追設凝縮器を用いた空調機の運転(オーガナイズドセッション7 環境に調和した冷凍空調技術)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
By installing the additional condenser on the existing air-conditioning machine for R22, a more effective heat pump system could be operated with R134a. This heat pump system could also be operated at high and low ambient temperature. It was proved that COP was improved by 10% when operating with R134a and that the air-conditioning machine could be operated when the temperature exceeding 50℃. It was also shown to be able to prevent frost on the outdoor unit for heating operation.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2004-11-10
著者
-
長谷川 達也
名古屋大学エコトピア科学研究所
-
後藤 誠
名古屋大学大学院工学研究科
-
長谷川 達也
名大エコトピア
-
谷藤 浩二
ゼネラルヒートポンプ工業(株)開発部
-
上野 勲
(株)エコシステム経済研究所
-
藤田 真弘
松下エコシステムズ(株)
-
後藤 誠
名大院
-
永田 謙二
名工大
-
谷藤 浩二
名大エコトピア
-
藤田 真弘
名工大院
-
永田 謙二
名古屋工業大学大学院工学研究科
-
上野 勲
(株)エコシステム
-
永田 謙二
名古屋工大 大学院工学研究科
-
永田 謙二
名古屋工大 大学院
関連論文
- 劣化およびレトロフィットを伴うヒートポンプシステムのサイクルシミュレーション(熱工学,内燃機関,動力など)
- アミノシラン処理カーボンブラック充填PP/PE複合材料の電気抵抗率とその温度特性
- カーボンブラック充填PE及びPPの電気抵抗率に及ぼす無水マレイン酸変性の影響
- ポリプロピレン/ポリエチレンポリマーブレンド中でのカーボンブラックの局在化と電気抵抗率
- カーボンブラック充填 PP/PE ポリマーブレンドの成形手順と電気抵抗率
- 熱可塑性樹脂のレーザ溶着における温度と光弾性縞の同時観察(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 熱可塑性樹脂のレーザ溶着における残留応力と溶着強度の関係(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 金属と樹脂のレーザ接合における接合強度の向上
- 熱可塑性樹脂のレーザ溶着における熱応力の光弾性観察
- 透明熱可塑性樹脂のレーザ溶着法の研究(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 高分子材料のレーザー接合技術 : 2. 5 レーザー接合における接合状態のモニタリング
- プラスチック廃棄物再生利用のための繊維化及び複合化技術
- 廃棄樹皮から水熱抽出して得られた縮合型タンニンのマトリックス支援レーザー脱離イオン化質量分析法による構造解析
- G141 水蒸気により駆動する水ピストンエンジンの駆動条件に関する検討(一般セッション 熱機関・システムI)
- 614 水熱反応による燃料のガス化(OS1-2,学術講演)
- 510 水蒸気により駆動する水ピストンエンジン(熱工学1,学術講演)
- 水蒸気による駆動する水ピストンエンジン(一般セッション 相変化 I)
- 熱可塑性樹脂の繊維化と古紙とのリサイクル複合材料の試作及び力学特性
- 空調用冷凍サイクルのモデル化とシミュレーション(熱工学,内燃機関,動力など)
- 二次冷媒に水(水・水蒸気)を用いたヒートポンプ加熱システム : 第1報-試作・実験・実測
- 412 炭化水素冷媒を使用したヒートポンプにおける安全性評価(GS3-1 伝熱)
- 空調機の廃熱を利用する給湯システムの性能評価(熱工学,内燃機関,動力など)
- HFC冷媒を充填した空調機における非相溶性冷凍機油の循環観察(熱工学,内燃機関,動力など)
- C212 冷媒の入れ替えを考慮した空調システムのサイクルシミュレーション(熱交換1)
- C211 ヒートポンプを用いた蒸気熱搬送装置(熱交換1)
- 追設凝縮器を用いた空調機の運転(熱工学,内燃機関,動力など)
- A124 追設凝縮器による空調機の高効率化(OS-1 環境調和型冷凍空調システムII)
- 509 追設凝縮器を用いた空調機の運転(熱工学1,学術講演)
- 追設凝縮器を用いた空調機の運転(オーガナイズドセッション7 環境に調和した冷凍空調技術)
- 中部支部「第8回 産官学接着若手フォーラム」開催報告
- 第2回 産官学接着若手フォーラム報告
- 高分子複合材料の混練技術と電気特性評価 (特集 プラスチック加工機器)
- ウレタン/エポキシの相構造及び制振特性
- 廃棄セリシンのフィルム化及び引張特性と生分解性
- 水熱ホットプレス法による木粉/ケイ酸ナトリウム複合材料のボード化
- 溶融混練PET/PENブレンドのエステル交換反応と相構造および曲げ強度
- プラスチック廃棄物再生利用のための繊維化及び複合化技術(II)
- ガラスビーズ充〓エポキシ複合材料の力学特性に及ぼすカップリング剤ブレンドの効果
- セルロース/キトサン系複合化フィルムの力学特性に及ぼす架橋剤添加の影響
- ガラスビーズ充填エポキシ複合材料の力学特性に及ぼす樹脂改質と表面処理の影響
- ガラスビーズ充填エポキシ複合材料の力学特性に及ぼす表面処理の影響と界面評価
- ガラスビーズとアミン硬化エポキシ樹脂との効果的カップリング法
- シランカップリング剤によるガラスビーズの表面改質とエポキシ複合材料の力学特性 (I)表面処理及び成形条件に関する検討
- ガラスビーズ充填PP複合材料の曲げ特性と吸水劣化に及ぼすグラフト変性PP添加の影響
- ガラスビーズ充填エポキシ複合材料の力学特性に及ぼす表面処理条件の影響
- ガラスビーズ充填ポリプロピレンの熱水劣化
- No.16 航空機代替燃料製造を目的としたCo系触媒によるFT合成(バイオマス(2))
- 劣化およびレトロフィットを伴うヒートポンプシステムのサイクルシミュレーション
- 823 亜臨界及び超臨界条件下の水熱酸化によるエネルギー生成(OS2-5,OS2 乱流・混相流・超臨界流動現象の実験とシミュレーション,学術講演)
- 3-4-4 バイオマスガス化ガスを模擬した合成ガスからのCo系触媒を用いたFT合成による航空機代替燃料の製造(3-4 BTL,Session 3 バイオマス等,研究発表)
- 二次冷媒に水(水・水蒸気)を用いたヒートポンプ加熱システム : 第1報-試作・実験・実測
- P301 回分式および連続式装置によるグルコースの水熱ガス化(ポスター発表)
- 824 ハイブリッド乱流モデルによる乱流予混合燃焼の予測(OS2-5,OS2 乱流・混相流・超臨界流動現象の実験とシミュレーション,学術講演)
- ハイブリッドモデルを用いる乱流予混合火炎のシミュレーション(オーガナイズドセッション6 乱流燃焼研究の最前線)
- 「『長生き』が地球を滅ぼす-現代人の時間とエネルギー」を読んで
- 8・2・1 燃焼(8・2 燃焼および燃料,8.熱工学,機械工学年鑑)
- 乱流予混合燃焼のDNSとそれに基づく燃焼モデルの開発(燃焼の数値シミュレーション)
- 半導体レーザによる異種材料の接合(第2報) : 前処理面の評価と処理方法の検討
- 半導体レーザによる異種材料の接合
- レーザによる熱可塑性プラスチックのラップ接合 : 第3報,数値シミュレーションによる接合条件の検討(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 金属と樹脂のレーザ接合における接合強度の向上(第2報) : 接合面の観察による接合強度向上メカニズムの考察
- セルロース/キトサンおよびセリシン/キトサン系複合化フィルムの力学特性
- 乱流予混合火炎の直接数値シミュレーション(反応・多相系 燃焼・反応(2),一般講演)
- 日本流体力学会中部支部活動報告(活動報告)
- アミノシラン処理カーボンブラック充填PP/PE複合材料の電気抵抗率とその温度特性
- 溶融混練PET/PENブレンドのエステル交換反応と相構造および曲げ強度
- 1335 プラスチック廃棄物と古紙によるリサイクルボードの開発(建材のリサイクル)