ボルツマン輸送方程式による金属内熱・電気現象の数値計算(オーガナイズドセッション9 マイクロマシン/電子デバイスにおける伝熱問題)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
By the development of micro-fabrication technology, much smaller-size electronic devices will be soon available. In such a smaller device, non-equilibrium state might be appeared for careers in metal and/or semiconductor which composes the device. In such a situation, the device performance estimation by the macroscopic transport equations that assume quasi-equilibrium distribution is difficult. Then we are developing a numerical code based on Boltzman transport equation (BTE), which can analyze thermal and electric phenomena even when the state is far from equilibrium. In this presentation, we show the numerical method of BTE for free electron in metal and the calculation result of thermopower and heat flow.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2004-11-10
著者
-
増岡 隆士
九州大学
-
増岡 隆士
九大
-
増岡 隆士
東京大学大学院
-
伊藤 衡平
九大工学研究院
-
邑本 亮平
九州大学大学院工学府
-
邑本 亮平
九大
-
塩澤 勇
九大
-
伊藤 衡平
九大
-
伊藤 衡平
九州大学大学院工学研究院
関連論文
- 小型NMRセンサーによる高分子電解質膜中でのメタノールの濃度差拡散係数の計測 : 第1報,計測法の開発と測定値の評価(熱工学,内燃機関,動力など)
- 多孔質構造体の有効熱伝導率に関する一考察(熱工学,内燃機関,動力など)
- NMR計測における小型表面コイルのレーストラック形状化による信号強度の向上(熱工学,内燃機関,動力など)
- 生体内熱移動方程式に関する一考察(熱工学,内燃機関,動力など)
- F245 生体内熱移動方程式に関する一考察(生体)
- 多孔質-流体界面におけるスリップ境界条件(熱工学,内燃機関,動力など)
- 704 多孔質-流体界面における境界条件(熱工学III)
- 301 多孔質構造体における乱流への遷移過程(OS3-1,OS3 多孔質体内流動・伝熱・燃焼研究の新展開)
- C114 多孔質内強制対流とカオス
- 多孔質内の乱れ生成と散逸(熱工学, 内燃機関, 動力など)
- 806 多孔質内流れのカオス・乱流遷移
- 核磁気共鳴を利用した小型表面コイルによるPEFC内の電流分布計測法の開発 : 第1報,PEFC発電時の一次元電流分布の計測(熱工学,内燃機関,動力など)
- 固体高分子電解質膜における水の濃度差拡散係数の温度依存性
- C131 複数NMRセンサーを用いた水電解運転時のMEA内を流れる電流分布の計測(超音波・電磁波・光による流体計測)
- A241 マルチNMRセンサーによる水電解運転時のPEM内含水量の分布計測(超音波・電磁波による熱流体計測2)
- 小型表面コイルを用いた燃料電池用固体高分子電解質膜の局所含水量測定法(熱工学,内燃機関,動力など)
- F141 小型表面コイルによる燃料電池用固体高分子電解質膜内の水分子の局所自己拡散計測(OS-12 マイクロ・ナノスケール熱流動現象IV)
- F10 高レイノルズ数領域での多孔質内流れの流動パターン(熱工学II)
- 核磁気共鳴を利用した小型表面コイルによるPEFC内の電流分布計測法の開発 : 第2報,PEFC積層方向に電流が流れる場合での一次元電流分布の計測(熱工学,内燃機関,動力など)
- 116 自治体と連携した市民向けエネルギー・環境教育の取り組み : 九州大学水素キャンパスを利用した科学技術理解増進事業(OSエネルギー教育・環境教育)
- D212 多孔質体の有効熱伝導率に関する一考察(多孔質中の熱・物質輸送現象III)
- G141 高アスペクト比鉛直流体層内自然対流の不安定挙動と熱伝達特性(対流伝熱促進・制御IV)
- 420 多孔質発熱体まわりの自然対流(熱工学IV)
- C134 分布型光ファイバー原理を用いた水滴分布計測手法の開発(超音波・電磁波・光による流体計測)
- アンモニアを添加した繰り返しパルス放電脱硝過程の数値解析
- OS5-9 気液二相流挙動が固体高分子形水電解セルの性能に及ぼす影響の実験的解明(OS5 水素・燃料電池,循環型社会における動力エネルギー技術)
- 透過性を有する物体まわりの流動様相(熱工学,内燃機関,動力など)
- 458 高熱伝導仕切り壁を用いた断熱構造の最適化(OS3-2 伝熱研究の新展開)
- 多孔質物体まわりの強制対流(一般セッション 対流熱伝達 I)
- F113 水素の水に対する溶解度(OS-5 水素・燃料電池(2),一般講演,地球温暖化防止と動力エネルギー技術)
- 感温スクリーンによる熱対流制御に関する研究 : 熱工学,内燃機関,動力など
- F107 小型NMRセンサーによる高分子材料内の水素溶解度の計測 : その場計測手法の開発(OS5 水素・燃料電池)
- 614 多孔質内気液二相流の可視化(熱工学III)
- 波数空間を全て離散化したボルツマン輸送方程式による熱・電気現象の数値解析(熱工学,内燃機関,動力など)
- F110 PEFCの膜厚さ方向の温度分布計測(OS-5 水素・燃料電池(2),一般講演,地球温暖化防止と動力エネルギー技術)
- 差圧計測を介したPEMFCガス拡散層における水詰りの推算(熱工学,内燃機関,動力など)
- A222 平板に電位差を与えた場合の熱・電輸送のボルツマン輸送方程式による数値解析(マイクロ・ナノスケール7)
- 402 燃料電池拡散層内マイクロ流れの差圧測定(OS4 マイクロ流れの基礎と応用)
- 感温スクリーンによる熱対流制御に関する研究 : 側方加熱・冷却の鉛直流体層に設置した場合(熱工学,内燃機関,動力など)
- 第17回日本伝熱学会賞の報告
- OS5-04 固体高分子形燃料電池の過渡応答における気液二相流数値解析(OS5 水素・燃料電池)
- キーノートレクチャー報告記4
- ボルツマン輸送方程式による金属内熱・電気現象の数値計算(オーガナイズドセッション9 マイクロマシン/電子デバイスにおける伝熱問題)
- 数値解析による固体高分子形燃料電池における水詰まり現象の調査(テクニカルフォーラム1 水素の製造・輸送・貯蔵・利用)
- 気液二相流を考慮した数値解析による固体高分子形燃料電池の性能評価(マイクロ・小型分散・発電プラントにおける燃料電池最新技術,マイクロ・小型分散・発電プラントにおける燃料電池最新技術)
- G205 多孔質内熱対流カオスに及ぼす内部幾何構造の影響(オーガナイズドセッション20 : 複雑性熱流体現象 : 熱流体のカオスとフラクタル)
- 凝縮における逆温度こう配現象の否定的検証 : 分子動力学法による界面境界条件の適用
- 気液界面における物質伝達機構の分子動力学的研究 : 凝縮・蒸発係数に及ぼす並進エネルギーの影響〔熱工学, 内燃機関, 動力など〕
- 蒸発・凝縮を伴う非平衡凝縮相間流れの MD/DSMC 解析
- 固体高分子形燃料電池の膜厚方向温度分布の計測(自動車技術会・日本機械学会連携企画 明日のエネルギーを支える技術)
- 水平環状多孔質層内自然対流の低レーレー数域熱的振動 : 熱工学, 内燃機関, 動力など
- 感温スクリーン設置による断熱層断熱性能の自己制御化(熱工学,内燃機関,動力など)
- 積層多孔質層内自然対流のカオス挙動
- 積層多孔質層内自然対流のカオス挙動(熱工学,内燃機関,動力など)
- 感温スクリーン設置による断熱層断熱性能の自己制御化
- 多孔室空間系の熱対流の非線形挙動 (特集 熱流体におけるカオス・フラクタル) -- (トピックス 熱対流)
- B101 多孔質内の熱流動(オーガナイズドセッション7 : 多孔質体内の輸送現象)
- ミクロ液膜モデルのよるサブクール沸騰の限界熱流束 : 熱工学 , 内燃機関 , 動力など
- 2521 多孔質層内のマランゴニ対流
- ミクロ・マクロ液膜モデルによる非定常沸騰熱伝達の理論的研究 : 非沸騰状態から膜沸騰への直接遷移の機構
- 融体ジェット-冷却材相互作用の実験的研究
- 多孔媒質と垂直固体壁面間の自然対流熱伝達の研究
- 多孔媒質と垂直固体壁面間の自然対流熱伝達の研究
- 水平多孔質層内の自然対流発生限界
- 水平多孔質層内の自然対流発生限界
- 液膜部分乾燥モデルによる遷移沸騰熱伝達の予測
- 核磁気共鳴法を用いた小型表面コイルによる燃料電池内電流密度および固体高分子膜内含水量の空間分布と時間変化の計測(第二報:燃料ガスの相対湿度と利用率が電流密度分布に及ぼす影響)
- 核磁気共鳴法を用いた小型表面コイルによる燃料電池内電流密度および固体高分子膜内含水量の空間分布と時間変化の計測(第一報:燃料ガスの相対湿度と利用率がPEM内含水量に及ぼす影響)