敗血症にて急性アミオダロン障害を来した拡張型心筋症の1例(第98回日本循環器学会九州地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 2005-10-20
著者
-
丸山 徹
九州大学健康科学センター
-
丸山 徹
九大 健康科セ
-
安田 潮人
九州大学病院ハートセンター
-
加治 良一
九州大学病院ハートセンター
-
安田 雄一郎
国家公務員共済組合連合会千早病院
-
安田 雄一郎
九州大学病態修復内科
-
林田 晃寛
九州大学病態修復内科
-
伊東 裕幸
九州大学病態修復内科
-
加治 良一
相生会ピーエスクリニック
-
加治 良一
九州大学病院 循環器内科
-
加治 良一
福岡逓信病院
-
加治 良一
九州大学健康科学センター
-
丸山 徹
九州大学病態修復内科
-
安田 雄一郎
九州大学病態修復内科学
-
丸山 徹
佐世保共済病院
-
伊東 裕幸
九州大学病態修復内科学
-
林田 晃寛
九州大学病態修復内科学
-
安川 雄一郎
九大 大学院 病態修復内科学
-
安田 潮人
九州大学病院ハートセンター第一内科
-
安田 雄一郎
九州大学病院病態修復内科学
関連論文
- メタボリックシンドロームとの関わりでみた非弁膜症性心房細動
- 再発性子宮頸癌の心内転移に対して腫瘍摘出術が有効であった1例(第94回日本循環器学会九州地方会)
- 赤血球変形能の定量的測定と冷え性女性における解析
- 電極カテーテルの機械的刺激による一過性デルタ波焼失と房室ブロックを生じた中中隔副伝導路の1例
- 閾値下直流刺激を用いた房室結節リエントリー性頻拍のカテーテル・アブレーション至適部位の同定 : WPW症候群との比較
- 79) 三尖弁閉鎖症に対するFontan術後に房室結節リエントリー性頻拍を発症し,カテーテルアブレーションが有効であった1例
- 75) 右室流出路起源特発性心室頻拍に対するカテーテルアブレーション中に心室細動を生じた一例
- 68) 前立腺癌への放射線治療を施行したICD植込み患者の1例
- 多発性筋炎・皮膚筋炎における心筋病変の特徴
- 超音波照射が心機能にあたえる効果の研究
- Atriofascicular connectionが考えられた後中隔潜在性副伝導路による発作性上室性頻拍の1例
- 85) 肝動脈塞栓症を来した感染性心内膜炎の一例
- 54) Coumel現象のみられた潜在性WPW症候群の一例
- 71) 徐脈性心房細動に対しシロスタゾール投与中に心室細動を生じた一例
- 68) 冠静脈洞開口部閉塞を合併していたWPW症候群の一例
- 67) 上大静脈に起源を有するリエントリー性頻拍症の一例
- 放射線治療におけるペースメーカーと植込み型除細動器への影響について
- 49) 修正大血管転位症に合併した通常型房室結節リエントリー性頻拍の一例
- 46) 心室内変行伝導のため洞調律時にQRS波を二重感知したICD植込み患者の一例
- 43) 高周波カテーテルアブレーションに成功したWPW症候群の親子例
- 47) 洞結節近傍にてアブレーションに成功した心房内リエントリー性頻拍の一例
- 100)左心耳起源の異所性心房頻拍の一例
- 99)左室流出路起源特発性心室頻拍に対し左バルサルバ洞内での通電が有用であった一例
- 64)興味ある所見を呈した陳旧性心筋梗塞後の非持続性Slow VTに対するカテーテルアブレーション
- 62)CARTOシステムによりKent束の焼灼に成功した8型WPW症候群の一症例
- 105) 心臓カテーテル検査後に発症したコレステロール塞栓症の2例
- 90) Bezold-Jarisch-Like Reflex during Brockenbrough's Procedure
- 45) 片側性肺水腫を来した人工弁不全の一例
- 特発性の心室性期外収縮の運動負荷試験における変化 : 運動後低カリウム血症の重要性
- 酸化ストレスが赤血球の変形能と膜構造に及ぼす作用
- 59)意識消失歴を有する流出路起源突発性心室頻拍の特徴(日本循環器学会 第91回九州地方会)
- 56)心房細動に対してMPバスケットカテーテルを用いて肺静脈アブレーションを施行した一例(日本循環器学会 第91回九州地方会)
- 50) 心室細動で発見され社会復帰し得たBrugada症候群の一例(日本循環器学会 第90回九州地方会)
- 49) ICD植込み後に頻発するVTに対してCARTO systemを用いてアブレーションに成功した一例(日本循環器学会 第90回九州地方会)
- 過酸化ストレスが赤血球変形能に及ぼす影響
- 90) Bezold-Jarisch-Like Reflex during Brockenbrough's Procedure
- 128) 胸部大動脈瘤切迫破裂に対して井上式胸部ステントグラフト内挿術を施行した一例(第95回日本循環器学会九州地方会)
- 90) Bezold-Jarisch-Like Reflex during Brockenbrough's Procedure
- 33. 病院内視鏡室におけるグルタルアルデヒド濃度測定の経験(第15回日本産業衛生学会産業医・産業看護全国協議会, 地方会・研究会記録)
- ホルター心電図からみた右室流出路起源の心室性不整脈の発生機序の検討
- P699 閾値下直流刺激を用いた房室結節回帰性頻拍のアブレーション至適部位についての検討
- 心周期を考慮した左房径の計測について
- 無症候性 Brugada 症候群のイベントレコーダーによる間歇的な右胸部誘導モニタリングの検討
- 98) ステントグラフト内挿術における腸骨動脈合併症の検討(第104回日本循環器学会九州地方会)
- 教職員の健康診断で検出されたBrugada症候群の実態
- 115) DIC加療中に,ヘパリン起因性血小板減少症(HIT)による血栓性脳梗塞か疑われた狭心症患者の一例(第104回日本循環器学会九州地方会)
- 110) 化学療法が著効し心不全から離脱した心臓悪性リンパ種の一例(第104回日本循環器学会九州地方会)
- 158) 左上大静脈遺残を認め,その内にAPC/ATのfocusを認めた一症例(第103回日本循環器学会九州地方会)
- バイオレオロジー--赤血球変形能を中心に (特集 創造研究とレオロジー)
- 113)心腔内エコーガイド下生検が診断に有用であった心臓原発中皮膜の一例(第102回日本循環器学会九州地方会)
- 74)新たなHERG遺伝子異常を認めた遺伝性QT延長症候群の一家系(第102回日本循環器学会九州地方会)
- 51)EnSiteを用いた洞結節近傍のアブレーションによりペースメーカー植え込みを回避できた徐脈頻脈症候群(第101回日本循環器学会九州地方会)
- 現在臨床使用可能な種々のイベントレコーダーの相互比較
- 111)左室原性心室性期外収縮に対する高周波アブレーションにて心機能の改善が得られた特発性心筋症の1例(第99回日本循環器学会九州地方会)
- 水中毒症から低ナトリウム血症をきたした精神分裂病患者の心臓における電気的および機械的現象
- へパリン投与によるトランスアミナーゼ上昇に関する検討
- 117) ファロー四徴症術後に出現した心房頻拍及び心室頻拍に対してカテーテル・アブレーションを行った一例(第96回日本循環器学会九州地方会)
- 臨牀指針 本学〔九州大学〕定期学生健康診断で遭遇する風邪による心筋障害に関する非観血的検討
- 心室性期外収縮と心拍数の相関関係におよばす心室性期外収縮の発生部位の影響
- Autonomic nervous activity preceding idiopathic ventricular tachycardia originating from the left ventricular outflow tract
- 飛行機搭乗における心拍変動の検討
- 学生定期健康診断の心電図でみられた呼吸性右脚ブロック
- 定期学生健康診断における風邪罹患時の心電図ST-T異常
- 21.BOOCS法の肥満治療への応用 : 初期導入困難群に関する検討(平成13年度九州地方会学会)
- 5) 冠動脈静脈グラフト内狭窄に対する血管形成術にPercuSurge GuardWire^が有用だった一例(第96回日本循環器学会九州地方会)
- 健常男性における温浴中の心血行動態および自立神経機能の変化に関する検討
- 67)Antidromic AVRTとUncommon AVNRTを合併した一例(第100回日本循環器学会九州地方会)
- 本学で経験したWolff-Parkinson-White症候群の2名の学生に対する保健管理と健康支援
- 弁組織を介した高周波通電による心筋焼灼巣の基礎的検討
- C型慢性肝疾患患者における赤血球変形能の定量的解析と治療効果の関連
- 不整脈疾患におけるホルター心電図に対するイベントレコーダーの費用対効果分析
- アミオダロンとその心臓変力作用
- 大学生における心胸比と身長・体重・血圧・脈拍との関連
- 高塩分濃度海水温浴時の心機能および一般血液動態
- 高塩分濃度海水温浴時の生理的応答
- 動悸の実態と携帯型心電計による検討 (シンポジウム 第56回 福岡不整脈同好会--心電図モニタリング Up to Date)
- キアリ網にトラップされたガイドワイヤーを心腔内エコーで観察し得た一例
- 心筋逸脱酵素のβ受容体-cAMP依存性の漏出機構 (第5回PDE3阻害薬研究会)
- フラバノールはヒト赤血球の変形能を改善する : nickel mesh filtration 法による検討
- 標準12誘導心電図を対照とした携帯型心電計による胸部誘導記録の信頼性に関する検討
- カリウムチャネルとそれを標的とする薬物の心臓興奮伝導への影響
- 敗血症にて急性アミオダロン障害を来した拡張型心筋症の1例(第98回日本循環器学会九州地方会)
- 第4回PDE3阻害薬研究会 cAMPとCa[2+]を介した赤血球変形能の制御機構
- 糖尿病患者赤血球の変形能の定量的解析と病態との関連
- 生体膜とコレステロールおよびスタチン
- 脂質低下療法時代の生体膜研究
- 心拍変動の線形解析
- 心筋興奮モデルのスパイラルカオスと細動および除細動
- 膜生理学の思い出
- クラスIII群抗不整脈薬の変伝導作用に関する最近の知見
- 教職員健診で検出された Brugada 症候群の携帯型心電計による追跡調査
- 第29回日本バイオレオロジー学会年会
- 赤血球の変形能と微小循環動態
- 左房機能と肺静脈血流および心房細動
- 1.インスリン抵抗性心筋症 : ―透析心不全における位置づけ―
- スパイラルカオスからみた細動および除細動
- インスリン抵抗性心筋症-透析心不全における位置づけ- : 第55回日本透析医学会ワークショップより
- 慢性消化管虚血患者への血管内治療の1例
- 生体膜とコレステロールおよびスタチン (特集 生体膜関連シンポジウム 脂質低下療法時代の生体膜研究)
- プロトンポンプ阻害薬がワルファリンによる抗凝固療法に与える影響: ラベプラゾールとランソプラゾールの比較検討