悪性脳腫瘍に対する放射線治療(標準治療と最新動向)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
悪性脳腫瘍, ことにグリオーマに対する放射線治療は, 標準的治療として1日1回2 Gy, 総線量60 Gyの光子線(X線もしくはγ線)分割照射が確立されている.しかしながら, グリオブラストーマに話を限ると, 術後この標準的放射線治療を行っても, 平均生存期間は9〜12カ月であり, 画像上の奏功率(50%以上の造影域の縮小)は23%に過ぎず, 満足すべき状況とは決していえないのが現状である.本稿ではこの治療成績を踏まえて, 最近の治療法を4種類紹介する.Micro multi-leaf collimatorを用いたstereotactic conformal radiotherapyは, 従来のガンマもしくはX-ナイフでは適応とならない比較的大型の腫瘍もコリメーターを変化させることで対応可能であり, 定位的治療が可能となった.また, 強度変調放射線治療(intensity-modulated radiotherapy; IMRT)は光子線を用いて, 照射門(5〜9門)ごとにコリメーターを変化させることにより, 照射野の形状, 照射線量を変化させ, 照射野内の線量に強弱の重み付けが可能となる画期的治療法であり, 造影域と浸潤部で治療線量を変更することが有利と考えられえる悪性グリオーマではその成績が期待される.粒子線には「ブラグピーク」と呼ばれる大きな特徴があり, 極めて尖鋭な線量分布が得られる.粒子線のうち, ことに炭素線は重粒子線ともいわれ, 光子線や, いま一つの粒子線である陽子線と比較しても相対的生物効果が大きく, 放射線(光子線)抵抗性腫瘍に対してもより効果的と考えられる.硼素中性子捕捉療法(BNCT)は細胞生物学的にtargeting可能な唯一の放射線治療であり, 腫瘍に選択的に取り込まれた^<10>B原子に中性子線が捕獲されたときに生じるα線とLi反跳核により, 腫瘍が選択的に破壊される.これらの治療法はそれぞれ最近研究が飛躍的に進み, 悪性脳腫瘍に対しても, 近い将来にその成果が期待される.
- 2006-01-20
著者
関連論文
- 4.最新放射線治療とその治療成績 : 放射線治療における外科治療の役割(PS1-1 悪性グリオーマ治療の進歩,プレナリーセッション,手術再考,第30回日本脳神経外科コングレス総会)
- 悪性脳腫瘍に対する放射線治療(標準治療と最新動向)
- Adenovirus vectorを用いたbFGF遺伝子のex vivo導入による血管新生治療
- サバイビンプロモーターを組み込んだ制限増殖型単純ヘルペスウィルス1型ベクターと Gemcitabine 併用による膵癌治療(第105回日本外科学会定期学術集会)
- SF-021-3 サバイビンプロモーターを利用した制限増殖型HSV-1による膵癌治療
- 2027 攻撃型ヘルペスウィルスを用いた肝腫瘍に対する治療効果の検討(肝基礎研究4,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PPB-2-144 攻撃型ヘルペスウイルスを用いた肝腫瘍に対する治療効果の検討(肝基礎3)
- 悪性脳腫瘍に対するT細胞増殖因子を応用した特異的免疫療法の可能性 : その基礎
- 癌放射線治療の新たなパラダイム : 硼素中性子捕捉療法(癌細胞選択的放射線治療)の現状と将来
- 脳腫瘍の放射線療法 中性子捕捉療法 (新時代の脳腫瘍学--診断・治療の最前線) -- (脳腫瘍の治療)
- 悪性脳腫瘍に対する最新放射線治療とその成績 : 放射線治療における外科治療の役割(悪性グリオーマ治療の進歩)
- ^F-BPA-PETを用いた悪性脳腫瘍治療後の病態解析
- 熱外中性子および集積機序の異なる二種類の硼素化合物を同時併用した悪性脳腫瘍に対する新規硼素中性子捕捉療法
- 大阪医科大学におけるBNCT治療成績 (平成14年度専門研究会報告書「中性子捕捉療法システムの高度化」)
- 悪性脳腫瘍に対する放射線療法 : 標準治療と最先端(悪性グリオーマ-機能温存と予後 (標準化治療法作成を目指して), PA-1 悪性脳腫瘍-標準化治療と治療抵抗例への挑戦, 第25回 日本脳神経外科コングレス総会)
- 脳腫瘍に対する術中蛍光診断 (特集 脳腫瘍研究の最前線)
- 脳腫瘍に対する新規放射線治療
- 1. 蛍光診断とグリオーマ手術(MS2-4 悪性脳腫瘍治療のスタンダード, 第27回 日本脳神経外科コングレス総会)
- 悪性脳腫瘍に対する手術治療 : 5-ALAおよびナビゲーションシステムを用いた工夫(手術手技・周術期管理)
- 悪性脳腫瘍に対する手術治療--5-ALAおよびナビゲーションシステムを用いた工夫 (ナノ・サブマイクロ技術を用いた模擬/人工生体組織の創製と新診断・治療法の開発プロジェクト)
- 悪性神経膠腫の手術 (ナノ・サブマイクロ技術を用いた模擬/人工生体組織の創製と新診断・治療法の開発プロジェクト)
- 悪性脳腫瘍に対する硼素中性子捕捉療法--細胞生物学targeting可能な唯一の放射線治療法 (ナノ・サブマイクロ技術を用いた模擬/人工生体組織の創製と新診断・治療法の開発プロジェクト)
- Preferential recurrence or a sarcomatous component of a gliosarcoma after boron neutron capture therapy: case report (ナノ・サブマイクロ技術を用いた模擬/人工生体組織の創製と新診断・治療法の開発プロジェクト)
- ホウ素中性子捕捉療法 (特集 グリオーマ--最近の治療)
- Photodynamic diagnosis, photodynamic therapy の進歩(LS-1 悪性グリオーマ治療の最先端, 第25回 日本脳神経外科コングレス総会)
- 複製可能型単純ヘルペスウイルスを用いた遺伝子治療
- 症候学に基づいたgliomaの治療法:外科的治療を中心に (ナノ・サブマイクロ技術を用いた模擬/人工生体組織の創製と新診断・治療法の開発プロジェクト)
- 熱外中性子および集積機序の異なる二種類の硼素化合物を同時併用した悪性脳腫瘍に対する新規硼素中性子捕捉療法 (ナノ・サブマイクロ技術を用いた模擬/人工生体組織の創製と新診断・治療法の開発プロジェクト)
- 5.脳動脈硬化の分子生物学と遺伝子治療
- 悪性脳腫瘍に対する最新放射線治療とその成績 : 放射線治療における外科治療の役割
- 複製可能型ウイルスによる癌および動脈硬化の遺伝子治療
- HSVベクターと神経系の遺伝子治療 (特集 神経系の遺伝子治療--その現状と展望)
- 遺伝子治療用ベクターとしての単純ヘルペスウイルス
- 高輝度LED補助光源は、5-ALA蛍光ガイド手術における励起光不足による偽陰性判定を防止する
- 腫瘍組織におけるポルフィリン蛍光の分光蛍光輝度計測法
- 4. 腫瘍細胞選択的粒子線治療「ホウ素中性子捕捉療法」(PS3-1 グリオーマ 新しい時代の到来(診断と基礎),プレナリーセッション,脳神経外科学の課題,第32回日本脳神経外科コングレス総会)
- 硼素中性子捕捉療法 (特集 放射線治療の最前線(後編))
- 脳放射線壊死の成因と治療 : 高度医療(第3項先進医療)の申請
- 高度医療(第3項先進医療)制度を用いた症候性脳放射線壊死の診断と治療
- 化学療法および放射線療法が著効せず,染色体解析にて膠芽腫に近似するとされた病理診断上退形成乏突起細胞腫の1例
- 腫瘍細胞選択的粒子線治療「ホウ素中性子捕捉療法」と抗血管新生薬による症候性脳放射線壊死の治療
- 悪性脳腫瘍に対するホウ素中性子捕捉療法とPETのかかわり
- ^F-BPA-PETを用いたグリオーマの悪性度診断