MRI対応モジュラー型穿刺支援ナビゲーションロボットの開発および画像評価に関する研究(生体治療・医療, バイオ操作・検査,IIP2004 情報・知能・精密機器部門講演会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Interventional MRI therapy has started in these years, and surgical robots operated under the MRI environment are Focused by many researchers to achieve most effective image guided therapy. In this paper, the MRI compatible modular designed navigation robot for needle screw insertion is proposed, and system feature is described. It comprises a feed screw, aluminum parts, FRTP parts and ultrasound motor, that are all non-ferromagnetic characteristics. Influences of the robot to MR image(image distortion) are reported.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2004-03-22
著者
関連論文
- MRI対応穿刺治療ナビゲーションロボットの高精度制御
- 3243 MRI 対応穿刺支援モジュラー型ナビゲーションロボットのアクチュエータに関する研究
- 脊椎外科手術のためのナビゲータロボット : 第2報 操作インタフェースの検討
- MRI対応穿刺治療支援モジュラー型ナビゲーションロボットの開発に関する研究
- 医用断層画像オーバーレイ表示システムの精度評価に関する研究
- MRI対応モジュラー型穿刺支援ナビゲーションロボットの開発および画像評価に関する研究(生体治療・医療, バイオ操作・検査,IIP2004 情報・知能・精密機器部門講演会)
- MRI環境下における拡張現実感ディスプレイに関する研究 (平成21年度研究報告)
- 2A1-N-120 穿利手術用ロボットの操作熟達度に適応したリアルタイム制御に関する研究(医療福祉ロボティクス・メカトロニクス3,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- J1102-1-6 オープンMRI環境下における電磁波のMRI画像撮像への影響に関する評価(ライフサポート1:生体計測)
- MRI下治療支援用断層画像オーバーレイ表示システムの開発
- MRI対応画像誘導下手術支援マニピュレータの開発および電磁波対策に関する評価
- 回転プリズムシートによる高画質化Integral Videographyに関する研究
- 1206 MRI対応2DOFマニピュレータによるMRI画像誘導下デバイス位置決めシステムの開発(要旨講演,一般セッション:生体治療・医療,バイオ操作・検査)
- 時分割手法による裸眼3次元立体映像の画質改善--回転プリズムシートを用いた高画質化Integral Videography
- 時分割による三次元医用画像画質向上に関する研究
- 1506 MRI下治療を支援する医療機器(口頭講演,トピックスセッション:革新的診断治療)
- グリオーマの最新治療と今後の展望(悪性グリオーマ治療の進歩)
- 生体医療におけるセンサメカ開発の動向(生体治療・医療, バイオ操作・検査,IIP2004 情報・知能・精密機器部門講演会)
- 2502 MRIガントリ内での使用を想定した2自由度MRI画像誘導下手術支援精密手術用機器の開発に関する研究(要旨講演,生体治療・医療,バイオ操作・検査)
- 0811 三次元画像技術を活用した低侵襲手術支援システムの開発(OS30-1:先端治療を目指すエンジニアリング1)
- 低侵襲脊椎外科手術のためのナビゲータロボットシステムおよび操作インタフェースの研究
- 0815 先端低侵襲治療のための多機能内視鏡手術デバイスの開発(OS30-2:先端治療を目指すエンジニアリング2)
- 術中言語機能検査システム IEMASの開発と臨床への適用
- 6.医工融合 : もう一つのEBM(Engineering Based Medicine)(これからの医工連携)
- MRI環境下における拡張現実感ディスプレイに関する研究(第2報)LCDによる画像重畳デバイスの評価
- 脳神経外科におけるナビゲーションを核とした情報誘導手術 (特集 画像ガイド下治療の今)
- 3.手術室内の情報収集による術中モニタリングと手術戦略デスク(安全・安心社会実現のためのセンサデータマイニング応用)
- 脳外科CASから展開する医工界
- 医療機器開発と医師主導治験・臨床研究に関わる問題点
- 低侵襲外科手術のための非磁性柔剛可変ガイド管の開発
- 術中支援システムの pitfall を打開する非接触操作入力型インタフェースの基盤構築
- 脳外科手術ナビ用MRIを利用した脳回脳溝描出とその有用性
- 手術ナビゲーションシステムの反射マーカは繰返し使用可能か?
- 超音波治療領域可視化にむけたナビゲーション画像の研究
- 脳腫瘍組織レーザ蒸散システムの開発および評価
- フラッシュ液内視鏡を搭載した心拍動下心腔内手術用クリッピングデバイスの開発
- 医用 Integral Videography のレンダリング手法の検討
- MMC胎児期治療用パッチの糊材による固定力補強の検討
- 高精度三次元画像オーバーレイによる口腔手術支援システム
- 術具・腫瘍干渉情報に基づく脳腫瘍摘出術の進捗工程解析
- 標的血管の位置合わせ誤差を軽減するためのレジストレーション法の比較検討
- 胸腹部領域を対象にしたナビゲーションシステムの臨床応用の現状と課題
- 乳房再建術用オーバーレイ表示ナビゲーションシステムの開発 : プロトタイプシステムの開発
- 大動脈ステントグラフト挿入術を支援する血管輪郭表示システム
- 位置測定器反射球の劣化の評価法 ; 手術における繰り返し使用の長期評価
- 胎児MMC手術用スタビライザ : 低侵襲貼付機構の基礎的検討
- 胎児保持のための水圧駆動軟性バルーンスタビライザの開発
- エアタービンを用いた低侵襲骨切りデバイスの開発
- MR対応空圧式揺動螺旋歯直動型アクチュエータの研究開発
- ビームスプリッタ式視野可変立体内視鏡画像の貼り合わせに関する基礎的検討
- 磁場による過冷却現象を利用した卵巣の凍結保存に関する基礎的研究
- 偏光分離による2視野同時観察内視鏡
- 術中MRI手術の有用性と将来性 (特集 手術室への大型機器の導入に関する現状と将来)
- 鏡視下手術およびトレーニングを支援するビデオアノテーションシステムの開発
- 磁場による過冷却現象を利用した卵巣の凍結保存に関する研究
- 心拍動下心腔内観察用同軸円形二重噴流式フラッシュ液内視鏡に関する研究
- 高速レンダリングを用いた画像オーバーレイ手術誘導システム
- 胎児外科手術における三次元超音波のリアルタイム立体像表示システムの開発
- 胎児外科手術のための照射点可変レーザ内視鏡における照射点位置決め精度評価
- ビームスプリッタを用いた1眼2カメラ式視野可変立体内視鏡に関する基礎的検討
- LCDを用いたオープンMRI対応3次元立体画像オーバーレイ表示システムの開発
- 胎児MMC治療用パッチと貼り付け用デバイスの開発 : 内視鏡下手術のための格納展開機構の基礎的検討
- 歯車機構を用いた胎児外科用屈曲マニピュレータの研究開発
- MR Safe 高性能空圧ステッピングアクチュエータの開発
- 手術装置の機構的工夫 : —MRI環境下ロボットを例にして—
- E-3 オープンMRI対応LCDを用いた断層画像オーバーレイ表示ナビゲーションシステムの開発(生体治療・医療,バイオ操作・検査)
- オープンMRI下穿刺治療ナビゲーションロボットの制御
- 裸眼立体画像表示技術とサーフェスマッチング法を用いた膝関節手術支援ナビゲーションシステムの開発(「安全・安心VR」特集)