GFRP/ステンレス鋼接着継手の環境劣化評価(S16-3 接着・ろう付,S16 締結・接合部のプロセスと信頼性評価)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The environmental degradation of GFRP/stainless-steel adhesive joints exposed to high temperatures and high humidity was studied. After, adhesive joints were degraded, fatigue tests were carried out on the joints at room temperature. The results showed that short-term exposure to high temperature slightly in creased the fatigue strength of the adhesive joints. However, the joints' fatigue strengths degraded under high temperatures and high humidity decreased with increasing degradation time. It is clear that the effect of moisture on adhesive joints is very large. Furthermore, an evaluation method for degradation durability of adhesive joints was developed. The relationship between degradation temperature and degradation time was calculated. The retention ratio of fatigue strength on adhesive joints was evaluated using arrhenius plots.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2004-09-04
著者
-
服部 敏雄
岐阜大学工学部機械システム工学科
-
服部 敏雄
(株)日立製作所機械研究所
-
服部 敏雄
岐阜大学
-
岩佐 正明
日立機械研
-
岩佐 正明
日立・機械研
-
服部 敏雄
岐阜大
-
岩佐 正明
日立製作所
関連論文
- 「M&P2009機械材料・材料加工部門技術講演会」小特集号発刊にあたって(M&P2009機械材料・材料加工部門技術講演会)
- 軸直角方向負荷下でのボルト-ナット締結体のすべり・ゆるみ挙動 : 第1報,ナットによる限界拘束モーメント評価式の検討及び修正(締結・接合・接着部の評価技術)
- 軸直角方向負荷下でのボルト-ナット締結体のすべり・ゆるみ挙動 : 第2報,限界相対すべり量及びボルト頭部の傾き係数の評価(締結・接合・接着部の評価技術)
- シェル要素とビーム要素を用いたボルト締結部の簡易モデル化手法と強度評価 : 第2報,強度評価法
- シェル要素とビーム要素を用いたボルト締結部の簡易モデル化手法と強度評価 : 第1報,モデル化手法
- 619 軸直角方向負荷下でのボルトーナット締結体のゆるみ・すべり挙動評価(OS8(1) 締結・接合部の力学・プロセスと信頼性評価)
- 235 軸直角方向負荷下におけるねじ締結部ゆるみ挙動の実験解析(OS4-5 応力・ひずみ測定,OS4 実験力学手法の新展開3)
- 2221 軸直角方向負荷下でのねじ締結部の回転ゆるみ挙動評価(J10-4 機械的締結体信頼性,J10 締結・接合部の力学とプロセス)
- クロロスルホン化ポリエチレンとエチレンプロピレンゴムの疲労強度と粘弾性特性の温度劣化挙動
- 229 ねじ締結部の軸直角方向負荷下でのゆるみ挙動(機械部品, 構造物の性能評価, 材料・構造物の信頼性評価)
- クロロスルホン化ポリエチレンゴムの疲労強度と粘弾性特性の温度劣化挙動
- ボルト締結部の有限要素解析法の検討(S16-4 機械締結,S16 締結・接合部のプロセスと信頼性評価)
- 一方向強化CFRPリングの引張試験法と疲労強度の温度劣化特性
- シリコーンゲルで封止されたワイヤの振動環境下の疲労強度評価法
- シリコーンゲルで封止されたワイヤの振動解析
- 複数の溶接線をもつ箱形構造物の残留応力簡易解析
- 溶接パスの積層順序の制御による残留応力低減および疲労強度向上法
- 溶接残留応力の固有ひずみ解析および熱弾塑性解析とその中性子回折測定による検証
- 多層溶接周継手における溶接順序が残留応力に及ぼす影響
- FRP/金属接着継手の極低温下での疲労強度評価
- 超電導磁気浮上列車用FRP製荷重支持体の開発
- FRP/金属接着界面のはく離進展挙動評価法
- 223 ワイブル応力によるレジンモールド電子部材の界面強度評価
- J0402-1-2 半導体ひずみセンサによるボルト締結部モニタリングシステム(締結・接合部の力学・プロセスと信頼性評価(1))
- K8 締結・接合部の設計標準化と分科会活動(OS8 締結・接合部の力学・プロセスと信頼性評価)
- 厚板のローラー矯正と矯正後の端部曲がりの動的陽解有限要素解析
- 3401 塑性変形を与えた軟鋼板SPCCの曲げ疲労強度(G13 生産加工・工作機械,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 1430 ハット型断面筒状体の軸衝撃圧縮変形における慣性力を利用した変形起点の生成(S15 高エネルギー加工,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 164 木材の2軸圧縮加工と強度評価(GS1-3 先端材料の強度評価)
- 周波数領域法による実働荷重下の疲労寿命評価 (特集 破壊力学)
- 232 軸直角方向負荷によるボルト-ナット締結体の変形挙動(締結・接合部の力学・プロセスと信頼性評価2)
- 331 同種および異種板材のバーリングかしめに関する実験的研究(塑性加工の動向とその展開4)
- 304 分割ホプキンソン棒衝撃圧縮試験に関する数値的研究(高エネルギー加工)
- 2728 角筒の衝撃軸圧縮における座屈しわ発生位置の制御(S27 高エネルギー加工,S27 高エネルギー加工)
- 2320 フレッティング疲労の諸特徴と力学的根拠(J09-1 フレッティング,機械的締結,J09 締結・接合部の力学・プロセスと信頼性評価)
- 716 分割ホプキンソン棒法による衝撃圧縮試験の数値シミュレーション(数値解析,一般セッション)
- 401 ねじ締結体の軸直角方向負荷における変形挙動(界面および微視構造の影響I,オーガナイズドセッション8.破壊の発生・進展とその解析・評価・計測)
- 360 筒状体の動的軸圧縮における変形制御に関する基礎的検討(金属の腐食・変形)
- 3230 軸直角方向負荷下におけるボルト締結体のすべり・ゆるみ評価(J07-1 締結・接合の力学とプロセス(1),J07 締結・接合の力学とプロセス)
- 2811 角筒部材の衝撃軸圧縮における慣性力を利用した変形制御(S36-1 高エネルギー加工(1),S36 高エネルギー加工)
- 803 テーラードブランク材のインクリメンタル成形の数値的検討(OS8(2) 締結・接合部の力学・プロセスと信頼性評価)
- 403 有限要素法を用いたフレッティング摩耗解析(疲労・摩耗・界面,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション9)
- 「締結・接合・接着部の評価技術」小特集号発刊にあたって(締結・接合・接着部の評価技術)
- 締結・接合・接着部の事故例と力学対策技術の今後(締結・接合・接着部の評価技術)
- 519 接触端の摩耗を考慮したフレッティング疲労強度予測(OS フレッティング摩耗と疲労)
- 軸直角方向の往復荷重が作用するボルトの回転ゆるみ限界評価
- 556 真空中における金属接触面の熱コンダクタンスの予測(OS7-8 微視的挙動・効果III)(OS7 微視構造を有する材料の力学)
- 336 応力緩和スリットによるフレッティング疲労強度向上法(OS フレッティング摩耗と疲労)
- 低剛性の被締結部材に軸直角方向の往復荷重が作用したときのボルトの回転ゆるみ挙動
- FRP/金属接着体の極低温疲労強度 (オーガナイズドセッション「レーザ加工の性能・品質の向上を考える」)
- 接触端の移動を考慮したフレッティング疲労寿命予測
- 応力特異場パラメータを用いた半導体プラスチックパッケージの信頼性評価
- 4. 電子部品の寿命評価への応用 : 破壊力学の応用における新しい展開
- 応力特異場パラメータを用いた接着継手の強度評価
- 電子部品の剥離強度評価と非破壊評価 (フォーラム「異材接合界面強度評価へのアプローチ」)
- 応力緩和溝、ローレットによるフレッティング疲労強度の向上
- (6)応力特異場パラメータを用いた接着界面強度評価
- 105 タービン発電機のフレッティング疲労問題(実機における疲労の問題II, 疲労の実際と最新の話題 実機における疲労の問題)
- 応力特異場パラメータを用いた汎用的強度評価基準の検討
- フレッチング疲労の破壊力学的解析
- 515 応力特異場パラメータを用いた圧縮機ダブテールのフレッティング疲労評価法(OS フレッティング摩耗と疲労)
- 343 圧縮機ダブテールの疲労強度評価法(OS フレッティング摩耗と疲労)
- GFRP/ステンレス鋼接着継手の環境劣化強度に及ぼす温度と水分の影響
- GFRP/ステンレス鋼接着継手の環境劣化評価(S16-3 接着・ろう付,S16 締結・接合部のプロセスと信頼性評価)
- 318 GFRP/ステンレス鋼接着継手の強度に及ぼす水分の影響(力学特性,複合材料の開発・応用・評価における新技術,オーガナイスドセッション6,第53期学術講演会)
- 205 引張りせん断負荷を受ける GFRP/ステンレス鋼接着継手の強度評価
- 1113 GFRP/ステンレス二重重ね合せ接着継手のはく離進展挙動
- FRP/金属接着継手の疲労強度に及ぼす平均応力の影響
- 602 GFRP/ステンレス二重重ね合せ接着継手の引張せん断破壊挙動
- 365 FRP/金属接着継手の疲労強度に及ぼす平均応力の影響
- 917 CFRP を用いた軽量シミュレーションライドカプセルの開発
- 界面破壊力学 : 2.接着・接触端の応力特異場パラメータ
- 234 接着端からのはく離発生・進展の応力特異場評価
- 摩擦係数を考慮したロープとプーリーとのすべり解析(S16-5 フレッティングと摩擦・磨耗,S16 締結・接合部のプロセスと信頼性評価)
- 409 薄板のインクリメンタル成形とその動的陽解有限要素解析(加工技術の高度化(2))
- 408 インクリメンタル板成形の数値シミュレーション(加工技術の高度化(2))
- 6・1・1 鉄鋼材料(6・1 機械材料,6.機械材料・材料加工,機械工学年鑑)
- ボルト軸力の計測法の検討(S16-4 機械締結,S16 締結・接合部のプロセスと信頼性評価)
- 205 軸直角方向負荷下でのボルト-ナット締結部の変形挙動に関する解析的研究(OS2-1締結・接合部の力学と信頼性評価1(ねじ締結体の力学と信頼性))
- 204 軸直角方向負荷下でのボルト-ナット締結部の変形挙動(OS2-1締結・接合部の力学と信頼性評価1(ねじ締結体の力学と信頼性))
- 201 半導体ひずみセンサによるボルト締付力・緩みモニタリングシステム(OS2-1締結・接合部の力学と信頼性評価1(ねじ締結体の力学と信頼性))
- 407 マグネシウム合金AZ31B板のマスレニコフ法による常温成形とその数値シミュレーション(加工技術の高度化(2))
- 504 応力分布を用いた統一的強度評価基準の検討(GS13 構造解析3)
- 2223 有限要素法によるフレッティング摩耗解析(J10-4 機械的締結体信頼性,J10 締結・接合部の力学とプロセス)
- 業績賞を受賞して(業績賞受賞者のご講演)
- 210 フレッティング疲労のメカニズムと諸特徴(OS2-2締結・接合部の力学と信頼性評価2(各種継手の力学と強度))
- 151 大塑性ひずみ付与装置とその検証試験(OS3-1最先端金型技術1)
- A-7 多段軸流圧縮機の非定常ギャップの解析と実測
- 応力特異場パラメータを用いた接着界面強度評価
- レジンモールドによって形成される金属-レジン接着界面の強度評価
- 宇宙搭載機器のピン結合に起因する非線形振動挙動の解析 : がたの応答に及ぼす影響( 統合化生産システム)
- 6・2・4 溶接・接合(6・2 材料加工,6.機械材料・材料加工,機械工学年鑑)
- W05(1) 締結・接合部の事故例と教訓(【W05】締結・接合部の事故例と設計技術)
- Al_2O_3/Cu接合構造の強度に関する研究(S16-1 異材接合のプロセスと特異性(1),S16 締結・接合部のプロセスと信頼性評価)
- 5. Slipping Behavior and Fretting Fatigue in the Disk/Blade Dovetail Region
- 技術者倫理と電子機器・電気機器における損傷対策
- 217 接着構造ハット型強度部材の衝撃軸圧縮変形(高エネルギー加工)
- 6・2・4 溶接・接合(6・2 材料加工, 6.機械材料・材料加工,創立110周年記念機械工学年鑑)
- 締結・接合・接着部の事故例と教訓設計
- 6・2・4 溶接,接合(6・2 材料加工,6.機械材料・材料加工,機械工学年鑑)