS-15 ロボット(2))