505 耳小骨可動性診断装置の開発と臨床検査シミュレーション(GS-06 : 診断・手術・治療支援装置)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2005-01-21
著者
-
小池 卓二
電通大
-
本間 恭二
電通大
-
和田 仁
東北大学 大学院工学研究科 バイオロボティクス専攻
-
本間 恭二
電気通信大学
-
和田 仁
東北大
-
篠崎 真希
電通大院
-
MERCHANT Saumil
ハーバードメディカルスクール
関連論文
- B104 開放耳管の変形挙動における個人差の影響 : 有限要素法モデルによる解析(B1-1 組織・器官のバイオメカニクス1)
- 1219 咽頭圧変化による開放耳管の変形挙動解析(G02-2 医療とバイオエンジニアリング(2),G02 バイオエンジニアリング)
- 根を食害する幼虫検出のマイクロ波地中探査システム(機械力学,計測,自動制御)
- 618 耳小骨可動性計測装置の臨床応用 : 患者アブミ骨の可動性計測(OS8-2:医療福祉と工学(2),OS8:医療福祉と工学)
- 613 鉄イオンを含むムラサキイガイ付着盤の接着強度の経時変化(OS9-3:生物流体とバイオミメティクス(3),OS9:生物流体とバイオミメティクス)
- 内リンパ水腫による低音障害型難聴の発生機序に関する一考察
- 617 鼓膜加振用軽量コイルを用いた術中聴力検査法の検討(OS8-2:医療福祉と工学(2),OS8:医療福祉と工学)
- 1242 マイクロ波を利用した地中に生息する食害虫の探査システム(G02-6 動植物のバイオエンジニアリング,G02 バイオエンジニアリング)
- 1121 ムラサキイガイ付着盤形状がプローブによる対物はく離抵抗力に与える影響(GS8:バイオミメティクス)
- 1027 植物の根を食害する昆虫のマイクロ波によるセンシング(G02-3 バイオエンジニアリング(3),G02 バイオエンジニアリング)